Lisa-wan の回答履歴

全197件中181~197件表示
  • 神戸でコーヒー

    神戸に行きます。コーヒー豆をお土産に頼まれたのですが、三宮、北野、元町付近で、おいしいコーヒー豆が買えるおススメの店があれば教えていただけませんか? 旅行ガイドにもいくつか載ってはいるのですが、どこがいいかわかりません。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#40966
    • 関西地方
    • 回答数3
  • 昇進祝いを自宅に頂いた 妻からのお礼状の書き方   

    主人の昇進のお祝いを、主人の会社関係の方から自宅にお祝いを頂きました。 お礼状をお出ししたいのですが、どのように書いたらよいのか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月で残業時間5分・・・申請しますか?

    先月の残業代が5分のみでした。 申請書を提出したところ、総務部の方が「5分ですか?」と苦笑していたそうです。(私が直接持って行ったわけではないので細かいニュアンスはわかりませんが) おそらく、「たった5分ぽっちの残業を残業代として申請するの?」という笑いだったと思うのですが・・。 ふつう5分程度の残業は皆さん申請しないものなのでしょうか? もちろん権利はあるし、ちりも積もればなんとやら・・とは思うのですが。 ちなみに今の会社は転職した会社で、以前の会社はサービス残業あたりまえで1円も残業代は支払われませんでした。どうも残業代についてうといので、どんなものか教えて下さい。

  • ママは本当はパパと結婚したくなかったのよ

    結婚して来月で15年になる男46歳です。先日、7歳になる息子に言われました。「パパ。ママがボクに教えてくれたんだけど、ママは本当はパパと結婚したくなかったんだって。」唐突に息子の発した言葉に今まで自分なりに妻を思って頑張ってきたことがいかに虚しいことだったのかと、ぽっかり頭の中が空いた感じです。もちろん100%の夫ではなかったと思いますが、何で息子にそんなことを言ったのでしょうか?因みに妻は43歳です。結婚して以来ずっと専業主婦です。

  • どうして戦争がなくならないの?

    よく、この世界から戦争がなくなることは難しいという論議を聞きますが、どうしてむずかしいのでしょうか? 戦争をすることによって何かその国が得することがあるのでしょうか? 例えば、軍事産業によって経済発展が見込めるとか、戦争をすることによって医学や産業科学等が発達するからとか。。。 なんとなく、話し合いで解決できないから武力行使だという短絡的なことではないと思うのですが。 また、本当に全てを話し合いで解決できる世の中はやってこないのでしょうか?

  • 10/20に東京ディズニーランドに行きます。教えて下さい。

    10/20の土曜日に、東京ディズニーランドに行きます。 TDLに行くのは10年ぶりと初めて、という2人組なので、 色々わからない事がありますので教えて下さい。 チケットは既に日付指定のものを購入済です。 1)当日朝、7時くらいに夜行バスで現地に着きます。 荷物に一人一個ずつキャスターがあるので、外のコインロッカーに預ける必要があると思うのですが、外のロッカーはどこにあるのでしょうか? また、どのロッカーが一番近くおすすめですか? 大きいロッカーでなければ入らないと思うのですが、数が不安で・・・ お手洗いも近くにあればなお助かります。 2)アトラクション重視です。パレードも少しは見たいですが、遠目からでかまいません。 ホーンテッドマンション、ハニハン、マウンテン系を効率良く乗るには どういう順番がいいでしょうか? バズは人気があるようですが、もし乗るチャンスがあれば乗りたい、という感じです。 出来ればミクロアドベンチャーも・・・と思うのですが、ファストパスが あるようなので難しいのかな、と思っています。 過去ログを読んでみましたが、ウェイトやスタンバイとかちょっと意味がわからなくて・・・ファストパスについてはわかっているつもりです。 3)アトラクションの中で、ファストパスのないカリブの海賊、ジャングルクルーズ、カヌーなどの混み具合はどうなのでしょうか? パレードの時間や夕方を狙えば比較的すいていますか? 他にも何か気をつけておいた方がいい事、食事やトイレ等参考になるような事がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 除湿機とコンビニクーラー

    部屋の湿度が高く、除湿機等の購入を検討しています。 できるだけ電気代を安くあげたいと思っているのですが、 下記の条件だと除湿機とコンビニクーラーのどちらが いいと思いますか? 『鉄筋2階建アパ-トの2階角部屋で和室6畳、かなり湿度が高い (通常65-75%)部屋を除湿したい。その部屋にはエアコンは つけていません(室外機を置く場所がないので・・・)』

  • 遠距離の彼か?近くにいる男性か?浮気って?

