yohkah の回答履歴

全144件中61~80件表示
  • 緊急事態。CDドライブのアイコンがなくなり、CDドライブが開きません

    どういった理由からかは分かりませんが、マイコンピューターの中のアイコンのCDがなくなりました。そしてCDの起動はおろか、取出しさえもできなくなりました。どうしたら復興するのでしょうか??これはウィルスでしょうか??リカバリしないと回復しないのでしょうか??CDが焼けずに困っています。どうぞよろしくお願いします

  • Win95が立ち上がるのに必要なファイルは

    NEC PC9821V12 Win95 です ハードが壊れました。数日前からカタカタいっていたと思ったら、とうとう読めなくなってしまいました。ハードの認識はしてます。スキャンディスクの途中でいつも同じ所(Bドライブのアプリケーションデータ)で止まってしまいます。  ここから先、間違っていたら指摘してください。 ハードをパーテーションでBとCに分けていてBがOSのファイルが入ってましたので、DOSでBからCへシステムファイルをCOPYしてFDISKでファーストブートをCへ変更すれば立ち上がるかなと思い、CへwindowsファイルをCOPYしました。あとどのファイルをCOPYすればシステムファイルとしてCドライブが立ち上がってくれるのでしょうか。 全然的外れだったらごめんなさい。セーフモードも再セットアップも立ち上がりません。

  • Win95が立ち上がるのに必要なファイルは

    NEC PC9821V12 Win95 です ハードが壊れました。数日前からカタカタいっていたと思ったら、とうとう読めなくなってしまいました。ハードの認識はしてます。スキャンディスクの途中でいつも同じ所(Bドライブのアプリケーションデータ)で止まってしまいます。  ここから先、間違っていたら指摘してください。 ハードをパーテーションでBとCに分けていてBがOSのファイルが入ってましたので、DOSでBからCへシステムファイルをCOPYしてFDISKでファーストブートをCへ変更すれば立ち上がるかなと思い、CへwindowsファイルをCOPYしました。あとどのファイルをCOPYすればシステムファイルとしてCドライブが立ち上がってくれるのでしょうか。 全然的外れだったらごめんなさい。セーフモードも再セットアップも立ち上がりません。

  • スタートメニューの位置

    WIN98SEで、スタート→プログラム→フォルダで表示されりる窓の位置が フォルダによって上だったり下だったりします。 どうすれば この窓の位置を変えられますか。 それとこの窓の正式名称は?

  • デュアルブート環境でファイルを共有する方法。

    こんにちわ, 現在,私のPCはデュアルでWindowsXPとRedhatLinux9を使用しています。 同一PC内でファイル共有するためにはどのようにすればいいのでしょうか。また,そのようなソフトがあれば教えていただきたいです。 ちなみに http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/ さんのexplore2fsというソフトを現在は利用しています。 (ただしこのソフトではLinuxのソフトは見ることができても,Windowsのほうで編集して再度書き込んだり,新しいファイルをWindowsのほうからLinuxのほうへ送った利ができないのです。) よろしくお願いします。

  • デュアルブート環境でファイルを共有する方法。

    こんにちわ, 現在,私のPCはデュアルでWindowsXPとRedhatLinux9を使用しています。 同一PC内でファイル共有するためにはどのようにすればいいのでしょうか。また,そのようなソフトがあれば教えていただきたいです。 ちなみに http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/ さんのexplore2fsというソフトを現在は利用しています。 (ただしこのソフトではLinuxのソフトは見ることができても,Windowsのほうで編集して再度書き込んだり,新しいファイルをWindowsのほうからLinuxのほうへ送った利ができないのです。) よろしくお願いします。

  • デュアルブート環境でファイルを共有する方法。

    こんにちわ, 現在,私のPCはデュアルでWindowsXPとRedhatLinux9を使用しています。 同一PC内でファイル共有するためにはどのようにすればいいのでしょうか。また,そのようなソフトがあれば教えていただきたいです。 ちなみに http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/ さんのexplore2fsというソフトを現在は利用しています。 (ただしこのソフトではLinuxのソフトは見ることができても,Windowsのほうで編集して再度書き込んだり,新しいファイルをWindowsのほうからLinuxのほうへ送った利ができないのです。) よろしくお願いします。

