pointshoes の回答履歴

全43件中1~20件表示
  • 明治学院大学の社会福祉学科について

    今年明治学院大学を受験する受験生なのですが、今までは経済学部を希望してたのですが、思うように偏差値が上がらず「今は53ぐらいです」親に「学部を変えてみたら?」っと言われ社会学科の社会福祉学科を見つけました。 そこは比較的偏差値が低めだったのですが、問題だったのは社会福祉っと言う点です。 正直自分は福祉には興味がないんで微妙なんですが、友人は「学部なんて関係ない」と言ってました。 日程が経済学部と同じなんで受けるならどっちかになります。 今の自分は明治学院にどうしても行きたいと考えているんですけど、社会福祉学科に入ってつまらなくて辞めてしまうのが心配です。 がんばって経済を受けるか妥協して社会福祉を受けるかどっちが良いかコメントいただけるとありがたいです。

  • くるみ割り人形の金平糖の精の踊りの曲について

    金平糖の精の踊りの楽曲で、短いバージョンと長いバージョンがあるのですが、長いバージョンの曲が収録されているCDを知っている方が いたら、教えてください。 また、着メロも長いバージョンがダウンロードできるサイトがあったら 教えてください。 お願いします。

  • 健康保険証について

    ・政府管掌保険 ・国民健康保険 ・健康保険組合(事業所で持ってるやつ) ・東振協? なぜこんなにも別れてるんですか? 上記の役割についても教えてください。(健康診断は全負担?、普通の病院は3割負担ですよね? 私たちは定期的に上記機関に支払っているのですか? 変な質問ですみません。 詳しい方おられましたらお願い致します。

  • 生活保護申請後の調査について

    兄が離婚後、自暴自棄になり精神科に入院しました。 多額の借金と共に、医療費もかさんでいます。 親族では支払いしきれず先日生活保護の申請しました。 役所からその日のうちに調査に来たのですが、風呂が無いためだめですといわれました。 現在兄は入院中ですが退院した場合は、世帯は別です。 風呂だけが共同になります。住居については(母母屋・兄離れ)  質問 1、共同風呂ではだめなのでしょうか。 2、住居世帯を(兄母屋・母離れ)の逆ではだめでしょうか。     以上のご質問よろしくお願いします。

  • 鬱からの社会復帰を控え もう遅いでしょうか?

    私は鬱で1ヶ月会社を休職していました。 来週の木曜日に社会復帰を控え、昨日までしんどくて寝ており、日課の散歩しかできなかったですが、診察での薬の調整で今日ようやく薬の力を借りて元気を取り戻しました。 社会復帰はしばらくはリハビリ出勤をさせてもらいますが、社会復帰にあたって会社の日と同じような規則正しい生活をする事は大切だと思います。しかし、来週に控えた今、今から会社の時と同じような生活を送る事は遅いでしょうか? 経験者の方や専門家の方などアドバイスよろしくお願いします。 もしよろしければその他のアドバイスや体験談なども教えていただければ幸いです。

  • 鬱からの社会復帰を控え もう遅いでしょうか?

    私は鬱で1ヶ月会社を休職していました。 来週の木曜日に社会復帰を控え、昨日までしんどくて寝ており、日課の散歩しかできなかったですが、診察での薬の調整で今日ようやく薬の力を借りて元気を取り戻しました。 社会復帰はしばらくはリハビリ出勤をさせてもらいますが、社会復帰にあたって会社の日と同じような規則正しい生活をする事は大切だと思います。しかし、来週に控えた今、今から会社の時と同じような生活を送る事は遅いでしょうか? 経験者の方や専門家の方などアドバイスよろしくお願いします。 もしよろしければその他のアドバイスや体験談なども教えていただければ幸いです。

