tamiemon96 の回答履歴

全2141件中21~40件表示
  • 日本ダービーの予想をお願いします。

    こんにちは。 土曜競馬は無残に敗北。穴を狙い過ぎているせいか、はたまた単に当たっていないからなのか、予想がかなり無茶というか無茶苦茶。 こういうときって長引くんですよねえ…。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 気を取り直して。 明日は日本ダービーと目黒記念の2本立て。まずはメイン、日本ダービーから行きましょう。 回答の際は、印の強弱と推奨理由をお願いします。 マイ馬券の参考(ガチで買ってます)及び、BA選考の要素としておりますので、 大変申し訳ありませんが「推奨理由なしの馬番のみ回答」だけはどうかご勘弁ください。 オッズはコントレイルとサリオスの2強。 一騎打ちになると思います? 自分は思ってません(キリッ 何かもうハズレそう…。 ◎コントレイル…つつく重箱の隅すらナシ。オークスに続く”無敗の2冠馬”誕生 〇サトノフラッグ…皐月賞からの巻き返しはある。外枠はむしろ有利 ▲ダーリントンホール…共同通信杯の競馬が理想。勝負根性アリ ☆ガロアクリーク…血統で語ってはいけない馬。末脚堅実、3着候補筆頭 △ウインカーネリアン…皐月賞4着。ウイン祭りアゲイン △ヴァルコス…青葉賞2着を評価。次代の長距離砲候補 ◎コントレイルの強みは、東スポ杯2歳Sのレコードで速い時計と府中の馬場を経験していること(去年のサートゥルとはここが違う)。 向かないはずの中山芝2000mでG1を2勝と結果を出し、皐月賞から始動とローテも余裕。よほどのアクシデントでもない限り、デアリングタクトに続く”無敗の2冠馬誕生”の可能性大と見ました。怖いのは好走理由が整い過ぎていることくらいです。 皐月賞2着のサリオスですが、ダービーローテではなくなった朝日杯FSを選び、陣営も認めるスピードタイプ。週中のスポーツ紙でも例えがあった”ルドルフの年のビゼンニシキ”&2年前のダノンプレミアムとイメージが重なりました。 30年以上続いている「皐月賞の1・2着がダービーの着順にスライドしない」のジンクス(マカヒキ-ディーマの1着3着くらい?)も、実はすごく気にしてます。 それでも、皆様の評価を参考にちょっとは買います(潔さ皆無 印以外では京都新聞杯ワンツーのディープとマンオブの紛れ突っ込みが怖い。 あと、最後の最後に切ったの来るという競馬あるあるを信じ、ヴェルトライゼンテも買い目に入れる予定です。 週中にブルーインパルス飛ばして飛行機雲(=コントレラス)を見せたのは、いかにもなサインだなとか考えてました。うん、精神的にかなり疲れてるね。 追: 画像添付ができなかったのはOKWAVE側の不具合だったようで。 mt_mhさんに一切の非なし、大変失礼しました。

  • オークスの予想をお願いします。

    こんにちは。 週中の大井競馬で大いに負け(ワロエナイ)、土曜競馬は実質トントンのー800円。 京都最終Rの3連複13万馬券を1着抜けで外し、ただ今がっつりヘコんでる最中です。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日はオークス一本勝負。 回答の際は印の強弱と推奨理由をぜひ。馬番だけの予想はBAの参考になりませんので、ぜひ一言お書き添えくださいませ。 東京はただ今晴天。風もなく穏やかです。 馬場はパン良。先週のような猛時計が出ちゃうんでしょうかねえ。 ◎デアリングタクト…パワーとスタミナ、速い上りを兼ね備えた桜花賞馬 〇クラヴァシュドール…桜花賞4着を見るに、巻き返しの余地は十分ある ▲デゼル…スイートピーSで超一流馬が見せる差し脚を披露 ☆ホウオウピースフル…フローラSで軽視して大失敗。借りはここで返す △ウインマリリン…騎乗停止の息子の無念は2週連続16番枠の父が晴らす △リリーピュアハート…抽選クリアの幸運。戦績と母父から距離伸びてヨシ △ミヤマザクラ…桜花賞5着。この馬も巻き返しは可能 ◎〇▲の3頭は能力が明らかに他馬よりも抜けてます。 あの暴風の中でレースレコードを出したフローラS1・2着を押さえの上位にしました。 デアリングタクトとデゼルは輸送でどれだけ減らすかが不安といえば不安ですね (ともに調教後が前走比-4kg)。杞憂に終わるかな? マルターズディオサとサンクテュエール、スマイルカナは、桜花賞以上のレースは望めないと見てカットしました。

