miranori の回答履歴

全266件中201~220件表示
  • 魅力のある人

    魅力のある人はどんな人ですか? みんな魅力のある人と友達になりたいですか? 魅力のある人と友達になったり、 男性なら恋人になりたいと思いますか?

  • オタクへの考え方

    自分は今高校生なのですが、自分のクラスにも数人オタクの人がいました中学校時代はオタクってただのキモイ奴と思っていました、だから距離を置いてましたけれどその人はクラスにも馴染んでいるし話ても案外普通だし、ヲタク系のアニメの話を聞いていても別にへんじゃなくむしろへぇ~と思う感じでした、自分はオタクへの考え方を間違えてたんじゃないかと思います、もちろんヲタク系アニメは見たいと思いません、この考え方はおかしいのでしょうか?誰か教えてください

  • パートを辞めました・・・甘えがあったのかも・・・

    はじめまして。 実は今月入社したパート先(雇用保険あり)を辞めてしまいました。 理由は体調を崩してしまいました。辞める1週間ぐらい前から熱が続き、体がだるく、とうとう40度近くまで熱が上がり公休入れて4日続けて休みましたが、まだ熱が(37度ちょっと)続いています。 工場勤務という全くの未知の世界・・・足が棒になり、脱水症状、膀胱炎、休憩はなく新人ゆえタイミングが分からず、トイレにも行けない状態でした。毎日汗びっしょりでシャツが絞れるくらい・・・。慣れるまでの我慢と思い頑張っていましたが、熱がなかなか下がらず、休みも取りづらく(シフトが決まっているので、周囲にも迷惑になることもあり)、突然でしたが退職の申出をしました。 職場の人にも、会社にも迷惑かけたことをとても反省しています。 いかに自分が浅はかだったか・・・マイカー通勤だったこともきつかったです。熱があろうと・・・足が痛かろうと・・・何度もひやりとしたこともありました。 退職の申出をした際、会社から連絡をしますと言われ、連絡を待っていますがなかなかありません。まだ、年金手帳とか会社にあるし・・・こちらから催促してもいいのでしょうか? 収入がなくなるので就職活動を始めなければと思っています・・・ どう対処したらよいのか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 気にしすぎな性格どうしたらなおるのか。

    こんばんわ。早速質問させて頂きます。 今私が悩んでるのは友達との人間関係です。 私はいつもその子と授業もバイトも昼ごはんも一緒に食べるほど常に一緒にいます。 その子は凄く可愛くて色白で背が高くて、一言でいうなら美人です。 自分とは全く正反対な子なので、ついついトイレに行って一緒に鏡を見たりすると凄く羨ましくて病んでしまいます。 あと、その子は質問に対してはあまり素直に答えてくれません。 例えば、「どっか行くん?」って聞くと「あ、ちょっと・・・」で終わらせることがよくあります。そんなに言えないことなんか?と少し悲しく思ったりします。 遠まわしな言い方もするので時々イライラしてしまいます。 昨日・今日とはまた遠まわしな表現をしたり、もう一人の友達には言って私には教えてくれないのを目の前でされたので私も何故か冷たく接してしまいます。どちらも今は他人行儀みたいになってます。 その子とは親友です。 他の子には相談できて私にできないのもあるかもしれません。 あとその子の幸せも嬉しいけれど、心からお祝いができません。 これでは親友じゃないのかなって思ったりもします。 横にいて自分が凄く小さく感じられるし、時々イライラします。 私の心が狭いだけなんでしょうか? 他の人のことなんて気にならないようになりたいです。 こんなひがみっぽくて自信なくて小さいことにイライラするような自分が本当に嫌なんです。 どうしたら、こんな考えをなおせるんでしょうか? 宜しければアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#139122
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 欲求不満になった時の怒りについて

    不本意な状況になって、欲求不満になった時に起こる怒りというのは 正常な感情なんでしょうか?辞書で「怒り」と調べたところ、欲求が不満になったときに起こる正常な感情と記載がありました。 私は小さいころから「姫」と呼ばれるほど甘やかされ、ほしいものは 何でも手に入るのが当たり前でした。大人になってからは、当然そうはいかず、不本意な状況に度々陥ります。その際、感情の抑制がきかず、暴言をはいたり、ものに当たったりします。マイナス思考で気持ちの切り替えも下手なので、いつまでもむしゃくしゃを引きずります。 怒るときも感情が激しいですが、楽しい時や悲しい時も、同様に感情表現が激しいです。喜怒哀楽がはっきりしています。 これは精神的におかしいんでしょうか? それとも、育った環境が正常ではなかったことと、持って生まれた性格のせいでしょうか?

