sumin96 の回答履歴

全744件中101~120件表示
  • ムダ毛処理

    女性の方に質問!! みなさんはどうやってムダ毛を剃ってますか? 高校生なので脱毛器などが買えなく、剃刀で毎日剃っています! ですが剃刀だとちゃんと剃りきれてなく黒いブツブツが出来てしまいます・・・ 夏なので半ズボンとか穿きたいのですがどうしても気になってしまいます-△- なにかいい方法はないでしょうか?

  • コミュニケーション力って結局、何?!

    相手の顔も100%YES、 相手の声も100%YES、 相手の返事も100%YESなのに、 相手の本音が100%NOだって、読み取る力??

    • ベストアンサー
    • noname#141181
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • maka

    マカの薬、いろいろありますけど、お勧めのメーカー、ここなら間違いない!という情報お願いいたします。

  • 「結婚はまだ早い」と言われたのは振られたのと同じ?

    10歳近く年上の男性と、8月に私の実家に挨拶に行くことを 約束して、結婚前提のような形で半年付き合っていたのですが、 昨日そのことをやんわり催促すると 「まだ二人の付き合いが不安定で、君はときどき情緒不安定になるから 結婚はまだ早いよ」と言われました。 これはもう、振られたのと同じ意味でしょうか。 昨日、しょんぼりしながら帰宅し、帰宅途中に、これまでのメールを全部消しました。 今朝も、短いおはようメールが来ましたが それにも返信していません。 とても今、切ない気持ちです。

    • 締切済み
    • noname#137024
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 男性が50台で子供をもつことについて

    50台に未婚なんですが、まだ、子供を持ちたいと考えています。 ところが、女性側からは、50代の男性との間に子供をもつこと自体に不安があるようで、なかなか、婚活などでも女性から良い返事をもらえません。 女性に子供も求めるため、どうしても、相手の女性もある程度の出産可能年齢を求めてしましいます。 そうすると、40歳前後までの女性を求めてしまいます。 ところが、すでに、この年齢帯の女性は、50台の男性と10歳以上の年齢差となるため、なかなか、交際が成立しないようです。 50台で子供を持ちたいという希望はかなり難しいんでしょうか?

  • 女友達についてです。

    今日女友達の一人に女友達とその友達との会話に僕が入ってることに困っていると言われたので、自分はゴメン、これから気をつけると女友達にいい、女友達も気にしないでと言ってくれました。 しかし今日帰りのバスで一緒でしたが、自分から話しかけないと女友達は黙ったままでした。 最近女友達の会話に自分が入った数は多すぎと思いましたが、この状況になった以上当分の間はこの女友達と距離をおいた方がいいですか?

  • 一人で産後を乗りきるには

    臨月の妊婦です。来月中旬出産予定で、現在もうすぐ5歳になる息子と夫の三人で生活しています。産後、里帰りの予定もなく上の息子と赤ちゃんと自宅で生活するつもりでいますが、2~3時間おきの授乳と赤ちゃんのお世話をしながら家事と上の子供の育児がどれほどできるのか不安でなりません。 夫は育児、家事にも協力的ではありますが、日中は勿論仕事がありますし、月の半分は残業で夜中に帰宅し夜食を摂って寝るだけの生活になります。 産後、赤ちゃんと上の子供を抱えて一人で乗り切ったご経験のある方、どんな方法があるか、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 一般的に一緒に居たら疲れる人

    一緒に居たら疲れる人って、皆さんはどんな人ですか? 私はうるさい人と、素で明るい人です うるさい人はうるさいし 素で明るい人は、そばにいると、落ち込んでる時に会ったら、鬱陶しいです

  • 妊娠初期のガードル

    妊娠2ヶ月の者です。 つい最近妊娠が分かった(ですが、妊娠前から履いているガードル(結構キツめ)はいつ頃まではいていて大丈夫でしょうか? ちなみに気にし過ぎなのでしょうか、最近下腹部に圧迫感があります。 お手数をおかけします、宜しくお願いします。

  • ステップアップすべきでしょうか。

    人工授精2回目の30代女性です。 男性不妊で婦人科にかかっています。まずは人工授精にトライしていますが、お医者様とのコミュニケーションが上手くとれず、こちらで質問させていただきます。 持参した精液の数値は 精液量 2.4ml 運動精子濃度 210万/ml 精子濃度 620万/ml 運動率 34% 処理後の数値ですが 精液量 0.5ml 運動精子濃度 50万/ml 精子濃度 110万/ml 運動率 45% 前回の数値と比べて、似たり寄ったりです。 先生は、人工授精をするにはギリギリの数値ですよ、とおっしゃいますが、過去の質問などを見ても、このまま人工授精に希望を持っていいのかな?と心配しています。 子供が今すぐにでも欲しい旨は伝えてありますが、その医院では、人工授精を5回しても妊娠しないようなら体外受精へステップアップする方針のようです。 先生との会話は数分で、卵胞の大きさや、排卵したのかしていないのか、等こちらから聞かないと話はないので、一体何を聞いたら良いのかも掴めません。 ステップアップにおける経験談、先生とのコミュニケーションの取り方等、何でも結構ですのでアドバイスいただけたら幸いです。

