westpoint の回答履歴

全704件中101~120件表示
  • 厚生年金 社会保険って在職中でもやめられるの?

    会社経営が上手くいかず、資金繰りが苦しいからとの理由で社会保険と厚生年金が解除されてました。 よくわからないのですが、社会保険は支払いが後払いなので7月の給料からも社会保険が引き落とされ、国民健康保険は当月払いなので、自分で今月国保も支払ってくれとのことです。 それって当たり前のことなんでしょうか?

  • 外頚骨腫障害?

    こんにちは。 結婚予定の彼の母親が、外頚骨腫障害 という病気になり、 骨をけずる手術が必要だといわれたそうです。 「腫」という文字が入っているので イヤな病気のような感じがするのですが 検索しても 1件もヒットしないので、まったくわかりません。 どなたか わかる方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • hoo24
    • 病気
    • 回答数2
  • 自然気胸の治療

    15歳・男です。 3日前から自然気胸になってしまい、医師の診察を受けたところ、今は軽度なので入院の必要はない。と言われました。 インターネットで調べてみて、ドレナージ法というもので空気を抜いてやれば早く治るかもしれないと思ったのですが、実際にそうなのでしょうか?? また、この方法は胸に管を刺すんですよね?どのように刺すのでしょう?また、痛みとかはかなりあるんでしょうか? あと8月16日(発病から約一ヶ月後)に陸上の大会(走り高跳び)があるのですが、それに間に合わせる事は可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • h-storm
    • 病気
    • 回答数5
  • 大きな桁数の表示

    大きな桁数の番号(文字入り)を業務システムで利用しており、それをエクセルで 管理したいのですが、桁が大きいとE+**となり、結局0に置き換わってしまいます。 すべて表示させるためにはどうしたらよいのでしょうか? 計算する必要はないのですが、エクセルが使い慣れているので、こちらで管理したいのです。どなたか教えて下さい。

  • 今時の労使関係は?

    うまく説明出来ませんが、労働組合とは、昔は、経営側と賃金や労働条件について、戦ってきたような気がするんですが、今の労働組合は、労使間で協調しながら進めていく感じがしますが、どうなんでしょうか? 労使協調と癒着は、紙一重って感じですか? 今時の労使関係についての事が書いてあるような、ホームページなどありましたら、そちらのほうも教えて下さい。

  • どうしてこんなに授業態度が悪いのか…

    私は現在大学4年で、残り少ない大学生活を送っています。 気になることがあって、それは学生の授業態度です。 今は週一回しか大学には行っていませんが、行けば、講義を受ける時の態度の悪さが目について仕方がありません。 例えば、授業中の私語。 先日もある授業で、とにかくうるさくて先生に怒鳴られ、生徒の方にチョークを投げられました。こんな光景はいつもです。 まるで小学生のようにうるさくて、授業を受けている私も他の学生もイライラします。 他の授業でも、うるさくて先生が注意すると、「しゃべってねーよ!!」「うるせーよ」という声が学生から飛んできます。 こんなの大学生のすることじゃないと情けなくなります。 たった一時間半の授業です。私だっていつも楽しんで受けているわけではないです。 でも、その時間はいろいろなことに使えますよね。 あと、授業が始まって少し経つと、何人もゾロゾロ外に出て行きます。 そして、最後に出席をとるころに戻ってきます。 小さな教室で授業を受けているときにそれをやられると、かなり目障りです。 先生は呆れて何も言いません。 そういう人に限って、ほとんど授業に出てないくせに、テスト前になるとノートを借りてコピーして、それでも単位が取れなそうだと先生の機嫌なんかとりに行っています。 こういうのは一人や二人じゃないです。 生徒の中には、その授業が聞きたくてとっている人もいるし、その授業をとらないと卒業できない人もいるし…いろいろですよね。 どうしてこんなににも異常なほど講義を受ける態度が悪いのか疑問です。 先生に注意されると、先生を挑発したりしてますが、正直幼いなあと思います。 大学生にもなって、やっている事は小学生みたいです。 どこの学校もこんなに授業態度が悪いのでしょうか? どうして私語がとめられないのでしょうか? どんなことでも何かご意見がありましたら、お願いします

  • 有限会社と合資会社の選択

    小さな会社を作るとして、有限会社と合資会社のどちらかを選択するとしたら、どちらが良いですか。 #有限会社の資本金の300万円の心配はないこととして。

  • (?_?) ヒ素の作用・はたらきは?

