hpsg の回答履歴

全349件中221~240件表示
  • 内装8段の自転車

    内装8段の自転車がほしいんですが、 荷台と両立スタンドの両方をつけるのは無理でしょうか? ある自転車屋で難しいと言われたんですが検索すると、 同じ8段ギアを後付し、荷台、両立スタンドも付けたママチャリを発見しました。 http://www.sh-cycle.com/feature/inter8/   (一番下) 荷台なんてつけなきゃいいと思われるかもしれませんが、高校へは必要となってますので。

  • 主人が再婚の場合の遺産相続について

    私は初婚ですが、主人はバツ1で、子供が2人います。 子供は、前妻が引き取って育てています。 離婚後の契約(?)では、2人の子供が高校を卒業するまで 養育費を払う事になっており、その後大学進学の場合などの事は 話し合いになっています。 現在まで養育費を毎月10万、更にボーナス時には前妻にも 20万のお金を払っています。 さらに、養育費は中学高校学年があがるにつれ、金額も毎月20万近くまであがります。 これらの事は、結婚前から決まっていた事なので仕方ない事だと 思っていますが、私も毎日の生活を贅沢に過ごしているわけではありません。 はっきり言って、いろんな事を節約しながら、毎日を送っています。 なのに、毎月多額が・・・と腑に落ちないです><・・・ とりあえず、決められた年数まで払い終わるまでの我慢!そう言い聞かしてきたのですが、 最近になって、遺産相続の権利も(前の)2人の子供にある!と聞いて、 世間知らずで、そんな事まで全く想像していなかったので>< そんなに財産があるわけでは、ありません(普通の公務員です)。 マンション、現金くらいな物ですが 例えば、主人が退職後に他界したとすると 退職金も2人の子に相続の権利があるのですか? それから、生命保険などは私が受取人になっていますが、 そのような保険金も2人の子は相続の権利があるのですか? それと、私と主人の間に子供は現在いません。 私は30代、主人は40代です。 これからも出来るとは限りません。 例えば出来なかったとしても、全ての財産を私に譲ると言ってくれています。 そして、近いうちに公正証書を書いてくれると言ってくれていますが、 公正証書に 全部の財産を妻に譲る! と書いておいたとしても、 やはり2人の子供に相続する権利があるのだから、放棄をしてくれなかった場合は、 財産は、取られてしまうのでしょうか? 全く取られないで済む!という事はないのですよね?! 相続の権利は財産の半分でしょうか? まず、財産の子供の取り分が 0 にはならないのか? 財産の相続権利の対象は、どこまでなのか? 現金、預金、マンション、車、家具以外の 退職金、保険金も対象なのか? 主人の意見は、財産は全て妻に!とはっきりしています。 なので、公正証書役場で司法書士の方に書いてもらおうと思ってますが、 弁護士さんが必要なのか、この場合は必要でないのか。。。 そこも分かりません!! 弁護士さんを頼まず、こちらの意見を司法書士の方に伝えて、公正証書を 作成してもらっただけでは、あとで裁判になったときに、 書類不手際とか、内容のいろんな所をつっつかれて 負けてしまう というような事態が想定出来るのしょうか? もし、その書き方を弁護士の方と司法書士の方が相談して書いておくために 弁護士の方をお願いして 公正証書を作成した方が、あとでややこしい事にならないので あれば、弁護士の方も探さなければ!と思っています。 しかし、こーいう状況の時は弁護士の方は必要なくて、司法書士の方だけにお願いすれば 問題ないのであれば、そのようにしたいと思うのですが、普通どうするのか??が 全く分からないので、 どなたが、専門の方、経験者の方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイスをお願い致します!1 よろしくお願いします。