  • ドタキャンされたら

    ドタキャンされたら、どんな対応をするのがベストですか? 復縁したいと思ってる彼がいます。 昨日、彼から連絡がきて、今日、会うことになりました。 私は学生、彼は社会人です。 彼は研究職で、何時から何時までっていう時間の拘束があんまりないみたい(その日の仕事の終わり次第で帰る時間が決まるみたいです)、私の今日の講義が終わったら会う事になっていました。 講義が終わったことを伝えたら、「仕事が忙しくて抜けられない」と言われました。 私は、「了解です、お疲れさま」という返事をしました。 でも、少しは怒ったり残念ってことを伝えたほうがいいのでしょうか…?

  • コンビ二店員(女子高生)のことが気になってます。

    相談をきいてください。 僕は25歳の男です。 コンビニの店員の高校生のことが気になってます。先週、”彼氏はいるの?”と聞いたら”想像におまかせします。””秘密にしておきます ”と答えられました。 そのあと、”ケータイおしえてよ”というと”どうしていいのかわかんない”といわれました。あとは、”何歳ですか?””結婚してるんですか?”と相手から聞かれて、”してないよ。”と答えるぐらいでした。 それで、自分の携帯番号とメアドをその場で書き、渡しました。 今日で1週間たつのですが、返事が全くなく相手の気持ちがわかりません。これまでは、何処の高校?とか土日もバイト?などを聞いたぐらいでした。 まだチャンスがあるのか、ないのかわからずにな悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • メールってどこで終わりにしますか?

    携帯のメールをしていると、終わらせ具合にいつも悩みます 私は、毎回真面目に最後まで返事してしまうほうで、自分で終わりにすることに罪悪感感じてしまうのですが。 今回の質問のケースは、久々に連絡と取り合う友達というケースです。 ケース1 何度かメールの行き来の中 「最近そういえば、○○のってどうなの?~~~省略~~~ じゃーまたそのうち連絡するねー」 みたいに、質問を問いかけておきながら、バイバイ的な言葉も文末に入ってると、返して欲しいのか、そのメールで最後にしたいのか悩みます。 ケース2 何度かメールの行き来の中 「最近、うちの娘、こんなこと出来るようになったんだよ~」 的な内容が来て、それに対して応答すると、その後返信無し。 上記の2つのケースが多いのですが、私は、何となく、ここで返信しないと罪悪感を感じて、両方のケースとも、真面目に返してしまうのですが、向こうから、その真面目な返信は、意味も無く、音沙汰が消えます。 てことは、自分の返信は、要らなかったってことなのかな? そんな風に思うと後から、イライラしてしまったりします。 皆さんは上記2ケースの場合どうしますか? 他にも、相手が、悩んでそうに感じて、一生懸命アドバイスのメールの返信をしたら、全く応答無し・・・ってこともあったり。 そういうときって、別にアドバイスを必要としてなかったってこと?とか考えてしまったり。 でも、自分から途切ると罪悪感感じたり・・・ 皆さんはどうしてますか? メールを上手に後味悪くなくするにはどうしたらいいでしょう 私は、いつも罪悪感から、自分から途切れさせられなくて、相手に途切られてばかりで、メールの後は、いつも独りイライラをしてしまいます 出来れば、自分から途切れさせられる心を持ちたいです。 どなたか、私に助言お願いします

