green3103 の回答履歴

全1247件中41~60件表示
  • 関東の人に質問

    木更津の姑は、人からプレゼントもらうことを 「物をよこして来たんだけどぉ」って言うからムカついて「そんな言い方しなくても!」って抗議したら… 「え~関東では普通だよぉあったりまえじゃ~ん」だと(-.-;) あったりまえですか?

  • 関東の人に質問

    木更津の姑は、人からプレゼントもらうことを 「物をよこして来たんだけどぉ」って言うからムカついて「そんな言い方しなくても!」って抗議したら… 「え~関東では普通だよぉあったりまえじゃ~ん」だと(-.-;) あったりまえですか?

  • 愚痴ばかりの主人への対応

    口を開けば愚痴ばかりの主人に困り果ててます…。 ある程度は聞く事ができるのですが、度を越すとこちらもストレスを感じてきてしまいます。 愚痴の内容は考えてもどうにもならない事が多いのですが、私に言うことでストレス発散になってると言われました。 それを聞いてる私はストレスたまるんだけど?と言うと、まずは自分の事が大事だからと言われました。私の事はどうでもいいのかって、悲しくなりました。その事で喧嘩になったりもします。人を変える事はむずかしいと思います。それなら私が変わるしかないと思うのですが、愚痴を言われて聞いてられなくなった時はどう対応したらよいでしょうか? もう喧嘩はしたくないのです。

  • 娘と息子、こんなに違うもの?

    義父のことです。旦那は長男、6歳年下で22歳の妹がいます。 旦那は16歳から1人暮らし、20歳でアルコール中毒⇒精神病になった母親の治療費を借金を背負って支払いました。現在も残っていて、払いきれないため自己破産予定でいます。息子が治療費等払っていたことを義父は知っていますが、当時義父母は別居中で娘と一緒に暮らしていた義父は「兄と母は捨てて二人で暮らそう」と持ちかけていたようです。 それから旦那は2年半前に退職し、10年ぶりに実家へ戻りました。その後義母の看護に追われ仕事も手につけられず、今年6月にようやく再就職できました。 2年半ものあいだ、義父は義母の治療費は払っていたものの、一番大変な看護は息子にまかせっきりで入院させるのも拒み続け、結局旦那が精神的にも体力的にも限界がきてから義母を入院させてくれましたが、2年半の間に3度就職したけどいずれも義母の事で呼び出され会社をクビ。なのに「お前は本当にダメなやつだ」「働く気があるのか」等罵倒し続けていました。 一方義妹は16歳からキャバクラで働き、警察にも何度か補導され旦那が呼び出されたり、義父に内緒でキャッシュカードを作り100万もの借金を作り払えず、義父に一括払いしてもらったり⇒義父いわく「なんでもほしい年頃だ」とか。 毎日明け方べろべろに酔って帰ってきては爆音で音楽をかけ、家のお酒がなくなったら義父の部屋から盗んで飲んだりという生活。 妊娠してからも毎日夜遊びで家事はしませんでした。ちなみに私が妊娠中は仕事を増やすばかり。 キャバクラで月20万以上稼いでいたのに携帯代は契約解除通知がくるまで滞納し、義父に甘えて払ってもらっていました。 旦那は仕事を始めた今でも文句を言われています。今年6月から義父が仕事場から近いからと勝手に契約した一軒家で生活していますが、家賃が20万円もするんです。築20年なのでボロボロだし、みんな反対したのに。。それで20万の家賃を借金してまで払っているんだからもっと家に金入れろといってきたらしいのです。 ちなみにこれはウソだとバレバレなのは旦那もわかっているのですが・・・。 旦那と義妹に対する態度の違いはあからさまで、義妹は食べ方も汚く、ドアをバタンと閉めたり、22歳で去年自分のお客と付き合って1ヶ月でできちゃった結婚しましたが、うちに自分の義理両親連れて遊びにきたときも堂々と自分の父親のことを「おやじ」と呼んだり。 義妹は出産してから主婦業を頑張っているので家族みんな安心したのですが、義父の褒め方は異常で、頭なでなでしたり顔くっつけたりしているんです。 旦那が可愛そうで仕方ありません。義母の借金背負い、文句を言われ。それでも2年半金銭面で世話になったからと「一生面倒みる」と今から同居しています。 ちなみに同居している理由は義父が義母の看護を一切しないのも大きな理由です。私が看護していますが、1歳半のわが子のことで義父とは衝突ばかりで、正直精神的に限界です。 これでも別居を決意してくれない旦那・・・。 これだけ娘と息子とで態度は違うものなのでしょうか?