  • 子供の躾について

    我が家には幼稚園児と小学生の子供が居ます。 今日から夏休みに入って叱る機会も多くなってくると思うんですが… 皆さんの家庭では叱る時に叩いたりもしますか? 昔みたいな厳しい躾(お尻叩きとかゲンコツ)してる方って居ますか? 家は下の子はパンツ下ろしてお尻ペンペンなんですが…上の子も同じだと恥ずかしいかな? って思うんですが下の子は同じじゃないとズルいって言うし( ・_・;)

  • 彼に食事のマナーについて叱られました

    私19、彼23で付き合って一週間です 昨日食事に行ったら、私のマナーがなってないとめちゃくちゃ叱られました… 叱られたのは ・ご飯つぶを残していること ・食べ終わったあと箸を箸袋に戻さずに皿に置いてたこと です 「犬でももっと綺麗に食べる」とか「育ちが分かるな」とかさんざん言われました… めちゃ悲しかったです ご飯つぶを残したのを叱られたのはまだ分かりますが、箸を箸袋に戻すなんて初めて知りました… 親とかがやってるのも見たことないし… 彼と食事に行くのが怖くなりました…

  • 爪をいじっている人を見るとイラっとしますどうすれば

    専門にかよう女子です。 タイトルのとおりなのですが、 見ているとイライラします。どうすればイライラしなくてすむでしょう? たまにやるのなら良いのですが、毎日習慣みたいにやっている人は見てるだけで 腹が立ちます。 あの爪と爪をはじいて パキパキっと鳴らす音が無理です。 特に首をかくんと落として落ち込んでいるような姿勢で爪をいじられるとなおさらです。 私のクラスの大半がこのような行為をしているので 今の悩みの種です。 決して「精神が不安定な方が通うような学校ではありません」が、 今年は精神が不安定な方がたくさん入学したみたいです。 前回にも質問をしましたが解決せず、まったく私がもとめている回答ではなかったので 再び質問しました。 ※学校に裁判をおこしてみてわ?やオープンキャンパスの時にどういう学校か確認しなかったの?  といった回答はもとめておりません。  ちゃんとオープンキャンパスには行きましたし、私が入学する年にはいってくる生徒なんて  分かるはずもありません(普通ですけど)。

  • 婦人基礎体温

    高温期が短い気がするのですが 調べると高温期・低温期は決まった体温はないと書かれていて (個人によって様々) 分からなくなりました。 7.21 36.69 7.20 36.68 7.19 36.82 生理(32週) 7.18 36.88 7.17 37.04 7.16 37.04 7.15 36.87 7.14 36.93 7.13 37.00 7.12 36.97 7.11 36.75 7.10 36.79 7.9 36.77 7.8 36.85 7.7 36.81 7.6 36.80 7.5 36.43 7.4 36.63 7.3 36.42 7.2 36.57 7.1 36.50 6.30 36.67 6.29 36.54 6.28 36.52 6.2736.56 6.26 36.42 6.25 36.55 6.24 36.65 6.23 36.66 6.22 36.70 6.21 36.56 6.20 36.97 6.19 36.74 6.18 36.82 6.17 36.83 生理(28週) 6.16 36.55 6.15 36.94 6.14 36.93 6.13 37.18 6.12 37.03 6.11 36.95 6.10 37.06 6.9 36.96 6.8 36.94 6.7 36.88 6.6 36.76 6.5 36.66 6.4 36.56 6.3 36.46 6.2 36.36 6.1 36.67 基礎体温付け始めてからの体温です。 黄体機能不全に該当しますか? 長々とすみません よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#137581
    • 不妊
    • 回答数1
  • 大切にするとは何をすること?

    大切にするとは何をすること? よく 人間関係は大切にしなさい あるいは 日々を大切に生きよう などとといいますよね。 この大切に、という言葉は具体的にどういった行動を指すのでしょうか。 お金や生命を大切にすること(節制、むやみに命を奪わないなど)と違い、生活や人間関係を大切にすることは、やることがよく分かりません。

  • こどもにおこってばかりです。

    私には2人子供がいます。 下の子はとてもかわいいのですが、上の子はかわいく思えないことがほとんどです。離れているといろいろと大丈夫かな?とか心配ですが、一緒にいると何もかもかわいく思えずすぐ怒ってしまいます。3歳くらいまではなんでもできて、いわなくても自分から行動してかわいくて、一緒に買い物も言ったりもしましたが、最近はイライラしてしまいます。 子供もひるんでいて関係が全くうまくいっていません。 あまりのイラつきに手を上げることもあります。 ちなみに上の子は10歳になります。 何かいい解決方法はありませんか?また、同じような体験をされた方いませんか?