    とってもありきたりな質問で恐縮ですが、どうかみなさんのご意見をお聞かせください。 私は今27歳の女性です。付き合って2年の彼Aがいます。 彼は15歳年上でとても穏やかで暖かい人です。 彼とは3ヶ月ほど前から遠距離恋愛をしています。期間は今のところ残り2年半の予定。 彼も仕事上、転勤をすることが多い人ではありますが、私の転勤をきっかけに遠距離恋愛が始まることになりました。そして彼は遠距離恋愛をすることを快諾してくれました。少なくとも半年はお互いに今の地を離れられないので、当分は電話やメールでやりとりをして、その後は、ひょとしたら近くに住めるかもしれない、(でも中距離恋愛になる感じ)という状況。 彼Aとは、2年半の間、付き合いが続けられたら将来を考えよう、という話が出ています。 彼Aは、付き合い始めたときから、トキメキはあまり感じませんでしたが、とても安心してお付き合いができる人で、彼Aといるとほっとできる、本当に落ち着いた関係をつくることができる人です。年齢にも関係しているのかもしれませんが。結婚した後も、将来が何となく描ける(ような気がする)そんな人です。 私も、このまま付き合いが続けば、将来を考えるだろうな、考えたい人です。 ところが、移動した地で、ある男性に出会ってしまいました。2歳年上の男性Bです。出会ってまだ間もないのですが、すぐに、何年も知った仲のような話ができる、価値観は違うのですが、とても気が合う人です。彼Bと一緒にいると、不思議な心地よさを感じます。そして、彼Bにはトキメキを感じるんです。でも、彼Bにも、遠距離をしている彼女がいます。 この気持ち。本当にありきたりな話なんですが、でも、まさか自分に起こるとは思ってもおらず、とても戸惑っています。 そして、よくないことに、彼Bもまた、同じように感じているらしく、何かの拍子に、お互いにブレーキを外してしまいそうな危険な状態です。 一時の気の迷いなのか、互いに寂しいだけなのか、これが心変わりなのか、、、今付き合っている彼Aにも、彼Bの彼女にも、申し訳ない気持ちですし、彼Aのことを嫌いになったというわけではなく、ここにいる彼Bと話がしたい、会いたい、と思うのです。電話が鳴ったら、とても嬉しくなるのです。無意識のうちに彼Bに反応をしてしまいます。 もしも、私が彼Bに動いてしまったと想像して、、、彼Aのことを思うととても苦しくなります。彼は私のキャリアを応援してくれて、なおかつ私との将来を真剣に考えてくれていて、そのことは私にも痛いほど伝わるからです。 彼Bだって、ずっと一緒にいられるわけじゃないし、2年半後には、彼とだって遠距離になるかもしれない。そうしたら・・・また同じことを繰り返すかもしれない。打算的ですが、冷静に考えてみるといわゆる『条件』を考えてみても、彼Aに比べていいわけじゃないし。 そもそも、彼Aや彼Bの彼女を傷つけて関係を作るのは、やっぱりおかしい。 でも、でも、反応するのは、彼Bの方であり、彼ともっと話がしたい、彼のことをもっと知りたい、と思ってしまうのです。 これは・・・既に浮気でしょうか。。。私の彼が同じような状況だったら嫌ですから、私が今、いけない状況にいることは確かです。でも、気持ちを止めることは難しく、彼Bに対する止めなきゃいけない気持ちって何だろう?彼Aに対しても失礼な気がして、というか、相手を気にしている振りして、自分が傷つかないようにやっぱり考えちゃうし。そもそも、自分の気持ちがこんなに簡単に動いてしまうなんて、それもショックで、こんなことで、彼Aと将来のことなんて考えられない、とか、色々思ってしまい、本当にこれからどうしようか、迷っています。 今でも、思わず彼Bに連絡をしてしまいそうな私を、どうしたらいいでしょうか? だらだら長々とすみません。読みにくい文章かもしれませんが、みなさんからの叱咤とアドバイスをお願いします。

  • あと20日で来る生理をずらしたい

    20代女性です。毎月ほぼ28日周期で生理が来ます。なので今月は20日くらいに生理が始まる予定なのですが、それをずらしたいです。 あと20日足らずでは、無理でしょうか? もちろん体によくないことも解っています。だから今までは、生理痛が痛くても我慢していましたが、今度の用事はどうしても重なって欲しくないんです。 直前にずらす事は可能なのか?もし実際にされた方がいらっしゃったら、副作用などもあったかなど、教えて欲しいです。

  • 成犬のトイレのしつけ

    今度結婚予定があります。その際、彼が実家で飼っていた3歳のアメリカンコッカースパニエルをつれてくる予定です。実家でも完全室内飼いでしたがトイレのしつけに失敗したようで、トイレシートでせずに3箇所くらいのお気に入りの場所と散歩のとき、たまにそれ以外の場所にしてしまっているそうです。トイレのしつけのやり方は、(1)トイレでしたらほめる(2)それ以外でしたらしかるの2点でやってみたけどダメだったといっています。 今はトイレに行きたいそぶりなどはなしでこっそり人がいないところに行ってしてあるといった状況だそうです。朝も起きたらもうしてあり、ご飯を食べてもすぐするわけではないそうです。そぶりを見せないということでしそうになったらトイレに・・といったやり方は無理そうです。いままでサークル、ゲージに入れられたことがないそうなので、トイレするまでサークルに入れるというのも犬のストレスを増すだけかと悩んでおります。良い方法がありましたらよろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fortuna1
    • 回答数3
  • いつも疑問に思うのですが。

    この10月に結婚予定の者ですが、 新婚旅行は行きたいと思っているのですが、 お互いがなかなか休みが合わなくもしかしたら行けない状態になるかも知れない状態です。(お互いが中小企業で働いているもので、会社もあんまり休みを取りにくい会社です。) よく結婚式の後にそのまま1週間ほど海外などにハネムーンに行くと聞きますが、 そういう方々は大体どういった職業の方が多いのかなと(約1週間近く休みが取れるという事は。)いつも疑問に思います。

  • 結婚式呼ばれたけど、みなさんなら行きますか?