  • 志願理由書の添削お願い致します

    大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常に接していられる職業に就きたいと考えるようになりました。また、ある体験をきっかけに”福祉”っという分野にも関心を持つようになりました。それは、曾祖母の自宅での介護体験でした。当時、わたしは幼かったので体を拭いたり話しを聞いてあげることしかできませんでしたが、それでも曾祖母はいつも『ありがとうね』っと言ってくれました。実際に母がやっている介護やこの体験を通じて介護の大変さややりがいを学びました。その後わたしが進路について考えていく中で以上の体験と以前から興味のあった心理学が結びつき精神保健福祉士になりたいと強く思うようになりました。 現在、日本における精神医療・保健・福祉の制度や福祉は完全なものだとはいえません。また、近年のストレス社会により精神的に弱っている人や傷ついている人々は増加傾向にあるように思うのです。そうした環境になりゆくなかで心理学に対して専門的な知識をもっている人への重要性は高くなってきていると思います。将来私は、常に患者の立場に立ちその人の意見や考えを尊重しつつ周辺の人々や社会的立場へのアプローチを忘れずに生きがいの持てる未来を築く手助けができる精神保健福祉士になりたいと思っています。 以上の点をふまえ私は精神保健福祉士として生きていくための学ぶべき学校をいろいろと調べた結果貴学と出会うことができました。 貴学の学校説明会に参加させていただいた際、多彩な福祉学や心理学に関する講座があることや、実際に精神保健福祉士として働いていた方が講師となって教鞭をとられていること、充実した設備や様々なゼミがあるという点に強い魅力を感じました。また、私が貴学への入学を許されたらカウンセリングや福祉心理学を中心に力をいれて学びたいと思います。さらに心理学研究の盛んな海外への留学も考えています。発展している最新の心理学を学ぶことにより日本では学べない専門的な知識や経験が積めたらと考えいます。 以上が私が貴学を志願した理由であります。 こういった感じなのですが・・・・。買ってきた参考書やパンフレットを中心に書いてみたのですが。よろしければ宜しくお願い致します。

  • 志願理由書の添削お願い致します

    大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常に接していられる職業に就きたいと考えるようになりました。また、ある体験をきっかけに”福祉”っという分野にも関心を持つようになりました。それは、曾祖母の自宅での介護体験でした。当時、わたしは幼かったので体を拭いたり話しを聞いてあげることしかできませんでしたが、それでも曾祖母はいつも『ありがとうね』っと言ってくれました。実際に母がやっている介護やこの体験を通じて介護の大変さややりがいを学びました。その後わたしが進路について考えていく中で以上の体験と以前から興味のあった心理学が結びつき精神保健福祉士になりたいと強く思うようになりました。 現在、日本における精神医療・保健・福祉の制度や福祉は完全なものだとはいえません。また、近年のストレス社会により精神的に弱っている人や傷ついている人々は増加傾向にあるように思うのです。そうした環境になりゆくなかで心理学に対して専門的な知識をもっている人への重要性は高くなってきていると思います。将来私は、常に患者の立場に立ちその人の意見や考えを尊重しつつ周辺の人々や社会的立場へのアプローチを忘れずに生きがいの持てる未来を築く手助けができる精神保健福祉士になりたいと思っています。 以上の点をふまえ私は精神保健福祉士として生きていくための学ぶべき学校をいろいろと調べた結果貴学と出会うことができました。 貴学の学校説明会に参加させていただいた際、多彩な福祉学や心理学に関する講座があることや、実際に精神保健福祉士として働いていた方が講師となって教鞭をとられていること、充実した設備や様々なゼミがあるという点に強い魅力を感じました。また、私が貴学への入学を許されたらカウンセリングや福祉心理学を中心に力をいれて学びたいと思います。さらに心理学研究の盛んな海外への留学も考えています。発展している最新の心理学を学ぶことにより日本では学べない専門的な知識や経験が積めたらと考えいます。 以上が私が貴学を志願した理由であります。 こういった感じなのですが・・・・。買ってきた参考書やパンフレットを中心に書いてみたのですが。よろしければ宜しくお願い致します。

