tamiemon96 の回答履歴

全2141件中121~140件表示
  • 貸借対照表のおかしい点を教えてください。

    ご覧いただきありがとうございます。恐れ入りますが添付のファイルをご覧いただき、忌憚なきご意見をいただきたく存じます。 http://firestorage.jp/download/eac76c497503ed079a7cf8b7a1820d27e862bcac パスワードは okwave です。 平成24年より派遣、コンサルティング、プロモーション代行の個人事業主として青色申告をおこなっています。 毎年確定申告はぎりぎりのやっつけで終わらせてしまうのですが、そのたびに、去年はどうやって仕訳けていたっけと調べながらやっておりました。 改めて貸借対照表をみると、違和感を感じます。私は数百万円のお金を動かしたりはしておらず、いつも赤字ギリギリ損益で所得税もほとんど課税されません。 なのに貸借対照表には大きな数字が残ってしまい、何かの仕分けを間違えたものが累積していっているのではと不安になります。 一見しておかしいと思える点や原因を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自宅の一部を法人の事務所とする場合の減価償却

    築30年の中古マンションを自宅として購入。 87平米、4LDKのマンションの一室(8平米)を法人事務所にしています。 今までは計上していませんでしたが、今後法人から家賃をもらおうと思います。そこで個人の不動産所得として申告しなければならず、マンションの減価償却を知りたいと思います。 購入価格は2400万円+諸費用160万円。 建物部分の価格は不明ですが仮に1200万円とします。 購入時に500万円かけてリフォームしました。 居住開始当初から法人の事務所にもしていましたが、3年間は法人からの家賃は計上していませんでした。今年から計上したいと思います。 それに伴って減価償却も必要になります。 面倒なので定額法でいいと思うのですが下記の計算でいいですか? 建物金額 : 1,200+500+(160/(2,400-1,200)) = 1,780万円 残存耐用年数 : 47 - 30 * 8 = 23 年 1,780 / 23 = 78万円 / 年

  • 事故による自動車の修理について(青色申告です)

    相手から修繕費用の賠償金が入ったとします。 そのお金で車の修理をする予定で考えています。 賠償金は所得税は掛からないと見かけたのですが、 仕訳入力しないといけないでしょうか? その場合、賠償金を得た仕訳は、 どの項目になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。 共感した 0

  • 不動産売却の場合の固定資産税の清算

    中古マンションを売却することになりました。清算基準日は1月1日だそうです。日割りは1月1日から引き渡し日までが売主、以降12月31日までが買主負担だそうです。しかし、実際は来年の2月に4期目分の税金納入があります。固定資産税の計算期間は1月1日から12月31日までで、納付期間が4月から翌年2月までと考え、翌年2月の納付はあくまでも前年分の固定資産税と考えるわけでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 事故車を業者へ依頼したい際の仕訳方法

    個人事業の青色申告になります。 事故車を業者へ依頼したい際の仕訳方法を知りたいです。 (先日質問しましたが分からなかったため再投稿です) ・金額50万 1回目の支払い:修理前の手付金25万 2回目の支払い:修理途中に10万 3回目の支払い:修理完了後に15万 以下の仕訳で合っていますでしょうか? 1回目の支払い:修理前の手付金25万 前払金250,000/現金250,000 2回目の支払い:修理途中に10万 前払金100,000/現金100,000 3回目の支払い:修理完了後に15万 修繕費500,000/前払金350,000 --/現金150,000 どうかよろしくお願いいたします。

  • 事故による自動車の修理について(青色申告です)

    相手から修繕費用の賠償金が入ったとします。 そのお金で車の修理をする予定で考えています。 賠償金は所得税は掛からないと見かけたのですが、 仕訳入力しないといけないでしょうか? その場合、賠償金を得た仕訳は、 どの項目になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。 共感した 0

  • 税務署。

    税金は自ら計算して申告することになっています。 でも計算の詳細は知らされていません。 問い合わせても明確な答えは得られません。 Youtubeやサイトの情報も100%信用出来ないものもありま。 そして税務署との計算が違えば追徴されるのでは溜まったものではありません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 【個人事業主青色決算書】給料賃金の内訳の記載につい

    【個人事業主青色決算書】給料賃金の内訳の記載についてこれであっているでしょうか? こんにちは 確定申告期限ももうすぐ、決算書を頑張って作成しているのですが、給料賃金のところで ハタと自信がないところが2点出てきました。 (1)中途入社で前職合算で年末調整した社員の「支給額」と「源泉徴収税額」    ・・・おそらく、給料のところは合計が決算書と会わないといけないと思うので、前職分は除いたところで記載、      源泉税額については当社で年調しているので、年税額をそのまま記載 (2)非正規で12ヶ月間在職したが1日も出勤していない従業員の「従事月数」    ・・・おそらく給料払った回数を知りたいのではと思うので、実際に出勤した日のある月数 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 認定利息は個人事業主にはかかりますか