    • ベストアンサー
    • donnko
    • 育児
    • 回答数3
  • 催促メールすべきですか?

    わたしは社会人独身女性です。 最近知り合った独身男性と食事で意気投合し、 また、お誘いさせてくださいといわれ、 メールで二度めのお誘いをいただきました。 週末空いてるかというざっくりした誘いだったので、 「空けておきます!また詳細はお時間のあるときに メールくださいね」 と返信したっきり、あちらから音沙汰なし。 もう、週末きちゃうんですけど、、、、 って感じです。 さすがに催促すべきですか? 彼は忙しいようで、あまりこちらから メールしても、うっとうしがられたら なんか悲しいですし、 どうしたらいいでしょうか? 逆にほったらかしで腹が立つ気もします・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#207766
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 乳幼児とTV・コミュニケーションできない

    お世話になります。 以前自閉症について質問をさせていただきました。 色々調べたり相談したりさせていただきました。 1歳10カ月になる娘です。 現在下記の心配があります。 ・呼ばれても無視することがある。(おそらく気づいているようです) すこし怒り口調や強く呼ぶと必ず返事します。 ・TVや本をすごく良くおぼえている。(これは幼いころから音楽が好きだと思い、DVDをみせていました) ・つま先歩きをたまにする。(普通にもあるく) ・多動 ・目がなかなか合わない時があるらしい・・・(あわせようとしない)でも話すときやうれしいとき、みてほしいときなど、めがあいます。 ・集中しすぎる気がする(人形遊びなど一人で遊んでいるとき、読んでも無視。 調べるうちに自閉症の症状にあてはまると感じました。しかし、ごっご遊びもしますし言葉は単語ですがすごくたくさん話します。ただ、独り言も多い・・・。 そこで、乳幼児期からのTV鑑賞が影響するという記事をみつけました。 このことに感じて情報をおもちのかた詳しく教えていただけませんか?????? 乳児期から、TV(音楽)をみるととてもうれしそうに踊ったため、私もうれしくてよく見せていました。朝子供番組をみて、午後からお昼寝起きにまたDVDか子供番組、旦那が帰ってからはTVつけっぱなしの状態でした。 ただ、毎日午前中は外であそばせていました。でも車の移動の中でもDVDをつけていました。 他の子に比べておおっかったと感じて反省しています。 このことに気づいてからTVを見せるのは車移動の時のみです。 実家に引っ越したこともあり、4月からはTは少なくなっているとは思います。そのおかげか_??言葉も単語がたくさんでます。2語は「とり いっちゃった」などです。でもよく考えるとDVDから学んでいるように思います。突然「ウサギ」といいだしたり・・・異常でしょうか????とても心配です。自閉症なのかそれともTVの影響なのか・・・。 今からでも、改善できますか?TVをなくすのには家族で取り組みます。今からでもおそくないでしょうか・・・後悔の気持ちでいっぱいです。 どうぞ情報やアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Truest
    • 育児
    • 回答数2
  • 30代女性に質問

    当方、26の男です。好きな相手が36の同じ会社の事務員です。去年の末辺りに一度、交際を申し込んだところ、同じ会社の人と年下の人とは付き合えないと言われました。同じ会社の人と付き合えない理由は周りに気を使わせるからとのこで、年上の人と付き合えない理由は以前、年下の人と3年近く付き合って、フラれたからとのことです。 断られた現在、週3回は仕事終わってから買い物や食事等に行っています。 最近では、「甘えてるよね、ごめんね。」や当方の携帯が鳴ると「誰から?」、どこかに行けば、「この場所誰と来たの?」、「一緒にいて悪くはない」、「私らここまで会ってると付き合ってるのと変わらないよね」等、意味深なことを言ってきます。 そして、昨晩食事をした帰りに二回目の交際を申し込んだところ、やはり歳が離れていることを理由に断られました。 帰宅後に相手にメールで「君のこと諦められなくてもいい?」と送ったところ、 「効いた さっきのメールものすごく効いたよ。 ありがとう。 そんなに想ってもらえるなんて、信じられないくらい嬉しいです。ありがたいです。」と返信が来ました。 フラれたのに、あまりしつこくして相手を困らせているのかと思いまして、当方引くべきかどうかを考えています。 この先、どうしたらよいでしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 大切にするとは何をすること?

    大切にするとは何をすること? よく 人間関係は大切にしなさい あるいは 日々を大切に生きよう などとといいますよね。 この大切に、という言葉は具体的にどういった行動を指すのでしょうか。 お金や生命を大切にすること(節制、むやみに命を奪わないなど)と違い、生活や人間関係を大切にすることは、やることがよく分かりません。