hpsg の回答履歴

全349件中321~340件表示
  • 不動産の相続

    今年8月に父が亡くなり、相続による不動産の登記申請をしようと思います。 相続人は母、私、弟の3名です。 父名義の遺産は両親が住んでいる土地と建物及び私が住んでいる家の土地(合計2箇所)です。 なお、全ての不動産の評価格を合算しても、相続税の対象にはなりません。 そこで質問です。 【質問1】すべてを母名義に変更した場合、将来的に母が亡くなったときに私と弟の 相続に不都合な点はありますでしょうか? 【質問2】両親が住んでいる土地と建物を母名義、私が住んでいる土地の名義を私名義      に変更した場合、すべてを母名義に変更した場合との相違点は何かありますでしょうか? 【質問3】名義変更の時期、方法によって何かメリット・デメリットはありますでしょ      うか? 以上です。 素人でよく分かりませんので、宜しくお願いいたします。

  • 進振り制度について皆さんはどう思いますか?

    東大などで行われている進振り制度についてなんですが疑問があります。 教養というものは非常に重要だということは感じておりますが、一番の問題は進振りで希望の学科に行けなかった学生をどうするんだということです。東大は非常に優秀な学生ばかりなので平均80点ぐらいとらないと希望の学科にいけないということがあります。例えば、建築の勉強がしたいのに成績が少し悪く土木に行かなければならないという学生がいるとします。勉強はできるが、自分のやりたくない勉強を嫌々やるということは苦痛であると思います。特に研究は好きでないと続けられないと思います。 化学なんかは京大がノーベル賞を多く輩出しているのはやはり化学がやりたくて入学してくる学生のモチベーションの高さがいい研究をしているからだと思います。 皆さんは進振りについてどうおもいますか。必要だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#75441
    • 大学・短大
    • 回答数11
  • 下田海中水族館~富士サファリパークに行きたいのですが…

    8月の15日から1泊で静岡に旅行に行くことになりました。 下田海中水族館でイルカを触ってみたい!ということになりましたが、予約は開園から先着順とのことで、朝一番で行かねば!と決まり、到着が下田に7時半くらいにと思っています。開園30分前に到着すれば予約はとれるでしょうか?以前同様の質問をされていた方がいらっしゃいましたが、時期が一致しないので・・・。 又、この時期はメチャメチャ道が混むとのことですが、沼津ICを5時半頃通過の計算だと既に混んでいるでしょうか?ルートは沼津IC~136号~伊豆中央道路~修善寺道路~414号と考えています。 行きはどうにでも早く出発することができますが、その後も心配で、サファリパークに4時頃には行きたいのですが、復路も混雑しますか?旅程的に無謀でしょうか?最悪、ナイトサファリが楽しめればと思っていますが、可能ならば昼間も楽しみたいのです。 どうか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお力をお借りしたく存じます。よろしくお願いします。

  • 半年空白後に院に入学、その後の就活は・・・

    はじめて質問します。 質問は、 1.半年間、所属が無い状態で他大学の大学院(コンピュータ系)に入学し、無事修了した場合は、就職は新卒として扱ってもらえるのでしょうか?? 2.また、その場合、不利になる点などはあるのでしょうか。 です。私のこれまでの経緯を少し書きます。 私は、現在私立大の修士1年(理学系)なのですが、研究をしたいテーマが変わり、担当教官と話し合い、自分のやりたい研究が出来る所へ移る事を勧められ思い切って情報系の修士に移る事を決意しました。 今は大学院に所属していますが、今年他大の院を受験し、9月合格後、一旦今の大学院を辞める予定です。その場合、10月~3月は無所属になってしまいます。そして、4月から、新たに修士1年として入学します。修士課程終了後は、就職したいと思っています。 ここが疑問なのですが、その場合の就職活動では空白の半年間は響いてしまうのでしょうか。もちろん、その半年間は無駄にはしません。進学先の研究室に通い、正式ではないですが研究生のような立場で研究します。 自業自得と言われたらその通りだと思いますが、やはり、本当にやりたい研究テーマが見つかり、それを絶対にやりたいと思いました。 周りの人に1年遅れる焦りはありますが、修士でその分野をしっかり学び研究して、社会に出て活躍したいと思った。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 半年空白後に院に入学、その後の就活は・・・

