green3103 の回答履歴

全1247件中61~80件表示
  • (あまり!?)飾らない、気取らないお店

    近々プロポーズをしようかと思っている20代後半男子です。 一緒に暮らして数年経ち、漸く来年結婚ということに至ったんですが、その成り行きが、なんせ付き合いが長く、自然と結婚に向かったわけですが、やはりプロポーズはしておこうかと思いまして。 彼女も私も自然体で付き合ってきて、よくテレビや雑誌にあるような高そう、かつ飾ったお店に行ったことがないんです。 そこで聞きたいんですが、あまりプロポーズに合うけれども、しかし、(あまり!?)気取らない、飾らないお店って、都内あるいは横浜とかにないですか。 そうじゃなくても、私がさらっとできるよう人でしたら、恰好いいんじゃないかとは思います。が、二人だけの場所ならともかく、失敗したくないので、そういうお店希望です。 よろしくお願いします。

  • 携帯のメールを無断でみる母(長文です)

    こんにちは、母についての相談です。 私は高校2年生の女子ですが、母に携帯のメールの内容を見られて困っています。私がそのことを指摘すると母曰く「親に見せれないようなメールをしているのか」と怒られてしまいます。私は別に見られて困るようなメールはしていないつもりですが、私だってまだ思春期の子供です。友達や彼氏との会話などを親にいちいちチェックされたくないし、たとえ母以外の家族との事務的なメールでさえも見られたくありません。秘密事というのではなく・・・理由になっていませんが気分的に誰にも見られたくないのです。説明が難しいのですが、だいたいのイメージを察してくだされば幸いです。 もちろん私は携帯にロックをかけたりもしました。しかし母は先ほどと同じように怒り、携帯会社に連絡をして、その場でiモードの利用を出来なくさせました。(メール、通話などが出来なくなるので携帯の意味が全くありませんよね・・・) 隠そうと思っても私の部屋は母の教育方針(?)のため鍵は付いておらず、いつでも出入り可能な状態だし、かばんの中なども平気で探る人なのでなかなか難しいです。 母方の祖母も、母と父がまだ結婚していなかった頃、二人の家の電話での会話を録音してチェックする人だったので、まあ遺伝といえば遺伝なのですが・・・。 このことを私の叔母に話したところ、「それだけあなたのことが心配なんだよ」と言われました。私は小2の時に父を病気でなくしたため、そんなに心配してもらえるのはとても嬉しいことですし、ありがたいのですが、いくらなんでも限度というものがあると思うのです。 中学の頃の話なのですが、私は小さい頃から友達と遊びに行くということをなかなか許されず、友達にも誘われる前から「お母さんが厳しいから無理だよね」といわれてしまうほどです。 カラオケやプリクラなども高2になって初めて行きましたし、花火大会などのお祭りも友達だけで行ったのは今年が初めてです。 遊びに行くことに関しては、仕方が無いと思っています。当たり前夜も少し遅くなりますし(といっても18時ですがこれ過ぎると怒られます)最近は明るくても物騒なので、我慢は出来ます。 しかし携帯はどうしても我慢できません。 こう思うのは私のワガママなのでしょうか?これから先も私がある程度自立でき、母を安心させられるまでは我慢するべきなのでしょうか? (因みに私は三人姉妹の長女のため婿養子で、大学は県内のもの、かつ自宅から通えるところでないといけない、というふうにずっと言われ続けてきました。) もし少しでも母の行動はどうだろうか、と思われた方がいれば、私はどうすればよいのでしょうか? また、親子の間にもプライバシーは成立するのでしょうか?(これを母に持ち出したところ、強く反論されました・・・。) 長文すみませんでした。 宜しくお願いします。

  • みなさんの家庭の夫はどうなのかな(浮気について)

    私の旦那は、ちょくちょく風俗に行き(セクキャバ等)そこの女の子とメールのやり取りをしている(実際に休日に店外デートした事もあるようです。)し、出会い系サイトにもメールしてやり取りしています。(実際に会ったりしているかはわかりません)でも会いたい気持は満開だと思います。 よその家庭の旦那さんは、こんな事はしないのでしょうか?よその家庭が、平和そうに見えるのに、我が家はなんで?って思われて仕方無いです。よその家庭が平和そうに見えるだけで、男の人は、だいたいこんなもんであるのなら、目をつむって生活を続けて行こうかと思います。 でも旦那の行動が不誠実であるのなら、やっぱりツライので・・・ちょっと先を考え直した方がいい時期かなと思っています。よその家庭もこんなもんなのでしょうか?ご意見お願いします。