  • 志願理由書の添削お願い致します

    大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常に接していられる職業に就きたいと考えるようになりました。また、ある体験をきっかけに”福祉”っという分野にも関心を持つようになりました。それは、曾祖母の自宅での介護体験でした。当時、わたしは幼かったので体を拭いたり話しを聞いてあげることしかできませんでしたが、それでも曾祖母はいつも『ありがとうね』っと言ってくれました。実際に母がやっている介護やこの体験を通じて介護の大変さややりがいを学びました。その後わたしが進路について考えていく中で以上の体験と以前から興味のあった心理学が結びつき精神保健福祉士になりたいと強く思うようになりました。 現在、日本における精神医療・保健・福祉の制度や福祉は完全なものだとはいえません。また、近年のストレス社会により精神的に弱っている人や傷ついている人々は増加傾向にあるように思うのです。そうした環境になりゆくなかで心理学に対して専門的な知識をもっている人への重要性は高くなってきていると思います。将来私は、常に患者の立場に立ちその人の意見や考えを尊重しつつ周辺の人々や社会的立場へのアプローチを忘れずに生きがいの持てる未来を築く手助けができる精神保健福祉士になりたいと思っています。 以上の点をふまえ私は精神保健福祉士として生きていくための学ぶべき学校をいろいろと調べた結果貴学と出会うことができました。 貴学の学校説明会に参加させていただいた際、多彩な福祉学や心理学に関する講座があることや、実際に精神保健福祉士として働いていた方が講師となって教鞭をとられていること、充実した設備や様々なゼミがあるという点に強い魅力を感じました。また、私が貴学への入学を許されたらカウンセリングや福祉心理学を中心に力をいれて学びたいと思います。さらに心理学研究の盛んな海外への留学も考えています。発展している最新の心理学を学ぶことにより日本では学べない専門的な知識や経験が積めたらと考えいます。 以上が私が貴学を志願した理由であります。 こういった感じなのですが・・・・。買ってきた参考書やパンフレットを中心に書いてみたのですが。よろしければ宜しくお願い致します。

  • 休職中の生活保障

    病院の受付をしています。患者さんから尋ねられたことを質問したいと思います。 退院されて間もない方で、仕事へはまだ行けないとのこと。そのため、仕事ができないのであれば、 傷病手当の請求をしてみるようすすめました。ただし、昨年も「抑うつ状態」の病名で受給しており、 「統合失調症」と病名を変えたとしても受給できるかどうかわかりません。 本人によると、去年傷病手当を受け取っていた時には月14万前後もらっていたようなので、 それであれば生活ができるため、とりあえず申請してみようということを説明しました。 ですが、傷病手当が給付されない場合はどうすればよいのでしょうか? 休職で給与が貰えず、 傷病手当も出ない場合は、生活保護の対象となるのでしょうか?それとも他に使うべき制度がありますか? また生活保護となったとして、その場合の社会保険はどうなるのでしょうか?休職中でも社会保険料は 支払わねばなりませんよね?その保険料はどうなるのでしょうか? ?ばかりですみません。よろしくお願い致します。

  • 志願理由書の添削お願い致します

    大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常に接していられる職業に就きたいと考えるようになりました。また、ある体験をきっかけに”福祉”っという分野にも関心を持つようになりました。それは、曾祖母の自宅での介護体験でした。当時、わたしは幼かったので体を拭いたり話しを聞いてあげることしかできませんでしたが、それでも曾祖母はいつも『ありがとうね』っと言ってくれました。実際に母がやっている介護やこの体験を通じて介護の大変さややりがいを学びました。その後わたしが進路について考えていく中で以上の体験と以前から興味のあった心理学が結びつき精神保健福祉士になりたいと強く思うようになりました。 現在、日本における精神医療・保健・福祉の制度や福祉は完全なものだとはいえません。また、近年のストレス社会により精神的に弱っている人や傷ついている人々は増加傾向にあるように思うのです。そうした環境になりゆくなかで心理学に対して専門的な知識をもっている人への重要性は高くなってきていると思います。将来私は、常に患者の立場に立ちその人の意見や考えを尊重しつつ周辺の人々や社会的立場へのアプローチを忘れずに生きがいの持てる未来を築く手助けができる精神保健福祉士になりたいと思っています。 以上の点をふまえ私は精神保健福祉士として生きていくための学ぶべき学校をいろいろと調べた結果貴学と出会うことができました。 貴学の学校説明会に参加させていただいた際、多彩な福祉学や心理学に関する講座があることや、実際に精神保健福祉士として働いていた方が講師となって教鞭をとられていること、充実した設備や様々なゼミがあるという点に強い魅力を感じました。また、私が貴学への入学を許されたらカウンセリングや福祉心理学を中心に力をいれて学びたいと思います。さらに心理学研究の盛んな海外への留学も考えています。発展している最新の心理学を学ぶことにより日本では学べない専門的な知識や経験が積めたらと考えいます。 以上が私が貴学を志願した理由であります。 こういった感じなのですが・・・・。買ってきた参考書やパンフレットを中心に書いてみたのですが。よろしければ宜しくお願い致します。