  • 仲介手数料

    よろしければ相談にのってください。 この度引っ越す事になり、CMでお馴染みの、某仲介業者にお世話になっているのですが… 気に入った物件があり、物件紹介の用紙には 家賃¥61000 共益費¥6000 計¥67000 と記載があったのですが、作成された契約書を改めて拝見すると 家賃¥67000 (共益費の記載はなし) となっておりました。 すなわち仲介手数料が 家賃(¥67000)+消費税=¥70350 でした。 支払いは先週にすでに済んでおり、あとは契約書を今週中に渡す段階なのですが 『共益費は仲介手数料には含まれない』と言う事を、こちらのサイトで今になって知り、気になっています… もし 家賃¥61000 共益費¥6000 が正しいのなら、 ¥6300(税込み)多く仲介手数料を支払った事になります。 物件紹介の用紙が正しいのか、作成された契約書が正しいのか…それとも書き換えられたのか… 担当者に確認をとるべきでしょうか?

  • 物件をとめるってどうゆうこと?

    チラシに載っていたマンションが気になったので、電話をして見学をしました。すごくいい部屋でした。気に入ったのがわかったのか、不動産屋さんは現金の購入かローンの購入か聞いてきました。ローンでの購入だと話をしたらローンの審査を受けるように言われました。気に入っていらっしゃる様子なので物件をとめましょうか?と聞かれたので急いでいないからいいですと返事をしたところ、じゃローンの審査をしますねとその場をわかれました。次の日ローンの書類がとどいたので書類などを用意していたところ、夜に不動産屋さんから申し込みが入りましたのでと電話がかかってきて私は買えないと言われたのですが、これってどうなんですか?ローンの審査をしているので私が1番ではないのですか? 案内してもらったときは1番最初ですといわれましたし、ローンの審査を受けるということはローンが通れば私が購入するということぐらいわかると思いますし、私は不動産は申込順で順番が確保されるなんて全然しりませんでしたし、申込順なら不動産屋がそれなら物件をとめましょうかと聞いた時に不動産は申込順ですと伝えるのが普通じゃないのですか?営業の言葉足らずじゃないのでしょうか?私は買う事はできないのでしょうか?

  • 人生最後に見たい日本の風景

    余命 宣告されて、日本で最後に行ってみたい場所・風景を知りたい。思い出の場所とかは除きます

  • 損害賠償請求されました

    3年以上前に円満退職した会社から横領の濡れ衣を着せられ民事で訴えられました。 小さくていい加減なオーナー会社で、 私は当時、出納と入力を担当する係でした。 普通の会社では社員本人が支払いを申請する際に作る書類も、 忙しいからと経理の私が作らされていました。 なので、私が申請書類を作って社員本人に代行して 支払いを行っていたのです。 その内容はわからないまま 支払い手続きだけを行う係りです。 絶対に横領などしていません! もちろん争いますが、 相手の会社に口裏合わせされたり 支払いを指示したりお金を受け取った社員本人が 知らないとしらばっくれれば 私はとても不利な立場です。 社長からも毎日忙しいとチェックを拒否されていたので、 上司は税理士さんだと思い、毎月月次チェックを受けていました。 決算の時だけ、社長に承認印をもらってました。 税理士さんからは、なぜか 会計ソフトのデータを月次で繰越してもロックはかけないでと言われており 過去遡って何でも編集できてしまう状況でした。 私は不安でしたが、顧問税理士の指導なので仕方がなく、 社長関連の架空計上や経費付け替えをコソコソやっている様子でした。 その不正会計は前任からも後任へも引き継いでる悪い習慣で社長の指示です。 なぜ私が今回ターゲットになり犯人扱いされるのかがわかりません。 私は絶対に横領なんてしてないのですが、出納係で支払いする係だったのは事実なので 会社が使途不明金・損害だと主張するお金を 支払わなければならないのでしょうか? もしこんな横暴な詐欺訴訟で私が負けたら、 あんな会社で経理なんてできません! 次々と、本人の記憶が薄れた頃に損害賠償として請求が可能になります。 私は自分の無罪をどう証明すればよいのかわからず困っています助けて下さい。

  • あー、スッキリしないよー

     テレビのリモコンが、2日前から見当たらない。   主人と娘の三人暮らし、しかも2LDKのアパート  部屋も荷物は、少量・・・家に現金はなし、憶測    泥棒さんが、入ったが金目なものがなく頭にきて   嫌がらせをした・??? そうなら、なんだか気持ち悪いー   また入るき?  間違って、ゴミに出したかと思いきれいに調べましたが  ない、ない、ないーこんな経験された方いますか?

