NFKY の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • すれ違いの原因は何だと思いますか?

    最近、彼と話がすれ違うことがあります。 私の対応の仕方ですれ違いを防げるのか、 もしくは、どう動いてもこのすれ違いは否めないのか、 知りたくて、質問させて頂きました。 その擦れ違いの例は以下になります。 私「この前、社内でお食事会があるときに、上司が宅配ピザを頼んだの。 でも、時間までに届かなくて、クレームの電話を入れに行ったの。 普通、『今すぐ持って来い』って言うじゃない? でも、上司は、『いらない』って断わったの。 食べたかったのになあ(笑)」 彼「『30分位掛かる』って言われたんじゃない? 君達を待たせるのも悪いと思ったんだろう」 というものです。 私はこの話を笑い話として話していて、 「普通すぐ持って来いって言うよね(笑)」と笑って欲しかったのですが、 彼に上記のように言われて、言葉に詰まってしまいました。 具体例が少なく申し訳ないのですが、こういったすれ違いは何が原因なのでしょうか? 一緒に笑い合うのが希望です。 原因として私が想像出来ることは、以下になります。 ・私のネタの選別が良くなかった ・男女の考え方の違い ・理系(彼)と文系(私) ・B型同士 原因や、「私たちもこういうことがあった」的な会話内容もあれば、 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#86422
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 焼きそばが鍋にくっかないようにしたい。

    焼きそばを作る時には、フライパンを使います。 いつも具材料を先に炒めていったんお皿に取り出してから 油を再度ひいてから焼きそばを2玉投入して油と混ぜてから お水を入れていためます。 いつもなのですが、この時に焼きそばが鍋によくひつくのですが どうしてなのでしょうか? 鍋の温度は、結構あたためているつもりですが。 よろしくお願いします。

  • 国語力アップを目指して

    国語力を鍛えたいと思っています。 やはり読書が必要だと思っています。そこで伺いたいのですが”文芸春秋”などは国語力アップにつながりますか? 少々文量が多いため厳しい気がしますが。他にも良い書籍がありましたらお教え下さい。

  • 私の父が脳内出血で倒れ、入院中です。リハビリにどの程度かかるのか?

    今年、1月3日に私の父が脳内出血で倒れ、その日に手術しました。父は今年で60歳です。 右の脳の血管が切れ、5センチの血のかたまり?が出来ていて、頭を切って手術しました。先生は、5センチは大きい。たぶん、左の腕、足は動かないだろう。リハビリ次第ですが、とおっしゃっていました。 当分入院だろうけど、どのくらいの入院期間なのか、リハビリは入院しながらおこなうのでしょうか?もう、マッサージなどのリハビリは始まっています。今の父は、点滴だし、口から食べられないし、入れ歯をはずしているせいか、何を言っているのか聞き取れないし、完全看護なので病院に任せていて、私の母が面倒見ていますが、いきなりのことで私は頭がパニックです。自分は2週間後に出産を控えています。 やはり、入院は長くなるのでしょうか?もしかすると車椅子の生活とかになるかもなんですよね?障害者になるんでしょうか?左の手、足が動かないかもなんですよね。長くは生きないのでしょうか?そんなことは先生に質問すればいいのでしょうが、手術して1週間でわからないでしょうか? 入院費用も高額になりますよね?父はアリコなどの医療保険に1つも加入していませんでした。加入していたけど調べたら解約してあった。 心配事が一杯です。どうか、経験者、専門家の方、回答をお願いいたします。

  • 在日の人(他国の人)をそこまで嫌う理由とは?

    要するに、「俺ら日本人の税金で特別待遇受けてそれを当然のように思ってるのが許せん。文句があるなら帰化するか故郷へ帰れ」ってことで在日の人々を嫌っているのだと思うのですが、自分たちが直接的に不利益を被ってるわけではないのに、なんであんなに嫌う人がいるのでしょうか?? そもそもそういった在日の人々に対する噂の知識というか、「韓国人は悪」というのはどこから身につけるのでしょうか? 今の若い人って戦時中のこととか実際知らなくないですか? ネットから得た知識なのでしょうか? 親からそう教えられてきたのでしょうか? これは逆も言えて、例えば中国の若い人にも、凄い日本人を嫌う人がいるようですが、実際に若い世代って直接的被害を被っているわけではないですよね?そういう歴史上の勉強というか古い世代からの教えで嫌ってるのかと思うのですが。 実被害を受けてないのにみんな何故そこまで他国や他民族を嫌うのでしょうか?

