yohkah の回答履歴

全144件中21~40件表示
  • すぐ落ちて困っています。

    win98のノートパソコン(丸4年使用)です。 先週から起動すると落ち…を繰り返しています。 ネットなどを利用するときは、あまり落ちないのですが、CD-ROMなどを利用し、セーブしたり、ロードしたりするとすぐに落ちます。 昨日は最適化もしてみましたが、かえってロードしたりする時に重くなった気もします。 一体何が原因なのでしょうか? どうかシロウトの私にもわかり易い、良いアドバイスを下さい。 (尚、このような不安定な状態ですので、返事が遅くなりましたらご勘弁下さい)

  • DVDが止まってしまう!?

    XPを使用していますが、DVD再生中に映像だけが止まってしまうことがあります。音声は流れています。だいたい10分くらいの間隔で映像が静止してしまいます。winDVD4をおもに使っていますが、他の再生ソフトでも同じような現象が起きます。何が原因なのか、もしお解かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答ください。ちなみに富士通のノートPCを使用しています。

  • restore b: a: /s /pができません。

    FDがA,固定 DISKがBとして restore b: A: /s /pをしたいのですが、 肝心の固定ディスクがフォーマットされてしまっています。この状態で以上のコマンドを実行する方法はあるでしょうか? ちなみにMS-DOS3.3DのFDは持っているんですがメニュー画面を立ち上げても、インストールする方法がわかりません。やっぱり固定ディスクにMS-DOSをインストールしないと固定ディスクにFDのファイルをリストアすることは出来なのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにマシンはPC9801NS/Aです。

    • ベストアンサー
    • noname#13086
    • その他(OS)
    • 回答数1
  • 何故かCドライブが使われる

    今Win98を使用しているのですが、最近Cドライブの容量に悩まされています。 D~Gドライブまでは50Gぐらいあるですが、Cは1.8Gしかなく しかも1.3GほどWindowsのファイルが占めているので、 実質500MBくらいしか空きがありません。 デフラグもしましたし、不要なアプリケーションも削ったのですが 一向に容量が空きません。 そこで、努めて他のドライブを使おうとしているのですが オンラインゲームなどの大きなファイルをインストールする時Gドライブにインストールしようとすると、 コンピュータが勝手に一旦CドライブにインストールしてからGに送ろうとしてしまいます。 そして、Cドライブが一杯になったと出て毎回インストールに失敗しています。 やっぱりCドライブを増設した方が良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • PC98で起動ディスクの変更

    PC9801FAにて外付けHDDを認識させたいのですが、 余計なことをしてしまい、外付けHDDを起動ディスクに指定してしまいました。 システムが入っていないのに... 外付けHDDをはずせば、本来の内蔵HDDのシステムで起動できるのですが、 結局外付けHDDを認識させることが出来ません。 できれば起動ディスクを元の内蔵HDDに戻したいのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#61366
    • その他(OS)
    • 回答数5
  • テキストドキュメントを開けないのですが。

     テキストドキュメント(メモ帳)が開けなくて困っています。  プログラムから開く→WordPadで開くと内容は変っていないのですが。  テキストドキュメントを開こうとダブルクリックすると○○.tmp というTMP ファイルが作成されます。  そのTMP ファイルを極窓で拡張子の判別をするとexeファイルのようです。  どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 電源OFF時に「プログラムの終了中です」が出る

    Windows XPを使っています。 最近になって、パソコンの電源を切るときに、「プログラムの終了中です しばらくおまちください」、「Microsoft Internet Explorer………」、「このプログラムは応答していません」というようなメッセージが出るようになりました。 そのまま放っておけば切れるのですが、以前よりかなり時間がかかります。 IEもちゃんと右上の×で終了させているのですが…… 故障かなにかの前触れかと不安になっています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10044
    • Windows XP
    • 回答数1
  • media player 再生で・・・

    動画再生はできるのですが 後半部分で音声だけになってしまいます ご教示ください

  • WINxpですべてのプログラムに表示されない

    新しいソフトをインストールしても  WINxpで すべてのプログラムに表示されない 仕方なく 検索で探して 画面に ショウトカットを 作成しています。 なぜ  すべてのプログラムに 表示されないのでしょうか? 現在100程度のプログラムが 表示されています。

  • 動画のダウンロード

    インターネット上の動画は見る事は出来ます。XPでは、その動画をパソコンのハードディスクに保存出来たのですが、2000ではハードディスクに保存することが出来ません。2000のハードディスクに保存する方法は有りますか? よろしくお願いします。

