green3103 の回答履歴

全1247件中81~100件表示
  • 結婚前の精神状態

    結婚式を1週間後に控えています。 ずっとマリッジブルーですが、最近では、 結婚することにしなければよかった、、という気持ちで 涙がボロボロ止まらなくなったりします。 「結婚なんてしたくなかった」と彼に向かって泣き叫ぶ夢を 見たりもします。離婚後の慰謝料を想像したり、住むところを 考えたりもします。周りにせかされて決めた結婚なので、 余計、そう思うのかもしれません。彼にもこの気持ちは話して いますが、マリッジブルーだから仕方ないね、と言われています。 両親も「今は気持ちが乱れているかもしれないけど、式が終われば 絶対に落ち着く」と言います。でも、もう気持ちが一杯一杯に なってきました。(話し合いもしましたが、婚約破棄などは絶対に 認められない状況にあります) 周りに経験者がいないので、程度がわかりませんが、 ここまで重症なのはもはや正常ではないのでしょうか? 病院に行くことも検討しています。 同じような症状になったかたいらっしゃいますか? その他なんでもご意見お願いします。

  • カタログギフトの価値

    結婚式引き出物のカタログギフト、5千円コースなど料金がありますが、掲載の商品の価値は5千円のものなのですか? それとも諸経費、業者の儲けが含まれて5千円、つまり5千円以下の商品が載っているのですか? カタログギフトって人気ですが、こちらが5千円を出して3千円の価値のものしか招待客が受け取れないのは馬鹿なことなのでは・・・と思いまして。 それならお皿やタオルなど選んだ方が賢明なのか、 それでもやっぱり要らない物をもらうより、安くてもカタログがいいのか・・・・;;

  • 夫が私の母の老後の面倒に難色を・・

    結婚して半年です。 夫32歳、兄1人の次男、サラリーマン。両親健在。 嫁26歳。妹1人の長女、正社員で就業予定。 母は離婚前提に別居して妹と住んでいます。父とは無縁状態です。 ●悩みは夫が私の母の老後の面倒は見れないと言ってきたことです。 どのように今後を考えればよいかアドバイスをお願いいたします。 母は今は元気に働いていて当面は自活できますが、 やはり老後(病気など1人が困難な状態)の面倒は私に見てほしいと思っていますし、 私も母を支えたいし責任でもあると考えています。 妹も頼りないですが働いていて協力はすると思います。 しかし、夫は実際生活を始めてみて 私の母の面倒を見なければならないということで 自分の将来設計に制限ができることが我慢ならないのです。 経済的にも俺には無理だと言います。 (結婚前に私には母が付いてくるがいいのかと念押しし了承を得ましたし、 現在夫だけの収入でも貯金が出来る位の暮らしが出来ています。) 私も夫に負担を強いて申し訳ないと思っています。 しかし、共働きすれば何とかなると思うし、将来なんてどうなる分からないのに、 実の母を邪魔者扱いされ、1人で生きていけないのに安易に家を出て人としておかしい、 子供に迷惑を掛ける親は情けないと言われとてもショックを受けました。 (夫婦仲が険悪で私が社会人になり出られる状況になったので確かに後先考えず家を出ました) 将来、仕方なく面倒を見たとしても 邪険にされて辛い思いをするのではないかと考えてしまいます。 夫のことは好きですが、 母は頼りない父のせいで苦労しながらも私を育ててくれたので恩返ししたいのです。 (甘やかすつもりはありません) どうしても母を捨てろと言うなら私は母をとります。 夫は結婚したのに俺より母を取るのかと言います。 義母を大切にしてくれる人も世の中にいるのでは?と思ってしまいます。 何とかがんばろうといって欲しかったのです。 誰もが義母の面倒なんてうっとおしいのは分かっていますが、 私のことは大切だ、別れたくないと言ってくれるなら母のことも考えて欲しいと思うのは甘くわがままでしょうか。 夫より母を思ってしまう私の考えは間違いでしょうか。 私が幸せになる為には母が幸せになることも含まれているのです。 夫は実家は裕福で、両親も経済的にも自立しているので、 こちらの親を見下している感じはあります。 私は先に夫の両親が倒れたら面倒を見る覚悟は出来ていました。 (そんなに具体的にお金のことは考えていませんが) もちろん母にもなるべくがんばってもらいたく、 近々改めて経済状況を確認しようと思っています。 どうすればいい方向にいくのか分からなくなり困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 昔、夫がホステスにかかわったって。ショックでした。。