  • Win98のレジストリ

    Win98を使っています。 レジストリのバックアップの方法を教えて下さい。 またレジストリを書き換えた後、元に戻す方法も教えてください。 お願いします。

  • windowsが起動できない・セーフモードも

    パソコンが壊れました。パソコンの電源を入れたところ、パソコン 内部でガチャンという大きな音がし、その後windowsは起動 したのですが、動きが極端に遅く、ほとんど動かす事ができません でした。そこでスキャンディスクを実行したところ、開始はしたの ですが途中でスキャンディスクが止まってしまいました。その後、 何度か電源を入れ直していたところ、windowsが起動でき なくなってしまいました。メーカー(富士通)のサポートセンター に電話して解決を試みたのですが、結論から言うと「リカバリ(パ ソコンを工場出荷時の状態に戻す事)しかない」という事でした。 リカバリはハードディスク内のデータをすべて消去する事を意味し ます。ハードディスク内には必要なファイル等があり、リカバリは したくないのです。ですが現状ではするしかないと考えています。 サポートセンターによるとリカバリをする前に、ファイルを取り出 す方法として次の2つが考えられると言う事でした。 1・DOSの詳しい人に頼んでDOSから取り出してもらう。 2・通常モード又は、セーフモードでwindowsを一時的に起   動させ、その時にファイルをバックアップしてしまう。 以上がファイルを取り出す方法だと言う事でした。私は、2 の方 法を取りたいのでその方法を教えて下さい。アドバイスをお願いし ます。 パソコンは富士通でOSはwindows95です。 真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。 私が先日、このサイトで質問した内容が何かのヒントになるかも知 れないので関連アドレスを記しておきます。この問題もまだ解決し ていません。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=563603

  • EPSON製プリンタPM-890Cの印刷のズレについて

    使用環境 PC: VAIO RZ56 使用ソフト バイオ付属デジタルラベルプリント 用紙 CDケースジャケット EDT-KCD2J バイオ付属のラベル印刷ソフト(上記)でAONEの ラベル製品番号を選択し印刷しようとすると不規則 に印刷面からずれて印刷されます。ずれ幅に再現性 がないため、ずれを修正しても次回は違った値で印刷 されます。  プリンタの性能なんてこんなものなんでしょうか?  ズレ幅は1cmから1.5cmです。 PM-890Cを使用している方、相性のいいラベルをご存知 でしたら教えてください。

  • windowsが起動できない・セーフモードも

    パソコンが壊れました。パソコンの電源を入れたところ、パソコン 内部でガチャンという大きな音がし、その後windowsは起動 したのですが、動きが極端に遅く、ほとんど動かす事ができません でした。そこでスキャンディスクを実行したところ、開始はしたの ですが途中でスキャンディスクが止まってしまいました。その後、 何度か電源を入れ直していたところ、windowsが起動でき なくなってしまいました。メーカー(富士通)のサポートセンター に電話して解決を試みたのですが、結論から言うと「リカバリ(パ ソコンを工場出荷時の状態に戻す事)しかない」という事でした。 リカバリはハードディスク内のデータをすべて消去する事を意味し ます。ハードディスク内には必要なファイル等があり、リカバリは したくないのです。ですが現状ではするしかないと考えています。 サポートセンターによるとリカバリをする前に、ファイルを取り出 す方法として次の2つが考えられると言う事でした。 1・DOSの詳しい人に頼んでDOSから取り出してもらう。 2・通常モード又は、セーフモードでwindowsを一時的に起   動させ、その時にファイルをバックアップしてしまう。 以上がファイルを取り出す方法だと言う事でした。私は、2 の方 法を取りたいのでその方法を教えて下さい。アドバイスをお願いし ます。 パソコンは富士通でOSはwindows95です。 真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。 私が先日、このサイトで質問した内容が何かのヒントになるかも知 れないので関連アドレスを記しておきます。この問題もまだ解決し ていません。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=563603

  • 分割してスキャンすると色調が変わるのですが

    No.576976で質問させていただいた者です。 スキャナーでLPジャケットを2~3分割して 合成したところ、簡単に出来ることが分かりました。 ただ、問題が出てきました。 標題の通り、分割してスキャナーすると 色調がかなり変わったり、画質が粗くなったりします。 それを都合すると大変目立ちます。 結合の前に画像ソフトで補正すればいいのでしょうが、 その前にこういう事は普通に起こるものなのでしょうか? 高額なスキャナーなら起こらないのでしょうか? また、対策はありますか? Win98SE EPSON GT-7000S Paint Shop Pro 6.02J

  • アイコンの自動整列が保てない

    Win98で、どのフォルダもアイコンの自動整列にするには どうしたらいいんですか? 現在は、アイコン自動整列のチェックが外れているのが デフォルトになっているようです。

