tamiemon96 の回答履歴

全2141件中161~180件表示
  • 京都金杯の予想をお願いします。

    続いては京都金杯。 昨秋の雨でボロボロになった芝がどこまで回復しているのか。 「内枠先行有利」が通じるんでしょうかねえ。 ◎ラビットラン…あれ、2番人気!? 差し脚はG1級 ○キョウヘイ…良馬場でも走る。人気低くて妙味 ▲ダノンメジャー…前残りの馬場なら粘れる ☆レッドアンシェル…強い4歳馬。無印にはできず △ストーミーシー…穴の一発に期待 先行有利な馬場ならこの予想は論外ですね(汗 クルーガーとブラックムーンにはもう騙されないぞ。

  • 中山金杯の予想をお願いします。

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 暮れのホープフルSはタイムフライヤーを軸にしながら痛恨のタテ目。東京大賞典はそりゃもうトリガミですよ。 年間収支は残念無念の12万負け。まあ、月マイナス1万円なら安く済んでいるかと、現実逃避の2017年でありました。皆様の結果は…聞きたくないのでいいですよーだ(爆 スレ立てが大変遅くなりました。まずは中山金杯で乾杯すべく、皆様の予想を参考に馬券的中を目指します。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 人気は意外と集中してますね。明日になればまた変わりそう。 ◎セダブリランテス…世代トップ級の実力。休養も十分 ○ウインブライト…福島記念勝ちを素直に評価。展開も向きそう ▲デニムアンドルビー…終わってなかった。熟女パワーもう一丁 ☆レアリスタ…格上挑戦は形だけ。決め手鋭いよ △ストレンジクオーク…勝ち味に遅く、連下までの評価 △ブラックバゴ…復活の兆し? 押さえで ダイワキャグニーは中山で好走できますかねえ。 カデナは残念無念の17番枠。無印としました。 重賞で能力2枚落ちの鞍上が不安ですが、馬券はセダから。

  • 期首の償却資産

    個人事業主です。 一昨年16年に取得したある償却資産を昨年減価償却の仕訳を したんですが、残高試算表を見ると、このままだと その仕訳の分だけマイナスになってしまっています。 上記減価償却の仕訳だけすればよいのではないのは わかっているのですが、どうすればよいでしょうか? 昨年17年期首に何かをすればよかったのでしょうか?

  • 期首の償却資産

    個人事業主です。 一昨年16年に取得したある償却資産を昨年減価償却の仕訳を したんですが、残高試算表を見ると、このままだと その仕訳の分だけマイナスになってしまっています。 上記減価償却の仕訳だけすればよいのではないのは わかっているのですが、どうすればよいでしょうか? 昨年17年期首に何かをすればよかったのでしょうか?

  • 所得控除の分離課税の所得の順番

    所得控除の差し引く、分離課税の所得の順番についての質問です。 所得控除はまずは総合課税の所得(総所得金額)から差し引きます。 次に総所得金額から差し引けない所得控除は分離課税の所得から差し引きます。 分離課税は短期譲渡、長期譲渡、株式譲渡、山林所得、退職所得の順番に差し引きますが、この分離課税の差し引く順番は、どういう理由や趣旨などで決まっているのですか?気になりました。 (特に理由もなく適当ということはないですよね)

  • 有馬記念の予想をお願いします。

    こんにちは。 土曜競馬は中山大障害、阪神C、グレイトフルSの3レースをパーフェクト的中! しかし全部トリガミ…。押さえに回した馬の馬券圏内突入率が高い。すなわち、取捨選択のセンスがへっぽこなんですよもう。来年は何とかしたい。無理かなあ。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日は今年最後じゃない有馬記念。何だかなあ。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。先週の朝日杯FSのように、予想的中者が複数出た時のBA選考要素とさせていただきます。 ここに至るまで「キタサン勝ってサブちゃんが祭を熱唱」の展開。 さあ、この流れにのるかそるか(笑 ◎スワーヴリチャード…3歳+鞍上が7枠14番をものともしない ○キタサンブラック…枠良し展開良し鞍上良し。揃いすぎが不安 ▲シュヴァルグラン…全てが上手くいったJCを再現できるか ☆シャケトラ…番狂わせがあるならこれ。日経賞勝ちはフロックじゃない △ヤマカツエース…昨年4着。中山で一変はある △ミッキークイーン…牝馬が走る有馬記念。エリ女叩いて上昇 △レインボーライン…常に好走。人気薄の3着に期待 △ブレスジャーニー…3歳馬、買っておきましょう 16頭中8頭に印(汗)。まあ、有馬記念だし。 ☆までの上位4頭を軸にした馬券を考えています。 サトノクラウンは今の中山ではまるで来る気がしないので無印にしました。

