Tet2 の回答履歴

全107件中41~60件表示
  • 日本で就職なら日本の大学?海外の大学?

    こんにちは。 今ボストンの大学にいっている1年生です。(留学4年目です。) 卒業後は日本の企業に勤めたいとおもっているのですが、今の大学はそんなに日本では知名度があるところではないので3年生になるときにtransferしようと考えています。 でももちろんHarvardなどに行くGPAはなく、行けてもBoston Universityぐらいのレベルだとおもいます。 でも知名度のある学校はやっぱり大きい学校が多いので先生の生徒個人個人に対する接し方も大雑把になったり、学校で働いてるスタッフの態度も微妙だったりすることがよくあります。 今の大学はどちらかというと小さい学校で問題が起こってもすぐ対処してくれるし満足しているのですが、やはり日本での就職のときに知名度がないのは不利ですよね? もうこっちにいても中途半端にしか学べないのなら日本に帰ろうかな・・・と思ったりもしています。 留学していると「日本」のサービス精神を忘れがちなので留学している人は日本の企業に就職出来にくいという事もよく聞きますし・・・ 現に先日参加したBoston Career Forumという留学生のための就職活動のイベントでも、某有名企業の最終面接に残った半分くらいの人は日本の大学からの方でした。 (まぁその人達も留学経験者だとは思うんですが・・・) 日本で就職したいのなら日本の大学に行くべきなんですかね? もし日本の大学に戻ってもこの留学生活で学んだことが活かせるようにCareer Forumのようなイベントには参加する予定です。 それともやっぱり外資系の会社などは留学経験が豊富な人を採用することのほうが多いのでしょうか? その場合は知名度を取ってtransferするべきだとおもいますか? それとも「名前」よりも「質」を取って今の大学を卒業するべきだとおもいますか? 長くなってすいません。 回答お待ちしております。 ありがとうございます。

  • NHKの番組は高齢者むけが多いです

    NHKは全世帯から受信料を取っているのに (一部不払いもあるようですが) 何故、高齢者向けの番組ばかりなのでしょうか ニュース以外は、ほとんどそのように感じます 私も、受信料を払うのをやめたくなっています

  • これでもくらえ の 英訳

    これでもくらえ  って 英語で なんて翻訳したら いいでしょうか? exciteの 翻訳ページを つかったら this is saddle foodに なっていました。 くらが 倉 になっています 笑 あきらかにちがいますよね。

  • TOEIC受験の際のトラブル(アメリカ)

    先月アメリカでTOEICを受けたのですが、申込み時 にも受験直前にも詳しい禁止事項の説明がなされず、 禁止事項だと知らずにいくつかの行為を行ってしま いました。 まずシャーペンの使用。試験前から鉛筆とシャーペン を机の上に出していたのですが、説明も注意もなく、 開始直後はシャーペンの方を使ってしまいました。 リスニングの途中で試験官が鉛筆を持ってきてそれを 使うように言ったのですが、「鉛筆の方が塗りやすい という配慮なのだろうけど、おかげで問題を聞き逃して しまった…」と思ったほどで、禁止事項だったという 自覚すらありませんでした(むしろペースが崩れて ショックでした)。 次に問題冊子への書き込み。リスニングのとき、自分の 回答を問題冊子に書き込み、あとで解答用紙にマーク しようと思っていました。途中試験官が解答用紙を指して 「こっちにマークしなさい」と言ったので、てっきり 彼女は私が解答用紙にマークするのを忘れている(もしくは 問題冊子に書き込んでも採点されると思っている)と思って 言ってくれたのだと勘違いし、「分かってるよ、大丈夫」 と言ってそのまま問題冊子に記入し続けてしまいました。 それでも何度も言ってくるため、問題を解くのに支障が 出始めたので、解答用紙に塗るようにしました。 最後に一番大きな影響を受けたことなのですが、リスニング セクション中(もしくはリーディングセクション中)に、 もう一方のセクションを参照、解答してはいけないということ を私は知りませんでした。リーディングセクションを解き 終わって、リスニングの解答を解答用紙に写そうとしたところ、 試験官に、セクションをまたいで解答してはいけないととめられ ました。(日本ではできると聞いたような気がするのですが違う のでしょうか?)そもそも問題冊子への記入がダメだったのなら 無理もない話ですが。 結局リスニングの解答にはかなり自信があったにも関わらず (試験官に注意されてペースを乱した分は別として)、半分白紙 で提出することとなりました。 禁止事項を知らなかった私も私なのでしょうが、etsホームページ (www.ets.org)からの申込みの過程において、試験中の禁止事項 を受験前にどこどこで確認しなさいというような注意はなかった と思います。受験票(電子メールで届く)にも、禁止事項の記述 はありませんでした。私としては細かい説明は受験前に会場で されるだろうと信じて会場に向かったのですが、試験官が要綱 や注意・禁止事項を読みあげたりすることはなく、携帯はダメ ですよー、などといったごく一般的な注意しかありませんでした。 (最も当日予約していた人のほとんどが現れず、最終的に受験した のが2名だったからかもしれませんが)。 長くなって申し訳ありませんが、以下の点について質問です (分かる部分のみの回答でも構いません)。 1. 普通アメリカで受験する際に、事前に細かい禁止事項の説明 はされないのでしょうか?分かっていて当たり前なのでしょうか? 2. このケースで、事前に十分な説明がされなかったために結果 としてスコアがボロボロになってしまったとETSにクレームするのは、 お門違いですか? 3. これからまたきちんと受け直したとしても、今回のスコアは 記録として残ってしまうのでしょうか?スコアをキャンセルする ことはできますか? よろしくお願いします。