    はじめて質問します。 質問は、 1.半年間、所属が無い状態で他大学の大学院(コンピュータ系)に入学し、無事修了した場合は、就職は新卒として扱ってもらえるのでしょうか?? 2.また、その場合、不利になる点などはあるのでしょうか。 です。私のこれまでの経緯を少し書きます。 私は、現在私立大の修士1年(理学系)なのですが、研究をしたいテーマが変わり、担当教官と話し合い、自分のやりたい研究が出来る所へ移る事を勧められ思い切って情報系の修士に移る事を決意しました。 今は大学院に所属していますが、今年他大の院を受験し、9月合格後、一旦今の大学院を辞める予定です。その場合、10月~3月は無所属になってしまいます。そして、4月から、新たに修士1年として入学します。修士課程終了後は、就職したいと思っています。 ここが疑問なのですが、その場合の就職活動では空白の半年間は響いてしまうのでしょうか。もちろん、その半年間は無駄にはしません。進学先の研究室に通い、正式ではないですが研究生のような立場で研究します。 自業自得と言われたらその通りだと思いますが、やはり、本当にやりたい研究テーマが見つかり、それを絶対にやりたいと思いました。 周りの人に1年遅れる焦りはありますが、修士でその分野をしっかり学び研究して、社会に出て活躍したいと思った。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 謎の英語メール

    昨日、色々な所に沖縄での結婚式の資料を取り寄せる為に メールを送っていたら、英語で似たようなメールが 何通も届いていました。 例えば ** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY ** ** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE ** ********************************************** The original message was received at Sun, 16 Mar 2008 23:52:06 +0900 (JST) from dbhnm006@localhost ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to local: >>> DATA <<< 450 4.2.0 /var/mail/dbhnm052: Disc quota exceeded dbhnm052... Deferred: 450 4.2.0 /var/mail/dbhnm052: Disc quota exceeded Warning: message still undelivered after 4 hours Will keep trying until message is 1 day old や ********************************************** ** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY ** ** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE ** ********************************************** The original message was received at Sun, 16 Mar 2008 23:52:07 +0900 (JST) from dbhnm006@localhost ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to local: >>> DATA <<< 450 4.2.0 /var/mail/dbhnm016: Disc quota exceeded dbhnm016... Deferred: 450 4.2.0 /var/mail/dbhnm016: Disc quota exceeded Warning: message still undelivered after 4 hours Will keep trying until message is 1 day old といったようなメールなのですが意味が まったくわからないのでとても心配です、 そのままにしておいても大丈夫でしょうか?

  • 元祖!でぶや最終回

    長らく続いたこの番組も低視聴率の為に終わる事に。 元々は深夜帯放送だったのがゴールデンに昇格した番組のようである。 私はゴールデンタイムからこの番組知ったのですが、人気はこの時から衰えていたんでしょうか? 打ち切りになることにより皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 大学の追試2

    うちの大学では先生によって追試を実施しない人がいるんですがこんな事許されるんでしょうか? 私立なので多分自由だと思うんですが・・・

  • 復学について

    はじめまして。某理系大学を休学しているものです。 現在すでに4年生で研究室配属されています。そこで、復学のために教授に会おうと思い電話で都合を確認しようとしたのですが、繋がりませんでした。 そこで、メールで都合の確認を取ろうかと思っているのですが、やはり、電話で都合を確認したほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#124372
    • 大学・短大
    • 回答数1
  • ここと全く同じ内容

    下記のHPが全く当サイトと同じ 何か関係があるのでしょうか? 日本最大級のQAサイトとしてますが、私の回答なども載ってます こんなサイトに書き込んだ覚えはないのですが・・・・ http://okwave.jp/

  • 山形大学工学部と芝浦工業大学工学部どちらに進学するのがよいでしょうか?

    僕は静岡県出身です。来年度から晴れて大学生になろうとしているのですが、国立大学の山形大学工学部物質化学工学科と私立の芝浦工業大学工学部材料工学科のどちらに進学しようかとっても悩んでいます!! やはりどちらにしても”東京、神奈川、静岡辺りに就職で戻ってきたい”と思っています。 大学院に進学をするなら山形大学がいいと聞いたのですが、他大学の大学院に進学をしたいと思っているので、ほとんどが山形大学の大学院に進学するようなので、少し心配です。ですが、私立の大学院には進学することが金銭的に難しいので、芝浦工業大学に進学しても、国公立の大学院に進学したいと思っています。 両親は「大学4年間は金銭的な事を気にせずに、自分の好きな道を選びなさい」と言ってれました。しかし、「私大大学院への進学は厳しい」と言われました。僕自身も各大学のHP等を比較してはいるのですが、なかなか結論を出すことができずに困っています。 何か良いアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ教えて下さい。 最近このことでよく眠れません。 皆さんの知恵を僕に貸してください。 お願いします!!