  • 有馬記念の予想をお願いします。

    こんにちは。 土曜競馬は中山大障害、阪神C、グレイトフルSの3レースをパーフェクト的中! しかし全部トリガミ…。押さえに回した馬の馬券圏内突入率が高い。すなわち、取捨選択のセンスがへっぽこなんですよもう。来年は何とかしたい。無理かなあ。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日は今年最後じゃない有馬記念。何だかなあ。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。先週の朝日杯FSのように、予想的中者が複数出た時のBA選考要素とさせていただきます。 ここに至るまで「キタサン勝ってサブちゃんが祭を熱唱」の展開。 さあ、この流れにのるかそるか(笑 ◎スワーヴリチャード…3歳+鞍上が7枠14番をものともしない ○キタサンブラック…枠良し展開良し鞍上良し。揃いすぎが不安 ▲シュヴァルグラン…全てが上手くいったJCを再現できるか ☆シャケトラ…番狂わせがあるならこれ。日経賞勝ちはフロックじゃない △ヤマカツエース…昨年4着。中山で一変はある △ミッキークイーン…牝馬が走る有馬記念。エリ女叩いて上昇 △レインボーライン…常に好走。人気薄の3着に期待 △ブレスジャーニー…3歳馬、買っておきましょう 16頭中8頭に印(汗)。まあ、有馬記念だし。 ☆までの上位4頭を軸にした馬券を考えています。 サトノクラウンは今の中山ではまるで来る気がしないので無印にしました。

  • 朝日杯FSの予想をお願いします。

    こんにちは。 先週はカペラSで3連複万馬券的中(きゃっほーい)。 香港は的中した2レースがともにトリガミ(汗。印の差でBAを逃すのって、結構ダメージがデカいもんなんですね…。準BAに泣かされた回答者様、本当に申し訳ないです。 土曜競馬はターコイズSがデンコウアンジュ抜け、タンザナイトSはアクティブミノル抜け。改めて思う「買えないことはないけど、買いにくい馬だわ…」。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 今週は朝日杯フューチュリティーS。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 無理のない印ですが、まあ仕方ないでしょ? ◎ダノンプラチナム…サウジRCは圧巻のレコード勝ち。完成度は一枚上 ○タワーオブロンドン…札幌戦で距離不安なし。鞍上確変中 ▲ダノンスマッシュ…○と同じく、1400mながら阪神で圧勝歴あり ☆ファストアプローチ…未勝利戦&札幌2歳Sのレースぶりが強烈 △ステルヴィオ…サウジRCで上がり最速。切る理由がない ◎は死角がないところが死角? 勝ちっぷりに今から注目してます。 馬券はカペラS。2着スノドラを1点推奨されたtamiemonさんにもぜひ称賛を。 

  • 朝日杯FSの予想をお願いします。

    こんにちは。 先週はカペラSで3連複万馬券的中(きゃっほーい)。 香港は的中した2レースがともにトリガミ(汗。印の差でBAを逃すのって、結構ダメージがデカいもんなんですね…。準BAに泣かされた回答者様、本当に申し訳ないです。 土曜競馬はターコイズSがデンコウアンジュ抜け、タンザナイトSはアクティブミノル抜け。改めて思う「買えないことはないけど、買いにくい馬だわ…」。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 今週は朝日杯フューチュリティーS。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 無理のない印ですが、まあ仕方ないでしょ? ◎ダノンプラチナム…サウジRCは圧巻のレコード勝ち。完成度は一枚上 ○タワーオブロンドン…札幌戦で距離不安なし。鞍上確変中 ▲ダノンスマッシュ…○と同じく、1400mながら阪神で圧勝歴あり ☆ファストアプローチ…未勝利戦&札幌2歳Sのレースぶりが強烈 △ステルヴィオ…サウジRCで上がり最速。切る理由がない ◎は死角がないところが死角? 勝ちっぷりに今から注目してます。 馬券はカペラS。2着スノドラを1点推奨されたtamiemonさんにもぜひ称賛を。 