  • 結婚してまだ8ヶ月ですが離婚したい

    33歳、女、主人も同い年です。2008年1月に結婚したばかりですが、早くも性の不一致で離婚したいと思っています。付き合っていた期間は1年程度でしたが、その間も回数は少なめ、行為の途中で中折れしたり、ふにゃふにゃになることも多く、性的な部分があまりあわないなとは思いつつも、結婚適齢期を過ぎるのが怖くて、結婚してしまいました。しかし、やはりSEXはあわなく、離婚したいと思っています。あわないと思っているのは、回数が少なく(私は毎日したいのですが、月に2~3回程度)、行為の途中で中折れする、前戯をしてくれない自分勝手なSEXということです。主人の両親にそのことを話すと、『あなたは頭がおかしい』とまで言われました。主人も、付き合っているときからわかっているのになぜ結婚したんだ!絶対に離婚はしないと言っています。ただ、私はこのまま我慢して一生暮らしていくのは嫌なのです。ちなみに主人は8年前に離婚していますが、そのときの離婚理由は奥さんの浮気だったとのことで、たった1年で離婚しています。今考えると、主人のSEXがイマイチだったから、前の奥さんが浮気したのでは?と思っています。これで離婚すると、2回目の離婚になるため、本人は相当離婚したくないようです。さらに、今一緒に住んでいるマンションは私名義でローンはすべて完済されている為、主人は逆の玉の輿に乗ったようなもので、散々私がけなしても、一向に耳を貸しません。皆さんは、こんな理由では離婚できないと思いますか?

  • 廃人みたい

    四六時中テレビばかり見ている夫が全く理解出来なくて頭ごなしにキレそうなんですが、テレビっ子の言い分って何がありますか?? 家にいる時間は、朝から寝る直前まで四六時中テレビの前に横たわり、「今日、一日中テレビ見てたけど何か面白い番組あった?」と聞いてみても「何見たか忘れた」という返事、もう廃人としか思えません。 私は出掛けるのが好きで友人と一日アウトドアして帰宅すると、テレビの前に横たわり「おかえり」もろくに言わない夫を目にして「気持ち悪い」と初めて感じてしまいました。 この人は生きてると言えない、死んでると思ってしまって。 私がテレビ嫌いなのは知っていて不機嫌になると消しますが、テレビが無いと漫画を読むか、ベッドに行って惰眠をむさぼり時間をやりすごすだけで、単に「廃人」のタイプが変わるだけです。 普段は仕事しているからストレス解消法なんだと今まで思ってきましたが、ここまでくると病気かと? 離婚を考えてしまいます。

  • 妻が帰りません 連絡とれず 私の今後は?

    妻とケンカしました 「友達の家に遊びに行く」と携帯にメールが来、その日は無断外泊 翌日連絡(携帯電源切?)つかず、メールを送り 夜8時ごろに「まだ遊びたいので明日帰る」子供も「明日帰る」と言いましたが、こっちは無断外泊の事があるので「すぐに帰って来い!ルーズだぞ!」と言うが帰らす、また連絡(携帯電源切?)つかず、翌日に「考えたい事があるのでしばらく帰りません。連絡はしません。迷惑をかけているのはわかっていますがお許し下さい。」と携帯メールが来、3週間経過しますが、帰らず 実家にも連絡なし 今後どうなるのでしょうか?ご意見を下さい  年齢 40(主) 38(妻) 6(子)です 結婚10年目です

  • 主人の仕事に口をだしても。。いいのでしょうか?