    夫32歳、妻28歳 結婚1年目 夫が数年前、(まだ元彼女と付き合った頃)水商売の女性に(ホステスキャバクラ嬢か分からないですが)かかわった事がありそうです。 曖昧メールやりとりしだし、しょっちゅう会う時もありました。 二人きり朝まで付き合ったから、セックスしたではないでしょうか? もう昔しの事だから、忘れていいじゃないと言われるかもしれないですが、よく考えると当時彼女持ちの夫がこんな女遊びもできたから、 結婚しても行くんではないでしょうか? クラブなんか行く男に見えなかった夫でしたが、本当にがっかりでした。ちょっとその場面想像しちゃって、正直気持ち悪いです。 夫が外女と遊んでも、家帰ったら、いい夫、いいお父さんになっても、 私には許せないですから。 なんか一人でまだあってない(?)事悩んで、心配して、怖くて、精神病になりそうです。。。

  • 結婚するまでSEXしないという彼女

    付き合って3ヶ月になる彼女がいます。結婚紹介所で知り合いました。 私は30歳、彼女は31歳です。 先日デートしたときに、「秋になったら紅葉をみに旅行に行こう」と誘ったのですが、「古風な考えですが、異性と夜をともにするのは家族以外にはありえない。するなら新婚旅行の時と昔から決めています」との答えでした。 彼女とは結婚を前提に交際を進めているのですが、「結婚するまでSEXはしない」と言われた以上、今後どうやってお付き合いを深めていったらよいのか不安になりました。 そろそろSEXがしたいというのもありますが、もし結婚するなら体の相性も重要ではないかと思うのです。 同じような経験をされた方、また既婚者の方からアドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 正社員でバリバリ働く既婚女性、またはその旦那様へ質問です。

    どのようにして、「夫婦共働きで子育てを協力してやっていこう」という考えの旦那さまと出会ったのか教えていただけないでしょうか。 男性は、本音では専業主婦で家事を完璧にしてくれる女性を結婚したいと思っているのでしょうか。 私の周りで結婚をした女性は、仕事のできる明るくて素敵な女性ばかりです。けれど、旦那様の猛反対にあって退職せざるをえなくなったり、家計は厳しいのに「働かず家にいてほしい」と言われ、毎日家でテレビを見るだけの生活になったりしています。 また、旦那様の収入だけでは本当にギリギリの生活なのに、旦那様はどうしても「専業主婦として子どもを3人育てて欲しい」という考えを変えない。仕事をやめなければならなくなったが、子供が小学校に上がったら「正社員として仕事を再開して家計を助けてほしい」。でも「親の介護が必要になったら退職してほしい」。そう言われた方もいました。 他には「家計が厳しいので正社員で働いてほしい」と言われたが、家事は女がするのが当たり前、子育ても女がするのが当たり前。正社員で働いて家事も完璧にするのが当たり前。睡眠時間がとれなくなって体調を崩し入院した方もいます。 どの女性も仕事のできる、素晴らしい方でした。私も結婚したいと思っていますが、結婚生活や子どもを得るためには女性は仕事を犠牲にしなければならないのが実情なのでしょうか。 教育は男女平等、女性も大学、大学院進学は当たり前、就職試験も難関を突破、入社すれば男性の中に入って働くことを当たり前のように要求される。でも身だしなみに気を使い、お洒落を忘れてはならない。 その上家事も子育ても女性の仕事。旦那様の稼ぎだけでは生活できなければ正社員で働かなければならない。親の介護も当然女性。でもその時々で退職を要求される。 どうしたら、「夫婦共働きで子育てを協力してやっていこう」という考えの旦那様と出会えたり、そういう方だと見抜けるのでしょうか。かくいう私も、お付き合いをしていた方に急に「自分の収入が不安定なので君には正社員で働いて欲しいが、国内外含めて転勤し続ける必要がある。その都度仕事をやめて再就職して家事もきちんとやって欲しい」と言われ結婚を諦めました。どんなことでも良いのでお話をきかせてください。

  • 恋愛と結婚はやっぱり別なの?