  • デート中の会話と今後について

    皆様に、質問があります。 私には1つ下の好きな女の子がいます(私は大学2年生です)。3回目のデートで告白して、4回目のデートで「まだ知り合って間もないしお互いのこと知らないからこれからもっと遊んでからまた考える」と言われ、5回目のデートは女の子の誕生日で、ちょこっとおしゃれなレストランでサプライズパーティーして、ネックレスもプレゼントとしてあげて、凄く喜んでくれました。 デートは誘えば来てくれるし、誕生日に一緒に過ごしてくれたわけだから向こうは私に対して好意は持ってくれていると思うのですが、恋愛対象としてではなく、「いい人」のカテゴリーに入っちゃっているのではないかと思うんですけど、その理由は、デート中の会話から推測できるんです。 女の子はひたすら自分のことをしゃべり、私は大体聞き役なんです。だいたい私が質問して話題をふり、それに女の子がしゃべり、私が適当につっこんで盛り上がるという感じなんです。だから私は彼女のことを結構知っています。 普通相手に興味を持っていたら、相手のこと(何でも)質問したりしますよね?そういう質問がなく、自分の話をします。私は自分のことも相手に知ってほしいと思って自分からいろいろ話すんですけど、相手から聞かれないと、なんだか勝手に自分のことをしゃべっているだけで時々むなしくなります。会話中時々沈黙が続いたりもします。 やっぱり向こうからもっと私のこと知りたい、という部分が出てこないと恋愛対象としての温度の差は埋まらないと思うのですが、やっぱりこの傾向って・・・・所詮「いい人」どまりなんでしょうか・・・・? スキンシップは私はあまりできない人なんですが、スキンシップ一つやったところで女の子の気持ちが動くこともあまり考えられないので、どうしたらよいか途方に暮れています。 今はキープ、という状況でしょうが、このままキープが続くのも嫌なので、何か打開策があればなあと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自分からは誘わないけど、誘われなかったら怒る男の同僚

    男の同僚の事で困っています。 ちょっと気分屋さんで、すごく神経質で本気が冗談かは分かりませんが、よく『俺、このままだと鬱病になってしまうかも…はぁ』とため息をついている同僚がいます。この同僚ってのが『自分からは誘わないけど、誘われなかったら怒る』んです。しかも同期、同じ年齢だからなのか僕にばっかりです。僕が首謀者でもないのに… 例えば… 僕が後輩から休憩に誘われたから休憩に行ったら後で『俺を除け者にしやがって!』と怒ってくる。その割には頻繁に誘ったら時々、不機嫌そうに『今、めちゃくちちゃ忙しいのは見れば分かるだろ!空気読んで誘えよ!』なんて言われる事も。しかし決して自分からは誘わない。 後輩2人が比較的、近いところに住んでいるからか僕のアパートへ遊びに来て、その勢いで飲み会になった話が耳に入って『何で誘わないんだ!ムカツク!もう、班替えを上司に申し出る!!』と怒ってくる。ちなみに同僚はちょっと離れた所に住んでいる。けど、自分からは飲みに行こうと誘わない。 別に休憩でもちょっと飲み会でも一大イベントじゃあるまいし、自分から誘えばいいのに何故か誘わないです。こんな状態が続いてきて僕も気づかれしてしまい、後輩達も『あの人、大人気ないですね。てか無駄に熱い人ですね(笑)』なんてバカにし始めて避け始めています。 どう対処したらいいでしょうか? また同僚は何が言いたいのでしょうか? 何か助言を願います。

  • 一人ではするのにHはしない彼

    付き合って3年になる彼とHについての相談です。 会う頻度は毎週末泊まりに行っています(1泊) もちろん、会わない週もあるので月に2~3回会うといったところです。 付き合って当初はいつも求められ頻繁にHをしていました。しかし付き合って2年を過ぎたころから徐々にHの回数が減りました。 今は彼から誘われることは全くありません。 「もともと淡白な人なのかな」と、思ってこちらからは誘わなかったのですが、さすがに心配になり、下着に気を付けたり、仕草を女性らしくしたり、ダイエットしたり、私なりに色々と努力しましたがそれでも彼は布団に入るなり、ぐーっと背をむけて寝てしまうのです。 最終手段として私から「したい」と言っても断られることが多くなりました。 さすがに辛くなり「嫌いになったり飽きられたのかと思って日々悩んでいる。彼女としてはHをすることで愛を感じたい」と、女からはいいたくないけど彼に直接勇気を持っていいました。 すると、 「そんなにHに固執するのがわからない。毎週末は会って、デートだってしてるし、一緒に時間を過ごすことで俺は充分幸せだよ。疲れているからそんな気分にはなれない」 と言われました。 彼からキスや抱き締めてくれたりはしてくれます。 ただHには行き届きません。 胸なんて半年は揉まれていないかも・・・! とはいえ、彼の家にはアダルトビデオや本があります。 これについては「溜めると体に悪いから。その道具。別に嫌らしい気分はない。」とのこと。 彼と別れたくはありません。 ただ、Hの無い生活で 今後どうしていっていいかわりません。