  • ヴィクトリアマイルの予想をお願いします。

    こんにちは。 土曜競馬は買い散らかした結果、的中率20%台ながら8000円超のプラス。 やっぱり万券取るとでかいよなあ(ニヤリ。皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日はヴィクトリアマイル一本勝負。 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 東京は終日雨。明日は好天予報、どこまで馬場が乾くか。 ◎スカーレットカラー…叩き2戦目の上積み+マイルも府中もOK 〇サウンドキアラ…重賞3連勝の勢いは本物。大外だけが残念 ▲アーモンドアイ…圧勝か不発かのどちらかでしょう ☆ノームコア…昨年の覇者。宮杯はここへ向けての試走と信じたい △プリモシーン…昨年2着。買わない理由なし △コントラチェック…武豊が単騎で逃がすんですよ? △シャドウディーヴァ…府中で一変 ラヴズオンリーユーはここを叩いた次。 「放牧で肉が落ちた」という陣営コメは、調教後の馬体重(既に前走比マイナス-6kg)が裏付けてますよね。 あとは先週のレシスのような結果とならないことを祈るだけ。 4歳勢はシャドウとコントラを入れましたが、ビーチサンバもありそうだなあ。 鞍上キレッキレですよね。 シゲピンはここでは用無し、ダノンも鞍上+G1のダノンで消し。 穴系がナゼか推してるセラピアも買う気が起きません。 馬券は京都9Rあずさ賞(138.1倍)。 10頭立てで6頭BOXという、実に無節操な馬券でございます(恥。

  • 今回のコロナ騒動で、1人10万円かもらえますが、商

    今回のコロナ騒動で、1人10万円かもらえますが、商売をやっていて運転資金に当てようと思います。その場合、勘定項目としては何になるのでしょう?

  • 青色申告承認申請書について

    今年の2月29日から、エステサロンで業務委託契約で働き始めた者です。 自分でお店を経営しているわけではないですが、一応個人事業主となるため、開業届と一緒に青色申告承認申請書を提出しようと思ったのですが、 事業を開始した日から2ヶ月以内に提出をしなければならないと言うことを把握しておらず、2ヶ月以上が経ってしまっている状態です。 この場合、事業開始日を2ヶ月以内の日付に勝手に変えて提出することは難しいでしょうか? お店とは簡単な契約書を結び、働き始めた日付が記入してあります。 税務署から調査が入りバレてしまうでしょうか?? 不可能な場合、青色申告ができるのは来年度分からとなると思うのですが、この場合申請書はいつ提出すればいいのでしょうか?

  • 天皇賞・春の予想をお願いします。

    こんにちは。 週中の大井・羽田盃で望外の万馬券的中。で、調子に乗った土曜競馬は回収率5.6%。 全敗の方がまだ潔かった撃沈でした。ああ、久しぶりにストレスで胃が痛い…。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 明日は天皇賞・春一本勝負。 馬券の参考とBA選考の要素としていますので、回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 前哨戦を使ってきたメンバーがほぼ出走。 なのに何だろう、このワクワク感のなさは…。 ◎フィエールマン…ローテで割り引けない。高速馬場の上り勝負で俄然輝く 〇モズベッロ…日経賞2着、日経新春杯勝ち。最内を突いて馬券圏内へ ▲ユーキャンスマイル…不安は鞍上だけ。鞍上だけ… ☆スティッフェリオ…控えた前走がここで活きる △メイショウテンゲン…今の京都は合わなそうだけど、スタミナの塊 △トーセンカンビーナ…スタートが下手。無欲の突っ込みがあるか △ミライヘノツバサ…もう一丁あるかなあ ミッキースマイルは3200mで買う馬ではないと見て現状は軽視。 キセキはゲート練習と鞍上補正でどこまで。正直買いたくないです。 エタリオウは精神的に拗らせちゃったようで。好きだったんですが無印。 タマ抜き明けのダンビュはタマを抜かなくても無印でした。一銭も買いません。 馬券は羽田盃。 軸さえ間違わなければ絶対に当たる(笑

  • 軽減税率と標準税率が混在

    食料品の小売店をしています。現金購入と地方発送を行っています。現金に関しては、レシートで軽減税率と標準税率の区分が出来ますが、地方発送分に関しては、請求書を一個一個計算しないと、区分経理が出来ません。こういった場合、軽減税率と標準税率を按分で行うと、税務調査の時に問題になりますか?