    「恋愛と結婚は別」とよく言われますが,実際のところどうなのでしょうか? 経験者のかた,お願いします。

  • ハワイのホテルどれがお勧めですか?

    こんにちは! 新婚旅行で初めてハワイに行く予定なんですが、 ホテル選びで迷っているのでアドバイス下さい。 (1)モアナサーフライダーウェスティンリゾート  部屋:ダイヤモンドウィング(オーシャンフロント) (2)シェラトンワイキキ  部屋:オーシャンフロント(25階以上指定の部屋) (3)シェラトンプリンセスカイウラニ  部屋:タワーウィング(27~29階、デラックスオーシャンビュー) の三つで迷っています。 5日間の日程の為、プールやピーチでの遊び主体です。 (1)と(3)で金額の誤差が二人で約五万円なので、 どうするのかすごく迷っています。 ホテルを(3)にして飛行機をCクラスにする方が良いのか。。。 皆様、ご意見下さい! よろしくお願いします。

  • 結婚して1ヶ月

    すごくくだらない悩みなんですが…。 結婚して1ヶ月です。今までは遠距離恋愛でした。彼は優しくて、想像以上によくしてくれてよき夫です。しかし、時折ふと不安になるんです。私にとっては知らない土地…でも彼はこっちに友達も知り合いの女の子もいる。浮気とかしたくなるんじゃないかなぁ、(今までは離れてたから見えていなかったと思われる)私の嫌なところを見て、嫌いにならないかなぁ…と。最近、結婚式のことや私が寂しいと勝手にいじけて派手にケンカをしてしまいました。それから、なんだか私は(一人勝手に)嫌われたらどうしよう、好きな気持ち、絶対薄れてる…と思ってしまい悪循環なんです(泣) 私は遠く離れた知らない土地にお嫁に来て、誰とも話していないので、そういうのがストレスでなるのかなぁとも思うのですが…。 皆さんは結婚して最初の方、こんな風に悩んだことはありますか??そして、もし悩んだことがあったら、どういう気持ちの持ちようで過ごしましたか?? 夫が大好きで、だから不安なんです。ノロケじゃなくて悩んでいるので、アドバイスをください。お願いしますm(__)m

  • (結婚式)招待客の赤ちゃん

    結婚式に招待客の赤ちゃん(まだ乳ばなれしていない)も来ることになりました. 自分は、そのことを最近まで知らなかったので正直戸惑っています. 来ていただくのは構わないのですが、大切な挙式や披露宴で泣いたり喚いたりされたらどうしようと思っています. この場合、その友人へ「式当日は協力してね」みたいな、何か伝えておくような言葉(当たり障りのない言葉)があれば教えて下さい.お願いします.

  • 結婚指輪はキャンセルできないのでしょうか?

    ヴァン・クリーフ&アーペルで結婚指輪を買いました。 刻印(前)の段階にいろいろあって、お店の対応に不満が募ってきました。 歴史あるお店ですし、ブランドの信用を買うつもりで選んだのに、 結果、お店・ブランドに対し疑問を感じキャンセルしたいと思うようになりました。 店員さんの説明だと、シリアルNo.が入っているものなので お金を払った時点で、店から所有権が客に渡ったため(すでに客のもの)、キャンセルはできません、とのこと。 購入前にキャンセルや返品についての説明はありませんでした。 刻印を入れてもらう前なのですが、キャンセルはできないのでしょうか?

  • 結婚を意識したお付き合いの仕方

    そろそろ30歳を迎えることもあり、結婚も視野にいれたお付き合いを しようと思っています。普通の恋愛ではなく、結婚前にはどういうことを 意識したり、確認したりしてお付き合いすればよいものでしょうか? お互いの家族や家庭環境なども考慮しなければいけないとは思うのですが。 うちの母親には障害がありますし、相手の家庭もけんかが多いみたいなのです。よろしくお願いします。