  • 結婚への迷い

    24歳、社会人2年目の男です。 僕には1つ上のフリーターの彼女がいますが、付き合って4年とちょっとになります。 元々彼女の結婚願望は強く、僕が学生の頃からそういう話をちょくちょくしていました。 そして僕が社会人になってからは、早く結婚したいとよく言われていました。 僕としては彼女とはいずれは結婚するつもりでしたが、まだ年齢的にも早いと思っており、曖昧な返事をしていました。 しかし彼女は、ずっと付き合った状態では中途半端だから、結婚する気がない相手とは付き合えないと言ってきます。 僕はまだ社会人になったばかりで、今が結婚する時期とは思えないと言っても聞きません。 収入面でもまだ家庭を支えるには厳しいと言ったら、それならば自分がパートを続けて足しにすると言います。 しまいに泣き出すので、彼女の言うままに、仕方なく今年の8月ごろにするという約束をしてしまいました。(それが今冬のことでした) ですが、僕の気持ちは複雑です。 今はその時が来るのが怖いです。 彼女は8月からの結婚生活のことなどをよく話したりしますが、いまいち僕は乗り気にはなれません。 一度「やっぱりまだ少し早いような気がする」ということを言いましたが、彼女のそのときの顔を見ると撤回せずにはいられませんでした。 確かに、彼女の結婚したいという気持ちはよくわかります。 ただ、僕としてはこのまま自分の気持ちを抑えて結婚してもいいのかなという気がします。 みなさんはどう思われますでしょうか??

  • 2人目の子供を作るべきか悩んでいます。

    よろしくお願いいたします。 結婚3年目、娘が1人います。 主人は2人目を希望していますが、私は全く欲しいと思えません。 主人は「兄弟がいないとかわいそう。君も妹がいてよかったと思ってるでしょ(私は妹が1人います)」と言います。 確かに妹がいて楽しいし、救われたことも随分あります。 でも仲の悪い兄弟だっているし、1人っコの友人を見ていると「1人っコも悪くないな。」と思います。 比べる相手が身近にいないせいか性格が僻みっぽくなく、親の愛を一心に受けているから情が厚い気がします。 兄弟がいなくて寂しいとはよく聞く台詞ですが、どちらにもメリットデメリットがあって、どちらが良くてどちらが悪いということはなく、兄弟がいてもいなくても、それぞれの幸せがあると思うんです。 それに最近のドラマを見ていると親と子供1人という家族構成が多く、1人っコの家庭が特殊ではないということだと思います。 何よりも1番の理由は、娘が生まれた時義父といざこざがあったことです。 (里帰り中(産後2週目)私の実家に娘を見にくると言われ、休みたいので断ったら怒らせてしまいました。主人も「お父さんに失礼だ」と言いました。) その後主人と離婚話にまで発展し、精神的に参ってしまいました。 今は平穏に暮らしていますが、もうあんな喧嘩(?)はしたくない、このまま何事もなく暮らしたいというのが本音です。 主人も義父も、娘はうちの人間だと言います。 もし男の子でも生まれたら、それこそ取り上げられてしまいそうです。 産後直後の離婚話で、娘はうちの人間なんだと言われ、取られる位なら娘と2人で逃げてしまおうかとまで考えました。 主人の両親は子供2人が家を出るまで家庭内別居していましたが、主人の姉は母親に育てられ、主人は長男で後継ぎだからという理由で父親と祖父母に育てられています。 子供が2人欲しいと強く思わない、2人目を産むことに不安がある、ですが娘にとってはやはり兄弟がいた方がいいのだろうか、と悩んでいます。 どんなご回答でも結構ですので、ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#58707
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ミスをしない人の努力の方法