  • 参考文献の書き忘れで怒られる?

     研究室の先輩が学会の論文を作成して教授に見せたときに、ある研究者の論文の内容を引用していたのに参考文献に書くのを忘れていたらしくひどく怒られていました。  参考文献はそれだけ重要と言うことなのでしょうか?書き忘れが発覚したら重大なことになる可能性はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 海外校

    日本の大学で海外校を持っている大学はありますか? ex),ハワイ東海インターナショナルカレッジのような。     国はアメリカ、イギリス、カナダ、フランスで。

  • もうどうしたらいいのかわかりません(長文です)

    こんにちは、以前も留学について質問させていただいたのですが、やはり依然苦しいので、再度させてください。 今自分は、英語圏の国の大学に留学中です。でも、もうどうしたらいいのか分かりません。 まず第一に、英語がわからなすぎます。もちろん授業は(第二外国語の授業以外は)ちんぷんかんぷんです。質問したくても、ほとんどわからないので質問のしようがありません。リーディングだって、どんなに時間をかけてもちんぷんかんぷん。一文一文の意味はわかっても、どうしても筆者が何を言っているのか分からないのです。現地の学生はもちろん、他国からの留学生も英語はぺらぺらです。だからどうしても彼らを避けるようになってしまっています。寮に住んでいますが、なるべく彼らが活動しないような時間に、自分は活動しようとします。彼らがキッチンにいれば、自分は部屋に閉じこもり、食事を抜いたこともありました。したがって友達もいません。 さらに、外国人が全般的に怖いのです。西洋コンプレックスというものなのでしょうか。おそらく自分の英語力が一番の原因だと思うのですが、彼らは自分より能力的にも身体的にも優れているとおもってしまうのです。(それは大きく間違った観念なのですが・・・) 先ほど申し上げたように、大学の授業にはついていけていません。こちらの大学の単位は日本の大学に移行できますが、このままでは留年が確定で、就職にもおおきな影響が出てしまうと思います。僕の日本の大学は「留学しても4年間で卒業できる」がウリだからです。 努力が足りないのかなと思いますが、授業を録音して何時間もかけて聞きなおしたり、分からないなりにリーディングは読んだり。(一生懸命読んでいるのに、結局分からないのはものすごくストレスです)その他、色々やっています。でももう限界です。これ以上やるとなると、本当に睡眠時間が取れません。 もうほんとうにどうすればいいのか分かりません。正直、もう死んでしまってもいいかなと思っています。 幼い文章になり、申し訳ありません。ここまで読んでいただいた方に感謝いたします。

  • ベクターゲームズでおすすめのフリーソフト

    ベクターゲームズでフリーソフトをダウンロードしてプレイするのにハマってます(乙女ゲーですがww)皆さんに質問ですが、ベクターでおススメのフリーソフトありますか?ジャンルは何でも構いません。教えて下さい(>_<)

  • アメリカ人はなぜ英語を話すのでしょうか

    アメリカは、いろいろな国からの移民が集まった国なのに、なぜアメリカ人は英語を話すのでしょうか?

  • ペ・ヨンジュンのなまえは?????

    ぺ・ヨンジュン。 韓国語ってどっちが名前で、どっちが名字なの?? あと、日本人の名前は韓国でも一緒?それとも変えられる?? 教えて!

  • 中国の良いところありませんか?

    中国のことが好きな人はいませんか?中国のことを調べていけばいくほど悪いことばかり(中国人は自己中心だ、約束を守らない、共産党がうんたらかんたら)なので私は中国の魅力を感じなくなってしまいました。こうした悪いことでなく中国の良いところを何でもよいので教えてくれませんか?

  • アメリカ音大で私にあった大学は・・・

    アメリカは大学が多すぎて、一体どの大学に行けばいいのか迷っています。私の周りには本当に情報が少なく、自分のレベルにあった大学がいったいどの大学かも分かりません。情報を持っている方、どんなことでも結構です、どうか教えてください。 私はトランペット専攻でできるだけ小規模のリベラルアーツカレッジに行きたいと思っています。音大ではなく、一般大学を卒業しますが、音楽の事は知らないことばかりですので、転入生としてアメリカの大学で一から勉強したいと思っています。その中で、トランペットで良い先生がいる学校を教えてください。 その前提で、二つ質問があります。 1)日本でいうと、大阪音大を目指す様な学生にはアメリカではどの音大がおすすめですか? 2)その様な大学に行きたい学生が滑り止めで受ける大学でいい大学はありますか。 少しでもどんなことでも結構です。何か情報を持っている方、宜しくお願いいたします。

  • We will let you know what the shipping cost will be before it ships.とは?