  • 志願理由書の添削お願い致します

    大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常に接していられる職業に就きたいと考えるようになりました。また、ある体験をきっかけに”福祉”っという分野にも関心を持つようになりました。それは、曾祖母の自宅での介護体験でした。当時、わたしは幼かったので体を拭いたり話しを聞いてあげることしかできませんでしたが、それでも曾祖母はいつも『ありがとうね』っと言ってくれました。実際に母がやっている介護やこの体験を通じて介護の大変さややりがいを学びました。その後わたしが進路について考えていく中で以上の体験と以前から興味のあった心理学が結びつき精神保健福祉士になりたいと強く思うようになりました。 現在、日本における精神医療・保健・福祉の制度や福祉は完全なものだとはいえません。また、近年のストレス社会により精神的に弱っている人や傷ついている人々は増加傾向にあるように思うのです。そうした環境になりゆくなかで心理学に対して専門的な知識をもっている人への重要性は高くなってきていると思います。将来私は、常に患者の立場に立ちその人の意見や考えを尊重しつつ周辺の人々や社会的立場へのアプローチを忘れずに生きがいの持てる未来を築く手助けができる精神保健福祉士になりたいと思っています。 以上の点をふまえ私は精神保健福祉士として生きていくための学ぶべき学校をいろいろと調べた結果貴学と出会うことができました。 貴学の学校説明会に参加させていただいた際、多彩な福祉学や心理学に関する講座があることや、実際に精神保健福祉士として働いていた方が講師となって教鞭をとられていること、充実した設備や様々なゼミがあるという点に強い魅力を感じました。また、私が貴学への入学を許されたらカウンセリングや福祉心理学を中心に力をいれて学びたいと思います。さらに心理学研究の盛んな海外への留学も考えています。発展している最新の心理学を学ぶことにより日本では学べない専門的な知識や経験が積めたらと考えいます。 以上が私が貴学を志願した理由であります。 こういった感じなのですが・・・・。買ってきた参考書やパンフレットを中心に書いてみたのですが。よろしければ宜しくお願い致します。

  • 喘息の薬を使用するタイミングについて

    20代半ばになって喘息と診断されました。もともとアレルギー体質です 小さなころから水泳や砂場などにいるとき、1年に2回程度は呼吸が苦しくなることはありました。ただ1時間もすれば回復したのと、頻度が多くなく気にしておりませんでした。 1ヶ月ほど前、食物アレルギーで、動悸が激しくなり呼吸困難になってしまった後から高い頻度で喘息の症状が出るようになりました。 血液検査(IgEは210。アレルギー物質は不明)と一緒に、スプレーで吸い込む薬をもらったのですが、使用するタイミングがわかりません。薬を使用すれば楽になることはわかっているんですが、使用しすぎるとむしろデメリットがあると言われたため判断がつきません。医者に行けばいいのでしょうが、仕事で時間がとれずにいます。 この歳で喘息になり、無知な上、情報が無く困っております。 現在極力使用は控えて週2回程度です。症状の重い軽いなどはあるかとは存じますが、ご使用されている皆様はどのように使っているのでしょうか?? 我慢しきれないときに使用されているか、気軽に使用されているかなど、ご経験談などをお伺いできればと存じます。

  • 休職中の生活保障

    病院の受付をしています。患者さんから尋ねられたことを質問したいと思います。 退院されて間もない方で、仕事へはまだ行けないとのこと。そのため、仕事ができないのであれば、 傷病手当の請求をしてみるようすすめました。ただし、昨年も「抑うつ状態」の病名で受給しており、 「統合失調症」と病名を変えたとしても受給できるかどうかわかりません。 本人によると、去年傷病手当を受け取っていた時には月14万前後もらっていたようなので、 それであれば生活ができるため、とりあえず申請してみようということを説明しました。 ですが、傷病手当が給付されない場合はどうすればよいのでしょうか? 休職で給与が貰えず、 傷病手当も出ない場合は、生活保護の対象となるのでしょうか?それとも他に使うべき制度がありますか? また生活保護となったとして、その場合の社会保険はどうなるのでしょうか?休職中でも社会保険料は 支払わねばなりませんよね?その保険料はどうなるのでしょうか? ?ばかりですみません。よろしくお願い致します。