    私の主人は私の父親が経営する会社で働いていますが、彼の仕事ぶりについて、悪い噂(成果が上げられない、能力がないなど)を何軒か耳にしました。 何軒も悪い噂がたつのということは、かなり深刻な問題なので、このことを彼が自覚して改善すべきだと思います。 でも、彼は真面目に仕事に取り組んでがんばっていますし(要領が悪いところがあるのも確かですが)、社長である父のやり方にも問題があり、そのせいで仕事がしにくくなっていることも一部あるそうなので、(彼の上司から聞いた話)このことを彼の耳に入れると、彼ばかりを責めることになり、彼を傷つけるのではないかとも思います。「あなたの悪い噂が立っているから、直した方がいいと思うよ」などと彼に忠告したほうがいいのでしょうか? それとも、私は彼の仕事の内容など詳しいことは知らないので、口出しをしないほうが、いいのでしょうか? 帰宅後も家で仕事をしたりして彼のがんばっている姿を見るとやめておいた方がいいと思う反面、噂のことを思うとこのままでいいのか。。と心配にもなります。 わかりにくい説明の上に長文になってしまって申し訳ございませんが、 みなさんのご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 是非、男性の方に質問です(女性も可)。

    ずっと気になっていた事なのですが・・・ 私の主人(サラリーマン)は、 ハンカチ・ハンドタオルも含め、そういったものを いっさい持ち歩きません。 ちなみに出勤はスーツ、仕事中は制服着用です。 雨の日など、外から帰った時は困るだろうなぁ~って思うのですが、 用意して渡しても、なぜかずっと鞄に入れて持ち歩いているだけで、 使っている気配がないのです!!・・・なぜっ!? 帰宅後は、うがい・手洗いをする人なので、 不潔(汗)ではないのと思うのですが、 ・・・不潔だとか、そういった事を質問したいのではなくて、 女性の私から見ると、その心理が謎なのです。 女性でも、ハンカチなど持ち歩かない主義の方も 中にはいらっしゃるとは思うのですが。。。 本人に訊いても、これといってはっきりとした返答がないので くだらないかな?と思いつつ、こちらに質問させて頂きました。 是非、男性で「あ~、わかる。わかる」という方、 ご意見をお聞かせ下さい。 また、ご主人や彼で、同じような経験をお持ちの女性の方からでもOKです。 宜しくお願いいたします。

  • 精神的に強くなりたい。自分との折り合いをつけたい。お勧めの本・映画・音楽などあれば・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分との折り合いがうまくつきません。 いつも自分の弱さに負けてしまいます。 不安感に襲われるとずっとそれに囚われる。 怒りの感情に囚われるとそれに囚われる。 諦めの感情が生じればやる気をなくす。 自分が負の感情を持ったときに、対処の仕方がわからず ずっとそのままなのです。 辛くても人生に希望を持っている人もいる 自分の環境に感謝の気持ちを持っている人もいる 上記のような人たちもいるのに、自分は情けないです。 自分を精神的に強くするために、どのようなことをすればいいのでしょうか? また、自分の心を豊にするための、(癒しでもいいですし、ジャンルはとわないのですが)お勧めの本、音楽、映画などあれば教えてください。 自分はダメだ→しごとなどの失敗→本当にダメなんだ というこの負のスパイラルから何とか脱却したいです。 よろしくお願いします。

  • コミニケーションが上手にできない私

    ・人の話は聴けるけど、自分のことが話せない ・自分の意見、感じたことが言えない ・他人とのコミュニケーションで一歩引いてしまう これで悩んでいます。アドバイスおねがいします

  • 身長が伸びない...

    高校1年生(16歳)になり、楽しく生活を送っています。 しかし、ぜんぜん身長が伸びてくれません。 現在、156cmと、男のわりに小さいです。 特に、そういった病気は持っていません。 周りの友達は低くても160cmはあります。 写真を撮るときでも、自分の部分だけ段が出来て、かなり目立ってしまいます。 友達と並んだときでも、見上げながら話さなければ、目が見れません。 身長がある人友達に相談すると、『どうでもいいじゃん。むしろ小さいほうが得じゃん』などといわれます。 他人はそうかもしれませんが、自分としては、やはり、身長が高くなってほしいです。 毎日栄養剤を飲んで、牛乳ものんで、12時には就寝しています。 それでも、1年前からぜんぜん伸びてくれません。 周りの人は、『男の子は高校生でも伸びるから~』っと言いますが、 1年前から本当にぜんぜん伸びていないので、当てに出来ません。 身長を伸ばすには他にどうしたら良いのでしょうか? 何か、『こんな方法で伸びた!』とか、『こうすれば?』みたいな事を知っている方、ご教授ください。 お願いします。