  • カペラSの予想をお願いします。

    続いては中山メイン、カペラS。 こちらは割とスムーズに印が決まりましたよ。 ◎ニットウスバル…中山は庭。近走も堅実 ○ブルドッグボス…何で地方に行った? 実力は上位 ▲ブルミラコロ…1番人気なの!? 嫌う理由がない ☆ディオスコリダー…唯一の3歳馬。中山ダ12は大外が不利にならず △スノードラゴン…4年前の2着馬(笑。老いて益々盛ん、近走も着差に遜色なし サイタスリーレッドの取捨ですね。迷ったので多分買う。 去年の1着ノボと3着コーリンは、近走を見るにちょっと買いづらいですね。

  • 阪神JFの予想をお願いします。

    こんばんは。 OSのアップデートで1時間ロス…。Winマジ使えねえ(怒。スレ立て遅くなりまして大変申し訳ありません。 本日は中日新聞杯のみ購入。押さえの枠連が的中してガミりましたよくっそ。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日は阪神ジュベナイルフィリーズと、中山メインのカペラS。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。買い目に入れるかどうかの判断として、やはり選んだ理由を知りたいので。 まずは阪神JFから。JC徒競走キター。 ◎ラッキーライラック…オルフェ産駒の怪物娘? 連軸ならこれ ○ソシアルクラブ…抽選突破の運と当レースと相性激良の牝系で ▲サヤカチャン…最内枠で人気薄が逃げ残る ☆ロックディスタウン…よりにもよって大外とは △リリーノーブル…同じ4枠ならトーセンよりは無敗のこちら ディープ×ストキャでマウレアを推す方がいらっしゃいますよね(笑 一応買います。 コーディエライトは17番枠で自分の形には持ち込めなさそうなので軽視。

  • チャンピオンズCの予想をお願いします。

    こんにちは。 ジャパンカップは会心のマイ予想ながらプラス分は微々たるもの…。最近はどうにも買い方がうまくいかず、当ってもちっとも儲からない有様です。とほほーい。 土曜競馬も4レース中で3レース的中も収支はマイナス。唯一ハズれたチャレンジカップ、デニムなんて買えませんって(押さえの枠が1着3着4着)。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日は中京、チャンピオンカップの的中を目指します。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 先週に引き続き、軸は週中に決まってました。乗っとく?(笑 ◎サウンドトゥルー…連覇に向けて準備は万端。強いのに2番人気 ○テイエムジンソク…1番人気は正直意外。でも5倍台。そこまで混戦? この2頭で決まりでしょう。万全を期して1頭軸にしておくか(汗 以下、連下候補です。 ノンコノユメ…タマ抜きの効果がようやく表れてきました ケイティブレイブ…枠で泣きが入るようではね。鞍上がやや不調で ミツバ…無欲の差しが届けば キングズガード…距離不適のみやこSで好走。もう一丁はある アポロケンタッキー…切ると来る。だから買う(笑 以下、軽視候補です。 コパノリッキー…前走JBCスプリント出走がどうにも不可解。レース相性も激悪で アウォーディー…年を重ね、気を抜くことを覚えちゃいましたね カフジテイク…今年も多分「差して届かず」 ゴールドドリーム…ここへ来てゲート難。矯正できたのかな ロンドンタウン…休み明けで勝ち負けできるレースとメンバーではない