  • Ctrl+Alt+Deletを押してもフリーズし続ける

    よろしくお願いします。 フリーズした時に、Ctrl+Alt+Deletキーを同時に押します。 「○○○応答なし」とウィンドウが出て、もう一度Ctrl+Alt+Deletキーを同時押しすると 再起動しますと書いてあるんですが、そこでまたフリーズします。 そうなるとどうしようもないので、電源を手動で切っています。 毎回そうなります。 Ctrl+Alt+Deletキーを押して再起動したことは1度もありません。 このことを知り合いに言ったら、パソコン壊れるよって言われて心配になりました。 Ctrl+Alt+Deletキーを押して再度フリーズすることはよくある現象ですか? また、どうしたらCtrl+Alt+Deletキーがきちんと動作してくれるのでしょうか? 使用しているOSはWINDOWS98SE,パソコンはNEC VALUESTARです。 購入時からずっとそのような状態です。 パソコンを毎日使用して、1週間に2度ほどフリーズします。

  • tera term proでタイムアウト

    tera termで特定のところにつなげていて、 違う作業をしていて、再びtera Termに 戻ってくると、画面が固まって使えなくなって しまいます。友達に聞いた所 タイムアウトらしいのですが、 どうやってタイムアウトの時間を変更できるのですか? いろいろツールバーをいじっているのですが、、 できません。お願いします。 またLinuxのRed Hat8.0ではどうするのですか? お願いします。

  • config.sysを編集しましたあとあとどうなるの

    OSは、windows98se OSセットアップ後のCONFIG.SYS device=C:\WINDOWS\himem.sys device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM devicehigh=C:\WINDOWS\biling.sys devicehigh=C:\WINDOWS\jfont.sys /p=C:\WINDOWS devicehigh=C:\WINDOWS\jdisp.sys devicehigh=C:\WINDOWS\kkcfunc.sys devicehigh=C:\WINDOWS\COMMAND\ansi.sys devicehigh=C:\WINDOWS\jkeyb.sys /106 C:\WINDOWS\jkeybrd.sys をWindows95bセットアップディスクのconfig.sysをc:¥config.sysに上書き保存しました。その中身が下記です。 DEVICE=HIMEM.SYS DEVICE=BILING.SYS DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC DEVICE=JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS もともと、このハードディスクにOSをインストールする前にWindows95bセットアップディスクを入れていました。その後で、メインOSのwindows98seをインストールしました。 何か支障出ますか? windows98seでは、config.sysやautoexec.batは、無くても動作すると聞いています。 多少、困るところは、DOS上で日本語表示しない、キーボード配置の違う101英語キーボードの配置になる為、英数字や英文字や記号入力に苦労する。 いいところは、システムメモリーなど使っていないので若OSが軽くなると聞いています。

  • ネットワークドライブが勝手に切断されます

    最近ネットワークHDDを購入したのですが、Win98SEのPC数十台のLANでMicrosoftネットワーク共有サービスを使ってフォルダの共有などをしています。 HDDへIPを与え各PCでネットワークドライブの割当てを行いました。 ところが数時間PCを使用していると、HDDへアクセスできなくなるPCが発生します。(できるものもある) ネットワークの設定等はほぼ同じのはずなのですが、何か原因となることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vine Linux 一般ユーザがログインできない

    apt-get update&upgradeしたあと、Vine Linux のログイン画面で、一般ユーザがログインできません。(rootはできます) telnet などではログインできます。 なにかアドバイスを・・・。 (13文字以上のパスワードのユーザがログインできなくなるというバグが以前あったようですが、パスワードは10文字以下です・・)

  • ネットワークドライブが勝手に切断されます

    最近ネットワークHDDを購入したのですが、Win98SEのPC数十台のLANでMicrosoftネットワーク共有サービスを使ってフォルダの共有などをしています。 HDDへIPを与え各PCでネットワークドライブの割当てを行いました。 ところが数時間PCを使用していると、HDDへアクセスできなくなるPCが発生します。(できるものもある) ネットワークの設定等はほぼ同じのはずなのですが、何か原因となることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修正パッチ適用済みセットアップディスク

    Microsoftのサイトには、たくさんの修正パッチが出ていますが、わざわざひとつづつ適用するのはメンドウです。 特に、Win95なんかは、サポートすら打ち切られてるわけですから、全部のパッチを適用したディスクを作っておけば、簡単に再セットアップできそうです。 Win2000の場合は、簡単にSP3適用済みディスクを作れますけど、同様にWin95でも作れないですかね?