  • 妊娠初期の体重増加について

    こんばんは。 最近、妊娠していることがわかりました。 まだ、写真には何も映らないくらいのごくごく初期です。 とても嬉しいことなのですが、体重増加が著しいのです。 私はもともとぽっちゃりした体型なのですが、 ここ2週間でおそらく2キロほど増加してしまいました。 妊娠がわかる前は、クリスマスや年末年始で食べ過ぎて お腹がはったり、お肉がついたりしているのだと思った のですが、その矢先に妊娠が発覚しました。 妊娠で多少、ふっくらされる方もいるとのことですが、 この増え方は異常でしょうか。 ちなみにつわりらしきものもなく、食べたくて仕方ありません。 体重増加がかえってストレスになっています。 同じような経験をされた方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式に試験で実の妹弟欠席って・・・

    今月挙式・披露宴の予定です。 本日、海外赴任をしている両親から、私の結婚式を挟んで、妹弟の学校の試験があるから、結婚式に連れて行けない。と連絡が来ました。 前日最終の飛行機だと、早退しなければ、飛行機に間に合いません。 当日最初の飛行機だと、披露宴には間に合いません。 妹17歳 弟15歳なんですが、その国では3年間通しての成績が出るらしく、欠席しても早退しても、全てに響くようです。 普段両親の話を聞いていると、妹弟は普段からあまり勉強をしていないようです。普段から勉強していないのに、テストだけ受けさせた所で、取れる点数はたかが知れているんじゃ?と思ってしまいます。 大学の入試だったり、センター試験だったりと、人生に大きく関わる試験なら、納得も出来ますが、学校の学期末の試験です。 妹弟共にその国で永住するわけでもないのに・・・ 彼のご両親には説明しようとは思っていますが、来てくれる方全員に理由を説明するのは不可能です。 私はどう思われても、仕方がないとは思っていますが、彼が「妹弟も来てくれない嫁をもらってかわいそう」等と思われたりしないか、本当に心配です。 もし結婚式で、新郎or新婦の兄弟姉妹が欠席されていたら、みなさんどう思いますか?

  • 結婚に口を出す母親

    実家の母親について相談です。 私の姉が、このたび結婚することになりました。 姉とその彼は、結婚式をあげずに籍のみ入れて、あとは食事会だけやりたいという希望です。ウエディングドレスも着るつもりがないということです。その理由は、金銭的なものと、結婚式にそれほど魅力(価値)を感じないということです。 しかし、田舎にいる母親は、娘のウエディングドレス姿を見たい、結婚式は教会でやってほしい、披露宴も豪勢にやってほしい、花束を家族に贈って欲しい、親宛に手紙を読んで欲しい、旅行後はすぐにハネムーンに行って欲しい、、などのいわゆる「母が持っているイメージどおりの、昔ながらの結婚式」をやるのが当然だと言っています。 親の立場としてみれば、確かに娘の晴れ姿を見たい、結婚式をやってほしいという気持ちは分かるのですが、嫌がる姉にそれを強制していますし、勝手に彼の親に電話をかけてどうするかを相談していたり、(ちなみに彼の母親は、本人たちの希望に任せると言っています)会いに行く約束を取り付けていたりと、、勝手に動いています。 姉がいやだと言っても、「なぜ母親の言うことが聞けないの!」とヒステリーを。。 ちなみに姉は今年31歳、親元はなれて一人暮らしをしていますし、自活しています。 それでも母親の言うことは絶対なのでしょうか。 この母の言動は普通ですか?私には異常に思えて仕方ありません。

  • 運勢・占いに従いますか?

    会社が倒産します。 このところツイテいないことが多く、 普段読まない占い本などを読んだところ 今年は運勢的に最悪の年で、転職など新しいことを始めるには 良くない年のようです。ひたすら現状維持で辛抱している事が最善の策 との事です。で?私の場合の現状維持って職探しは来年まで待てという ことなのだろうか?と疑問に思いました。失業給付をすぐに受けられても一年も無職ではすごせません。 でも、空回りの連続、裏目に出ることばかりで時期を考えたほうが良いのかもと思うことも多々あります。 皆さんでしたら、占いや運勢的なことに従いますか?

  • 脳梗塞

    親戚のものが 以前脳梗塞になり、体調はよいのですが 一度脳梗塞になったら気をつけたほうがいいとの事でした。 脳梗塞にまたなって死に至ってしまう事はありますか? それとも 脳梗塞だとほかの病気になってしまうのでしょうか? お一人の方なので心配です。 どうかお詳しい方教えてください。

  • みなさんの夫はどうですか?

