yohkah の回答履歴

全144件中101~120件表示
  • B's Recorder GOLD3.14で・・・

    B'sGOLDを使っていますが レンタルCD2枚を1枚のCDRに焼くには どうすればいいんでしょうか? いつも「バックアップ」で焼いてるので まるごとコピーしかできません・・ 詳しくご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アイコンを古い順に並べたい!!

    最近新しくパソコンを買いました。 今までは父のパソコン(WindowsMe)を使ってたのですが、今回私の購入したものは98です。 で、写真を撮るのが趣味なので、撮ってはマイドキュメント(しかないんですよね・・・マイピクチャがなくて結構ショックでした)に収めています。 が、アイコンを整列させたくて、右クリック→アイコンを整列→日付順、とすると、 なんでか、新しく更新された順に並ぶのです。 これが、今まで父のパソコンだと古い順に並んでいたので、至極嫌です。 なんとかできないですか? いろいろ見てみたんだけど、「窓の手」とかにもないし・・・どこをいじったらいいんでしょう? 教えてください。初歩的な質問ですが(でないかもしれないけど)よろしくお願いします。

  • 別のユーザー名でネットワークドライブを割り当て

    Win9xにて、起動したときとは別のユーザー名でネットワークドライブを割り当てる方法はあるしょうか? Windows2000ならネットワークドライブを割り当てるとき、ユーサー名とパスワードを聞いてくるので そこでユーザー名を指定すればいいのですが、Win9xではパスワードしか聞いてきません。 何らかのツールを使う、あるいはVBでプログラムを自作するような案でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 別のユーザー名でネットワークドライブを割り当て

    Win9xにて、起動したときとは別のユーザー名でネットワークドライブを割り当てる方法はあるしょうか? Windows2000ならネットワークドライブを割り当てるとき、ユーサー名とパスワードを聞いてくるので そこでユーザー名を指定すればいいのですが、Win9xではパスワードしか聞いてきません。 何らかのツールを使う、あるいはVBでプログラムを自作するような案でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • B3用紙が印刷できるプリンター

    B3用紙が印刷できるプリンターを探しています。 中古,新品どちらでもかまわないので, どんな機種があるか教えてください。

  • B3用紙が印刷できるプリンター

    B3用紙が印刷できるプリンターを探しています。 中古,新品どちらでもかまわないので, どんな機種があるか教えてください。

  • CDを追加で・・・

    CDが1つ付いてますが、CD-ROMなので、新しくCD-RWを追加して付けようと思ってます。 今は、マザーボードのマスターにHDDがスレーブにCD-ROMが付いてます。新しく追加でつけるCD-RWはどこに付けても問題はありませんか? また今はFドライブがCD-ROMですが、新しいCD-RWはGドライブになるのでしょうか?教えてください。

  • 2台のPCのoutlookデータを同期するには

    2台のパソコンのoutlookデータをLAN上で同期したいですが、どうすれば できるのでしょうか

  • MS-DOS Pロンプトを選ぶとフリーズしてしまいます。

    スタート -> プログラム -> MS-DOS Pロンプト を行うとフリ-ズ してしまいます。 スタート -> WINDOWSの終了 -> MS-DOSモードで再起動する では MS-DOSモードになります。 しかし borland C++ 5.5を走らせようとすると ”THIS PROGRAM MUST BE RUN UNDER WIN32" とのERROR MSGがでます。 OSはWindows98です。 MS-DOS Pロンプトを使うのは初めてですので、過去に正常に動作していたかは 不明です。 WindowsのHELPでは分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • sambaの設定について

    以前Windows95でsambaサーバに接続していたのですが、いまWindows2000に環境をかえました。Windows2000にかえてからすでに保存されているファイルの上書きがでません。新規にファイルを保存したり、読み取ったりすることはできるのですが・・・ 何が原因なのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • コントロールパネルに,LAN接続の設定がない●Win95

    「95年型 富士通デスクパワー デスクトップ」(型式不明)を眠らせていた 友人が,CATVでのインターネットを利用しようと,新たにLANカードを 購入し,それをマシンに認識させるところ(ドライバのインストール完了)まで はよかったのですが,インターネットの接続をしようとしたところ, コントロールパネルにLAN接続に関する設定タブがないと電話で助けを 求めてきました. 友人はパソコンの操作は初心者に近く,私は遠方にいてその画面を見られません. また彼のマシンのOSは,当時メーカーにプリインストールされたままの Win95を使っていますが,私がアドバイスできるインターネットの 設定については,Win98以降しか経験がありません. さて,コントロールパネルには,98にあるような「インターネット オプション」のアイコンはなく,「インターネット」という名称のものしか ないそうです. それを開くと,接続設定のタブがあるそうですが,ダイヤルアップに関する 設定のものしかなく,”LANの設定”ボタンなどは一切ないそうです. なお,プリインストールのブラウザがIEであるかどうかも不明です. 「Win95でもブロードバンドはできる」と聞いたことがありますので, 私の想像では,OSに関して,MS社のサービスパックやパッチを充てれば 解決するのではないかと思いましたが,ここまでの情報で,問題点が おわかりになる方はおみえになりますか? (新品への買い替えという解決策もありますが,それはないものとしての 解決策を探っています.)