  • 旦那に「その気」がありません

    夫婦生活2年、付き合ってからを含めると3年です 最近夫婦生活がありません 私は毎日でもしたい気持ちで、触ったり誘ったりいろいろするのですが いつも無視されてしまいます こんな風に一生付き合っていくのかと思うと寂しくなります でも、普段家事を手伝ってくれたり、とても協力的で 愛情が冷めた風には感じません また浮気も全く心配なく、毎日仕事が終わるとまっすぐ家に帰ってきます 子供はいません どうしたら旦那を「その気」にさせることができますか? ちなみに、付き合ってる頃は毎日くらいしてました もう飽きられちゃったのかなぁT_T

  • このまま結婚すべきか諦めるべきか

     以前『進まない結婚準備』というタイトルで質問させていただいた20代半ばの♀です。  2つ年下の彼の両親が、日取りはできるだけ遅い方がいいだとか、昼過ぎの披露宴では昼食に遅すぎるという理由で勝手に結婚式の日取りの変更をされたりして困っていましたが、ついに直接彼の両親に会って話を聞いてみました。  すると話を進めていくうちに、ヒートアップした彼の父が「この結婚式は私(彼の父)中心で決める!私の知識にないものは認めない」とまで言い出し、私は驚きで泣いてしまい、逃げるようにしてその場を去りました。  それならば彼の父抜きでという話にもなりましたが、彼の母を含めた親族は「父抜きの結婚式には出られない。何とか’普通’に治めてくれ」と、彼側は誰も見方になってくれません。  あきれ果てた彼はもう’親’とは縁を切ると言い出し、それならと結婚式は半ば諦め、彼がすぐにでも居所を言わず内緒で家を出たいというので私達は新居を探し始め、あとは申し込みをするだけになって彼が「’母親’には何とか孝行したい。やっぱり内緒で家を出ていくのは良くないと思う。」と言い出しました。  再三「親を捨てることなんてできっこない」と私は言っていたにも関わらず「そんな事ない」と言うので、それならばと私も彼の親とは完全に決別する覚悟をしてここまできたのに・・・。  彼の母も何も助けてくれない中、彼の父とだけ縁を切るというのはまたできっこない話だと、この間の彼の意気込みは勢いだけだったんだと知り、この先の彼まで信用できなくなってしまいました。  今まで一歩進んで二歩下がるようなことばかりで、その度に私は何とか自分を納得させて(仕事の辞めてしまっていますし)’覚悟’を決めてきましたが、私もこれ以上の’覚悟’が必要なのかどうかわかりません。  ついに私も「もぉいい加減にして!」と彼に言い放ち、今彼は私が落ち着くのを待っている状態です。  マリッジブルーなだけかもしれませんが、何かよいアドバイスがいただけないものかと思い、再びこちらに書かせていただきました。  長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 母親が気持ち悪いです。

