green3103 の回答履歴

全1247件中161~180件表示
  • 妻の気持ちを取り戻したい3

    こんばんは、ここで皆さんにアドバイスを頂くことが最近は自分の気持ちを奮い立たすものになっている最近です。 つい2,3日前に妻に今の自分の気持ちを伝えました。僕はこの先もずっと一緒に居たいし、諦めないと・・・妻の顔色を気にしながら過ごすのではなく、自分自身に自信を持って自分の事を好きになれるように頑張ることを、妻は何も言葉を返してくれはしませんでしたが私自身は気持ちのモヤモヤが晴れました。これも自分の事しか考えていないと言われてしまうかも知れませんが 3日後には妻の誕生日なのですが、事前に前日は時間を空けておいて欲しいと伝えたのですが結果的には他に予定を入れてしまい正直凹みましたが、なら誕生日プレゼントを一緒に選びに行こうと誘ったのですがそれも無駄使いしなくて言いといわれ、結局のとこを僕と二人の時間を過ごす事に今は抵抗があるみたいです。でも、諦めず自分で喜んで貰えそうなプレゼントを選んで準備しました。(妻が以前つけていたネックレスのチェーンが切れていたので新しいチェーンを準備したのですが・・・) 少しでも喜んで貰えるといいのですが・・・ 妻自身も自立しようと週末もほとんど休まず仕事(パート)をして、最近扶養からも抜けています。自立することは私自身賛成ですし、外で色々な人と接する事は良い事だと思います。ただ少し寂しい気もしますが妻は私の私物ではないですし、一人の女性として新ためて尊敬しています。 こんなに傍に自分が愛おしいと思う人が居るのに気持ちが繋がらないのは寂しいですが今は自分のできる最大限の努力をする事がこの先の幸せになると思って過ごして居ます。 女性は一度、信頼(気持ち)を失った男性には気持ちは戻らないと聞きますがその気持ちを変えるような事はあるのでしょうか?(もちろん、これは!と言う物はない事は理解しています) 特に女性の方のアドバイス(私なら)を聞かせて貰えるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 妻の気持ちを取り戻したい3

    こんばんは、ここで皆さんにアドバイスを頂くことが最近は自分の気持ちを奮い立たすものになっている最近です。 つい2,3日前に妻に今の自分の気持ちを伝えました。僕はこの先もずっと一緒に居たいし、諦めないと・・・妻の顔色を気にしながら過ごすのではなく、自分自身に自信を持って自分の事を好きになれるように頑張ることを、妻は何も言葉を返してくれはしませんでしたが私自身は気持ちのモヤモヤが晴れました。これも自分の事しか考えていないと言われてしまうかも知れませんが 3日後には妻の誕生日なのですが、事前に前日は時間を空けておいて欲しいと伝えたのですが結果的には他に予定を入れてしまい正直凹みましたが、なら誕生日プレゼントを一緒に選びに行こうと誘ったのですがそれも無駄使いしなくて言いといわれ、結局のとこを僕と二人の時間を過ごす事に今は抵抗があるみたいです。でも、諦めず自分で喜んで貰えそうなプレゼントを選んで準備しました。(妻が以前つけていたネックレスのチェーンが切れていたので新しいチェーンを準備したのですが・・・) 少しでも喜んで貰えるといいのですが・・・ 妻自身も自立しようと週末もほとんど休まず仕事(パート)をして、最近扶養からも抜けています。自立することは私自身賛成ですし、外で色々な人と接する事は良い事だと思います。ただ少し寂しい気もしますが妻は私の私物ではないですし、一人の女性として新ためて尊敬しています。 こんなに傍に自分が愛おしいと思う人が居るのに気持ちが繋がらないのは寂しいですが今は自分のできる最大限の努力をする事がこの先の幸せになると思って過ごして居ます。 女性は一度、信頼(気持ち)を失った男性には気持ちは戻らないと聞きますがその気持ちを変えるような事はあるのでしょうか?(もちろん、これは!と言う物はない事は理解しています) 特に女性の方のアドバイス(私なら)を聞かせて貰えるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 異性とホテルにいきました(浮気しました)