  • ジャパンカップの予想をお願いします。

    こんばんは。スレ立てが遅くなりまして申し訳ありません。 土曜競馬は京都2歳Sの3連複的中で投資分の元返し、府中メインのキャピタルSはタテ目でハズレ。1・2・3番人気で24倍も付くのかよ…。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日はジャパンカップ、そしてこの後に京阪杯のスレが立ちますよ。 ダブル的中で冷え切った心と体、そして財布にぬくもりを。回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。 まずはジャパンカップ。週中から6頭で決まってました。 無理はせず、ここは素直に。 ◎レイデオロ…菊花賞見送りは大正解。今年のダービー馬は多分強い ○シュヴァルグラン…3連複の軸。京都大賞典からのローテもヨシ ▲キタサンブラック…秋天のダメージ。不安はこれだけ ☆サトノクラウン…雨が2日ずれていれば。鞍上の11連チャンに期待 △ソウルスターリング…良馬場で見直し。見限るのが怖い △マカヒキ…秋天5着は復活の狼煙。3着はある △レインボーライン…押さえの押さえで少々。オッズが妙味たっぷり。 狂う余地がない馬場、そしてメンバー。穴狙いは危険かなあ。 シャケトラよりも、タフな展開での紛れでレインボーのもう一丁に期待してます。 マカヒキは切りたかったんですが、迷ったので入れちゃいました(苦笑。

  • マイルCSの予想をお願いします。

    こんにちは。 東スポ杯2歳は余裕の3連複的中。ええ、この組み合わせだけは来てほしくなかったですよ。3000円分買って回収380円って…。 ワグネリアンは強かった。来年が楽しみ。 京都メインはあまり惜しくない2・3・5着。うーん、不調だあ。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日はマイルCS一本勝負。押さえの枠連よりも本線の3連馬券的中を目指しますよ。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。 今回も実力馬が揃い、どこからでも買えそうです。 取捨選択のセンスが問われます(ガクブル。 ◎レッドファルクス…スプリント王はマイルでも走る。オッズも妙味たっぷり ○イスラボニータ…3連複の軸ならこれ。去年の2着馬ですよ ▲エアスピネル…乗り替わりは吉と出るはず。時計のかかる良は絶対に合う ☆クルーガー…想像以上に強いかも。今の馬場はこの馬にも合う △マルターズアポジー…ノーマークの逃げ。前残り3着に期待 △サングレーザー…上り調子の3歳馬。初G1戦でもスワンS勝ちを評価 △ペルシアンナイト…Mデム10週連続G1馬券圏内はある。大外残念 サトノアラジンはベストとなるパン良が望めないので評価を下げました。 怖いのはグランシルク。人気薄の田辺騎手は買っておいて損なし。

  • エリザベス女王杯の予想をお願いします。

    こんばんは。 先週はスレ立てをお休みさせていただきました。大変申し訳ありませんでした。 アル共は押さえの3連複BOX的中でトントン、みやこSは1・2着を買いながら痛恨のキングズガード抜け。JBC3レースは回顧するのが嫌なほどのボロ負けと散々…。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。きっと当たっているんでしょうなあ(くそっ)。 まずは京都メイン、エリザベス女王杯の的中を目指します。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。BA選考&買い目の参考とさせていただきます。 牝馬一線級がほぼ揃い、いつにも増して難解なレース。 どこからでも買えますねこれは…。 ◎ヴィブロス…府中牝馬Sを叩いて上昇。8枠16番はちょうどよいハンデ? ○ミッキークイーン…昨年3着、宝塚も3着。鉄砲OKなら買える ▲ディアドラ…田んぼ馬場の秋華賞であの差し。良ならもっと切れる ☆クロコスミア…単騎で行けそうだけど、こういう時は意外と散りやすい △スマートレイアー…鞍上がなあ…。武豊なら☆以上でした △ルージュバック…世界のムーア。牝馬同士だとナゾの能力半減で △3枠2頭…切るの怖いなあ。枠で押さえるか 昨年の勝ち馬クイーンズリング。追いかけていただけに切るのは忍びないですが…。 皆様の評価を参考にします。