    25歳女です。 小さい頃から母親が苦手で、気持ち悪いです。人として嫌いです。 母親は私をとても愛しています。可愛い可愛い、大事大事、と宝物を触るような感じです。ただその愛し方が自分勝手すぎると思い、触られることも拒否してしまいます。 小学2年の頃、些細なことで母親に布団で殴られ、片耳が聞こえなくなりました。治療の結果耳は治り自宅に帰りましたが、殴られてから母親は一度も目を見て話してくれなかったので「もう大丈夫だよ」と言いたくて母親の部屋に行ったら「あんたの顔なんて見たくも無い」と振り向かずに言われました。 なのにその日の夜には何も無かったかのような笑顔の母親で、子供の私はその感情の変化についていけず、淋しい気持ちを抑えるしか出来ませんでした。実は耳も完治していなく、聞こえにくかったのですが母親の悲しい顔が見たくなかったので黙っていました。今も聞こえにくいことを母は知りません。 高校生になり、パートを始めた母はある日突然私に「あんたのせいで会社でうまくやっていけないじゃない!辞めるのはあんたのせいよ!産まなきゃよかった」と殴りながら言われました。 涙ぐみながら言う母が可哀想に見えたので「殴りたければ好きなだけ殴ればいいじゃん」と言ったら2、30発殴られました。 大人になって当時の話をしたら、笑いながら「そんな事する訳無いじゃない」と言っていました。 その頃から、母親の矛盾している言動に敏感になり、それが反抗期と重なり、毎日怒鳴りあいの喧嘩をしました。 その後、私個人の理由で高校を中退することになり、反対した母親は約1週間毎日10数枚の手紙を部屋のドアの下にはさんでいましたが、気持ち悪かったので読まずに捨てました。 私に内緒で学校にも電話していたらしく、そのことは後から先生に聞いたのですが、話の内容は教えてくれませんでした。先生も引いていました。 そんな母が我慢できなくて、本当の気持ちをわかってもらおうと話し合いをすると「シッ!もっと小さい声で!」「窓全部閉めて!」と世間体ばかり気にして私の話には上の空です。 結局高校中退し、必死に仕事をして会社にも認められ、母親ともなるべく関わらないようにしていたのでとても楽しい日々を送っていました。 しかし母は今でも「お向かいさんがうちの悪口を言っている」「みんなお母さんが羨ましいからいじめるんだよ」「なんでこんなに不幸なんだろ」とよく言っています。 私はそんな母が見ていてムカつくので被害妄想すんなと強く言ってしまいますが、まったく聴く耳持たずでイライラします。 機嫌がいいときはビックリするくらい明るくて面白くて優しいお母さんですが、突然思い出したかのようにヒソヒソ声で被害妄想が始まります。私は母と10分くらいしかまともに話せません。 父や兄もうんざりしていますが、特に私は被害が大きいのでこっちの頭がおかしくなるんじゃないかと思うくらいイライラします。 それでも、たった一人の母親です。毎年母の日や誕生日にはプレゼントを欠かしたことはありません。いつまでも笑っていてほしいです。 普通のお母さんをもっている人達が本当に羨ましいです。 私は父が大好きで尊敬しています。父と兄にはこのことで迷惑をかけたくありません。 正直言うと私は母のことを小さい頃から頭がおかしいと思っています。 そして今、うまくいっている彼氏のことまで母親が口を出してきて、「あなたにはもっといい人がいる」「彼はいずれあなたを捨てるよ」「向こうの家族が怪しい」とか。 しまいには、「お母さんがもっとあなたを正しい道に導けばよかった。お母さんが悪かった。こめんね。もう一度一緒に考えよう。」と言われました。母が思う通りの理想の人生を私に歩ませたいのです。 私は私の人生があるんだよ、と言ってもわかってもらえません。 もう何がなんだかわかりません。私は今仕事も生活もすごく順調だったんです。 彼には黙っていますが、めちゃくちゃになりそうです。 今度両家で顔合わせがあるのに、とても恐くて合わせられません。 母は自分さえ良ければ平気で周りに酷い事を言います。それを酷い事だとわかっていません。 友達にも彼氏にもこんな母の話し出来ません。 家族なので、縁を切るのも出来ません。父が悲しみます。 いつか母が普通になる日がくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#92215
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 母親が気持ち悪いです。