    仕事で、ミスが少なかったり、ミスをしても同じミスを繰り返さない人ってどんな努力をしているのでしょうか。 自分がミスが多いので見習いたいです。よろしくお願いします。

  • 紹介してもらった人と

    初めまして☆ 私は高校生なんですけど2ヶ月くらい前に友達から男の子を紹介してしてもらいました。 写メールも交換済みで可愛い?という感じに言ってくれました。 それからずっとメールは続いているんですが私は彼に会いたくなってきました。 でもそういう話は全く出ず・・ 彼が会いたくなかったらどうしようなどと考えてしまってそういうことを言えずにいます。 このままメールをだらだら続けてもなとも思っています・・ 何か遠まわしに会いたいなど言ってみる方法はないでしょうか? ご回答頂ければ幸いです☆

  • 付き合いたい

    僕は今、中3です。好きな子がいるけど今まで僕は恋愛をしたことがありません。その子を彼女にしたいのですがどういうふうに自分を表現すればいいのですか?アドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#66820
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 友達できません(泣)

    専門学校1年です。 入学してからもう1週間たちましたが、誰とも話していません。 やっぱりあいさつからでしょうか? 1週間たってからいきなり「おはよう」なんて言うのはおかしいでしょうか? 話しかけなきゃ!!とは思うんですが、何を話せばいいのか、 いきなり話しかけたら「なんだコイツ」と思われる気がして話せません(泣) まず隣の人に話しかけようと思ったら、いきなり休学していました。 後ろの席の人は高校からの友達らしき人といつも話していて、話しかけづらいです。ちなみに自分の席は一番前の角です。 周りを見るとまだ一人でいる人も何人かいるんですが、席が離れていてそこまで行って話しかけるとそれこそ「なんだコイツ」と思われる様な気がして、、、 このままじゃ2年間1人じゃないかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 仕事中の眠気

    以前会社の人間関係について相談させていただいた者です。 今回は別件で質問があり、書き込みさせていただきました。 (1)仕事中ものすごく眠くてウトウトしてしまいます。 何かいい方法はありますか?まだ研修中なのですが、 最近は上司や先輩方は自分の業務が忙しいようで、 課題を与えられてやっているのですが時々ものすごい眠気が来ます。 (2)今の時期の社員の方々は新入社員のことをどのように思っているのでしょうか? 例えば、”とりあえず挨拶ができて素直に返事が出来ればいい”等・・。 参考までによろしくお願い致します。

  • 初めての社会人の彼が早くも仕事を辞めたがってる?

    つきあって半年の彼氏がいます。 彼は大学を中退していて、自分の好きな本屋でバイトをしていたのですが 両親にきちんと就職しろといわれて、この春決意して就職しました。 最初の3ヶ月は工場で商品知識を学び、あとは本社で営業をする予定だそうです。 さっそく始まった工場研修中の彼に昨日電話をしたら研修1週間目にして「疲れた・・・」とものすごく沈んでいて、もしやもう辞めたいとか思ってる??と懸念するような感じでした。たしかに今までフリーターをしていた彼には、いきなりの社会人生活は疲れるのかもしれません。「車にかるくひかれたら会社いかなくてすむのに」そんな笑えない冗談までいうほどです。多分内心辞めたいのかも・・・?そんな彼にプレッシャーをかけずに慰めたり、元気になってほしいのですがどんな言葉をかけたらいいかわかりません。 仕事を頑張ってくれるような、元気のでる言葉や対応のしかたで アドバイスをお願いします。

  • バスケットボール

    バスケットボールで教えてほしいことが3つあります。 (僕は中学でバスケをやっていたので、ある程度のことはできます。) 1つ目はパスです。パスはどうすれば上手になりますか? 2つ目は左手のドリブルです。左手のドリブルは右手に比べて上手くないので何かいい方法があれば教えてください。 3つ目はポイントガードについてです。僕は身長的にポイントガードなのですが、どうすればポイントガードが上手くなるでしょううか? この3つの中で1つでも何かいい方法を知っている人は教えてください。 よろしくお願いします。