    30代女性、結婚して1年半、子供まだいません。 旦那がちょっとしたことで嘘をつき、彼を信用できなくなってしまっています。 嘘の内容はくだらないことから始まって、 お金に関わることであったり、 時間に関わることであったり、です。 彼が浮気したり風俗にいったりしたことは現時点ではありませんが 風俗については微妙な疑いがあります。 とあることで喧嘩をして、彼の度重なる嘘に愛想をつかし、 一旦帰省しました。 その時に、以前好きだった人に連絡をとって、昼間からホテルにいきました。 彼がたたなかったので最後まではいきませんでしたが 浮気行為にあたると思います。 その後、旦那とは冷戦が続いておりますが、 自分がこういう行為にまで及んで結構平気でいたりします。 誰にも言えませんが、嘘をつかれたことが嫌で嫌で その反動でこういうことになった、ということになりますが 仕返しの気持ちが強いようで、今後結婚生活をしていくことを 悩んでいます。 私に対する誹謗中傷は結構です。 自分でも自覚しております。 今日、精神科にも行ってきましたが、解決にはなりそうにありません。 こういう精神状態について、今後どうしたらよいのか悩んでおります。 専門的なことでも経験談でも構いません、アドバイス頂けたらと思います。

  • 田舎者のふたりが都心で結婚式をすることに反対されています。

    東京都内の青山近辺でとても良い場所を見つけたのでそこで式をあげたいと考えていたのですが、場所が遠いことを理由に反対されてしまいました。新郎新婦そろって都心から電車で約1時間半前後のいわゆるベッドタウンのような場所に住んでいて、出席者のほぼ全員が同じ地域に暮らしているので、近場でやってくれたほうがいいとのことでした。また、祖父母の足が悪いので(車椅子ではない)その点もちゃんと考えているのかと注意されました。祖父母本人も別の結婚式(新郎の従兄弟で場所は都内)に参列したときに出来れば近くが良かったともらしていたようです。 新婦はまったくと言っていいほど物欲の無い人で、どんな些細なプレゼントでも喜んでくれる本当に良い子なのですが、結婚式の会場は青山の気に入った場所がいいと付き合って3年で初めてお願いをしてきました。本当にこんなことは無いことなので出来る限り叶えてあげたいと思うのですが、やはり足の悪い祖父母のことを考えると簡単には決めることができません。祖父母とは中学にあがるまで一緒に暮らしていたこともあって、自分はかなりのおばあちゃん子だと思いますし、誰よりも幸せを願ってほしいと思っています。また、なぜ青山なのか?と聞かれた際に別に思い出の場所というわけでもなければ二人がよく行く場所でもなく、ただ見学をしてみて本当によいと思った、それだけなので説得する材料にかけていて難しいのです。 このような状態で大変悩んでいるのですが、これについての答えは結局自分で出すしかないと思っているので、せめて他の方のご意見を参考にしたいと思い、同じように新婦と親戚の意見の食い違いで悩んだときに結局どちらをとったのか経験者さんにお聞きしたいです。また、そこでした決断に後悔はなかったかもお聞きしたいです。よろしくお願い致します。 20代中盤、男