    We will let you know what the shipping cost will be before it ships. とメールが来たのですが(買い物をしたいサイト) これは発送方法を知らせてくださいと来ているのでしょうか? ご教示お願いいたします

    • ベストアンサー
    • isikawa
    • 英語
    • 回答数2
  • どうして日本の外来語はとても多いです

    学んで積み重ねます

  • 女性が主人公でアクションがカッコいいアニメ

    ただ今宅配レンタルのTSUTAYA DISCASを利用しています。 当方30代前半の女性ですが、「カッコイイ女性(女の子)が主人公(またはヒロイン)」のアニメが基本的に好きです。DISCASは効率良く配達されるように、20枚以上の予約をしておく必要があるのですが、そろそろネタが尽きてきました(^^;) ですが、自分が知らないだけ、あるいは先入観などで、見逃しているものがあるのではと思い質問した次第です。 条件は、 ○なるべくDISCASで扱っているもの(東京なのでEASTになります) ○アクション主流の女性(女の子)ヒロインが主人公のアニメ ○極力萌え要素がないもの(女なのであまり興味なくて…) ○音楽など、制作者側のこだわりが感じられるもの ○主題歌がカッコ良ければなお良い です。 ちなみに今までDISCASでレンタル・予約済 R.O.D-THE TV- NOIR RED GARDEN BLACK LAGOON シムーン TV放送時や動画配信などで視聴済 ローゼンメイデンシリーズ 少女革命ウテナ 武装錬金 コードギアス反逆のルルーシュ (↑下ふたつは男性主人公ですが、女性キャラも多く戦ってるので一応) DISCASでなかったため動画配信で視聴予定 Avenger MADLAX 気になっているアニメ(勧められるかどうか教えていただければ、と) 攻殻機動隊(どこから観て良いのかがよく…) プリキュアシリーズ(ただし2人までの) 魔法少女リリカルなのはシリーズ です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • No.1格闘ゲーム

    No.1格闘ゲーム あなたが選ぶ No.1格闘ゲームは何ですか? できればPS2限定でお願いします。 格闘ゲームを一つも持ってないので 購入しようと思い検索したのですが‥ 結果、色々なタイトルがありすぎて一つに決められません(´Д`; 何を選べば良いのか参考にさせてください。 少しぐらい的外れな回答でも構いません。 たくさんの情報 よろしくお願いします(>人<)

  • 大学に30歳を超えて進学する人を見たことある人(なぜ進学してるのか?魔可不思議でたまりません!)

    たまにですが、20歳前後の学生さんたちに混じって、30歳を越えたおじさん学生がいたりします。なんで未だ大学生をやっていられるのか不思議で不思議でたまらないので質問させてもらいました。 30歳超えたら就職って一般的に厳しいのに、それでもあえて大学生になろうとするのは卒業後は、ワーキングプアーとして生きていくことを決意して進学するのでしょうか? しかし、先生になるべく教育学部へ、医者になるべく医学部へなどならわかるのですが、そういう系の学部以外でもたまに30超えていらっしゃるのがすごいと思います。30超えて進学したのはいいが、卒業後はバイトしかない、もはや正社員は無理・・・なんて事態になると思うのです。すさまじいのがずっと前に文学部で30超えたおじさんが在籍してらっしゃったのは不気味に思えました。今後どうするんだろう?人生放棄してるのだろうか?・・・って。 30超えても大学生している人はなんでまだ大学生してるのか? 卒業後はどうやって食っていくつもりなのか?とか知りたいです。 お願いします。 ※上記はすべて夜学コースを除いたものと想定してください

  • HSKの受験資格

    ひとつ質問あるんですが、日本育ちの中国人はHSKを受けることはできますか?お願いします。 国籍は中国です。

  • タトゥーって痛いの?費用は?

    浜崎あゆみがしてたのと同じようなデザインで同じような場所にタトゥーを入れようと思ってます。 タトゥーって、やっぱり痛いんでしょうか??どのぐらいの痛さなんですか?もしやるとしたら、費用はどのくらいかかるのでしょう? あと、よくタトゥーを入れると温泉に入れないって言いますが、本当なんでしょうか?本当だとしたら、何故ダメなんですか? いっぱい質問して申し訳ないですが、切実なので、タトゥー経験者や詳しい方、どうかお願い致します。

  • HSKの受験資格

    ひとつ質問あるんですが、日本育ちの中国人はHSKを受けることはできますか?お願いします。 国籍は中国です。