  • 奥さんの個人事業主の確定申告

    私は個人事業主です。毎年確定申告をしています。 昨年から奥さんが個人事業主として働き始めました。 個人事業主ですが、マッサージ店にシフトで入り施術するというものです。 昨年1年間の利益が48万円ほど。経費を引くと35万円くらいになります。 そこで質問なのですが、 1)奥さんは確定申告の必要がありますか。   また、ある場合は何か気を付ける点はありますか。   (配偶者控除、扶養控除など) 2)奥さんの状態によって、私自身の確定申告も何か変化が生じますか。 自分1人の時は平気でしたが、少しネットで調べても情報がバラバラで困っています。詳しい方、専門家の方、どうぞ教えてください。

  • 寄付金控除になるか

     クレジットガ-ドのポイントで寄付をした場合、 寄付金控除の対象になりますか。

  • e-Taxで少額減価償却資産を申告するには?

    初めて、電子申告(個人事業主の青色申告)で17万9千円のパソコンを減価償却資産扱いで経費として申告しようとしています。 確定申告書作成コーナーの「決算書(一般用)の入力」→「減価償却費の入力」で、「新規に減価償却資産を入力する」に入ると、画像のように、「減価償却資産の種類等」の選択肢の中に「中小企業の特例対象資産」しかなく、個人事業主用の少額減価償却資産を申告する方法がわかりません。 もしかすると、「減価償却 計算がお済みの方用」という方に入力するべきなのでしょうか? ただ、その方法の場合、「減価償却費の計算の明細を添付して提出して下さい」とありますが、「少額減価償却資産の特例」として1年の経費に押し込んでしまうので計算も何もありませんし、そもそも、電子申告で明細を別途に添付する方法というのもわかりません。 マネーフォワードクラウドで固定資産台帳にはこの少額減価償却資産の特例を適用したいパソコンのことは記入してあるのですが、その画面のスクリーンショットか何かをどうにかすればいいのでしょうか? ご教示頂けるとありがたく存じます。

  • 【消費税・所得税】生計一親族から事業を承継し財産を

    【消費税・所得税】生計一親族から事業を承継し財産を前事業主の所有のまま新事業者が使用する場合 こんにちは 生計を一にしている親が行っていた事業を子供がそのまま引き継ぎます。 事業用資産について、親の所有のまま、子供が使用するとしました。 個人の事業用資産に係る贈与税の納税猶予及び免除の規定を使用して事業用資産の贈与をするということはしないとします。 親は消費税課税事業者です。 この場合、 (1)親について、廃業時にかかる事業用資産についての消費税はかかりますでしょうか?(家事消費したものとみなされるもの) (2)子供について、親の事業用資産の減価償却費を必要経費に算入することができますでしょうか? お詳しい方お教えいただきましたら幸いです。

  • 生命保険解約払戻金の税金

    よろしくお願いいたします。 終身年金保険を解約したいと思います。この場合、税金の種類と申告を教えてください。 保険内容(例) 1.契約日:平成10年7月 保険料払い込み方法;年12回 2.年金支払い日:平成32年7月 3.年金の種類:15年確定年年金 4.保険料の支払い口座:自分の父親の口座 5.保険料の支払い方法:毎月1万円口座振替 6.被保険者・保険契約者:父親の子(自分) 7.現在まで、掛け金が約260万 払戻金が約290万 以下A~Dについてよくわかりません教えてください。 A.保険料負担者と解約返戻金受取人が同一人物ではない為、贈与税に当たるのでしょうか? B.1年間に贈与を受けた金額(総額)例の通りであれば12万で110万までは非課税ですから贈与税はかからないのでしょうか、その理由?。 C.払戻金が約290万と掛け金が:約260万の差30万はどのような税金になるのでしょうか? D.解約払戻金の振り込みは、父の口座か自分の口座どちらにすればいいのですか、その理由? E.生命保険解約払戻金は誰が確定申告する必要がありますか?あるとすればどのように申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【どうされてますか?】寄附金付き切手の仕訳

    こんにちは 例えば、東京2020寄附金付き切手(額面82円+寄附10円)を購入しました。 どういう仕訳をされてますか? また、この寄附金部分は「指定寄付金」でしょうか「一般寄附金」でしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 確定申告をe taxで提出しましたが、税務署ってお

    確定申告をe taxで提出しましたが、税務署っておそらく何千?何万人の処理をしなければいけないのに、なぜ2週間くらいで処理ができてしまうのですか? ちゃんと確定申告の内容を人が見て照らし合わせてるの?