  • 女性の多い環境にいたい

    こんばんは。 僕は27の男ですが、悩みがあります。 それは僕が全く男を受け付けられず、女性としか話をしたくない、女性の多い環境にいきたいと思っているところです。 こうやって聞くと、変なやつと思われるでしょうが、これにはわけがあります。 理由ですが、中高と思春期の時期に男子校でしたが、毎日のように多数の男子から陰湿な嫌がらせ、暴力、嫌味を受けてきたためトラウマを抱えたからです。この六年間で男が嫌いになりました。 現在ですが、周りに嫌味な男が減ってきたとはいえ、過去の経験から、男=汚らわしいものといまだに思い込んでいます。 直そうと思ってきましたが、なかなか直らず、男友達は作りたくありません。 正直言って経験上、女性の方がやさしいです。 ですので、女性の多い環境で落ち着きたいのです。 どんなところがあるのでしょうか?

  • 裏切られたと思わせてしまったかも

    はじめまして。 このたびは皆様にご回答願いたいことがありまして、投稿させていただきました。 実は付き合っていた彼女がいたのですが、彼女の鬱が原因で別れを告げられました。 そのとき彼女は「別れても友達以上の存在でいてほしい」と言ってきました。 僕は彼女が鬱持ちだったことも考慮して友達になることを了承しました。 僕と彼女は同じ大学、同じ学部なのでイヤでも顔を合わせるのですが、そのときに彼女の接し方があまりに普通なので、 僕は正直吹っ切れるに吹っ切れずに、ツラい思いをしていました。 そしてしばらくすると、鬱のことについて色々と相談してくるようになり、8月中は毎日メールをしていました。 僕は彼女の気を惹こうと、「俺はずっと味方だから」とか「俺は親友だと思ってるから」とか 「全部受け入れる」とか「人を信用できるようになるまで相談に乗っててあげるから」とか言うようになりました。 すると、僕に家に行きたい、と言ってくるようになり、 僕は「また彼女は俺のこと好きになったのかな」と思うようになりました。 9月になり彼女を家にあげた訳ですが、結局ゲームをしただけで何もなく2時間程度で帰りました。 僕は「やっぱり彼女にとって俺はただの友達なのかな」と思いましたが、僕自身の想いを抑えきれず後日に再度告白しました。 案の定断わられた訳ですが、僕はとうとう ・前別れたときに友達でいたことがつらかった ・だから今度も連絡はあまり取りたくない という旨を言いました。 すると彼女は「親友だとか言ってたのも元から親友になるつもりはなかったの?」と聞いてきました。 僕は「親友になろうとしたけど好きだという気持ちは抑えることができなかった。 親友でありたいけど今は無理だから、気持ちに踏ん切りがつくまで待ってて欲しい」と言いました。 彼女は「そう、よーくわかったから。好きなだけ距離を置いてもらって構わない。」と怒ったような、切り捨てたような感じでした。 2日後にはmixiのマイミクシィ(お友達登録のようなもの)から外されてして、挙句の果てにはアクセス禁止にされていました。 この分だとメールも電話も拒否されてると思われます。 僕は彼女が、都合の良い男の都合が悪くなったから僕を切り捨てたのか、もしくは僕に裏切れたと思い被害妄想に陥っているのかわかりません。 友達には放っておけと言われるのですが、後者の場合相手には申し訳なく思うし、放っておけません。 皆様どうお考えでしょうか。 そしてどうするべきでしょうか。 鬱病を患ったことがあるかたは是非お願いいたします。