  • Windowsが立ち上がりません。

    Aptiva、Win98、IE5.01なのですが、電源を入れても立ち上がらなくなってしまいました。 セーフモードで立ち上げようとしても、「マウスが繋がっていない」と言われてしまい、そこから先に進むことができません。(ちゃんと繋がってるのですが) 近頃頻繁に「不正な処理某」で強制終了されてしまうことがあり、素人判断でゴチャゴチャいじったのがまずかったのかもしれないと私は思ったのですが・・・。 情報がこれだけで申し訳ありません、足りないところは補足いたしますので。 ちなみに、これは父のパソコンでやっております。 最悪の場合、中のデータは素人でも(業者さんでなくても)取り出せるのですか? 困ってます、誰か助けてください(泣)

  • ファイルのコピー

    PC98(キャンビー)にはいっているデータをDOS/Vのパソコンに コピーしたいのですがうまくコピーできる方法を教えてください. ファイル数は複数のフォルダにわかれて10K~3MBまでの画像や文章, OUTLOOKのメールのバックアップなどで1000個ぐらいありま す要領は350MBほどです コピー元のキャンビーにはFDしかついていませんので,ファイルを複数 枚のFDにコピーして,その内容をDOS/Vマシンにそのまま展開できる ようなソフトあるいは方法を教えていただけないでしょうか. フリーのソフトとかを調べてみたのですが大きなファイルを複数枚のFD へとか,目的のものが見つかりません. 何かよいアドバイスをいただけないでしょうか・・・. よろしくお願いします

  • 98SEの起動ディスクから通常の立ち上げ

    裏ワザの様な感じで、Windows95で何かのファイルを起動ディスクにコピーしておけば通常の立ち上げができるような記述をどこかで読んだことがあります。 同様にWindows98SEで、「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」→「起動ディスク」で作成したディスクから通常の立ち上げが可能でしょうか?作成したままではDOSモードの様な画面になってしまいます。 95及び98SEの両方の場合を回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • FDにアクセスできない!!!

    FDの(たぶん)ブート領域に、傷がついてしまったようで、FDに全くアクセスできなくなってしまいました。 そのFDには、大事なファイルが入っているもので、出来るだけ復元したいのですが、何しろ、FDにアクセスできないので、「FinalData」なども使用できない状態です。 何かよい方法はないでしょうか?本当に困っています。 出来るだけ、ただで出来たらいいのですが、それほど高くない金額なら、お金がかかってもいいです。 本当に困っています。よろしくお願いします。 ちなみに、他のFDにはアクセスできるので、FDDの故障ではありません。

  • ファイルを開こうとすると・・・

    NECのPC98機のAドライブにあったEXCELなどのファイルをVersaProのDOS/V機のCドライブへと共有フォルダにしてネットワークでコピーしました その後、コピーしたのDOS/V機のCドライブのEXCELのファイルをダブルクリックして開こうとすると、Aドライブ[フロッピーディスク]を検索して(探している音がします)、その後ファイルが開きます。 何故、Aドライブを見にいくのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 起動したときに

    パソコンを起動すると、 Warning:Battery Low! Press any key Continue or enter Setup to view the tatoil! 上記のようなメッセージがでます。 この後キーを押せば普通に戻るのですが、毎回このメッセージが出るので、 出ないように出来ませんか? 教えてください。 お願いします。

  • MSDOSプロンプト.pifが見つかりません!

    WIN95です。 (1)MSDOSコマンドをスタートメニューからクリックしたのですが、「MSDOS プロンプト.pif」が見つかりません。」とエラーが表示され、MSDOSの窓が開きません。リンク先を有効にするのには、どうしたら良いでしょうか? (2)MSDOSコマンドに入らずに、起動DISKからCドライブをスキャンディスクするのには、どのような命令文をいれたらよいのでしょうか? 因みに、「A:scandisk c」としたらエラーが表示され(パラメータが違います!だったか?)ました。

  • 設定しようとするとPCが起動しない内臓MO、ジャンクでしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 正常動作品かどうか判らない内臓MO・FUJITSU・M2512Aの中古を入手しました。でも、どうもダメみたいなんですが以下の状況で判断できますでしょうか。 現在自作PCにOLYMPUSのMO(230MB)を外付けSCSI接続で正常動作で使用しています。 そのSCSIカードに上記MOを内臓SCSI接続で繋ごうとするとPCが起動しません。(外付けMOは外して内臓MOだけを使うようにしている) 電源は入りますが「ピッ」というビープ音もしないしディスプレイも黒いままです。 ただHDDを読みに行ってるみたいでHDD・REDランプは点きます。 MOのID、ジャンバピン(?)の設定とか変えてみたりしてますがだんだんPC本体の調子もおかしくなってきます。(MOの接続を取りはずしても起動しない時がある…) 以上の状況ですが、このMO、ジャンクで諦めたほうがいいのか、それともまだ頑張って取り組めばなんとかなるのか…周りの人、Shopに聞いてもなかなか的確な言葉が得られません。 どなたかご教示戴ければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。 環境はCPU:Duron900MHz    M/B:ABIT KT7・RAID    SCSIカード:ロジテック・LHAー600U    内臓MO:FUJITSU・M2512A です。

  • Hylafaxをインストールしたいのですが

    雑誌に「Hylafux」というソフトがフリーであると書いてありました。 ダウンロードしたいと思ったのですが、ダウンロードするサイトが見つかりません。 更に調べた所によると、「Hylafux」とはFree BSDという有名なOS上で動かすという事なので「Free BSD」ダウンロードしたいと思っています。 どうかこの2つのダウンロード先を教えて頂けないでしょうか?お願いします。