  • 有馬記念の予想をお願いします。

    こんばんは。 土曜競馬は軸2頭がゴリゴリやり合った(泣)江坂特別、 熊沢騎手とここで外すか石神騎手にやられた中山大障害、 阪神カップはフィアーノロマーノ軽視で全敗撃沈でした。ああ。 有終4着のドンキ姐さん、本当にお疲れさまでした。 皆様の結果はいかがでしたでしょうか。 先週までの収支は-30220円。 朝日杯FSは3000円に留めたのが結果的によかった(よくない)。 残すは有馬記念と次週のホープフルS、場合によってはホープをスキップして 東京大賞典に絞るかも。2or3レースで果たしてプラスに持っていけるのか。うーん。 ということで有馬記念。 マイ馬券とともにBA選考の参考にさせていただきますので、 回答の際は印の強弱と推奨理由をお願いします。 ここ何年でもなかった、すげえメンバーが揃いました。 社台Gがどうかとか使い分けがどうとか、野暮なことは言いっこなし(苦笑 ◎アーモンドアイ…重箱の隅を突くのが馬鹿らしくなる名牝オブ名牝 〇フィエールマン…出走時は常に勝ち負け。余裕ローテの申し子 ▲リスグラシュー…引退残念。モノが違う宝塚記念馬 ☆スワーヴリチャード…右回りは苦手じゃないのに評論家諸氏はなぜ腐す? △サートゥルナーリア…右回りで絶対に変わる 競馬に絶対はなくても、今回はアーモンドアイ頭の3連単で買いたい。 ワールドプレミアはひとつ前のスレを見て、買う気がかなり失せました(笑 ヴェロックスは7枠14番が本当に残念。 エタリオウも出るからには。馬体重が減らないことを祈るばかリ。 この3頭は押さえで少しだけ買います。

  • 今後のインボイス制度下での経費の話

    インボイス制度下でこれは消費税分経費になりますか? 相手が税務署にインボイスをする登録をしていない場合です。 私はバー経営者で消費税免税事業者です。 1.イベントでのパフォーマーに 対する報酬支払い(当日支払請求書無し) 2.アルバイトの報酬支払い(1時間1000円) 3.私が客に領収書を出した場合、客側が接待経費になるか 以上になります。 これ経費まるごとNGになるわけではなく、 消費税分NGになると理解してまして、 その上で1と2は消費税かからないと思ってますが如何でしょうか?1000円税込でいつも払ってます。

  • 税理士の報酬について。

    零細企業の事業主です。 毎月、決められた報酬を長い間、税理士事務所に支払ってます。 そこで、 毎月の報酬とは別に決算終了の時に「消費税申告作成料」の名目で請求してきます。 今まで、その名目は一切無かったのに、また、契約書等の約束もしてないです。 どう対処すれば良いでしょうか?

  • 仮想通貨の確定申告について

    仮想通貨の確定申告なのですが 同じ課税期間(1年間)に発生した利益と損失は、それぞれ相殺することができるのでしょうか? また、年内に利確や損切り買い増しを複数回繰り返した場合、その年の年末の最終的な利益額が課税対象額となるといった考えでよろしいでしょうか?

  • 法人の予定申告

    こんにちは! 法人が期の中間に行う予定申告について確認したいのでお詳しい方お願いします! 期末の確定申告は 税務署に納める法人税・地方法人税 県税事務所に納める事業税・地方法人特別税・道府県民税 市役所に納める市町村民税 がありました。 中間にあたる予定申告も同じように納税しますが、税務署からの通知と県税事務所からの通知は金額がすべて記入してありました。 前事業年度の確定申告を元にして計算されてあることはわかったのですが、「確定申告時のようにこちらが書類を作成する必要はなく、そのまま申告書と納付書を提出して納税すれば良い(みなし申告の場合は申告提出自体不要)」ということで合っていますか? 税務署から届いた申告書が確定申告時に提出したOCR入力用の別表と様式が異なっていたので少し不安になり質問しております。(別表十八となっています。A4サイズでミシン線が2か所あり、一番上が申告についての案内、真ん中が納税者控用、一番下が税務署提出用。他に納付書が二枚入っているのみ) 恥をさらすようでお恥ずかしいのですが、どうぞ皆様のご助力をお願い致します。

  • 副業について

    現在、紹介予定派遣で金融機関に勤めています。 7月から直雇用の契約社員(1年更新)となりますが兼業禁止の職場となっております。 派遣期間中の雇用元である派遣会社では副業可能のため去年の10月から現在に至るまで別の会社で土日に副業をしています。 収入面からこのまま副業を11月末まで続けたいと思いますが、本業の会社に副業が発覚する可能性があるとすれば来年5月の住民税通知かと思います。 そこで、住民税通知によって副業を疑われた場合に派遣期間中の副業と主張するつもりです。この場合、会社から副業先の源泉提出や副業先の会社を尋ねられた際に拒否をすることは出来ますか? なお、契約社員として就業する会社には来年12月に退職する予定のため、来年5月の住民税通知に伴う副業の指摘をかわせれば問題ない状況です。