  • バツ1との結婚 消化できない思い

    30歳女性です。付き合って1年程になる10歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚を考えています。 子供は6歳で前妻が引き取り、養育費は月11万(誕生日、入学祝いなど別途あり)、22歳まで続きます。 子供との面会あり。家庭裁判所での取り決めの上です。 正式なプロポーズは今のところありませんが、先月婚約指輪をオーダーしに行きました。 結婚後住む家は賃貸ですが、海外にコンドミニアムを購入し、準備は着々と進んでいるのですが 私の中にどうしても消化できない思いがあります。 ご相談させて頂きたいのは、子供(今居る子と将来生まれてくる子)の事と彼の気持ちが理解できないという事です。 この6歳の子供は彼の実子となっていますが、妻の不倫によって生を受けた子です。 彼は12年間結婚していました。結婚5年目、突然の前妻からのカミングアウト。「あなたのじゃない子供が出来た」と。 結婚前に付き合っていた彼(外人)に半ばレイプされて出来たと涙ながらに訴え、周囲の反対を押し切って産みました。 私はその時の事が納得できなくて彼に聞いてみると 「自分の人生で説明出来ない事は無かったが、唯一その事だけは説明出来ない。 稲妻に打たれたみたいに頭が真っ白になっていた。ただその判断は間違っていた。だから離婚した」と。 その後7年連れ添いましたが、やはり自分の気持ちを消化できず去年離婚。 バツ1子持ちという事は付き合う前から知っていましたし 付き合ってすぐに男としては恥ともいうべき事実を隠さず話してくれた彼の誠実さ そして私が納得出来ない事に関しては彼なりに一生懸命話してくれとても愛情は感じています。 しかし、どうしても彼の気持ちが理解できません。 「間違った選択だったが、その時それを受け入れた責任」と「子供には罪はない」という事で DNA上の実子ではないのに頑なに親子関係を存続させると言い張る彼。 新しい生活を始める事に積極的な彼なのに、私との間に出来る(実)子への配慮が見られない。 養育費が惜しいからではなく、血縁の有無の違いを示して欲しい。 今後生まれてくる子の為に法律上親子関係を否認してくれさえすれば、他は受け入ます。 普通なら憎んでもおかしくないのに、どうして愛せるの? 近い将来できる新しい家族が一番大事と言っているのに、どうしてその家族が悲しむ事を取り除こうとしないの?可能な事なのに…。 離婚も妻が不貞を働いた結果なのにとても優遇措置。この一連の事は前妻を愛しているが故のものなの? 彼を傷つける事にもなるので、誰にもここまで深い内容は相談できません。 彼が行動を起こしてくれなかった時の実子(私が産む子)を守る方法、そして似た様な経験をなさった方など ご意見をお聞かせ頂ければと思っております。

  • 食事と病気について

    はじめまして。20代・一人暮らし・女性です。異常な食欲で困っていて、こちらに書き込みました。 ここ数ヶ月、コンビニデザートと菓子パンが止まりません。朝食→菓子パン二個やデザート、昼食→社員食堂、夕食→菓子パン、デザート(プリン、ケーキ、シュークリーム等)を大量摂取 という生活から抜け出せません。間食もしてしまいます。ご飯、野菜、おかずといったごくごく普通の食事は社員食堂で食べるランチだけです。 このままではいけないと思っていても止まりません。当たり前ですが、コンビニデザートを毎日大量買いしている状態なので、食費が大変かかります。 私はスポーツ愛好家ですが、体脂肪体重とも増えたと思います。しかし、現実(体重)を知ると自暴自棄になり更に食べてしまいます。風呂に入る度にお腹の肉も気になります。 毎朝、気持ちは悪く胃がもたれます。基礎体温37度を越しています。手足もなんとなく浮腫みやすくった気がしますし、ダルイです。 しかし、甘いものを目にすると、お腹が減る減らない関わらず、買って平らげてしまいまいます。ただ美味しいとは感じます。嘔吐はしません。 考えた結果、このような生活を続けたらどうなるのか?(太る以外に)どうな病気にかかり、それがどんなに怖い病気かを知れば止まるのではないかと考えるようになりました。 単なる脅しではなく真面目に医学的見地から教えていただきたいのです。お願いします。