    認定利息について 法人は、法人税法22条で認定利息の計上が義務付けられていますが、 個人事業主の場合はどうなのでしょうか? たしか法人に認定利息が求められる趣旨というのは、法人は営利性があるからだと思います。であれば個人であっても、営利性は当然ありますし、同様に認定利息が求められる、という考えはどうでしょうか (もしも法人にしか求められていないのであれば、それはなぜか?、考えや趣旨を知りたいです。法律で、そう決まっているから…ではなく)

  • 【開業医の確定申告】措置法が使える社会保険診療報酬

    【開業医の確定申告】措置法が使える社会保険診療報酬5000万円以下の計算に、特定健診収入は含まれますか? こんにちは 開業医で社会保険診療報酬が普通の保険の効く診療についての報酬が5000万円弱で その他に、「特定健診」や「介護意見書料」などをプラスすると5000万を少しだけ上回ってしまいます。 この場合、措置法の特例計算はやはり使えないのでしょうか。 措置法を使った方が有利です。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 確定申告の還付請求

     最近は毎年医療費控除を行っているのですが、今年はそれに加えて妻のパートの確定申告も合わせて提出しました。  1つの封筒の中に2つをそれぞれクリアファイルに挟んで入れて郵送したのですが、妻のパート分の還付はがきは届いたのですが、医療費控除分は2日たっても届きません。  問い合わせた方がいいのでしょうか?もしわからないと言われたらどうしたらよいのでしょう、書類の再作成はできないことはありませんが、また源泉徴収書を勤め先にもらわないといけないのでしょうか?税務署が片方だけ処理してもう片方をスルーしてしまうなんてことはあるのでしょうか。

  • 源泉徴収税金額 帳簿記入方法

    こんにちは。 お世話になります。 現在、個人事業主をしておりますが、昨年の売上金額の中の1件の客先より技術報酬と言う事で源泉徴収をされています。現在、確定申告を銃尾しているのですが、 例えば 1・売上金額 100万 2・徴収税金額 10万 とした場合、入金金額の計上は100万円として集計してよいのでしょうか? (銀行入金は90万になっています) 普通に考えれば100万の入金で確定申告書に90万を記入すればよいのだとは思いますがよく理解していないので確認の為に教えていただけるとありがたいです。 そもそも源泉徴収される仕事ではないので源泉徴収された意味が未だに謎ではあるのですが・・

  • マンション購入 確定申告 年末調整 住宅ローン控除

     新築マンションを購入してから3年は経っていない者です。  去年と、その前の年、年末調整ができない、と職場から言われました。マンション購入後、銀行から10枚つづりくらいの資料が送られてくるはずだから、それも添付して提出してもらわないとだめだと。  それには確定申告を自分で行わないとだめだけれども、あなたしましたか?と聞かれました。  そのため確定申告に行ったのですけど、まだ29年の分しかしておりません。あと28年、27年の分を処理したいと思っています。  この場合、今年の年末には年末調整できるのでしょうか?  また、28年、27年のも処理しようとしたら、やはり3月15日までに手続きしなければならないのでしょうか?

  • 固定資産税の使い道ですが

    空き家問題ですがそれにかかわる固定資産税についてですがこの税金を徴収している側にもいくらかは責任があるのではないかと思います。 この税金は土地や家屋などを所有している所有者に対して課税する税金ですが所有者から見たら自分が頭を使い体を使い働いた金で手に入れたものです。 それに対して税金を課税するというのはいかがなものかと思いますが、それならそういう税金を徴収する側にもいくらかは責任があるのではないかと思います。徴収した税金を何のためにつかわれるのかを考えるべきだと思います。空き家が迷惑で解体したほうがいいというなら固定資産税を使って解体することができるようにするべきだと思いますがいかがなものでしょうか?

  • 外国税額を必要経費できる場合

    どうぞ宜しくお願いします。 以前から外国税額控除の書き方について質問していたのですが、今日はじめて外国所得税額を必要経費として計算できる(外国税額控除を受けない場合)といくつかのサイトで読みその事は全く知らなかったのでこちらでお尋ねしたいと思いました。 カナダで不動産所得があり現地で源泉され29年度は日本円約36万ほどの税額を支払いました。 1.この税額をカナダ不動産の収入から必要経費として引けるという事でしょうか。 2.必要経費として含む場合、「収支内訳書(不動産所得用)」のどの欄に記入するのでしょうか。 3.源泉された証明書を添付する必要はありますか。 4.29年度分の税額は昨年36万支払いましたが、昨年6月ぐらいに28年度分の税金の一部が還付されました。 今回29年度分の日本での申告では、36万から28年度分の還付金を差し引いた金額を経費にするといいのでしょうか。 アドバイス頂けると有難いです。 別の件などでも直接税務署に問い合わせた事は何度かあるのですが、私の日本語力が中途半端で、口頭ですと単語が分からなかったり意味を勘違いして解釈してしまう事があり、大事な事は書面で相談できるところでなるべくするようにしています。(活字を見て意味を理解出来る事が多いのと、自分の質問も書面ですと口頭よりましにまとめられるという理由があります) 読んで頂きありがとうございました。