  • 就職関係の市民税県民税について

    今年3月に会社を退職をしてから市民県民税を振り込み用紙にて支払っていました。今年の10月再就職をしたので請求書が届いておりましたが、振込みしなかったら督促状が届きました。振込用紙は10月から3ケ月分なのですが。今年は自分で払わないといけないのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当金について

    初めまして。今傷病手当金の受給に関して悩んでいます。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 現在うつ病により会社を休職中の主人がおります。 今年の1月から勤めている会社で8月末頃に病院にて 診断書を頂き、そこからは一度も出社しておりません。 最初の一年間は試用期間としての採用だった為年内での 退職が決定しました。 今回伺いたいのが、退職ギリギリまで給与の支給が あった場合に、退職後に傷病手当金がもらえるかどうか なのです。 現在の状況としては最初に体調不良で5日間有給休暇で お休みを頂き、その後傷病が決定してからは会社に 傷病欠勤というものがあり、それを適用され3ヶ月 までは給与が補償されている状態でした。 そして3ヶ月を過ぎた今、年内退職が決まり、会社の 厚意により退職まで傷病欠勤とし、最後まで給与を 補償して頂けるという事です。ただ、その場合退職後に 傷病手当金を受け取れなくなってしまうのでは、と 言われ、最後の1ヶ月を傷病欠勤とするか、休職として 傷病手当金を受給するか、どちらでも対応して頂ける との事でした。 本当に退職日まで傷病欠勤として給与を受給していると 退職後の傷病手当金を受給することが出来なくなって しまうのでしょうか? また、今回の会社に入る前は国民健康保険だった為 加入期間が12/31日を退職日として書類を提出したので 1/1~12/31とちょうど1年なのですが問題ないでしょうか? 合わせてご意見伺えると助かります。 よろしくお願い致します。

  • カプジオトゥシューズウルティモについて

     幅広く使用されているということで、カペジオのコンテンポラを履いて見ましたがどうにも私には合わないようです。 全体的に足が薄いのでカペジオの商品は全部クラウンが高いのでしょうか?ウルティモというポアントがあることを聞きましたが、新商品でしょうか? コンテンポラがだめだった分興味があります。 甲が出にくいほうですのでパンプは短めプラットフォームは広め四角いボックスを好んでますが 全体的にやはり足が薄いです。 果たしてカペジオのポアントは合うかどうか心配です。 ウルティモ履いたことのあるかた教えて下さい。

  • 社会福祉士の就職の現状について

    初めて質問させていただく社会人です。家族の精神疾患発症がきっかけで臨床心理士を目指して今秋心理系大学院を受験し1校合格しました。家族の病状 両親の年齢 経済状況から進学を断念し来春から高田馬場 日本福祉教育専門学校の社会福祉士夜間部通学を考えております。専門学校では求人は多いとのお話が説明会ではありましたが 現場の状況について厳しいご意見で構いませんのでご教授いただければ幸いです。現在 フルタイムの民間企業に15年勤務し 院試の受験勉強と業務を両立させましたので 夜間部通学の際 勤め続けながら勉強します。現場での人材として社会人経験も長い場合は敬遠されることもあれば その旨も記載いただいて構いません。15年勤務の際 人事異動で4箇所の部署を経験しており 各職場で様々なタイプの方に順応してきました。 就職先としては社会福祉協議会 等の相談業務を考えております。どのようなご意見も真摯に受けとめたいと思いますので よろしくお願い致します。