    25歳女です。 小さい頃から母親が苦手で、気持ち悪いです。人として嫌いです。 母親は私をとても愛しています。可愛い可愛い、大事大事、と宝物を触るような感じです。ただその愛し方が自分勝手すぎると思い、触られることも拒否してしまいます。 小学2年の頃、些細なことで母親に布団で殴られ、片耳が聞こえなくなりました。治療の結果耳は治り自宅に帰りましたが、殴られてから母親は一度も目を見て話してくれなかったので「もう大丈夫だよ」と言いたくて母親の部屋に行ったら「あんたの顔なんて見たくも無い」と振り向かずに言われました。 なのにその日の夜には何も無かったかのような笑顔の母親で、子供の私はその感情の変化についていけず、淋しい気持ちを抑えるしか出来ませんでした。実は耳も完治していなく、聞こえにくかったのですが母親の悲しい顔が見たくなかったので黙っていました。今も聞こえにくいことを母は知りません。 高校生になり、パートを始めた母はある日突然私に「あんたのせいで会社でうまくやっていけないじゃない!辞めるのはあんたのせいよ!産まなきゃよかった」と殴りながら言われました。 涙ぐみながら言う母が可哀想に見えたので「殴りたければ好きなだけ殴ればいいじゃん」と言ったら2、30発殴られました。 大人になって当時の話をしたら、笑いながら「そんな事する訳無いじゃない」と言っていました。 その頃から、母親の矛盾している言動に敏感になり、それが反抗期と重なり、毎日怒鳴りあいの喧嘩をしました。 その後、私個人の理由で高校を中退することになり、反対した母親は約1週間毎日10数枚の手紙を部屋のドアの下にはさんでいましたが、気持ち悪かったので読まずに捨てました。 私に内緒で学校にも電話していたらしく、そのことは後から先生に聞いたのですが、話の内容は教えてくれませんでした。先生も引いていました。 そんな母が我慢できなくて、本当の気持ちをわかってもらおうと話し合いをすると「シッ!もっと小さい声で!」「窓全部閉めて!」と世間体ばかり気にして私の話には上の空です。 結局高校中退し、必死に仕事をして会社にも認められ、母親ともなるべく関わらないようにしていたのでとても楽しい日々を送っていました。 しかし母は今でも「お向かいさんがうちの悪口を言っている」「みんなお母さんが羨ましいからいじめるんだよ」「なんでこんなに不幸なんだろ」とよく言っています。 私はそんな母が見ていてムカつくので被害妄想すんなと強く言ってしまいますが、まったく聴く耳持たずでイライラします。 機嫌がいいときはビックリするくらい明るくて面白くて優しいお母さんですが、突然思い出したかのようにヒソヒソ声で被害妄想が始まります。私は母と10分くらいしかまともに話せません。 父や兄もうんざりしていますが、特に私は被害が大きいのでこっちの頭がおかしくなるんじゃないかと思うくらいイライラします。 それでも、たった一人の母親です。毎年母の日や誕生日にはプレゼントを欠かしたことはありません。いつまでも笑っていてほしいです。 普通のお母さんをもっている人達が本当に羨ましいです。 私は父が大好きで尊敬しています。父と兄にはこのことで迷惑をかけたくありません。 正直言うと私は母のことを小さい頃から頭がおかしいと思っています。 そして今、うまくいっている彼氏のことまで母親が口を出してきて、「あなたにはもっといい人がいる」「彼はいずれあなたを捨てるよ」「向こうの家族が怪しい」とか。 しまいには、「お母さんがもっとあなたを正しい道に導けばよかった。お母さんが悪かった。こめんね。もう一度一緒に考えよう。」と言われました。母が思う通りの理想の人生を私に歩ませたいのです。 私は私の人生があるんだよ、と言ってもわかってもらえません。 もう何がなんだかわかりません。私は今仕事も生活もすごく順調だったんです。 彼には黙っていますが、めちゃくちゃになりそうです。 今度両家で顔合わせがあるのに、とても恐くて合わせられません。 母は自分さえ良ければ平気で周りに酷い事を言います。それを酷い事だとわかっていません。 友達にも彼氏にもこんな母の話し出来ません。 家族なので、縁を切るのも出来ません。父が悲しみます。 いつか母が普通になる日がくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#92215
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 子持ち二人で15歳年上夫との結婚生活の今後に悩んでいます。

    4年前にバツイチで子持ち(現在 高1 高3 男子)の15歳年上の夫と結婚しました。私と夫との間には1歳9ヶ月の女子が一人います。 高1高3の男子は、隣の家(家業)で祖父母と暮らしています。家業なので主人は朝6時から夕方6時すぎまで大体隣の家にいて、私と娘は昼前ぐらいから夕方まで隣の家に行きます(週4日ぐらい) 後は実家(家業)の仕事があるので、実家で3日ぐらい生活しています。 主人の家業の跡継ぎが高3の息子とほぼ決定しているのですが、彼とは気が合いません。娘に暴言を吐いたり、私にあたったりするのが原因なのかもしれませんが、根本的に彼を受け入れることは出来ません。これから大学生になってその後家業を継ぐのかと思うと主人の家業を手伝う気になれません。私たちは、高3の息子が独り立ちした時点で実家の家業へと戻り私の娘か将来生まれてくる子どもが後を継ぐ予定です。 しかし、実家へ戻るまでの間、今の生活を続け、夫の両親の老後と跡継ぎが育つまでの中継ぎをする気力がありません。 どうすれば、充実した生活が出来ると思われますか?

