hpsg の回答履歴

全349件中281~300件表示
  • どちらの大学がいいでしょうか?

    中央大学(総合政策学部国際文化学科)に推薦入試で合格し、今度大分大学の経済学部の推薦入試を受けます。 本当は中央に行きたいのですが、家は大分ですので 大分大学ですと自宅通学も可能ですし国立ですので学費あまりかかりませんが、中央大学ですとかなりの負担となり奨学金とバイトが必要で、親も大変です。 将来は国際関係(外交官か商社)の仕事をしたいと思っていますが、 大分大学、中央大学のどちらが良いでしょうか? (大分大学も試験はなんとかなりそうです。) アドバイスをお願いします。

  • 関西弁と関東弁

    自分は生まれてからずっと関西に住んでいてバリバリの関西弁なのですが、来年から大学進学で上京します。 関東には関西より栄えていると思いますし憧れていますが、関東弁が自分に移るのが嫌です。 やはり関東に住んでいると関東弁が身についてしまうのでしょうか? また関東弁が移らないようにするコツなどがあれば教えてください。

  • (大至急お願いします)キャバクラ、ホストクラブの営業時間

    風営法の「午前0時より日の出までの時間(以下、深夜という。)」の、 日の出までの時間とは、具体的に(午前、午後)何時までのことでしょうか?

  • 京都旅行 市内観光 効率の良い周り方

    11月に社員旅行で京都・大阪に行く予定です。(2泊3日) 1日目は集団行動で、清水寺、嵐山、天竜寺を観光し、 夕食はホテルで京懐石を食べる予定で、2日目が終日自由行動となります。 2日目に行きたい場所が何ヶ所かあるのですが、効率の良い周り方や 交通機関などのアドバイスを頂ければと思います。 ・伏見稲荷大社(すべて周れなくても千本鳥居が見られればいいです) ・恵文社 一乗寺店 http://www.keibunsha-books.com/ ・DOUZE GOUT 12+ (お昼頃) http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26001932/ ・祇園きなな (15時頃) http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26002500/ この日は京都駅近くのホテルを9時頃チェックアウトし、 大阪駅近くのホテルに18時頃チェックイン予定です。 なるべく無理のないスケジュールで周りたいと思いますが、 上記4ヶ所をまわっても余裕がありそうでしたら、 他のおすすめスポットも教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#144351
    • 関西地方
    • 回答数3
  • 大学プロデューサ

    「大学プロデューサ」の方、ここにいらっしゃいますか。 まずは、以上が質問です。 ^^^

  • センター試験の名前記入

    センター試験で名前を「漢字」で記入しますが、いつも使っているのは例をあげると「広」ですが、戸籍では「廣」となってます。 今年、申し込みは「廣」でしてます。 でも、うっかり本番で「広」と書いてしまったら0点になってしまうのでしょうか。教えていただけないでしょうか。 気になって気になって仕方ありません。

  • 書き直しました!添削お願い致します。

    看護学部志望です。 以前こちらでのアドバイスを参考に書き直してみました。 自身はありませんが添削お願い致します。 制限字数まであと100字ほど足りないのですが、ギリギリまで書いたほうが良いですよね?泣 よろしくお願い致します。 大学卒業後の希望する進路や将来の構想などについて書いてください 私は大学卒業後に貴学付属病院での実務経験を積み、将来的には国際医療機関や海外ボランティア、特に途上国での支援を中心に自分を活かしたいと考えている。そのために、病棟では、救急をはじめとする様々な分野においての知識や経験でスキルを高めていくと共に、英語やフランス語など語学分野での勉強にも貴大学で学んだ事を土台に、取り組んでいきたいと考えている。そして、途上国の支援にあたり、迅速かつ的確な判断や高度な知識を備えることができる救命看護の認定看護師の資格を取得し、さらにその上に多くの臨床体験や多岐にわたる分野での経験を積むことによって支援する土地での医療に活かしていきたいと考える。