  • 中学の同級生との結婚

    こんばんは。 今回の質問は私自身もレアなケースだと思うのですが、悩んでる部分がありみなさんのお力添えを頂きたく質問させてもらいます。 私は27歳女性です。地元の中学の同級生でとても仲のいい彼とのことでご相談なんですが、中学を卒業してからもその彼とはずっと仲良くしています。その彼との関係は非常に珍しく、友達とゆうかむしろ家族愛に近い感じで、私の家族ともとても仲が良く、親公認で2人で旅行に行ったりもしてるのですが、男女の仲はおろか、手さえ繋いだことがありません。一般的に考えて、あり得ないかもしれませんが、これは事実でほんとに不思議な関係なんです。その彼が中性的で変わったタイプとゆうのもあるのかもしれませんが…。 私抜きで私の母親と2人で出掛けたりなんてのは当たり前でハタから見たらほんと親子みたいなんです。当然うちの親は彼を気に入っており、本当の家族になってほしいと思ってて、私に彼との結婚を薦めて来るようになったんです。私も彼とだったら今と同じ様に家族ぐるみで仲良く出来て楽しそうだな…と思う気持ちがあり、今までは一切そういった話はしたことなかったんですが、つい最近彼はどう思ってるのか私の気持ちを伝えつつ彼に聞いたんです。そしたら彼も私との結婚を考えていた様なんですが、実は今、彼女っぽい子がいてその子との関係を精算してからと思っていたと言われました。普段そういった話は全くしないのでその事実は知りませんでした。 結婚の話を切り出す前は、相手の反応によって今までの関係が継続出来なくなるかもしれないとか色々考えたら恐かったのですが、実際そういった話を出した後での今の心境は、今までの2人の関係は恋人とは程遠いむしろ兄弟のような親友のような関係だったのでそれが夫婦となると当然男女の仲になるわけですよね。全く想像つかないのも事実ですし、実際結婚とゆう言葉を出した後で、恋愛上の好きとか愛してるといった感情がなく家族愛みたいな関係で結婚して、果たしてこの先どうなるんだろう…って不安に思う気持ちが出て来ました。わかってはいたことなんですが、考えれば考える程、想像がつかないんです。 長文になってしまいましたが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • (あまり!?)飾らない、気取らないお店

    近々プロポーズをしようかと思っている20代後半男子です。 一緒に暮らして数年経ち、漸く来年結婚ということに至ったんですが、その成り行きが、なんせ付き合いが長く、自然と結婚に向かったわけですが、やはりプロポーズはしておこうかと思いまして。 彼女も私も自然体で付き合ってきて、よくテレビや雑誌にあるような高そう、かつ飾ったお店に行ったことがないんです。 そこで聞きたいんですが、あまりプロポーズに合うけれども、しかし、(あまり!?)気取らない、飾らないお店って、都内あるいは横浜とかにないですか。 そうじゃなくても、私がさらっとできるよう人でしたら、恰好いいんじゃないかとは思います。が、二人だけの場所ならともかく、失敗したくないので、そういうお店希望です。 よろしくお願いします。

  • この男は一体何を考えているのでしょうか?

    会社の先輩から彼氏との結婚のことで相談を受け、そのたびに別れたほうがいいと助言をしてきましたが、一向に別れる気配はなく何度も同じような内容の相談を受けます。毎回別れを勧めるのですが、自分の助言は適切かどうかわからなくなり、他の方から見たらどう感じるのかご意見お願いします。 2人は付き合って3年くらい経ちます。 女性34歳、男性30歳です。 女性のほうは結婚を望んでいるのですが、具体的な話にならないそうです。彼氏にこの先どうするつもりか?結婚は考えているのか?をそれとなく聞くらしいのですが、その度に「今は仕事が忙しいから考えられない」「結婚はまだしたくない」「今の仕事を辞めたいので、転職してから」「結婚するなら35歳になってからがいい」「付き合っていればそのうちするんじゃないか」等の返事をするそうです。 一度女性が説得して彼氏も「結婚しようか」と言ったこともあるみたいですが、それ以降話は進まず、しばらくして聞いてみるとまた同じように上記の言い訳?をするそうです。 そんな付き合いを続けている中、ある日彼女がこっそりメールをみたところ、彼氏が親の勧めでお見合いを数回していることがわかりました。 まだ話がまとまったことはないみたいですが、お見合い後何度かデートはしているようです。また1回目と2回目は相手のほうから断られたようです。他はわかりません。 私の予想は、彼女とは結婚する気はなく、他にいい人はいないか捜しているのではないかと、いい人がいればお見合い相手と結婚する気ではないかと思うのですが。 理由は、親のツテでの縁談なので軽い気持ちでお見合いをしているようには思えない(少々マザコン)、お見合いをしているということは彼女に対して言っている「言い訳?」が成り立たない、なぜ今結婚したくないのかなぜ35歳なのか具体的な理由がない、転職も言っているだけで実際は行動していない等です。 親からの勧めで断れないのかとも思いましたが、一度は親の顔を立ててお見合いしたとしてもそれ以降は彼女がいるからと断れるのではないかと思うのです。彼女のことが好きなら普通は断ると思うのですが。 また、彼女と結婚する気がないなら彼女の年齢もあるし、別れてあげればいいと思うのですが、そういった話もないそうです(高齢出産の話をしても気にしていないようです)。 彼女も彼氏が好きだし、今後出会いがないと思っているようで別れたくないそうです。 一体この彼氏は彼女との結婚についてどう考えているのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?本当に何を考えているのかさっぱりわかりません。男性心理としてどうなんでしょうか?(特に男性意見聞きたいです。)