  • ご意見ください DVに関して

    妻とは結婚して4年になり、1歳になる子供が一人います。(当方30歳) 現在妻と別居中で、DVによる慰謝料と子供に会わせない事などを楯に脅されています。 妻は、夫婦喧嘩の際、カーッとなると我を忘れるように、怒りをコントロールできず、言葉の暴力が耐えません。(私の両親の悪口など、私個人に関係のない事まで口に出してきます。)口論も噛みあわないので、私は別の部屋に移動して話すのを止めるのですが、それでも部屋に入ってきて、言葉の暴力を永遠と繰り返してきます。私も手を上げるのが悪いと思っているのですが、永遠と続く悪口に我慢できず、妻の腕や背中に対して手をあげてしまいます(もちろん手加減はしています)。腕を掴むだけで「きゃ~」「暴力」「痛い、止めて」など家の窓をあけて、外に向かって大声で声を出す始末です。喧嘩の解決手段は、彼女の気が済むまで私が誤るしかなく、このような喧嘩が2ヶ月に1度くらいのペースで続いていました。 妻は両親に対して「暴力を振るわれていて怖い」と言っていますが、こちらの言い分としては、手を出すまで通常では考えられない世界があって、最終的に手を出してしまうのです。また、いつでも実家に帰ることが出来のに、それをしないのです。私は妻に対して、細かいことは言わないので、「自分の好き勝手に出来るので、実家よりも居心地がいいのでは?」と思っています。 また、喧嘩が理由もくだらなく、おおきな喧嘩になることではないと思うのです。 例えば: ・私の実家に行きたくない、母親の誕生祝をしようとした際に、食事のお金を一切出したくない。(当方長男なので、長男として1万円くらい出したいといったのですが・・「あなたの親にはお世話になっていないから払う必要はない」との事) ・会社の先輩や同僚と飲みに行って遅くなると、携帯に電話やメールが多く。午前2時ころの帰宅になった際には、朝まで喧嘩が続いた。 など 尚、私は、浮気、ギャンブル、頻繁に飲み歩くなどの事は全くなく、給料も全て妻に管理されています。 妻は、朝は4年間ほとんど毎日起きないですし、掃除も頻繁に行っていません。 以上のような状況なのですが、手を挙げてしまった以上は、私「DV」という事になってしまうのでしょうか?

  • 結婚式の費用と準備について

    はじめまして。結婚式の費用と準備について教えてください。 来年の10月に結婚式をあげようと思っています。 私は、現在26歳で彼氏は27歳です。 お金に余裕がないこともあり、ジミ婚でもいいかなと思っていましたが、 実際には下記の2種類ではどのくらい費用と準備がかかるんでしょう?  (1)家族だけで沖縄挙式 + 別日程で2次会  (2)東京で挙式・披露宴 + 同日に2次会 いやらしい話ですが、現実にはご祝儀などで戻ってきますよね? (1)と(2)でそんなに費用がかわらないなら、(2)にしようかなと思っています。 ちなみに  ・家族も友人も遠方が多い  ・披露宴をするとすれば、呼ぶ人数は60人程度  ・そんなにハデな演出をするつもりはない  ・沖縄に行くとすれば、10人で旅費・宿泊費も私たちがだす 実際に、(1)か(2)で結婚式を経験している方、だいたいどのくらいの費用がかかったか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新郎側ゲストと新婦側ゲストの年齢層が開きすぎているときは・・・

    今度結婚をすることになり、ただいま準備中です。 式を挙げるにあたり、金銭的な余裕があまりないので 身内のみの結婚式+披露宴(もしくは会食)を行うことにしています。 彼には親戚が多く、15名ほど招待する予定です。 対して私は母を入れて3名です。 それだとあまりにもバランスが悪いので、私と長い付き合いのある友人のみを招待し大体均等になるようにするつもりです。 ただ、そうなりますと彼側の年齢層:50~70代がほとんど、 私側の年齢層:20代後半がほとんどとなってしまいます。 片方の招待客はとても盛り上がっているのに、もう一方の招待客は なんだか引き気味になっている…ということになり みなさんに楽しんでいただけないのではないかと心配しています。 私自身、友人などの結婚式に招待していただいたときは 平均年齢が新郎新婦側ともに大体同じくらいになっていたので 私のようなケースの場合、どんな式にしたらいいのか イメージがつかない状況です。 様々な年代の方でも楽しめるようにするには どのような式がよろしいでしょうか。 また、どんなイベント(余興?)をすれば喜ばれますか。 ご意見をお待ちしています。 【追加】 もう一つ質問させていただきます。 挙式は神前式で白無垢で行い、お色直しはするつもりがありません。 お色直しがないと、ゲストの方はがっかりしますか? (ドレスショップの方が「ずっと花嫁が同じ衣装だとメリハリがないし、みんながっかりしますよ」と言われたので…)

  • 送迎時のプチギフトに熨斗はおかしい?