  • 男の話が大好きな子にウンザリしてきました。

    30歳女性です。 職場(アルバイト先)の大学生の子(女の子)が恋愛話が大好きで、毎回毎回仕事のたびに話をされウンザリしてきました・・・。 恋愛話といっても、彼氏や好きな人の相談なら苦でもないのですが、 「誰それに電話番号聞かれた」「誰々に今度食事に誘われた」 「あの人と食事に行ったんだけど、その後しつこくて迷惑」 「あの人、私のこと口説いてるのかな?」「あの人かっこいい」 だのキリがありません(決して内容は悩んではいません)。 しかも全部違う男性で、接客業なのでお客さんとか同じ職場の人とかです・・・^^; 確かにかわいい顔の子なので、見栄をはっているとかではないですが。。。 『友達がね・・男の子なんだけど』と、何かと思えばまた男の話。 (大体「男の子なんだけど」って加える必要あるの??) しかも、コチラが聞いてもいない同じ職場の人の恋愛事情まで教えてきます。(私より大学生の子の方が長く勤めています) 本人の知らないところで、男女とも知っている人間の職場恋愛までばらしちゃっていいの?と思うのですが。(クチの軽い子だなぁという印象にもなりました) 元々、私はそういう噂話ぽいことは興味が無いので、余計苦痛です。。。 たぶん、年頃的にそういう話が楽しくて仕方ないのでしょうし、 私が10近くも上なのだから受け流してればいいのでしょうけれど、一緒になるたびなので、うっとうしくなってきてしまいました^^; 持ち場はこの子と2人きりなので逃げ場がありません(笑) まぁ、仕事中なのでずーっとそんな話してる訳ではないですが。 なにか気にならなくなる方法と言うか、いいアイデアはないでしょうか? やはり大人になって我慢して「うんうん」と聞くしかないでしょうか?? ちなみに仕事上、向こうが先輩になるので「興味ないんですけど…」が使えません(笑) 三十路を過ぎたオバチャンの若い子への僻みでしょうか^^; 何か「男話攻撃」とかわすイイ方法がありましたらお願いいたします。

  • 強がってしまうのは悪いこと?

    体調が優れなくても「ありがとう、全然だいじょうぶー」 失恋しても「次の男がいるからイイもん」 がっかりしても「仕方ないよ」 強がって本音を言わない女はウザいですか?

  • 生き甲斐がありません

    私は、20代前半の男です。 悩みは普段の生活に生き甲斐を感じないことです。 異性との恋愛経験がないので、恋人でも出来れば変わるのかなぁ と考えていますが、そういった機会も、機会の作り方もわかりません。 普段は、仕事をしていますが、ほぼ、土日を含めて、休みはありません。 仮に休みがあったとしても、何をしたらいいかわからないと思いますが。 最近は、自分が人として不完全なのではないかと非常に心配です。 人付き合いもうまくなく、友人と呼べる人間もほとんどいません。 また、趣味もこれといったものがありません。 変えていきたいと思ってもどうやって変えていったら いいかもわかりません。 すごい、漠然とした質問かもしれませんが、 今の状況をよりよい方向に持って行くにはどう行動したらいいでしょうか。 人間関係に関しては、以前よりも出しゃばらないように気をつけているつもりです。 他に、こういった事を心がけたほうがいいなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性が実家の親兄弟に会いたいと思う気持ちは変ですか?

    私は44歳のサラリーマン。妻と子供3人がいます。 一番の悩みは実家の親兄弟に会いたくても会えないこと。 (他にも悩みはたくさんありますが) 車で半日かからない距離ですが、この10年で1度しか親とは会ってません。それもあっちから会いにきてくれた1回だけ。何かと理由をつけて行きたがりません。そのくせ自分の親は近くにいるのでしょっちゅう会い、年に数回旅行に行きます(私も行きます)。私の実家の近くには仲の良い兄弟もいるので、せめて年に1回ぐらいは顔を見たい!といおうものなら、「男のくせにマザコンみたいで気持ち悪い」「こっちは子供の塾等あり忙しい、こっちにくれば良い」「お金くれればバイトとして行ってやってもかまわない」等と言い訳をつけて、全く帰りたがりません。電話では愛想良くしてくれていますが、このような状況ですから、私は妻の両親には私は愛想良くできません。(最低限の普通の会話はします) 帰りたくない理由を何度か聞いたことありますが、「あなたの親が苦手」「(10数年前の話ですが)実家に帰って楽しそうに話しているあんたを見るとむかつく!。家の中や私の親にももっと愛想良くしろ」という理由です。 10年以上前は年に1、2回帰っていたのですが、その時、確かに親兄弟と夜遅くまで楽しそうに話し、妻や子供への気遣いはあまりなかったようには思います。でもそれは年に1、2回のことなので積もる話もあるし、しょうがないとは思うのですが・・・。 男性が実家の親兄弟に会いたいと思う気持ちは変ですか? 私にも悪い点はあるとは思いますが、お互いが満足いくためにはどうすればよいか?アドバイスあればよろしくお願いします。 (お金くれればバイトとして・・・とあるので、お金だせば行くのでは?と思われる方がいると思いますが、実際にお金を出してしまうと、「そこまでなぜ親に会いたいの?」「そんなお金があるなら私にプレゼントの一つでもくれたら?」と逆効果になることは目に見えているのでNGと考えています) 理由はこれだけではありませんが、ある時期がきたら離婚も視野に入れています。全てがこんな調子で耐えきれないことがいくつかあるので。

