yohkah の回答履歴

全144件中141~144件表示
  • Dドライブについて

    Dドライブに何も入ってないのですが、使用領域が144MBとなっていて困っています。どうすれいいのでしょうか?

  • レジストリのバックアップ・復旧とアプリについて

    レジストリについて勉強しています。 バックアップ/復旧については、よく雑誌等にかかれているのですが、 下記がどうしてもわかりません。 解説していただくか、どこかのサイトをご紹介頂きたく存じます。 1.レジストリをある時点で保存し(手動で)、これを後日書き戻した場合、その間にインストール してきたアプリはどういう扱いになるのでしょうか。 これらのアプリは正常に動くのでしょうか、 または残骸(?)として残っているが動かないものなのでしょうか。 この残骸は「アプリの追加と削除」で削除できるのでしょうか。 2.今度は、レジストリをある時点で保存し、これを後日書き戻した場合、その間に、あるアプリを 削除していたとします。 書き戻したレジストリは削除済みのアプリがあった場合の情報ですが、現実にはそのアプリはない。 したがってシステムは全体としてうまく動作しなくなる、のでしょうか。 3.レジストリの内容はBIOSの設定内容に依存するのでしょうか。 レジストリをある時点で保存し、BIOSの設定内容を変更し、後日、レジストリを書き戻した場合 、システムは正常に動作するのでしょうか。 又は、BIOSの変更内容によっては正常に動作したり、しなかったりするので しょうか。 Win98SEです。よろしくお願いいたします。

  • FDDが壊れた?

    PC-9821 V16で、Windows98を使っています。 内蔵型FDDに、FDを入れて読もうとすると、「フォーマットされていません」と 表示されて読み込めません。 Windowsの起動ディスクを入れて、パソコンを起ち上げると、 「No System」と表示され、Windowsも起動しません。 もう一台のDOS/V機内蔵のFDDを外し、9821に付け替えても 同じ症状なので、これはFDDの故障では無いのでしょうか? この症状が出る前に、富士フィルム製のFlashPathが読めるように メーカーHPから"FD-A2(B)/FD-A1(B)"用のドライバをDLしてSetUpしました。 ドライバは、「Windows用」があるだけで、選ぶ事は出来ませんでした。 同じ物を、Dos/V機にもSetUpしたのですが、こちらは問題無く読めるようになりました。 このドライバが問題で、FDDが使えなくなると言う事はあるのでしょうか? その場合は、どの様にしたら良いのでしょうか、、、? 全くの初心者で、難しい事は分からないのですが、 よろしくお願いします。

  • HDの設定について

    こんにちは僕はSOTECM250Aをつかってるんですが、僕のマシンもそろそろ古くなってきたので、M250Aをパワーアップさせようと思い、エーオープン AX3SP Pro-U、MAXTOR D740X/6L/IDE/40G /7200rpm、Celeron1.10G 等を購入し、部品を交換、起動させてみたのですが、別途購入した、WIN2000をインストールしようと思い設定を進めていき、途中で、HDのパーテーションを区切ろうとしたら、上手くできなかったのでいろいろやってたら、途中で、エラーの画面になり、さらにケーブルをATA100からATA66のものに買えたりとかいろいろしてたら、ついにBIOS画面でERROR LODING OPERATION SYSTEM とでて先に進まなくなりました。 HDをはずして設定しようとすると途中までは進みますが、つけてから試すとやっぱりだめです。 これってやっぱり、HDを壊してしまったんでしょうか? どなたか解決法を教えてください。