  • 退職後の傷病手当金について

    初めまして。今傷病手当金の受給に関して悩んでいます。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 現在うつ病により会社を休職中の主人がおります。 今年の1月から勤めている会社で8月末頃に病院にて 診断書を頂き、そこからは一度も出社しておりません。 最初の一年間は試用期間としての採用だった為年内での 退職が決定しました。 今回伺いたいのが、退職ギリギリまで給与の支給が あった場合に、退職後に傷病手当金がもらえるかどうか なのです。 現在の状況としては最初に体調不良で5日間有給休暇で お休みを頂き、その後傷病が決定してからは会社に 傷病欠勤というものがあり、それを適用され3ヶ月 までは給与が補償されている状態でした。 そして3ヶ月を過ぎた今、年内退職が決まり、会社の 厚意により退職まで傷病欠勤とし、最後まで給与を 補償して頂けるという事です。ただ、その場合退職後に 傷病手当金を受け取れなくなってしまうのでは、と 言われ、最後の1ヶ月を傷病欠勤とするか、休職として 傷病手当金を受給するか、どちらでも対応して頂ける との事でした。 本当に退職日まで傷病欠勤として給与を受給していると 退職後の傷病手当金を受給することが出来なくなって しまうのでしょうか? また、今回の会社に入る前は国民健康保険だった為 加入期間が12/31日を退職日として書類を提出したので 1/1~12/31とちょうど1年なのですが問題ないでしょうか? 合わせてご意見伺えると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 統合失調症の母が一人暮らしする方法

    73歳の母について相談させていただきます。 母は、今年の2月に近所の住民・兄嫁への暴言・暴力が続いていることにより精神科を受診し、レビー小体型認知症と統合失調症と診断され、精神科への入院を勧められていましたが、父(今年6月に死去)の反対により断念し、服薬(被毒妄想のため食事に混ぜて)治療を受けていました。 統合失調症は、母が33歳の時に、長女である私の姉(当時5歳)が赤痢にかかり、点滴治療中に父方の親戚と看病を交代した間に、点滴が外れてしまい亡くなったことが起因していると思われます。 72歳の時に、東京で商売をする兄が、私(娘)に面倒をかけてはいけないということで、父母は住み慣れた大阪を離れ、東京の兄一家の近くで住むことになりました。大阪の時も、被害妄想・物盗られ妄想・隣人への暴言はありましたが、暴力をふるうことはありませんでした。 東京に住むようになってから母の症状はさらに悪化し、隣人・兄嫁への暴言・暴力が出てきました。 つい先日、兄一家と喧嘩をし、一人で新幹線に乗って大阪の私の元へやって来ました。 今日で一週間になりますが、今のところは家の掃除・洗濯を精力的にこなし、夜もぐっすり眠って笑顔も多い状況です。 本人は「一人暮らしをしたい」と言っています。 保健所で相談したところ、まずは適切な治療を受けるべきということと、統合失調症の人を一人暮らしさせるのは危険と言われました。 しかし、夫は「同居してあげたいけど、仕事に大変なストレスを抱え、唯一息抜きの場である自分の家で息が抜けなくなる。母の症状を受け入れられる自信がない」と言っています。 東京の病院では、統合失調症を治す方法はなく、薬で興奮状態を抑えるぐらいしかないとのことです。そうすると、元気がなくなりうとうとする状態が続くそうです。 私も3歳の娘を抱えて仕事をしていますが、仕事は辞めるか時間を減らし母のサポートに全力投球しようと思っています。 しかし、いずれ私も兄嫁と同じ状態になることも考えられます。 保健所では、私は私の家族を守るべきと言われました。 私もそのとおりだと思っています。 ただ、大変な苦労をしてきた母なので、父亡き後は、父の介護でできなかったことをいっぱいさせてあげて、余生を少しでも楽しく過ごしてほしいと願う気持ちがぬぐえません。 母は注意したり反論しなければ、本当に穏やかです。母は、東京での兄一家の印象を「冷たい」「攻撃ばかりする」と言っています。また、同居により自分では自由に家のことをできなくなり、相当なストレスを抱えていたようです。実際、兄も優しく接しようと努力したようですが、妻への暴言で抑えられないこともあったようです。 このような状況では、やはり精神科への入院治療しか道がないのでしょうか。 心理療法として、楽しい時間を増やし、精神を安定させて一人暮らしをさせるというのは危険でしょうか。 長文を最後までお読みいただきありがとうございます。 何でも結構ですのでご意見をいただくと幸いです。 よろしくお願いいたします。