  • 食事と病気について

    はじめまして。20代・一人暮らし・女性です。異常な食欲で困っていて、こちらに書き込みました。 ここ数ヶ月、コンビニデザートと菓子パンが止まりません。朝食→菓子パン二個やデザート、昼食→社員食堂、夕食→菓子パン、デザート(プリン、ケーキ、シュークリーム等)を大量摂取 という生活から抜け出せません。間食もしてしまいます。ご飯、野菜、おかずといったごくごく普通の食事は社員食堂で食べるランチだけです。 このままではいけないと思っていても止まりません。当たり前ですが、コンビニデザートを毎日大量買いしている状態なので、食費が大変かかります。 私はスポーツ愛好家ですが、体脂肪体重とも増えたと思います。しかし、現実(体重)を知ると自暴自棄になり更に食べてしまいます。風呂に入る度にお腹の肉も気になります。 毎朝、気持ちは悪く胃がもたれます。基礎体温37度を越しています。手足もなんとなく浮腫みやすくった気がしますし、ダルイです。 しかし、甘いものを目にすると、お腹が減る減らない関わらず、買って平らげてしまいまいます。ただ美味しいとは感じます。嘔吐はしません。 考えた結果、このような生活を続けたらどうなるのか?(太る以外に)どうな病気にかかり、それがどんなに怖い病気かを知れば止まるのではないかと考えるようになりました。 単なる脅しではなく真面目に医学的見地から教えていただきたいのです。お願いします。

  • 彼の親が式場から見積書を取り寄せていた

    私たちは遠距離で、彼の実家A県、私の住まい&実家B県、彼の住まい&二人の新居C県で準備していて、挙式・披露宴はC県ですることになっています。 先週彼がご両親に「見積書を見せて」と言われていたそうなんですが、忙しくすっかり忘れていて昨日FAXしようとしたら「もう式場からFAXしてもらったからいいよ」と言われたそうなんです。 更に「結構高いんだね」と言われた(100名で300万程)のに対し「今から削れるところは削っていく」と答えたそうなんですが、皆さんどう思われますか? 私たちは少ない貯金しかないですが、親の援助なしで自分たちのできる範囲内でしようとここまできました。 式場も正直別の会場が第一希望でしたが、予算と人数が増えたこともあり現在の会場ならと納得していますが、これから更に映像関係や写真関係などの金額が大きいものを削減されてしまうかもと思うと、少しがっかりしてしまいました。 衣装代は本当にお手ごろな会場なので、その浮いた分を映像関係にまわしたつもりで・・と思っていたのに、彼は自分の兄弟に撮ってもらえばいいんじゃない?といった感じなのです。 そもそも見積書を見せるにしても一言相談して欲しかったし、式場の人もいくら親だからといって、本人たちに断りも無くそんなに簡単に見せてしまうんだなぁとビックリでした。個人情報じゃないんでしょうか。 彼のご両親も私たちふたりですると言っているけど、本当に大丈夫なのかと心配なのかもしれませんが、それなら総額でもよかったのでは?と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。なんだかモヤモヤしています。 どなたかご意見いただけたらと幸いです。

  • 家族の中で孤独感いっぱいです

    結婚21年、大学2年の娘がいる主婦です。ひとり娘は去年大学にはいって彼氏ができてから深夜帰り、外泊もふえ、うちにはほとんどいない現状です。主人とあることをきっかけに険悪な空気になり、ついにきのう「おまえは必要ない。娘もおまえのことを必要としていないんだ」「おまえは人のことに干渉しすぎて邪魔、死んだら解放される」などといわれ大きく傷つきました。さすがに耐えきれず、夕べ娘に「つらい」とこぼしたら、今日学校先から電話がきて、「授業すんだから話きくよ」といいました。もう授業もおわってるので私からすれば帰宅してほしかったのに、これから彼氏んちに行くから、ということで、電話ですまそうとしました。一人暮らしの彼氏宅には毎日いっているので、母親がほんとにつらいときだけでも家に帰ってきてくれればと思い、母親なんてこんなもんかとこれまたショックです。ひとりでうちにいると孤独感でつぶれそうです。甘いですか?前向きになるにはどうしたらいいですか?