  • 大学入試での不正って犯罪でしょうか?

    関西の有名大学で試験中に問題を投稿したことがニュースになってますが、あれってなにかしらの犯罪にあたるでしょうか? もし発覚すれば大学に入れないだけで、刑事罰はないでしょうか? だとすると通信会社への情報開示義務にあたらないと思うのですがどうでしょうか? 投稿したIDとかは偽名でしょうが、通信会社が情報開示すればすぐにだれだかわかるわけですが、犯罪に当たらないなら情報開示もないということになったりして・・・。 その辺も理解したうえでやったのかな。

  • 自動車事故の補償割合に付いてお教え下さい。

    運転中事故に会いました。過失責任は自分が30%でした。双方の修理代ですが、相手は高級車で250万円とのことです。私の自動車は80万円掛かりました。その際私は相手に250*30%で75万払い、私には相手より80万*70%の56万貰ったので、私は過失責任が30%なのに75万円ー56万円で19万円私の方が損をしたように思えます。これは納得行かないのですが、正解なのでしょうか。

  • 旅行者が無許可で公園で野宿するのは違法ですか?

    改めて疑問に思ったので質問させていただきます。 最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。 公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。 そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか? 地方自治法にも (公の施設) 第244条 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとする。 2 普通地方公共団体(次条第3項に規定する指定管理者を含む。次項において同じ。)は、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。 とあるので、公園で野宿をすることは合法だと思うんです。 また民事は自由心証主義だから、違法とは言えないかもしれません。 違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか? ぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • 相続の単純承認に該当する行為は?

    先日母が亡くなりました。 母名義の預金口座には200万程度入っております。 しかし、母には負債が数百万あります。そこで相続放棄を考えております。 母名義の口座に入っているお金は父が給与として得た分です。 このお金を、何も考えずに母死亡後に父の口座へ移しました。 死亡事実は銀行は知りませんので口座凍結はされていません。 このような状況で相続放棄をした場合、上記の移し変え行為は単純承認に当たりますか? 預金そのものは父が給与として得たものを単に母名義の口座に入れていただけなのですが。

  • 相続について

    負債のない遺産のうち欲しいものだけを相続可能ですか。例えば、貯預金だけとか・・・。 極端な場合ですが、残ったものは誰も要らないという場合は国のものになるのですか。 この場合は、何か手続きするのですか。

  • 相続について

    負債のない遺産のうち欲しいものだけを相続可能ですか。例えば、貯預金だけとか・・・。 極端な場合ですが、残ったものは誰も要らないという場合は国のものになるのですか。 この場合は、何か手続きするのですか。

  • 相続について

    負債のない遺産のうち欲しいものだけを相続可能ですか。例えば、貯預金だけとか・・・。 極端な場合ですが、残ったものは誰も要らないという場合は国のものになるのですか。 この場合は、何か手続きするのですか。

  • 大学の情報工学についてなんですが

    情報工学科についてなんですが 高校では情報の授業では専門的なことは全くせずなにも学べてません OSもさっきまでなにかわかってないレベルです インターネット検索しかできないレベルです これで情報工学科に入ったら正直きついですかね?