     和歌山ヒ素カレー事件にはびっくりしましたが、何十年か前、多くの赤ちゃんが被害を受けたヒ素ミルク中毒事件というのがあったそうですね。  ミルクは、もちろん悪意があってヒ素を入れたのではなく、なんらかの化学的なはたらきをヒ素がおこなうから、微量を入れたんでしょうが、どんな作用・はたらきをヒ素はするんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yumi18
    • 化学
    • 回答数4
  • 電気回路と水槽

    電気回路を2つの水位の違う細い管でつながれた水槽に 例えたら、細い管は、電気回路では何に相当するかという問題で、ニクロム線と答えたらよいか、電線なのか 抵抗なのかまたは、電線の抵抗と答えたらよいのか、 どれが一番自然な回答になりますか? ポンプは電源じゃなくて電池ですよね・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#2374
    • 物理学
    • 回答数3
  • 日本で胃腸切除出来る病院

    はじめまして。 私は156cmで130kgあります。 ダイエットをするたびにリバウンドでドンドン増えていってこの体重です。 意志薄弱なんだと思います。 生理もとまってしまい、今年28歳になるんですが、もう5年以上来ていません。 先日、病院に行ってきました。 病院の先生(婦人科)には 「あなたはもう、ダイエットしてもしてもドンドン増える体質。  やせるのには40年かかる。40年経ったらあなたは68歳。  それから生理を起こすようにするのは無理。  今ならまだ間に合うから、胃腸をちょん切れ」 といわれました。 特にすごい病気(癌とか)でもないのに、胃腸を切ってくれる病院、 ありますでしょうか? 先生には、自分で探して切って来い。で、痩せたら診断してやると言われました。 私は仕事が忙しいので、あまり長期間休むことが出来ません。 また、海外で手術するのにも、お金がそんなにないのと英語は中学生程度しか話せないので、無理だと思います。 ということで、日本国内で癌でもないのに胃腸を切除してくれる病院など ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)> また、経験者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ経験談を教えてください。

  • 日本で胃腸切除出来る病院

    はじめまして。 私は156cmで130kgあります。 ダイエットをするたびにリバウンドでドンドン増えていってこの体重です。 意志薄弱なんだと思います。 生理もとまってしまい、今年28歳になるんですが、もう5年以上来ていません。 先日、病院に行ってきました。 病院の先生(婦人科)には 「あなたはもう、ダイエットしてもしてもドンドン増える体質。  やせるのには40年かかる。40年経ったらあなたは68歳。  それから生理を起こすようにするのは無理。  今ならまだ間に合うから、胃腸をちょん切れ」 といわれました。 特にすごい病気(癌とか)でもないのに、胃腸を切ってくれる病院、 ありますでしょうか? 先生には、自分で探して切って来い。で、痩せたら診断してやると言われました。 私は仕事が忙しいので、あまり長期間休むことが出来ません。 また、海外で手術するのにも、お金がそんなにないのと英語は中学生程度しか話せないので、無理だと思います。 ということで、日本国内で癌でもないのに胃腸を切除してくれる病院など ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)> また、経験者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ経験談を教えてください。

  • 日本で胃腸切除出来る病院

    はじめまして。 私は156cmで130kgあります。 ダイエットをするたびにリバウンドでドンドン増えていってこの体重です。 意志薄弱なんだと思います。 生理もとまってしまい、今年28歳になるんですが、もう5年以上来ていません。 先日、病院に行ってきました。 病院の先生(婦人科)には 「あなたはもう、ダイエットしてもしてもドンドン増える体質。  やせるのには40年かかる。40年経ったらあなたは68歳。  それから生理を起こすようにするのは無理。  今ならまだ間に合うから、胃腸をちょん切れ」 といわれました。 特にすごい病気(癌とか)でもないのに、胃腸を切ってくれる病院、 ありますでしょうか? 先生には、自分で探して切って来い。で、痩せたら診断してやると言われました。 私は仕事が忙しいので、あまり長期間休むことが出来ません。 また、海外で手術するのにも、お金がそんなにないのと英語は中学生程度しか話せないので、無理だと思います。 ということで、日本国内で癌でもないのに胃腸を切除してくれる病院など ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)> また、経験者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ経験談を教えてください。

  • 豆腐に製造年月日のせないのは違法?

    賞味期限のみしか記載されていないのは違法でしょうか?

  • とんでもない会社!

    私の主人の働いている会社に困っています。 職種は商社。 会社に入って10年になるのですが、有給休暇がないのです。 ないというより、暗黙の了解でとれないようです。 他にも、勤務時間は15時間くらいだし 欠勤したら1日に15000円も給料から引かれるのです。 現在、東京へ出張していますが、出張というより単身赴任状態で、 日・祝しか帰ってこれません。 東京勤務を言い渡されたならともかく、 あくまでも“出張”だと言われてるようです。 なので、引っ越すに引っ越せません。 土曜日の最終の新幹線で帰ってきて、月曜日の始発でまた東京へ・・・ こういう状態がもうかれこれ半年続いています。 出張に行けばもちろん日用品やご飯代がかかりますよね。 いわゆる“出張費”も1ヶ月にたった3万しか出ないんです。 こちらにいればお金がかからないのに・・・。 (新幹線代は全額出してもらえるようです) 主人の体はヘトヘトで、帰ってきても寝てばかり。 いつ倒れてもおかしくない状態です。 結婚生活もままなりません。 その会社の社長は、勤務時間・有給休暇をバレないように うまく届けているようなんです。 これって絶対に法律違反ですよね! 大きい会社なのに健康診断もないんですよ。 どこかへ報告して取り締まってもらう事って出来ないんでしょうか? 主人は今の会社がしんどいながらも好きみたいです。 私が文句を言っても上司には全然言う気がないというか、言えないみたい。 このままだと主人が過労死してしまいます! どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 社会保険料の雇用者負担の割合について