    披露宴終了後の送迎時に渡すプチギフトですが、熨斗をしていたら おかしいですか?通常はリボンなどのギフト包装が多いと思いますが、 中身は金平糖なので、和の熨斗包装しか出来ないといわれました。 引出物の袋に入れる引き菓子に熨斗は普通ですが、プチギフトにはやはり変でしょうか?

  • 前に進むためにすること。

    離婚を決意するのに踏み切れません。 『世間体があるから離婚はしたくないって言っただけで、別にやり直そうと言った覚えはない』と。『お前がもっと強い人だと思ったんだよ』と。『淋しいのを俺のせいにするな。お前のせいじゃないか』と。 精神的に辛い時期が続き、眠れない日が続いていました。鬱病とかではありません。しかし精神的にもかなり限界だった気がします。ここでも相談した事があります。少し前、夫婦の状態もなんとなく回復し以前のように多少の喧嘩をしでも犬も食わない程度のもので、落ち着いていましたが、2ヶ月も経たないうちに、やはり同じように会話もできないような状態になってしまいました。こんな事を何度も繰り返してきました。これから先もやはり同じ事を繰り返して行くのだろうか?自分にも自信がなくなってきています。離婚を決意するのに、彼への愛情の他にも正直に経済的な問題や自分の性格などが不安で踏み切れません。自分がどうしたいのかも分からなくなってしまいました。前に進むにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 決別したほうがいい?

    こんにちは。私には付き合って3年になる彼(30歳)がいます。 昨年の夏に彼からプロポーズされ、結婚に向けて話を進めていたのですが、 昨年末に突然別れを切り出されました。 理由は他の女の子と付き合うからでした。 相手の女の子(Sちゃん)は彼と同じ会社の子でサークルの仲間でした。 そしてSちゃんにも数年付き合っていた彼(I君)がおり、 I君もまた彼と同じ会社でサークル仲間です。 (彼、Sちゃん、I君が同じ会社でサークル仲間です) 結局彼は私と別れ、SちゃんもI君と別れ、二人は付き合い始めたらしく、 私は彼を忘れようと必死に毎日を過ごしていました。 けれど別れて2ヵ月後の今年の2月に彼からヨリを戻したいといわれました。 Sちゃんとは私のところに戻りたいからと別れたとの事でした。 婚約していたのにSちゃんのところへ行った彼を 許せない気持ちもありましたが、私の大切さがわかったと伝え続ける 彼をもう一度信じてみようと思いヨリを戻しました。 そしてSちゃんも彼と別れた後にI君とヨリを戻したらしいです。 それから数ヶ月が経ち、最初は私を大事にしていてくれていた彼ですが 彼からまた最近私に対する気持ちが下がっていると言われました。 私がすぐ浮気を疑ったり、Sちゃんのことをいつまでも気にしているのがイヤだったみたいです。 正直、昨年末の彼の裏切りはすごくショックな出来事で 私には簡単には忘れられないことです。 また彼がいなくなるんじゃないかという不安が常に付きまとっていました。 それにSちゃんはサークル仲間なので全く顔を合わせないわけには いかず、それもまた不安になる一因でした。 彼がサークルに参加するのは嫌だったけれど、彼がリーダーなので 辞めるわけにはいかず、Sちゃんのことは、もうどうでもいいし何とも 思ってないし個人的に連絡もとってないと彼は言っていたので その言葉を信じ我慢していました。 そんな時、いけないと思いつつ先日彼の携帯を見てしまいました。 するとSちゃんと連絡をとっていたことが発覚しました。 受信メールは削除してあったのですが、送信メールが残っていました。 内容は、 「あせったよ。○○(私)に会うって言ってあったから 音にしてあったのに。誰~って聞かれたけど上手くごまかした」 というような感じでした。 数日前に一緒にいるときに彼の携帯がなり、誰から?って 私が聞いた事あったんです。多分そのときがSちゃんからだっただろうと思います。それにずっとSちゃんと連絡もとっていたと思います。 ヨリを戻した時に私の母に泣きながら謝り、幸せにすると 言った彼の覚悟はなんだったんでしょうか? 携帯を見る行為は最低だとわかっています。 言い訳もしません。 私に原因が全くないわけでもないこともわかっています。 携帯を見た日から一週間。 私から連絡もしていないし、彼からも連絡がないです。 長文で、しかもまとまっていない文章ですみません。 私はこれからどうすればいいんでしょうか? 彼を問い詰めるべきでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#100142
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 基本的に嫁の頭がおかしい