  • 子供を虐待する夫と別れられない

    30代主婦、幼稚園年長と年少の二人の娘がいます。 旦那のことで相談なのですが、旦那は元々子供が嫌いで、上の子が生意気な言葉を使うように(これも成長なのですが・・・)なってから少しでも気に入らないと叩いたり蹴飛ばしたりするようになりました。 バカや死ねという暴言もあり、一時期子供が不安定になったのでこちらで一度相談させていただき、そのときは私が味方になることで落ち着き、今はとてもしっかりしたいい娘だと思っています。 ただ、どんなに私が旦那に止めてと言っても、子供のフォローの役回りをしても旦那の暴力は治りません。 確かに軽い力で叩いてるので痣にはならないし、わざとちょっかいみたいな感じでつねったりもしてるので(子供は大泣きですが・・)虐待になるかは分からないのです。 しかし私はどんなに軽くても大きい男の人から叩かれるだけでも恐怖心はあるのだと説明しても、旦那は「冗談だ」と言い理解してくれません。 何度も離婚しようとか子供のために家を出なきゃと思いながらも、専業主婦で子供を養う財力もなく、さらに私には両親がいないのでずっと子供の面倒を見るのかと思うと嫌だし、旦那のことは好きなのでこのまま一緒に皆でいたいのです。 ただ、長女は旦那を怖がって顔色見ながら話してるのが分かるので、可哀想だとも思います。 いい解決策が思いつきません。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスください!

    • ベストアンサー
    • noname#57759
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 女性(30歳後半)の心理

    女性(30歳後半)の方にお聞きしたい事があります。 ☆勤めている会社の同僚男性と世間話しをしていて、その男性社員が、「いま、財布買おうと思っているのだけど、いいの有ったら買っておいて(探しておいて)と言われました。☆ このようなシチュエーションで財布を買うとすれば、その同僚男性に気持ちがある(好意がある)ということでしょうか? これは、うちの妻のことです。 半年ほど前に就職してから、歓迎会、送別会、急な休日出勤などで、家を空ける事が多くなり様子がおかしく思え、悪いと思いながら携帯をみたら、知り合いのお店に、男性用財布があるか問い合わせていたりしてました。数日後、あるお店のレシートを発見すると「男性用財布」と書いてありました。怒りとともに家捜しをするとその財布らしき包装された包みがあり、妻に見せ問い詰めたが、会社の女性にたのまれたと言うので名前を聞いて会社に電話をすると言ったら、観念したか 上記☆のような言い訳をしました。「好意なんかは無い」と妻は言ってますが、なんの気持ちも無い、同僚男性に財布を探すだけでなく、買うものでしょうか?  女性の気持ちをお聞かせ下さい。 長文を読んでくださり、ありがとうございます。

  • 自分の事を名前で呼ぶ男、どう思いますか?

    うちの主人は、自分の親の前に限り、自分の事を名前で呼びます。「子供の頃からそうしていたからただの癖だ!」と言いますが、理由はどうあれ私はどん引きです。みなさんはどう思われますか?

  • ちゃんとプロポーズを受けたい

    一度目の結婚で私は逆プロポーズをしました。 年齢的に焦っていたのです。そのせい?ではないと思いますが、 離婚となりました。(汗 そして2年が経ち、今は新しい彼と再婚するつもりで付き合っています。 デート中も将来の事とかこれでもか!と思うほど沢山話しています。 「ちゃんと付いてこれる?」とか何気にそういった言葉はでるのですが、ちゃんとしたプロポーズ「結婚してください」みたいな言葉はありません。 贅沢かな? 彼には前婚の話もしています。逆プロポーズで 2度目は「男性から結婚しようと言ってくれる人でなければね~」 とか・・・。 両親ともお互いあってもいますし、たぶん誕生日が7月なので 6月には入籍したい、と話ていて義務的な話はドンドン進んでいます。 なんだかこのまま言葉がないままのような気がするんです。 「あるセリフをまだ言ってもらってない」なんて いえそうにもないし・・・ どうやったら言ってもらえるものなんでしょう・・・・。 無理なのでしょうかね~。