    現在妊娠8ヶ月です。 私の夫は結婚するときなどは、積極的にゼクシィなど買い、結婚準備打ち合わせなど積極的に手伝ってくれていました。 私が体調悪いときなど、仕事で私の所に来られないと宅急便で私の好きなものを送ってくれたりと、とても大切にさせていると思っていました。 妊娠してから、私が精神的にイライラしたりするとダンナは怒ったりするようになりました。私がたまごクラブなど買ってきても全然興味も示しません。 夜、体調が悪くなり、かかりつけの産院は遠いのもあり、診察してみらえない状態のとき、診察してもらえる他の病院を探すために何軒も痛いお腹さすりながら電話している私を隣で見ているだけ。「大丈夫?」の言葉もナシ。 お腹を触ると動いているのが分かるようになったから「お腹に話しかけて」と言ってもイヤイヤというカンジですし・・。 少しでもお腹の子に興味をもってもらおうと、ダンナがカメラとか好きなので、「子供が産まれるからビデオカメラ買おう」と言っても、乗り気ではなく、買ってくれたものの、ほったらかしで、多分私が使うために買ったのかな・・とおもってしまいました。 そろそろ育児用品とかもそろえたいのですが、全然興味を示してくれず・・私一人で買いに行ってもいいのですが、動くとすぐにお腹が張るし、ベビー布団やチャイルドシートなど大きな買い物は一人でムリです・・。 出産予定日もダンナの仕事が一番忙しい時期なんです。出産の時休む気がないみたく「予定日よりも生まれるのが、早すぎるか遅過ぎれば仕事休める?」と聞いたら「忙しい時期とか関係ないし・・」と早い話が忙しい時期でもそうでなくても、休む気はないみたいなのです。そのくせ、自分の好きなスポーツ選手のサイン会などは休みをもらっても行くと言っていて・・。 昨日、それが原因で悲しくて泣いてしまったところ「お母さんになるんだからしっかりしなくちゃだめだろう」と言われてしまいました。 それを聞いたら、なんだかすごくがっかりしてしまい、子供を育てていけるのか本当な不安です。 ダンナはもっと子供の誕生を楽しみにしてくれていると思っていたのに、なんだかそういう風に思えません。 私の体調が悪くても心配せず、愛犬の心配ばかりしたり、出産予定日に休めなくてもサイン会は休む・・・父親は、子供が産まれて来るまでは、こんなカンジなんでしょうか・・。 出産したら私一人で育児することになりそうで、今から不安です。 そして、出産の時も一人で出産するのも不安です。 他のダンナさんもこんなカンジでしょうか・・・・・。

  • ひとり暮らし・・・隙間風・・・アパート

    ベランダのないタイプの2階(軽量鉄骨)に住んでます。 見た感じプレハブのような(笑。とにかく寒い!!! 風がびゅんびゅん入ってそとにいるみたいです。 窓がけっこう大きめです。暖房をつけても冷たい風が入ってくるので常につけっぱなし。いたちごっこです。なにか工夫できる方法ってないでしょうか???カーテンを長めにとるくらいしかできなくて・・・。ひとりぐらし初心者です、よきアドバイスをよろしく御願いします。

  • こんな私は結婚をする資格がないですか

    20台女性です。初めて投稿させていただきます。 大学卒業後、金融関係の会社に入社し、昨年暮れに会社の人から、結婚を前提に付き合って欲しいと、プロポーズをしていただきました。 その人とは今までも、二人で食事やドライブに行った事もあり、私もその人の事が好きです。ですが、少し考えさせて欲しいと、答えを待っていただいています。 実は、大学時代に私は風俗(ヘルス)でアルバイトをしていました。色々な理由があり、そのようなアルバイトをしてしまいましたが、自分が未熟で浅はかだったと反省しています。 このような私は、結婚をする資格はないでしょうか? 今までは、自分は結婚する資格は無いと思っていましたが、好きな人にプロポーズをしていただき、心が揺れています。 厳しい意見で構いませんので、ご助言をお願いいたします。