    今日息子の友達が来るため,昨晩仕事から帰宅した後,徹夜で掃除するように命ぜられました.雑巾もなく洗剤もきらしていました.お金も1円も与えられていません.案の定,朝までに掃除は完了せず,仕事に行く時間になりました.呼び止められ,携帯電話を顔になげつけられ,説教が2時間ほどかかりました.仕事には遅れるし大変でした.それぐらいなら,友達を断るように告げたのですが,さらに激怒でした.家庭内不和が生じるぐらいなら,他人との関係が悪くなるぐらいのほうがましだと思います.怪我は相当痛いです.さらに,友達が帰った後,仕事中に携帯電話をかけてきてまた,1時間半ほど文句をいわれました.こっちはろくに仕事もできません.このままだと寝れないー仕事ができないの悪循環で,帰る時間も遅くなるし,嫁の真意がまったく分かりません.ちなみに嫁は,昨日のよるはぐっすり眠っていました. これって私がわるいのでしょうか?こっちの頭までおかしくなりそうです.

  • 模様替えにキレる夫

    部屋の模様替えや押入れの整理をすると夫がとても怒ります。 夫は自分の服をふにゃふにゃの布団カバーに入れていたので スペースももったいないし出し入れもしづらいので 衣装ケースにいれかえたところ とても怒って衣装ケースごと洋服を床にぶちまけてしまいました。 現在、妊娠しまして、ベビーベッドやベビー用品を置く場所を確保するため 家具の位置を変えたら、帰ってきた夫が夜中に怒鳴り散らしながら元に戻してしまいました。 学生時代から私が15年使ってきた棚やゴミ箱を処分したところ 気に入らないようで 新しいゴミ箱や棚を使おうとせず、その後一週間ほど口をきいてくれませんでした。 こういったことは実行に移す前に何度か相談をするのですが 全く聞いてくれません。 一度、理解を求めて手紙を書いてみたのですが、 返答もなく手紙ごとどこかになくなってしまいました。 もともと夫は環境の変化が苦手なタイプなのですが とはいえ生まれてくる赤ん坊のことや生活の不便さを犠牲にしたくありません。 一体、どうしたら納得してくれるのでしょうか??? 私は夫のものは決して捨てないですし 自分の趣味をおしつけないよう、夫が使いやすいよう、 最大限、気を遣っているつもりです。 夫には冷静に相談してみたり、甘えてみたりしたのですが、どれも効果がありません。 なるべく強い言い方やケンカをしたくはないのですが そうするしかないのでしょうか。 それかもう夫の理解を求めるのは諦めた方がいいのでしょうか。

  • 無視されました…(セックスレスに関して。長文です)