  • FAXしかない相手へPCから送信

    PCがなくてFAXしか持っていない相手へデータを送ることは できるでしょうか? ダイアルアップだった時はPCの電話機能で相手にFAXを 送ることがいくらでも出来たのですが、ADSLにしてから、 それができません。 できないというか、やろうと思えば、コードを差し替えたりダイアルアップに 切り替えなければならないので非常に面倒くさいのでやめました。 FAXから私のPCへメール形式で送るサービス(無料)はあるので、 相手から送ってもらうことはできますが、 その逆のパターンというのはないのでしょうか? できれば、メールを送信するような感覚でできる無料のサービス、 又はそういうフリーソフトがあると嬉しいのですが、 どなたかご存知の方がいたらよろしくお願いします。 (私のPCはWin98、IE,OE6.0です)

  • FAXしかない相手へPCから送信

    PCがなくてFAXしか持っていない相手へデータを送ることは できるでしょうか? ダイアルアップだった時はPCの電話機能で相手にFAXを 送ることがいくらでも出来たのですが、ADSLにしてから、 それができません。 できないというか、やろうと思えば、コードを差し替えたりダイアルアップに 切り替えなければならないので非常に面倒くさいのでやめました。 FAXから私のPCへメール形式で送るサービス(無料)はあるので、 相手から送ってもらうことはできますが、 その逆のパターンというのはないのでしょうか? できれば、メールを送信するような感覚でできる無料のサービス、 又はそういうフリーソフトがあると嬉しいのですが、 どなたかご存知の方がいたらよろしくお願いします。 (私のPCはWin98、IE,OE6.0です)

  • 起動をさせても”隠しファイル”のままにするには?

    教えてください! 常に"隠しファイル"でおいておきたいファイルがあります。なので、ファイル-プロパティ-全般-属性-隠しフォルダ、にチェックを入れてOKをしました。 しかし、このファイルを一度起動させてしまうと、隠しファイルのチェックが外れてしまうようで、フォルダの中に隠しておいたファイルが見えてしまいます。 なんとか、ずっと、隠しファイルにしておく設定はないものでしょうか? 他のフォルダにこのファイルを移したくなく、その場所においておきたいファイルなのです。 どなたか、よい方法がありましたら、ご伝授ください。 宜しくお願い致します。

  • スパイウェア?

    最近、インターネットに接続している途中、広告のようなサイトが突然立ち上がります。なにもインストールしておらず、メールが不明なアドレスから送られてきます。開いてないと思います skybotというソフトを入れてスキャンし、修正したんですが、まだ出てきます。どのようにこれらを完全に駆除すればよいでしょうか?初期化以外であったら教えてください。

  • Vine LinuxでSanbaサーバーを使いたい

    Linux初心者です。 自宅で4台のPCをLAN接続してWindowsファイルを共有しています。(ブロードバンドルーター1台、スイッチングハブ1台) Sambaを使用しようと思いGnomeメニューをくまなく探したのですが見つからなかったのでネットでいろいろと調べましたらシェルでインストールされているか調査できると書いて有りましたので実行してみました。 Gnomeターミナルより rpm -qe | grep samba で samba-2.0.10_ja_1.2-0v013.26 とインストールされていることがわかりました。 次にSwatを起動させようと思ったのですがインストールされていないのではと思い、持っていたRed Hat 9のCDからSamba-swat-2.2.5-10.i386.rpmを右クリックrpmよりインストールでインストールしました。 日本Sambaユーザー協会ーSambaで始めるWindowsファイルサーバー入門のサイトで SWATを利用するには、Sambaが動いているサーバーのポート901番にWebブラウザでアクセスします。 http://samba.begi.net:901/ と書かれていましたので実行してみましたがつながりませんでした。 そこでもう一度調べると ★もしSWATにアクセスできない時には もしかすると、ダイアログが出てこず、SWATにアクセスできなかったかもしれません。もしその場合には、サーバーの設定を変更しなくてはいけません。サーバーマシンにrootでログインするか、telnetなどでサーバーに一般ユーザーとしてリモートログイン後にsuコマンドでスーパーユーザーとなり、まず/etc/inetd.confというファイルを編集します。ファイル中にある以下の行を探しましょう。 #swat stream tcp nowait.400 root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/swat と書かれていましたがサーバーマシンとは何なのか分からず先に進めなくなってしまいました。 長々と書きましたが以上の内容を含み置きの上、ご教示お願いします。