    健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険の雇用者側負担の割合の法的根拠はどこにあるのでしょうか?その法律をそれぞれ教えてください。

  • ハチに刺された後、蜂の毒は体内でどうなりますか?

    カテゴリこちらでいいか.....治療方法も聞きたいのでこちらに質問します. 蜂に刺されて病院に行ったら別に毒を吸出したりはせず薬を塗って貰いました. 刺されたとこが結構腫れ上がっているのを見てちょっと思ったことがあります. ハチに限ったことでないのですけどこのあとこの蜂の毒は体内でどうなりますか? 蚊とかに刺された時は何も思わなかったのですけど 今回は蜂だったので不思議に思いました. ・風邪のウイルスに感染した時に体の免疫機能が働いて ウイルスをやっつけるようにして体は 蜂の毒をやっつけるんですか? ・自然に毒が体の中でうすくなっていって体内で循環しても 別に害がないようになるのですか? ・体がなんらかの方法で蜂の毒を体外に排出するのですか? ・蜂の毒の成分のうち体内に吸収されていずれ 体内細胞の一部とかになるものもありますか? (ちょっとこわい...質問ですみません;) ・ハチのどくが頭にまわったりまたは 頭を蜂に刺されたりしたら危ないですか? ・蜂にさされたらどうして腫れるのですか? (今日刺されたんですけど風呂にはいってお湯で患部が ぬくくなっても平気ですか?蜂は足長蜂だと思います. 手の甲がすごい腫れていてあと左肩の下というか 左の心臓の上辺りを2個所でこっちは少し軽いです)

    • ベストアンサー
    • pooo999
    • 病気
    • 回答数2
  • ネコをベランダに出さずに自分だけ出る方法

    ネコを完全に室内飼いにする必要があって、しばらくベランダにも出したくないのですが、洗濯物を干したりする際に私が戸を開けるのをねらって飛んできます。うまく私だけベランダの外に出られたとしても、戸の内側で待っているので、戸を開けてネコを外に出さないように素早く入るのは至難の業です。 (2匹もいるから。。) 室内飼いにしていてベランダに出さないようにしている方、どのようにうまく対処していますか?ネコは忍者みたいな動きをするのでホント大変です・・・。 いろいろご意見を聞かせてください!

    • ベストアンサー
    • noname#3557
    • 回答数10
  • 貸したお金を取り戻したい。

    友人に1年半前に、お金を貸しました。 かなりの、高額です。 しかし、借用書の類は作りませんでした。(反省しています) 現在、私は友人と離れた土地に住んでいます。 電話には、一切出なくなりました。 来週辺り、友人を訪ねてみようと思っています。 しかし、直接会いに行っても、逃げるような気がします。 私も家庭があるので、そう度々家を空けられません。 お金を貸したことは、私のミスなので、それはじゅうぶんわかっています。 どのような方法を取るのが、最良だと思いますか? 皆さんのアドバイス、お待ちしています。 (持参する必要な書類なども、教えて頂けると嬉しいです)

  • 貸したお金を取り戻したい。

    友人に1年半前に、お金を貸しました。 かなりの、高額です。 しかし、借用書の類は作りませんでした。(反省しています) 現在、私は友人と離れた土地に住んでいます。 電話には、一切出なくなりました。 来週辺り、友人を訪ねてみようと思っています。 しかし、直接会いに行っても、逃げるような気がします。 私も家庭があるので、そう度々家を空けられません。 お金を貸したことは、私のミスなので、それはじゅうぶんわかっています。 どのような方法を取るのが、最良だと思いますか? 皆さんのアドバイス、お待ちしています。 (持参する必要な書類なども、教えて頂けると嬉しいです)

  • ネコをベランダに出さずに自分だけ出る方法

    ネコを完全に室内飼いにする必要があって、しばらくベランダにも出したくないのですが、洗濯物を干したりする際に私が戸を開けるのをねらって飛んできます。うまく私だけベランダの外に出られたとしても、戸の内側で待っているので、戸を開けてネコを外に出さないように素早く入るのは至難の業です。 (2匹もいるから。。) 室内飼いにしていてベランダに出さないようにしている方、どのようにうまく対処していますか?ネコは忍者みたいな動きをするのでホント大変です・・・。 いろいろご意見を聞かせてください!

    • ベストアンサー
    • noname#3557
    • 回答数10