    こんにちは。何度かお世話になっております。 結婚して10ヶ月目を迎え、世間ではまだ新婚さんなのですが、セックスレスです。 男女年齢問わず、いろいろご意見をお願いします。 彼は30歳、私は29歳。お付き合いして1年で結婚式でした。 それまで彼は独り暮らし、私は実家だったので、週に2~3回程度彼の家に泊まりに行っていました。 この頃からセックスはあまり多くなかったですが、あまり不満には思っていませんでした。 お付き合い期間が短かったので「したい!」と言うに言えなかったのもありますが…。 結婚してセックスをしたのは、10回もないと思います。しかも、これも結婚期間の前半なので、ここ数ヶ月は一切ありません。 ちなみに、お互い子供はまだ考えていません。 以前こちらにご相談した時に、以下のようなことはしないようにと言われました。 ■一緒にお風呂に入ったり裸でうろうろしたりしない  ⇒これは結婚してからずっとしていません ■彼にセックスアピールをしない  ⇒セックスアピールこそしないものの、話したり聞いたことはあります。 彼には「そろそろHしたいんだけど」とか「何でHしないの?」とたまに聞くことはありました。 彼も「したいけど…タイミングが」とか「疲れてるから」という返事で、断るどころかその場を流す方向のように感じます。 そのようなことばかり言われて、私も何も言えなくなって終了。毎回このパターン。さらに先日は「家族だから」と言われてしまいました。 いや、家族ですけど何か?って感じです。お母さんでもないのに。もう女に見えないんですかね…。 セックスについて話すこともなくなっていきました。 飲んでいる時も仕事が忙しい時も疲れてそうな時も言わないようにしてきました。セックスに関する話は。 彼はボディタッチも少ないしキスもほとんどしてくれません。ほとんど私からばかり。正直、悲しいです。 共働きなので家事は分担制とは言うものの、やはり私の方が負担は多く、家政婦かよ!と思うこともあります。 先日の3連休、そろそろセックスせんといういかんなぁという話になったので(珍しく彼も前向きに話してくれた) じゃ、火曜日(祭日)しよか!となりました。 私は結構楽しみにしていて、お風呂も入ってそれなりに、でもいつものように装って準備していると なかなかベッドに行こうとしません。少しお酒も飲んでいました。 で、2時前にベッドに入ったのですが、もうさすがに翌日に影響するので私もいいやと思ったのですが、聞きました。 「ねぇ。今日Hするんじゃなかった?」と言うと「うーん…まぁまぁそんな…」的なことを言うんです。 「それ、返事になってないよ?」と言うと寝てしまった様子で返事もなく。 ムカつくやら悲しいやら…。 それでまた昨日。この週末はのんびりしていた私たち。 昨夜も彼はマンガを読んでいて、私は12時前に寝る準備ができていたので、この前流れた件もあるし Hしないかな~と思って「寝ない?」と聞くと「うーん、マンガ読む」と。 「ねぇ、この前Hしよって言ったじゃん…」と言うと無視されました。 すぐそこにいるのに。今まで返事してたくせに。 このやりきれなさ。 私は周囲からは美人といわれる方です。基本痩せ型です。結婚しても男性から声をかけられることは多いです。 ↑これは相談内容には関係ないかもしれませんが、働く女性としてきちんと気を使っています。 仕事帰りに旦那さんと帰れる時には化粧を直して会います。それくらい、彼には女として見てほしいし、好きでいてほしい。私が好きだから。 でも、こんなことが続いて、もう正直どうでもいいです。私の傷は彼には伝わらないようです。 セックスだけしたいのではありません。まぁ純粋にしたい時もありますけど。 ボディタッチもキスもない彼に、ちゃんと愛されてるって感じたい。 かなり前の話になりますが、結婚して2ヶ月ぶりくらいにした時に、あまりにも彼が好きだと思って泣いてしまったくらいでした。 たかがセックスかもしれないけど、あの時の気持ちの高ぶりを忘れられません。心も体も丸ごとひっくるめて彼を愛してるなって思えたので。 でもこんなことばかりですっかり臆病になってしまいました。拒絶されているようで…。 ちなみに彼はHなDVDも持っていますし、出張先では一人Hもしているんですって。なのでEDじゃないと思うんですが。 なんだかもう、心がさみしいです。彼のことは好きだけど、ちゃんと私のことを見てくれて求めてくれる人がいるんじゃないかと思ってしまいます。 だけど、その他の点で彼は私にとってのパーフェクトなのです。 容姿も性格も周囲の家族も人間関係も、仕事も年収も。離婚はしたくありません。 支離滅裂になってきましたが、ご意見いただけませんか。 よろしくお願いします。

  • どこまで妥協するのか(恋愛)

    結婚を前提とした付き合いをしたいと思っている20代後半の者です。 最近出会った男性と食事に行ったりするのですが、恋愛関係に発展していくべきか悩んでいます。  顔:好みではなく、どちらかといえば苦手。  仕事:サラリーマン(安定しています)  性格:わざとらしさがなく、滲み出るようなやさしさがある。  その他:食事の時の音がすごい。不潔気味。   とにかくやさしいのですが、私が潔癖症ということもあり、食事中のマナーや不潔な感じの髪の毛・爪などが気になります。服装にもあまり気が使えないような方です。又、顔が苦手です。こういったところをみると、受け付けられないという感じです。   好きにはなっていませんが、本当にやさしい方の為、こういう人と結婚したら幸せにはなれるんだろうなぁとは思ったりします。 性格の良さだけで付き合えるのか… 潔癖症という私の性格も踏まえ、ご回答お願い致します。    

  • 新婚旅行に行きたいと言ったら上司に反対されました

    いつもお世話になります 今度新婚旅行に行こうと思ってて計画中なのですが 私の方の会社は笑顔で 「行ってきな。楽しんでおいで」と言ってくれたのですが 主人の上司は 「旅行に行くってことは長く休むってことだよな。 それじゃぁ、出世はできないな。実際俺は行ってないし。」と 言われたそうです。 主人の会社は若手の社員は結婚していないため 主人が初めてです。 同僚にも相談したらおかしい!!ってみんな言ってくれている そうですが・・・ 私も正直それはないと思います だってその為に会社の規定に休暇が7日もついています 自分が行ってないからってただの僻みだと思いますが どうしたらいいのでしょうか・・・。 一生に一度のことなので、絶対に行きたいです。