• ベストアンサー

ウイルスバスター2004で勝手にHPがパラパラ開かないようにしたい。

ASURA-Zの回答

  • ASURA-Z
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.3

スパイウェアやジョークプログラムくさいですねぇ・・・ 悪質なHPとかに、くっ付いてる場合もありますしねぇ。 ファイルを最新にしたウィルスバスターでスキャンして下さい。 それでも直らない場合はもう一度投稿して下さい。

negibouzu
質問者

お礼

ありがとうございました。わかりました。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター

    iPhone4を最近購入しました。 パソコンでいうウィルスに感染しないように、ウィルスバスターみたいなものがアプリで取れると聞きました。 検索でウィルスバスターと入れても出てこず、いろいろ検索していますがそれらしきアプリに辿り着きません。 誰かご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします‼

  • ウイルスバスターについて

    今晩は。私は最近パソコンを買ったばかりで、分からない事ばかりなので教えて下さい。私の父がウイルスバスターの2001をインストールしてくれたのですが、これってほんとに効き目があるのでしょうか。心配でウイルスバスターをクリックして検索しようとしたら、「検索エンジンが初期化できません。検索を中止します」とでてきました。どういう意味なんでしょう?父は入っていれば勝手に検索してくれると言ってましたが・・。あと、さっきインターネットをしていたら、一瞬画面が青色に勝手に下から上に染まっていこうとしたのですが大丈夫なんでしょうか?人に聞いたら、ウイルスに感染すると動きがおかしくなったり、うまく操作ができなくなるような事をきたのですが・・。今のところ異常はなさそうです。 ウイルスバスター2001では古いんでしょうか? ほんとに初歩的な質問かもしれませんが、なんせ最近パソコンを触り始めたものですから、すみませんが教えて下さい。

  • ウイルスバスター2004の限界

    感染状況 スクリーンセーバのデータをダウンロードして その圧縮自己解凍式EXEファイルを 事前にウイルスチェックをしてウイルス異常が 出なかったので、解凍したところ中にウイルスが 有り、TROJ REVOP.Aのトロイ型ウイルスに 感染しました。 バスター2004にて部分駆除は出来たのですが キーレジストリを変更され修正に手間取りました。 及びインストールされたファイルを探して削除する 時間がかかりました。 バスター2004の不満 感染力は小さいとデータベースに載っているのですが バスター2004はウイルスを全て駆除はしてくれない。 変更される前の状態に修正してくれない。 感染してから警告表示しても遅いでしょう。 警告 感染ホームページアドレス http://saverstuff.com/saverfun/ このホームページは英語サイトです。 ここのスクリーンセーバをダウンロードして 解凍しないようにしてください。 質問 圧縮自己解凍式データをウイルスバースター2004は どこまで事前にウイルスチェック出来るのでしょか? 知っている方は書き込みをお願いします。 圧縮データのウィルスチェックに強いソフトを ご存知の方がいましたら書き込みをお願いします。

  • ウイルスバスター2005が勝手にウイルス検索をはじめました。。。

    ウイルスバスター2005が勝手にウイルス検索をはじめたんですけどこれって異常ですか?? どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします!!

  • ウイルスバスター(長文)

    こんにちわ。 パソコン詳しく知りません。うまく説明できるか解りませんがよろしくお願いします。 私のパソコンにはウイルスバスター2007が入っているんですがそのことでまず一つ質問があります。この間どこかのホームページ?を見ようとしてクリックしましたら、赤枠で危険なサイトと出てきました。ハッカーとかそういうことが書いてあったと思います。凄く怖くなったのでそのサイト自体閉じてウイルスチェックしました。何も出てこなかったんですが心配いらないでしょうか? それともう一つお聞きしたいことがあるんですが、私がバカなんですが、パソコンを買った当時あまりに知識がなさすぎてセキュリティソフトが切れていることを知らず、(セキュリティをしなくてもいいと思っていました)使い続けていたことがありました。なぜ見つかったのか覚えていないのですが、ウイルスに感染していることが判明したんで急いでその時にウイルスバスターを購入しました。その時のウイルスは隔離ボックスに入っていたので削除しました。ウイルスが入っていても特に何も変わったことはありませんでした。その後もウイルスチェックをしましたが何もなく今に至るんですが、その時入ったウイルスのせいでこれから何かなったりするのでしょうか?また隔離ボックスにウイルスが入ると攻撃されることはないんでしょうか? 私の場合ウイルスに感染していたにも関わらず何もなかったというのは単に運が良かっただけなのでしょうか? それとウイルスバスターが反応するとき(危険なサイト)こういう表示がでてきたらもうすでに感染している場合というのはありますか?それが一番気になります。 質問ばかりで非常に申し訳ないんですが回答のほうして頂けたら嬉しいです。 長文で申し訳ないです。

  • 新規で別アカウントを作成したら、ウイルスバスターが

    Windows7をインストール後、管理人アカウントでウイルスバスターをインストールして、新規で別アカウントを作成したのですが、反映されませんでした。 ウイルスに感染するのはやなので、とにかく早く、反映させたいのですが、別アカウントにウイルスバスターを反映する方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします!

  • ウィルスバスター2003について

    知人の端末にウィルスバスター2003がインストールされていますが、自動更新が出来ているのかどうかがわかりません。Nortonだとウィルス定義日付でわかりますが、ウィルスバスターはどこで確認するのでしょうか? またもし端末がMydoomに感染している場合は、ウィルスバスターでスキャンしてもだめなのでしょうか?どこで感染していることがわかるのでしょうか?

  • ウイルスに感染しているのにウイルスバスターが検知しない

    はじめまして、私は今ホームページを作成しています。 なんとか形になったのでサイトを立ち上げ、知人に見て もらったところ、ウイルスにかかっていると指摘され、 オンラインスキャンしたところ、レッドロフに感染して いました。これを機に、ウイルスバスターを購入、ウイルスは全て駆除、WindowsUpdateをし、もう一度サイトを 作り直し、もう一度その知人に見てもらいました。すると まだ感染していると言われました。しかし、私のパソコンに入れてあるウイルスバスターは何の反応もしませんし、 オンラインスキャンしても感染していません。でも、ソースを見てみるとレッドロフにやはり感染していました。そのページのソースをいじることで直りましたがまたこういうことがあると困りますし、気になります。 ウイルスに感染しているのに検知しない、これは私が何か気付かずに設定をいじってしまっているからなのでしょうか、それとも会社に相談した方がいいのでしょうか? お返事、お待ちしています。

  • ウイルスバスター2009で今まで発見できなかったウイルス

    ウイルスバスター2009で今まで発見できなかったウイルスが見つかりました。 ファイルはhtmlファイルに化けていたようです。 検索すると6つほど見つかりました。 名前はTROJ-Generic.DITというものです。 ウイルスバスターのホームページにいってもまだ載っていないようです。 どんな悪さをするのか、また、そのhtmlファイルを開いていなかったのですが、それでも感染してしまうようなことはあるのでしょうか? 教えてください。 当方、XP ホームエディションです。

  • ウイルスバスターについて教えてください。

    30日限定のお試し版のウイルスバスターをインストールしました。全く知識がありませんので、教えてください。ウイルスソフトとは、入れているだけではウイルスをはじいてくれないのですか?毎回、パソコンを使う際に、検査しなくてはいけないのですか?そもそもウイルスというものがよくわからなくて、それはただ、どこかのサイトを見ているだけでも感染するものなのでしょうか。初歩的なことですいません、詳しい方、またウイルスバスターをお使いの方、アドバイスをお願いいたします。