  • 結婚のプロポーズをしようと思っています

    こんにちわ。 来月で付き合って1年になる彼女にプロポーズをしようと思い、指輪を買いに行ってきました。 で、店員さんにアレコレ聞いて指輪とネックレスを買いました。値段は2つで5万円チョットぐらいでした。ついでに手作りで革製の入れ物を作って、それに入れてプレゼントと思っています。 で、それを会社の女性の先輩(33歳未婚)に話したのですが… 「はぁ?もうちょっとがんばったら?うちの会社の給料がどんだけ安いって言っても5万ぽっちは無いんちゃうの?クリスマスプレゼントじゃないんやから、ええ歳してるんやしそんなん渡したら恥ずかしいで。」と言われ、正直ビックリしました。 たぶん、彼女は高かろうが安かろうが喜んでくれると思う(信じている)んですが、これが女性の本音ですか? ってことは彼女が友達や会社の先輩に指輪を見せたら恥をかかせてしまうんじゃないか…プロポーズまであと10日。 1周年記念の日に言うつもりなんですが、堂々と自信を持って渡して良いんでしょうか? すっかり弱気になってしまいました…みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 結婚式が終わってから新居探しを開始

    結婚式を挙げ終え、それから新居を探し始めるのはおかしい事 でしょうか。 挙式・披露宴が日程の都合で早まりそうなのですが (デキ婚とかではないです。。。) そうなると新居の事を今考えるのは金銭面でも とても難しいです。 つまり結婚式後、籍も入れたのにしばらくの間お互い別々の 今まで暮らしていた実家暮らしをするのは不自然でしょうか。

  • 妙にいい子になって心配です

    夫婦でフルタイムの共働きの夫です。5歳の娘と1歳の息子がいます。 今月はどちらも大忙しで、子供にもずいぶんと精神的な負担をかけたと思います。両親の必死な姿をみてか、上の娘は妙に協力的でいい子になり心配です。たぶん、いっぱいいっぱいの親の姿を見て娘も頑張っているんだと思います。 昨日、昼過ぎに仕事から戻る、妻は疲れはてて息子と昼寝・・・その近くで娘がDVDを静かにみてました。。。 その妙な空気の違和感に危険信号を感じ、急いでお弁当を作り、大きな公園につれていき、真っ暗になるまで思いっきり遊んであげると元気になりました。 (質問) 1)みなさんどういう事に気をつけていますか? 2)思いっきり相手してあげればいい事は分かりますが・・・気力・体力との兼ね合いが(^^; みなさんの工夫教えてください

  • 見合い結婚の場合

    36歳女性です。なかなか出会いもない中、先日信頼のおける方の 紹介でお見合いをしました。 条件も性格も申し分ない方です。 外見はそれほどタイプではないのですが1回目にお会いした時は 大丈夫かなと思いましたが、2回目の私服姿の時に服のセンスも あまり無く(失礼ですが)また、すぐそばにこられた時に少しの嫌悪感を感じてしまい男性としての魅力はあまり感じられなく、 結婚後の性交渉に不安を感じています。 36歳の為、この出会いを逃すとこの先は無いかもしれないと思うと 少し、時間をかければ好意的に見れるかもしれないとも思いますが 今の時点では、肌を触れたり性交渉することを想像すると苦痛になるかも 嫌悪感を感じるかもしれないとも思い、悩んでいます。 好きな人がでてくるまで待つ。少しでも嫌悪感を感じる人とは結婚しない方が良い。 そう思う時は適齢期ではない。という考えもあるかと思いますが 正直、女性の36歳というのはかなり厳しくなってきます。 子供も欲しいと思っていますし、36歳と年齢ではこの先良い人、条件の人はとても少なくなると 思うと結婚するならきめておいた方が良いのかと思ったり。 お見合い結婚でそれほどタイプではないけど性格や条件がよく結婚された方 性交渉について不安があったけど(嫌悪感や我慢になるのではという不安) 克服された、問題解消になったケースがありましたら是非お伺いしたいです。 また、一緒にならんだ時や座った時にもう少し離れて欲しい場合どういったら キズつけずに言えるでしょうか。 少し離れて座ってもくっついてくるので、まだ2回しか会ってないので パーソナルスペースの距離感を持って欲しいのですが。 こういったケースの経験者様や、諸先輩方の意見やアドバイスを 頂きたいと思い投稿します。 いろんな意見があると思いますが 切実に悩んでいますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚破談