  • 結婚の話ができなくて困っています

    私20代後半、彼30代半ばなのですが、どちらも性格的にすぐふざけてしまうところがあり、そろそろ結婚についての話をしたいのですがそういう真剣な話ができるタイミングがつかめません。。 付き合う時、彼に結婚願望があるというのを聞いていたので全く考えていないということはないとは思います。 普段の生活ではと思い、旅行に行く機会があったのでその時!とも思いましたが、旅に夢中でやはり無理でした・・・ 私自身、彼との間に緊張した空気が流れると耐えられなくなってしまい、反射的におふざけしてしまいます。。 また、彼のほうも恐らく私と同じタイプなのだと思います。。 もう、こんな自分が嫌です。 どうしたら彼と真剣な話ができる場面を作れるのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。。。

  • 結婚式で黒字??

    今度結婚することになったのですが(*^_^*)、 彼女が”結婚式でもやりようで収支プラスにできるよ” みたいなことを言っています。 もちろん私も彼女自身も実際に結婚式で儲けようなどとは思っていませんが、巷ではそういうケースもあるというのですが‥ 実際のところどうなんでしょうか?どちらが普通なのでしょうか? みなさんの御意見(や実体験)をお聞かせ下さいm(__)m

  • 趣味にハマる夫に対してどのように接していけばいいですか?

    こんにちは 私は普通の幸せそうな嫁です。 同居していて、子供が3人おります。 仕事をしていて夫よりは稼いでいます。 普段の家事は義母がしておりますが、休日は私がしています。 もちろん休日の家事も手伝ってもらうことがあります。 さて、ここまで読めばとても幸せだろうと思います。 客観的にみて、自分でも幸せだと思えます。 普段は家族仲が良いのです。 しかし、うつ状態なのです。 もう3年以上患っています。 病院に通っています。 元々の理由は仕事が自分に合わないからです。 また、時には同居(義母)がその理由になります。 けれども今はそうではありません。 夫が理由です。 夫は3勤シフトの勤務をしており、とても仕事がハードなようです。 また、その割には趣味のオンラインゲームを1日3~4時間くらいはしているようです。 すくなくともパソコンの前にそのくらいの時間はいるのです。 そんな夫に耐えられなくなり、今朝発狂しました。 叫びました。 そして、もうオンラインゲームをしてほしくないと言いました。 言ったというより、いきなり怒りました。 そうすると、俺は趣味をするのもダメなのか!と タンスを蹴り、その後私を蹴りました。 いままでも、何度かこのようなことはありました。 夫はほとんど家事をしません。 私は体力的にも精神的にも限界なのです。 夫は無理するなとは言ってくれます。 でも、させていることがそもそも無理なことなのです。 義母も夫の味方です。 男が家事なんてしてくれるもんじゃないと、二人とも思っています。 また、最近は少し体調が良かったので、自分も趣味を始めました。 でも体調が悪くなり、会社を休むとそれを趣味のせいにされ、やめた方がいいのではと義母に言われました。 私はそれに割り切れない思いを感じています。 病院へは行って、薬は飲んでいます。 割り切れないと思うと耐えられなくなり、 耐えられないと発狂してしまいます。 夫に対してこれからどのように接していけばいいのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#128382
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 夫の嘘と借金