  • 外国税額を必要経費できる場合

    どうぞ宜しくお願いします。 以前から外国税額控除の書き方について質問していたのですが、今日はじめて外国所得税額を必要経費として計算できる(外国税額控除を受けない場合)といくつかのサイトで読みその事は全く知らなかったのでこちらでお尋ねしたいと思いました。 カナダで不動産所得があり現地で源泉され29年度は日本円約36万ほどの税額を支払いました。 1.この税額をカナダ不動産の収入から必要経費として引けるという事でしょうか。 2.必要経費として含む場合、「収支内訳書(不動産所得用)」のどの欄に記入するのでしょうか。 3.源泉された証明書を添付する必要はありますか。 4.29年度分の税額は昨年36万支払いましたが、昨年6月ぐらいに28年度分の税金の一部が還付されました。 今回29年度分の日本での申告では、36万から28年度分の還付金を差し引いた金額を経費にするといいのでしょうか。 アドバイス頂けると有難いです。 別の件などでも直接税務署に問い合わせた事は何度かあるのですが、私の日本語力が中途半端で、口頭ですと単語が分からなかったり意味を勘違いして解釈してしまう事があり、大事な事は書面で相談できるところでなるべくするようにしています。(活字を見て意味を理解出来る事が多いのと、自分の質問も書面ですと口頭よりましにまとめられるという理由があります) 読んで頂きありがとうございました。

  • 青色申告で夫名義の自宅と車はどう扱うべきですか?

    初めて青色申告をします。 自宅の1室を仕事専用に空けて細々と開業したのですが、ネットなどで調べたところ、自宅の一部が仕事場の場合は面積の比率分(9.9平米/85.7平米)、住宅ローンや固定資産税を経費として、車を使う場合は事業用に使った割合(約20%)に応じて自動車税を控除してもらえるような情報を見つけました。 ただ、車はもっぱら私が運転することしかなくなってしまいましたが夫名義(購入後27年)です。 住宅も夫名義で、住宅ローンは残1660万円で夫名義の口座から毎月約7万円が引き落とされていますが、夫は障害者で無職です。(17年は、夫はお隣のご主人から頼まれごとをして、経費3千円を引いて36万7千円の臨時収入が1回あったので、夫は夫で確定申告をします:住民税は0になるようです) このような場合、家屋や土地や車は私の資産ではない上に私は夫に家賃も払っていなければ車の使用料も払っていないということで、経費として申告は出来ないということになるのでしょうか? また、経費として申告が出来るとしても出来ないとしても、私の青色申告時の貸借対照表には夫名義の家屋や土地や車のことは記載しないということで良いのでしょうか? 税務署に電話で問い合わせたのですが、担当者さんのお話が理解できずに困っています。 ご解説を頂けると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の確定申告について

    本業で会社経営しており、そちらは税理士にお任せしています。 それと別に副業で個人事業主(ネットビジネス等)を行っており、その確定申告(青色申告)について質問です。 副業の申告書の中に、本業で得ている報酬(源泉徴収票)を盛り込む必要はありますか? 勉強不足ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の確定申告について

    本業で会社経営しており、そちらは税理士にお任せしています。 それと別に副業で個人事業主(ネットビジネス等)を行っており、その確定申告(青色申告)について質問です。 副業の申告書の中に、本業で得ている報酬(源泉徴収票)を盛り込む必要はありますか? 勉強不足ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 外国税額控除について 2

    宜しくお願いします。 こちらで質問をした者です。(2月23日 a.m.時点でまだ回答はついていません) Q確定申告 外国税額控除についてお願いします https://okwave.jp/qa/q9431664.html 関連する事で、3つ疑問がありましたので教えて頂ければと思いました。 いづれも国税庁ホームページにある下記の文に関する質問です。 次のものは外国所得税に含まれません。 「1 税を納付する人が、その税の納付後、任意にその金額の全部又は一部の還付を請求することができる税」 質問1)外国の家賃収入があり、その税金は現地(外国)に納税しているのに、一部が戻る場合は「外国所得税に含まれない」とはどういう意味でしょうか。戻らない部分も外国所得税に含まれないのでしょうか。 質問2)「任意に」とはどういう意味でしょうか。 家賃所得が生じる外国で確定申告は任意ではなくしなければならないもので、その結果一部の税金が戻る事はあります。これも「任意請求」になるのでしょうか。 質問3)29年度に外国で支払済みの税額が現地の申告後、一部戻る場合(可能性がある場合)は、「外国税額控除」自体を確定申告に記載する必要がない・できない、とすると、日本の税務署に提出する書類(収支内訳書)には、外国の不動産収入や経費など記載する所はありますが、外国の不動産収入に対する支払った税金を記載する部分も書類もないので、現地で税金を支払ったかどうかもはっきりしないのではないでしょうか。 「外国税額控除」を提出しない場合、現地ではこれだけ支払ったと一応知らせる書類や箇所はありますか。 読んで頂きありがとうございます。書いているうちにややこしくなり、 分かりずらい文章になってしまい申し訳ありません。