  • 女子大のメリットとデメリット

    女子大のメリットとデメリットを教えてください。 それと 中堅の共学の大学と 女子大だと就職などにおいて有利なのはどちらでしょうか?

  • 偏差値57の中3は、上智大に受かる?

    偏差値57の高校に入学する新高1は、 これから一生懸命勉強すれば、 上智大に受かると思いますか?

  • 同人誌のタイトルで・・。

    はじめまして。今度同人誌を作ろうと思っています。 本のタイトルに、歌のタイトルをつけたいなと思っています。でも、そのタイトルが歌詞内に含まれる場合はやめておいた方がよいのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソースネクストがPC画面に出なくなった

    ソースネクストを使用していますが、画面に表示されなくなりました。再表示させる方法を教えてください。最後は再インストールするしかないですよね。ちなみに、XPの調子も悪く、スタートからプログラムを選ぶとエラーになっていまします。(プログラムが関連付いてません、と表示されてしまいます。)

  • 大学推奨パソコン

    春から大学生(文系)になります。 入学手続きの案内に大学推奨パソコンのことが書いてありました。 それを読んでみると決して強制ではありませんでした。 大学生になると毎日パソコンは持って行くものですか? 使う頻度は多いのでしょうか? URLは大学推奨のパソコンです。 大学側では約20万円だそうです。 購入すべきでしょうか? http://panasonic.jp/pc/products/w7c/index.html

  • 工学系学生から教員になることについて

    お世話になります。 私は私立工学部電気系の大学三回生です。 卒業後の進路について考えているのですが、今の勉強をさらに深めたいと思い大学院進学を考えています。 経済的な面で国立の大学を考えているのですが、大学院卒業後には高校数学の教員になりたいと考えています。 そこでなんですが、大学院の教授や大学院生の目から見た場合、外部からやってきた学生でしかも企業に就職ではなく、教員になりたい者はどう映るのでしょうか。 かなり主観によるところですが、あまり歓迎されないのだろうかと考えてしまい不安です。 一応志望の研究室のは既に訪問しています。その際進路については話しませんでした。 よろしくお願いします。

  • 講義終了後について

    現在、私は高校生です 陳腐な質問で申し訳ないのですが… 講義が終わってから期末試験があるらしいんですが、 試験までの間は大学に行ったりするんですか?

  • 退学について

    今大学3年ですが4月から大学4年になります。関東の私立の理系に通っています。今大学を辞めようか,それともあと1年大学に通い卒業しようか迷っています。理由は自分の将来やりたい事が別にあり、それが大学の専攻している学問と全く繋がらないことからです。ちなみに飲食関係です。大学卒業後は新たに専門学校に通いその道を目指そうと思っていますが,問題は金銭面です。もし大学に通い続けるとなると1年分の学費と一人暮らしなので生活費(家賃,食費,光熱費)など合わせて2百万円以上かかります。さらにどの道お金は貯めないと悪いのですが,大学の卒論に向けての時間で,お金を貯める時間とやりたい事に対する勉強の時間が限られてきます。その分,大学を辞めた場合はまず学費は払わなくて済み,実家から通うことができれば生活費も大分安く抑えられます。そして,お金を貯める時間を多くとることができます。もちろんその間はフリーターとなるわけですが…。しかし、どちらにせよ大学で学んできたことではなく新たな道に挑戦しようという気持ちに変わりはありません。そしてその道でたとえうまくいかないことがあろうと決意を変えるつもりもありません。 みなさんにお聞きしたいのは,大学3年というこの時期に大学を辞めることについてです。 大学生活には未練はないでのですが,親の気持ちを考えると申し訳なく思います。飲食業界では学歴は関係ないですし,僕自身もその道で将来食べていくぞという決意があるので,できることならば早くその道にいきたいという気持ちが強くあります。

  • 将来、ネットワークエンジニアになりたいのですが…

    今、私は高校2年で将来ネットワークエンジニアかシステム管理者になりたいと思っているんですが、なかなか思い通りの国公立の大学が見つからないんですが、どの大学がいいでしょうか?