    一ヶ月くらい前、結婚が破談になってしまいました。 家の事情などが理由だったのですが、私は彼への気持ちをひきずっており、 立ち直れる自信がありません。 思い切って引っ越したり会社を辞めたり環境をがらりと変え、 来週からは新たに自分がしたい仕事の学校にも通い始めます。 破談当初はごはんものどを通りませんでしたが、実家で暖かい家族に支えられたり友人の励ましもあったり 普通の生活はできるようになってきました。 人並みに恋愛・失恋は経験してきましたが 今回は結婚の話にまでなり、嫌いになって別れたわけではないので、 乗り越えられる自信が正直ありません。 (破談の理由なのですが、私は日本語教師をしており、結婚後も、趣味程度でいいので、プライベートレッスンを続けていけたらと 思っていました。でも、彼の家は自営業でお父様がいわゆる「男は仕事・女は家庭、女が外で稼いでくるなどありえん。家にいて家を守るもの」という考えを地で行く方で、愛情云々より商売、という方です。仕事を手伝えとは言われておりませんしもちろん家庭第一で頑張るつもりですと誠意で伝えておりましたが、納得していただけず、プラス、彼も、ずっと私が先生をしているのを好きで応援してくれており、私は、結婚したらまずはお父様の意向にそってきちんと生活をして安心させてあげてから先生のほうは考えようね、と彼にも伝えていたのですが、彼はお父様に「親父が反対してもやらせてあげたい。」と行った所、「とんでもない。嫁を働かせるとは跡継ぎの自覚がない」と諭されたそうで、つまるところ、私を守っていけなくなったということです。。。お父様は本当に強いワンマンな方で、逆らえないのも無理はないとも思いますが正直嫁に行く立場としては不安ではありました。私の両親も、苦労は覚悟しなさいねと常々言っておりました。それでも私は彼を好きですし、やっていくつもりでいました。) 私は、結婚はいつかはしたいと思っておりますし、今回のことで「もう恋愛はこりごり!」などと思うことはなく、 いつか本当に縁のある人と出会えるといいな、と思っています。 (できればささやかにでも日本語教師も続けたいです。) でも心の底で、本当にこの彼を忘れられるんだろうか?この人以上に誰かを好きになれるんだろうか? と本気で悩んでいる自分がいます。 もちろん、まだ衝撃的な破談から一ヶ月、なので仕方ないのかもしれませんが、 彼と結婚は無理と理解しつつ、気持ちは割り切れません。正直まだまだ好きだと思います。 忘れられる、吹っ切れる気がせず、不安になっても仕方ないと思いつつ、不安です。

  • 27歳(男):年収320万は標準?標準以下?

    質問を見て頂きありがとうございます。 現在、結婚を考えている相手がいます。 私の給与体系ですが、 職種:病院薬剤師 年収:320万円(昇給5000円/年) 年齢性別:27歳(男) 年間休日:100日前後(日当直がなければカレンダー通り) 有給消化率:0% その他備考:当直以外は6時前に帰宅 この年収を見て、安いと思いますか? それとも、標準だと思いますか? 回答者様の客観的な意見を教えてください。 患者さんのために働くのは苦にならないのですが、いざ家庭を持つためには、これでは生活できないのではないかと心配です。 彼女に生活で苦労をかけたいとは思っていません。 正直、転職も考えています。

  • 支払うべき?

    宜しくお願いします。 前日、結婚式を行いました。 二次会もしたのですが、翌週、幹事に差額を払って! と言われ、パソコンで大まかに作った明細を渡されました。 そこには、参加費から景品代や幹事の打ち合わせ代などが引かれ、足りなかった分を差額として支払うようにと書かれたものでした。 又、私達は前日にキャンセルになった方々の参加費は二次会中に。会場の前金も払っているのです。 質問は、二次会は金額が足らなくなる事があるのでしょうか? それは、祝ってもらう立場の人が払うのものでしょうか? もしわたしが逆の立場なら、祝福する人にはお金が足りなかったからはらって!なんて失礼なこと言えません!!自腹を切ってでも足りなかったことを伝えることはしないと思うからです。 …私の考えはおかしいのでしょうか? 私が世間知らず?だからこう思うのでしょうか? 乱文ですが 宜しくお願いします。