  • 今年院試に落ち、就職したくなった

    今年、自大の院試に落ちました。 そこで改めて考えると、自分はただ学生時代を延長させたかっただけであり、院自体には興味ないということを見つめ直すことができました。 なのでこれから就活をしようと思うのですが、もう2010年卒業としてはほとんどの企業が採用をやめており、またやっていても行きたいとは思わないものばかりです。 なので、わざと留年して、2011年卒業の新卒として活動をしようと思っているのですが、現時点では単位は卒論以外そろっており、卒論を故意に発表せず留年する形となります。(卒業して研究生として残る手もあります) これに対して教授からはひどく反対されています。最終的には私自身が決めることになるのですが、自分の納得いく就職をするためにも、留年が最善の進路なのかと悩んでいます。。 また留年して就活した場合、留年の理由を聞かれても「新卒という条件がほしかったからだけです」となりかねません・・・ 質問がうまくまとまりませんが、なにかしらでも意見をいただけるとうれしいです。

  • 英語!英文科ないのかっ!?

    高2女子です。 自宅から通える国公立大学を探していて、色々考えて『横浜国立大学』に志望校を決めようと思います。 私は英語が好きなので英語を学べる学部がいいのですが、この大学にはそういう学部はないのでしょうか?大学のホームページとか調べても教育人間学科とか、経済学部とか、そういう学科しか見当たらないので・・・。 塾の先生は『英語が学びたいならそこへいってみたら?』とおっしゃっていたのですが・・・。 どなたか回答お願いします!!

  • 研究テーマについて

    所属する研究室とはまったく分野の違う研究テーマをやることは可能ですか?まったく興味が湧かないテーマなんで・・。 それぞれ大学で違うと思いますが。 正直大学選びの段階でもう失敗したんですけどね。辞める寸前までいきました・・。 バカな質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • 関西学院大学経済学部AO入試に関して困っています

    僕は今年、関西学院大学経済学部をAO入試で受験しようと思い6月終わり頃から志望理由書を作成しているのですが、もう一歩足りないと思えて仕方ありません>< オープンキャンパスにも行って為になる話も聞けたのですが、もうひとつ根本的なことがいまひとつ掴めていません。 そこで質問したいのはズバリ関学らしさ、関学しかない学びの方法(経済学部の)が知りたいです>< 他の大学にはなくて関学にあるものがあるから関学に是非入学したいという強い気持ちを書きたいので教えて頂けたら非常に助かります(>人<) サイトなど見ても有力な情報は見つかりませんでした。  できれば関学在学生の方、関学に関係のある方に教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願いします><

  • 死亡時刻の確定は誰がどのように決めるのですか

    相続に関連いての疑問です。 病院だと医師の資格を有するものが判定するんですよね? たとえば交通事故などで夫婦ABが事故に会い、救助が来る前に二人とも死んでいたら同時死亡の推定が働くわけですよね? ここまで合ってるかな? では救急車が来て救助されている途中で死んだ際などには救急隊員の証言や記録は死亡時刻確定の根拠としてどうなんでしょうか? 一台の救急車ならどっちが先に死んだかとかは隊員の目視で決定されるんですか? 2台に分乗していたら? その他一般私人の証言なら?

  • 相続における同時死亡の推定について

    相続における同時死亡の推定についてですが、実務上どの程度の厳格さで判断されるのでしょうか? たとえば夫婦が同乗している車が事故に会い病院に運ばれたとします。 夫Aの死亡診断書が10:00 妻Bの死亡診断書が10:05とします。 実務上も一旦AからBへの相続があり、その後Bの被相続が開始されるという処理をされるのでしょうか?

  • 相続における同時死亡の推定について

    相続における同時死亡の推定についてですが、実務上どの程度の厳格さで判断されるのでしょうか? たとえば夫婦が同乗している車が事故に会い病院に運ばれたとします。 夫Aの死亡診断書が10:00 妻Bの死亡診断書が10:05とします。 実務上も一旦AからBへの相続があり、その後Bの被相続が開始されるという処理をされるのでしょうか?