  • 風俗に行った旦那を許すべきか、離婚するか。

    誰にも相談できず悩んでいます。 今の旦那と結婚3年目、二人の子供がいます。 昨年、私が妊娠中に旦那がピンサロに通ってることが発覚しました。ショックで離婚を切り出しましたが、私の両親の反対もあり、誓約書と離婚届けを書いてもらい、次したら離婚という約束をしてその場は収まりました。 誓約書と言っても自分たちで書いたものなのですが、内容は、『風俗、浮気、サイトなどで妻を裏切る行為をした場合即離婚し、財産などは妻の希望通りにする』みたいな感じで書いてもらいました。 しかし、1週間前に旦那のパソコンのメールを見て分かったのですが、今度はデリバリーヘルスのホームページを見ていたみたいです。 まずは旦那の実家に帰省中に実家のパソコンから、その地元のデリヘルのサイトとラブホテルのサイトをチェックしてました。 もう一つは会社の出張中に出張先のデリヘルのサイトを見ていたことが分かりました。 行ったという証拠はありません。旦那は行ってないと言い張ります。でも状況的に頼んだとしか考えられません。 信じようと思っても前科があるだけに信じれません。離婚したくても、「サイトを見てただけなのに離婚だなんておかしい!」と旦那に返されます。 こんな状況どう思いますか?行ってないと信じれますか?慰謝料ももらえそうにないけど、離婚すべきですか? 分かりづらい文章でごめんなさい。なんでも構いません。意見お聞かせください。

  • 人生これでいいのか

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください・・・。 結婚後、数年がたち、かわいい子どもたちも産まれました。 時々、ふと、「自分の人生、これでいいのだろうか」「自分の選択は正しかったのだろうか」などと思うことがありますが、 みなさん、そう思うことってないでしょうか・・・? 夫は、男としては、最高の男だと思います。 優しく、気遣いが出来て、家事も育児も何でもこなします。そうかと思うと、男らしく、リーダーシップもあり、愛情表現豊かな人です。 私のしていない経験もたくさんしており、彼と結婚したおかげで、私の人生は非常に(精神的に)豊かになったと思っています。 しかし、 「社会性」「安定性」という面では、不安材料がたくさんあります。 外国人なのですが、故に、仕事が不安定で(現在失業中)、将来に対する漠然とした不安もあります。 中高年にかけて、夫の国に帰りたいようですが、私が向こうの生活に生涯耐えられるかどうかという自信も正直ありません(すでに数ヶ月暮らしたことはあります)。 「愛さえあれば」と、周囲の大反対を押し切って、愛してやまない人と結婚したものの、 生活の面で大変なことがあると、くじけそうになる自分がいます。「本当に自分の選択は正しかったのだろうか」と思う自分がいます。 しかし、幸せなときは、「世界で一番幸せ」「この人と結婚してよかった」と心底思うくらい幸せです。 ふと、普通に、日本人と職場結婚でもして、「波乱万丈でも幸せ100倍」の生活などではなく、 「幸せは人並み」でも、経済的にも精神的にもあまり波のない、安定した生活をしていたら、 どんな人生だったんだろうと考えてしまうことがあります。 結婚について、 「もし・・・だったら」などと考えることがある方いらっしゃいましたら、お話を伺えたらうれしいです。 *「そんなこと、考えてもしょうがない」ことは重々承知ですし、離婚云々という話でもありません。