  • Vine LinuxでSanbaサーバーを使いたい

    Linux初心者です。 自宅で4台のPCをLAN接続してWindowsファイルを共有しています。(ブロードバンドルーター1台、スイッチングハブ1台) Sambaを使用しようと思いGnomeメニューをくまなく探したのですが見つからなかったのでネットでいろいろと調べましたらシェルでインストールされているか調査できると書いて有りましたので実行してみました。 Gnomeターミナルより rpm -qe | grep samba で samba-2.0.10_ja_1.2-0v013.26 とインストールされていることがわかりました。 次にSwatを起動させようと思ったのですがインストールされていないのではと思い、持っていたRed Hat 9のCDからSamba-swat-2.2.5-10.i386.rpmを右クリックrpmよりインストールでインストールしました。 日本Sambaユーザー協会ーSambaで始めるWindowsファイルサーバー入門のサイトで SWATを利用するには、Sambaが動いているサーバーのポート901番にWebブラウザでアクセスします。 http://samba.begi.net:901/ と書かれていましたので実行してみましたがつながりませんでした。 そこでもう一度調べると ★もしSWATにアクセスできない時には もしかすると、ダイアログが出てこず、SWATにアクセスできなかったかもしれません。もしその場合には、サーバーの設定を変更しなくてはいけません。サーバーマシンにrootでログインするか、telnetなどでサーバーに一般ユーザーとしてリモートログイン後にsuコマンドでスーパーユーザーとなり、まず/etc/inetd.confというファイルを編集します。ファイル中にある以下の行を探しましょう。 #swat stream tcp nowait.400 root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/swat と書かれていましたがサーバーマシンとは何なのか分からず先に進めなくなってしまいました。 長々と書きましたが以上の内容を含み置きの上、ご教示お願いします。

  • Vine LinuxでSanbaサーバーを使いたい

    Linux初心者です。 自宅で4台のPCをLAN接続してWindowsファイルを共有しています。(ブロードバンドルーター1台、スイッチングハブ1台) Sambaを使用しようと思いGnomeメニューをくまなく探したのですが見つからなかったのでネットでいろいろと調べましたらシェルでインストールされているか調査できると書いて有りましたので実行してみました。 Gnomeターミナルより rpm -qe | grep samba で samba-2.0.10_ja_1.2-0v013.26 とインストールされていることがわかりました。 次にSwatを起動させようと思ったのですがインストールされていないのではと思い、持っていたRed Hat 9のCDからSamba-swat-2.2.5-10.i386.rpmを右クリックrpmよりインストールでインストールしました。 日本Sambaユーザー協会ーSambaで始めるWindowsファイルサーバー入門のサイトで SWATを利用するには、Sambaが動いているサーバーのポート901番にWebブラウザでアクセスします。 http://samba.begi.net:901/ と書かれていましたので実行してみましたがつながりませんでした。 そこでもう一度調べると ★もしSWATにアクセスできない時には もしかすると、ダイアログが出てこず、SWATにアクセスできなかったかもしれません。もしその場合には、サーバーの設定を変更しなくてはいけません。サーバーマシンにrootでログインするか、telnetなどでサーバーに一般ユーザーとしてリモートログイン後にsuコマンドでスーパーユーザーとなり、まず/etc/inetd.confというファイルを編集します。ファイル中にある以下の行を探しましょう。 #swat stream tcp nowait.400 root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/swat と書かれていましたがサーバーマシンとは何なのか分からず先に進めなくなってしまいました。 長々と書きましたが以上の内容を含み置きの上、ご教示お願いします。

  • 遅い!なぜ?

    ピアツウピアでパソコンを接続して100MでLAN接続をしているのですが、転送速度が非常に遅いので困っています。1M転送するのに1分以上かかります。思い当たる節がないのですが、設定等、何が悪いのか教えてください。ちなみに2台ともOSはXPです。

  • MS-DOSのアップデート?とは

    こちらの[技術者向け]で質問するのはどうかと思いましたが、どなたかご存知でしたら是非お教え願いたいと思っております。 会社のパソコン(ThinkPad・FDD無し・CD-ROM無し)が「このバージョンのMS-DOSではWindowsを起動できません MS-DOSをバージョン8以上にアップデートしてください」というメッセージを表示、起動できなくなりました。 様々、対処法を質問したり調べたりして試していますが一向に起動できません。 何か対処法等ございましたらご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 動画の貼り付けが・・

    動画をダウンロードして右クリックで画像を保存したんですが、それをメールなどに貼り付ける際に動画が全部静止画になってしまい動きません。GIFやその他の種類で取り込んだはずが、ビットマップでしか残っていません。取り込むときもいろいろあるはずのファイルの種類がビットマップひとつしか出てきません。どうしたらもとのように使えるのかどなたかお解かりの方教えてください。よろしくお願いします。