  • 大学職員の態度をどうにかしてほしい

    大学教員には言うことはないのですが、問題は大学職員です。 彼らの学生に対する態度の悪さというのは全国共通らしいです。 学生というのはお客様ですが、お客様にタメ口、馬鹿にした発言、大した仕事をしていないのに年収はいっぱいもらってる。 そのわりには教員にはペコペコしている。 社会に出てあんな態度をしてたら即クビですね。 私大の大学職員の態度をどうにかできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96315
    • 大学・短大
    • 回答数13
  • 来週、韓国旅行へ行きます。お土産は何がよい?

    20代女性です。 つい先日旅先が決まり、来週韓国へ行くことになりました。 情報収集に余念がありません。 ボンビー旅行なので^^; お土産には安くて喜ばれるものを購入してきたいと思います。 色々と調べているのですが、どういったものが喜ばれるでしょうか。 渡す相手はいろいろですが、今のところいいなと 感じたものは以下のとおりです。 ●食材・・・スーパーが安くていいみたいですね。  韓国海苔、ヘバラギチョコ(自分が食べてみたい^^)  乾燥いちじく(お菓子作りにいいかなと思って) ●美容・コスメ  シートマスクやパック、グロス、  BBクリーム(あまり値段変わらない?) ●雑貨  印鑑、韓国風のポーチなど です。 その他に、貰って嬉しかったお土産または、あげて喜ばれたお土産など ありましたら教えて頂きたいです。 また、ねぎったらこの位安く手にはいったというような 話も聞きたいです。 なお、印鑑で調べると仁寺洞にある秀印堂(スインダン)が 有名のようですが、やはり安いのでしょうか? http://www.konest.com/data/shop_mise_detail.html?no=1586 もっと安くて上質な印鑑屋さんご存じないですか? 初めての韓国旅行、満喫できるためにお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 高2から偏差値を上げる方法

    高校二年生のものです。 現在私の偏差値は国・数・英の三教科で40程度しかありません。 そして私は国公立の四年制大学を希望しています(経済的事情あり) 私の通いたいと思っている学校は偏差値54らしいのです。 今からでも頑張ろうと参考書を買ったり、してみるのですが中々捗りません。 どなたか、お勧めの勉強法・もしくは偏差値の上げ方を教えてください! アドバイスなどもいただけると嬉しいです

  • ノートを貸すことについて

    私は今年から大学に入りました。私は毎回授業に出て、レポート、宿題も忘れずに提出しています。相談は友人の関係のことなのですが、 友達はとても不真面目で授業に出席しないのですが、良い成績をとりたいらしく、よく私に「ノートを貸して」、「レポートの書き方を知りたいからお前の書いたレポート見せて」などいってきます。最初は見せていたのですが、だんだん嫌になってきて今は見せたくありません。今度頼まれた時に断ろうと思うのですが、相手傷つけず断るにはどうすればよいでしょうか?

  • どちらの大学…

    将来幼児教育・保育の仕事につきたいのですが、 大学に迷っています。 ◆N大学 ・4年生大学 児童学科 ・幼稚園教諭1種・認定心理士取得可能 ・児童学科設立45周年目 ・偏差値55 ◆S大学 4年生大学 初等教育学科 幼稚園教諭1種・保育士・認定心理士取得可能 ・初等教育学科設立3年目 ・偏差値49 この2校でまよっています。 S大学は歴史が浅いですが幼稚園教諭と保育士免許どちらも取得できます。 N大学は地元の評判もよく、歴史もありますが 保育士免許がとれません。 N大学で保育士の資格は通信教育で勉強し、保育士試験を受けるという方法もありますが、 合格率が低く、不安です。 どちらの大学が良いでしょうか… 合格するかどうかは ふれないでください(;_;)

  • 甲府市にあった穂積という料亭は今もありますか?

    昔、甲府に穂積という料亭があったそうなのですが、ネットで検索しても出てきません。閉店してしまったのでしょうか。詳細ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。