  • こんな私は結婚をする資格がないですか

    20台女性です。初めて投稿させていただきます。 大学卒業後、金融関係の会社に入社し、昨年暮れに会社の人から、結婚を前提に付き合って欲しいと、プロポーズをしていただきました。 その人とは今までも、二人で食事やドライブに行った事もあり、私もその人の事が好きです。ですが、少し考えさせて欲しいと、答えを待っていただいています。 実は、大学時代に私は風俗(ヘルス)でアルバイトをしていました。色々な理由があり、そのようなアルバイトをしてしまいましたが、自分が未熟で浅はかだったと反省しています。 このような私は、結婚をする資格はないでしょうか? 今までは、自分は結婚する資格は無いと思っていましたが、好きな人にプロポーズをしていただき、心が揺れています。 厳しい意見で構いませんので、ご助言をお願いいたします。

  • カルシウムの取りすぎでしょうか?

    私は、毎日LG21を2本ずつ飲んでいます。 毎日飲んでいるので習慣化しています。 そのせいで、いつかは腎臓などに結石ができてしまったりするのでしょうか? LG21は1本120mlです。 カルシウムは1本137mlです。 心配なのは、毎日習慣化しているので、何十年後かには結石ができてしまうのかということです。 あと、グラタンを頻繁に食べます。3日に一度はグラタンにチーズをたっぷりと(とろけるスライスチーズ3枚程度です)のせたグラタンを食べたりもしています。 健康のためにLD21を飲んでいるのですが、カルシウムの取りすぎてかえって毒だったりしますか???

  • びらんの症状

    子宮頚部びらんがあるのですが、性交すると時々翌日くらいに白っぽいのり状のおりものが出て、かゆみがでてきます。病院に行くとカンジタと言われます。治療して良くなってもこの繰り返しで、妊娠を希望しているので、色々と不安になってしまいます。びらんで出血というよりは、カンジタなどになることは多いのでしょうか?]

  • 生理の遅れ?妊娠?

    ご意見お聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 最終生理は11月29日、周期は28~30日です。仲良しは12月12日です。 基礎体温は、36度5分、6分を保っており、今朝も36度57分でした。 いつも体温は低い(35度後半)ので高温期だと思うのですが・・・。 先月は、基礎体温が35度台まで落ちてから生理がきました。 生理が昨日までなく、今日夕方、うっすらピンクのおりものがありました。念のためにナプキンをしていますが、薄い茶色のおりもの?が少量つくくらいです。 遅れていただけで、これからやっぱり生理がはじまるのでしょうか? 妊娠の可能性はあるのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。m(__)m

  • ぐっすりと眠れる食べ物について

    はじめまして。 lionのグッスミンという寝る前に摂取すると爽快にぐっすり寝れる ドリンクがありますが、実際私も飲んでみたところ、短時間で 良く眠れました。 そこで、グッスミンは高くて毎日は買えないので、それに似た 成分を飲んでみたいと思うのですが、何かアドバイスを いただけないでしょうか? このドリンクにはトマト酢とGABAという成分が入っています ので、トマト酢だけでも飲んでみようと思います。 それ以外に何か一緒に摂取すると良く眠れるものはありますか? 栄養のことはまったく分かっていない素人ですが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • どか食いをやめたい

    28歳の♀です。 今月は生理が12日頃にくる予定で、そのせいかわからないのですが、 食欲が旺盛で困っています。 特に、夜になるにつれて、食欲が増してしまい、ここ数日は夕食をきちんと食べても、なんだか物足りず、10時過ぎやひどい時は真夜中(12時以降)にどか食いしたりしてしまっています。 今日は、お昼にパスタを食べ、間食にクレープを食べたので、 夕食はあっさりめのきつねうどんを食べたのですが、 9時過ぎあたりから「食べたい衝動」にかられ、いてもたってもいられなくなってしまいました。 しかも、普段は食べないスナックや、フライドポテトが無性に食べたくなり、さっき、いけないとわかりつつ、ポテトチップスの小さめサイズ1袋と、冷凍のチンするポテトを食べてしまいました。 今、ものすごく自己嫌悪です・・・。 こういった事が、月に3~4日あります。 しかも、いつも、普段あまり食べないカップラーメンや、お菓子、揚げ物を中心に、食べてしまいます。 こんな遅くに食べて、太ってしまうとわかっているのですが、どうしても食欲に負けてしまいます。 ちなみに、普段は割と野菜多めの和食を食べる事が多く、食事には気を使っているほうだと思います。 でも、この毎月のドカ食いがやめられません。 起きてるから食べてしまうんだ、と思い、布団に入っても、おなかが減って眠れず、結局ドカ食いしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?