  • たいへん急いでます(T_T)

    先日、高校生の息子が傷害、恐喝未遂で逮捕されました。悪い事をしたので裁かれるのは当然なのですが、親としてどうしていいのか?また、被害届をどうにかできないものか。ちなみに刑事から被害者には会いに行かないように言われていて名前しかわかりません。謝りにも行けない状況です。成り行きもわからず、慰謝料とかも不安です。 よろしくお願いします。

  • 受験生への良い東京土産はありませんか?

    1月に、東北から東京へ旅行に行きます。 その際に、高校受験を控えた中学生に、東京土産を買いたいと思っています。 湯島天神にいって、鉛筆を買うことだけは決めているのですが、 それ以外に、どこか受験生向けのお土産を買えるところってあるものでしょうか? 食べ物でもいいし、雑貨のようなものでもいいです。 受験生を励ますようなもの、合格祈願の意味が込められたようなもの、 ちょっと笑えるようなものなど、何かおすすめがあったら教えてください。 結構な人数分が必要なので、あんまり高価なものでない方がうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 勝手に写メを撮られました

    今日昼休みに大学でパソコン室にいた所、思っていたより作業が捗らず授業が始まってしまいました。今日はパソコン室を使った授業があったので、その授業を担当する教師が早く出ろと言ってきました。 私も出ようとしたのですが、色々画面を出していたためシャットダウンに時間がかかり、また、USBのフタを机の間に落としてなかなか拾えず、すぐには教室を出ることが出来ませんでした。 そうした所、その教師が携帯電話をこちらに向けてきて、写メを撮ってきました。携帯電話を向けてきた時点で顔を隠したのですが、「プライバシーの侵害です」と伝えても聞かず、近寄ってきてさらに写メを数枚撮ってきました。 そして荷物を勝手に外に出され、半ば締め出される感じで退室しました。 状況をまとめると、 ・授業時間までにパソコン室を出なかったことに対する責任は私にあります ・授業が始まって5分程で退室しました ・教師の指示を無視して作業を続けていた、あるいはそういった素振りは見せていません ・生徒は皆着席しており、私がいることで着席出来ない生徒が現れるといったこともなく、授業妨害に当たる行為はしていないと思います ・写メを撮る前に警告や使用目的などの説明はなく、前触れもなく撮ってきました 自分を擁護する内容に偏っているかも知れませんが、なるべく客観的に見ればこのような状況でした。 今回私にも落ち度がありますので、謝罪などを求める気はありません。また、落ち度はあったと思いますが、一連の教師の対応から謝罪する気はさらさらありません。 従って写メを消して貰いたいと思うものの、責められたくないという思いがあります。 そこで質問したいのは以下の4点です。 ・教師には生徒の許可なく写メを撮る権限が、学内においては認められることがあるのか ・今回の行為はプライバシーあるいは肖像権の侵害にあたるのか(教師は外国人ですが、その場合憲法は適応されませんか?) ・今回の件は学内のハラスメント相談室に相談するべきか(まずハラスメントにあたりますか?)あるいは教師本人に直接交渉して写メを消してもらうべきか ・その写メによって、何らかの処分が後に下されることがあるのか 回答頂ければ助かります。

  • 電通大 選抜方法について

    電気通信大学の一般入試の選抜方法等に「本学では特に個別学力検査の高得点者については、優先的に合格者とすることとします。」と書いてあるのですが、極端な話、センター0点でも個別試験の点数がまわりより高ければ、合格できると解釈していいのですか? それとも、さすがにセンター0点じゃダメですか? 例えばの話です。

  • 東京大学理科一類

    現在高2の受験生です。 東京大学理科一類を志望しているのですが、ここでは必修科目や実験のせいで暇がないと聞きましたが、本当ですか? 大学ではサークルに打ち込んだり、また海外旅行やその資金集めのためのバイトなど勉強以外にもしたいことが色々あるのですが、そんな時間ありませんか? そんなこと考えている時間があったら勉強しろ、と思われるかもしれませんが、早めにこの疑問を解消したほうが勉強に集中できるだろうと思って、質問しました。 回答よろしくお願いします。