    誰にも相談できず本当に悩んでいます。 是非アドバイスをお願いします。 結婚し一歳の子供がいます。夫とは2005年の年末に知り合い2006年6月には同棲をはじめ妊娠を機に2007年春に結婚し同じ年の秋に子供が生まれました。 夫は自分に借金があることとバツイチで前妻に子供がいるということは同棲を始める前に話してくれていました。結婚も借金を完済してからということで同棲から始まりました。 ただ借金の理由と離婚の原因に数々の嘘がありました。 当初、自分は会社員としての仕事以外に従業員数人程度の会社を経営していてその起業資金として1000万の借金があるといっていました。 離婚についても前妻が浮気し子供も自分の子供でないことが発覚し裁判にまでなり自分は慰謝料をもらい離婚し毎月5万円の養育費は善意でどちらかが再婚するまでの約束で支払っていると言っていました。 借金は2007年年末までに完済し結婚は年末か翌年の初めにという予定でしたが、妊娠がわかり結婚を早めることになり、結婚が現実のものになると実際は予定どおり借金が完済できるような状態ではなく夫から立替の申し入れがあり私が300万円立替て返済することになりました。 まさか嘘をつくような人間だとも思っておらず内容ももっともらしく話すため最初は本人の言っていることを信じていましたが、おかしいと感じ始め詳細を追求しようとするといつも逆切れされ妊娠中や出産後も突き飛ばされたりするようなことが何度かありました。 私が300万立替、夫自身もボーナスなど全て返済にまわし完済したと言ってましたが、信用できない私は何度も確認したのですが嘘はついてないし借金はしていないの一点張りで逆切れすることも度々ありました。 前妻との離婚についても和解調書を私がみることとなり調書によると夫が慰謝料を支払い養育費5万円を22歳まで支払う義務があることがわかりました。調書をみたと言っても、いまだに自分がもう一つ裁判を起こし慰謝料をもらったと言っています。調書は?と聞くとなくしたと。自分の子供じゃないのに養育費払い続けるの?と言うと前妻と会って話すといいます。すでに一度話をしたとも言っています。 夫への不信感は深まるばかりでいつも夫は隠し処分しているカード明細を一ヶ月ほど前に開けてみると80万円程のカードローンがありました。 夫にあなたと話しても嘘ばかりだから話しても無駄なので義父の話しますと言ったところ借金の詳細について話だしました。 1000万近い借金は離婚後、体調を崩し仕事もしていないのにキャバクラや飲み屋に行き一緒に行った人の分まで支払ってつくった借金だそうです。起業資金なんでいうのも嘘で金利の高いカードローンでした。 新しい借り入れはしてないといってますが2社から200万強の借金が残っているようです。 まだ借金が残っていることが私が知ることになり自分は気が楽になったといっていました。 夫の両親も私の母も借金や嘘については知りません。プライドもありこのことは知られたくないと思います。 話し合いで、私は働いており収入もあるので生活は私の収入でまかなうので給与すべて返済にあてることになりましたが、現在の妻である私や子供の扶養もせず自分の子供じゃないと言い張る子に養育費を払いくだらない借金の返済をしている状況に私は苛立ちや怒りを持たずにはいられません。 嘘を見抜けなかった自分が悔しく愚かだと反省をしています。 自分一人なら迷いもなく離婚したと思いますが現状は子供もおり子供から父親を奪うことを考えるとなかなか離婚には踏み切れません。 でも最初から嘘の上塗りで夫を信用することができません。 今後もまた何か嘘や借金が出てくるのではないかと思ってしまいます。 養育費についてもすっきりしない状態であと十年以上払うことを考えると辛いです。 夫は仕事はまじめにしており収入も平均以上ですので生活費を入れない状況もそう長くは続かないと思います。 子供もかわいがり面倒もよくみてくれます。 でもこのような状況で夫を信用できないので夫婦関係はうまくいっているとはいえないです。夫も私に不満があるようですが離婚したくないのか我慢をしているように感じます。 親にも心配をかけたくなく相談もできず悩んで心休まることがありません。夫は後悔していると言ってますが気が楽になったそうです。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。 今後前向きに生きていくためにはどうしたらよいかアドバイスをお願いします。