  • 夫婦喧嘩

    妻と喧嘩をして、2週間ほど口をきいてくれません。 結婚3年目、子供なしです。 喧嘩の原因は小遣いの事です。現在、私は以前勤めていた会社を辞め定職には就いていません。(今の収入は二人でアルバイトです)なので小遣いを貰えなくても文句を言える立場でないのは分かっていましたが、言ってしまいました。 私の方から三度謝ったのですが、許してくれません。 家事や食事の準備はしてくれるのですが、会話はありません。おはよう、おやすみ、いただきます、ごちそうさまと声をかけても返答ありません。まるで私が居ないようにしています。 もう一度謝るべきなのでしょうか?それとも機嫌が治るまで、放っておくいた方が良いのでしょうか?

  • ときめきを感じない相手と一線を越えて結婚・・・ありえますか?

    結婚相談所で出会った男性とお付き合いしています。 無口で受身な人で、デートではいつも年上の私が主導権を握っている感じです。 かといって「おとなしい、控えめ」というのではなく、おしゃれや仕事のスタイルにはこだわりを持っており、突然ムスッとして不機嫌になることもあるので、プライドは高いようです。 私は社交的で賑やかなことが好きです。でも彼は一人が好きで、彼女と二人きりでいるのはいいけれど、友達を呼んでわいわい騒ぐのは昔から嫌いらしいです。ちょっと寂しいかなという気がします。 しかし仕事に対してはまじめで、スポーツなどの体を動かすことが好きという共通点があり、結婚したら私の家の近くに住んでくれると言います。出来れば婿養子をと思っていましたので、願ったりの条件です^^; 後、私は自分の容姿にコンプレックスがあり、思春期に散々苦しみました。ですが、彼はルックスがいいのです。生まれる子のことを考えるとそこに安堵します。 ところで、結婚となると、やはり、先に男女の関係を持っておかないといけませんよね? いつもデートでは彼をリードしてきましたので、もしかしたら彼は手をつないだりキスをしたり、その先のことも私からアクションがあると思っているのかもしれません。 でも、私は男性経験がないのです。 そしてそれを彼には言ってません。 彼は私を「○○姉さん」と読んでるくらいで、「お先にどうぞ」と私が言うと「恐れ多いなあ^^;」と遠慮したりします。 体の関係も結婚も全部私に主導権を握って貰おうと思っているのではと思います。 彼はすぐに「次はいつ会えるの」「早く遊園地とか旅行とか行きたいな」とメールしてきて、私のことをものすごく気に入ってくれています。 でも私は、人ごみではぐれそうになっても手すら握ってくれないで、デートの終わりに「じゃあまたね」と去って行く彼に対して、ときめきを感じません。 私は、42歳なんです。 中学生みたいなデートを重ねてこのひと夏を過ごすほど余裕がありません。 私から手をつないだり、キスをしたり、彼は絶対に嫌がらないと思います。私が以前「こっち」と彼の腕をつかんだ時に、思い切りぐいっと腕を押し付けてきたので。でも私は私の勇気を「きっかけ」にされたのがなんかイヤで、すぐに離しました。 結婚、出来ると思うんです。彼は絶対に断らないですから。 でも、私は、こんなにトキメキがなくてどうするんだと、悲しくなっています。 はっきり言って彼と手をつなぐのもキスをするのもイヤで、まして体の関係を持つのも、想像できない、というか、「かわいいね」も「好きだよ」も言われず、無口な彼に黙々と体だけ征服されるなんて、ゾッとします。 女性の方へ。 初めて一線を越えた男性は、それまでの男性とは違いましたか?何が違いましたか?それは決定的なものでしたか? 男性の方へ。 結婚したいほど好きになった女性には、どのようにアプローチしましたか?自分から手をつないだりキスをしたりしましたか?相手の女性が「初めて」だとわかると、どう思いましたか? 先が見えず苦しいので何でもいいのでアドバイス下さい。 トキメキのない相手と一線を越えて結婚し、その後「幸せ」になった方からもアドバイスお願いします。