  • 天皇賞(秋)の予想をお願いします。

    こんにちは。 大波乱に終わった菊花賞。こんなん買えるか…と思いきや、実はいただいた回答で推奨された馬のBOX買いで3連馬券的中。 まあ、出走18頭で推奨馬が計14頭(BOX買いで364点)になっていたんですけどね(苦笑。 さすがにそこまでは手を広げられず、買っていたとしても上位3頭は間違いなく軸にはしなかったのでハズレは揺るぎなし。残念。 土曜競馬はスワンSの枠連がまさかの的中でプラス。アルテミスSは2着3着の2頭が抜けてハズレ。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日は天皇賞(秋)。 皆様の印と推奨理由を参考に、馬券の的中を目指しますよ。 降り続く雨で今日以上の馬場悪化が必至。予想もそれに則って。 ◎キタサンブラック…1番人気どんと来い。鉄砲は鬼、脚質も絶好 ○サトノクラウン…雨降って大歓喜。宝塚に続くG1連勝はある ▲ネオリアリズム…順調さを欠くも休養十分、実績も十分 ☆ヤマカツエース…G1惜敗は実力底上げの証左。距離よし、馬場も合うはず ソウルスターリングには馬場もメンバーも酷すぎます。確変中の鞍上と斤量の補正があっても押さえまで。 リアステ、アラジン、グレーターの各馬は良馬場でこそ。現状では軽視してます。 密かに狙っていたシャケトラは、よりにもよって大外18番枠(泣。無印です。 馬券はスワンS。節操のない買い方ですが、まあ当たればヨシってことで。 枠連での万馬券的中、馬券歴28年目にして初だったー!

  • 菊花賞の予想をお願いします。

    こんにちは。 土曜府中メインの富士Sはクルーガーが抜けて撃沈。京都メインの室町Sは2・3・4・5着が抜けの大撃沈。ここで飛ぶのかサイタスリーレッド(泣。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。というか、今日は荒れ方が無茶苦茶すぎる…。 明日の京都メインは3冠最終レースの菊花賞。皆様の推奨馬をうまく組み入れて、馬券的中を目指します。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 京都は雨、そして明日も間違いなく雨。 前哨戦の結果がまるで役に立たなさそうで、予想は非常に難しい…。 ◎ウインガナドル…道悪実績と新潟記念大善戦を評価。血統も問題なし ○マイネルヴンシュ…長距離がよさそうなタイプ。1000万勝ちが穴をあける ▲ダンビュライト…この馬場でこそ。「気が付けば3着」狙いで ☆スティッフェリオ…抽選突破の強運で。この馬もステゴ産駒 △トリコロールブルー…この馬もステゴ産駒。G1で力半減の鞍上が不安 通常ならヒモに回していそうな人気薄5頭で勝負。 ミッキーとアーサーの3連複2頭軸流しを敢えて押さえに回してみます。 アルアインとキセキ、クロニクルは無事に回ってくれればOKということで無印。

  • 減価償却の定率法について教えてください

    現行の減価償却の定率法は、『200%定率法』が採用されています。 しかし、簿記のテキストの問題文とかを見ると たとえば、 『なお、減価償却は定率法(償却率20%)で行い~』などど書かれています。 なぜ、『200%定率法で行い~』などど書かず、『(ただの?)定率法で行い~』などど書かれているのでしょうか? そもそも、『200%定率法』は法律で定められているから理解できますが、『(ただの?)定率法』とは一体何なのでしょうか?

  • 配当金領収証という紛らわしい名前

    株主配当を、配当金領収証というもの(なじみのあるものとしては郵便振替支払通知書ですが)で受け取るようですが、通常の買い物をしたときの領収証はお金を領収した売り手が、買い手(支払ったほう)に渡すものです。 配当金領収証が、そのような名称であるのは、どのようなコンセプトに基づくのでしょうか? 銀行へ換金しにいって、銀行でお金をもらって、銀行へ「領収証」を発行(渡すことにより)する(そしてそれが会社へ渡る)という意味なのでしょうか?

  • 会社名義 経費

    宜しくお願い致します。 会社で新しく給与受け取り口座とは別に、他行での口座作成を経理から依頼されました。 これが例えばタクシー代やら出張費などの経費の振込み用の口座で使うとのことでした。 それは別にいいのですが、その用紙と一緒にキャッシングの申込み用紙も記入必須でついており、それを一時的に経費下りるまでのお財布代わりに利用して下さいとの事だったのですが、これって私の名義で出しているのですから私がキャッシング申込みしたことになりませんか? 会社の口座とはいえ、無論通ってしまえばキャッシングカードを作った履歴が残ってしまいますよね?あまり借りたりするのが好きじゃないのでと伝えたのですが必須と言われてしまいどうしようもなく… 審査にあたっても、今まで銀行から借りたことないので通るものとは思いますが、言わば借金ってことですよね…?審査履歴とか残されたら後々なにかあったときに不利にならないでしょうか?それとも会社名義で審査してくれるのでしょうか?なんとなく根掘り葉掘り人前では聞きづらく… 経理に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。