    25歳の女性会社員です。 1年半ほど前、大学時代の先生に自分の娘A(当時31歳)が結婚相手がいなくて困ると連日家に来られたことがありました。「ちょうどいい相手がいないんですけど・・」と1度はやんわりお断りしたものの次の日は娘さんの写真と履歴書を無理やりおいていかれました・・ 当時の私の職場が男性が多い人気職種だったのでその職業が好きだった娘Aさんの強い希望で先生がつてを頼ってうちに来たという感じです。といわれても当時の私の職場も既婚者やOVER50の男性が多かったので紹介できる人も思い浮かばなかったのですが、あまりにも先生が来るので(あまり親しくなかったから声かけにくかったんですけど、)そこそこ評判の良い独身男性Bさんを紹介しました。 紹介したといっても「こういう人がいるんですけど・・」といって電話番号を渡しあとは自分達で会う日にちとか決めたようです。 そして、今回うまくいったらしく結婚するそうです。 1つだけ気になるのが紹介して以来、半年に1-2回ほどうちに来ていた先生が一切連絡をよこさなくなったということです。街でAさんにすれ違った際には知らん顔をされました。私は挨拶しかかったのですがそっぽを向かれたのでとても驚きました。 翌日、何を思ったのかAさんの両親である先生夫婦が家にやってきました・・。娘のした態度のフォロー?そのことには一切触れず・・。 私は転職したので彼らがうまくいってるいっていないは知りませんでしたが、無視されるというのは「うまくいってなのかも・・」 と思ってました・・。 AさんBさん共、私とは年齢が離れているし友達でもないのですが、招待状は来ました。儀礼的に送りつけられた感じもしますが。。 そして私の母や友人は「そんな失礼な奴ら(AB先生共々のこと)のところにいく必要はない」「先生だからえらぶっていて頭を下げるのが嫌なんだろう」「招待状をよこしたのは儀礼的」といいます。 自分だったらAB先生のようなやり方はしないと思いますが、みなさんだったら披露宴行きますか?

  • シー・ズーの体調改善を教えて下さい

    オスのシー・ズーを飼っています。 6歳を過ぎ、最近急に寒くなったのか分かりませんが、便が柔らかく 散歩に行くと下痢をしてます。部屋の中でもしんどい時は、うめきながら しんどいのか寝ては、下痢をしたり嘔吐したりしてます。 治ったかなと思っていると2~3日たつとまた繰り返す毎日です。 赤ちゃんの頃から人間の食べるものは一切与えてません。 また、ドッグフードはロイヤルカナン成犬用を少量与えてます。 ドッグフードは長年これを愛用しており、突然変えたわけではないので、 これって犬の風邪でしょうか? 毛布を敷いてやるとすやすやと寝てます。 どなたか、改善方法があれば教えて下さい。 獣医には普段から注射やカットなどでお世話になっているのですが、 連れていくほどではないかな。。。と素人判断している状況です。

    • ベストアンサー
    • noname#50204
    • 回答数1
  • 親の心、子知らず?でしょうか・・(長男、長女の結婚)

    私は今、34歳で結婚を考えている同じ年の彼がいてます。彼とは今年の1月からお付き合いし、6月から結婚を前提に同棲をしているのですが、お互いに長男、長女で一人っ子という理由で、私の母、祖母が結婚に猛反対しています。彼は説得に行くと言ってくれますが、母が来ることを拒んでいる状況です。 私が0歳のころ両親は離婚し、私は母の実家に引き取られ祖父母、母、私の4人暮らしで育ちました。母は勝気な上昇志向のある人で、母は大学に行って勉強がしたかったそうですが、女の子であるという理由で大学に行かして貰えなかったそうです。そこで1人娘である私に、小さいころから何か資格を取って、男に頼らなくてもいいよう自立した女性になるようにと教育に力を注いできました。その結果、私は現在、自立した生活を送り、母や祖母に月20万円の仕送りをできるようになりました。 結婚したいと譲らない私に母は“祖父や先祖代々が許すはずがない。何のためにあんたに学をつけたと思っているのか”と私に罪悪感を植え付けるような言葉を、感情的にぶつけてくるばかりで話合いになりません。 母の理想は長男以外で、社会的地位の高いひとが条件のようです。 母は将来自分の面倒を、どうみてくれるのかが心配なのだろうと考え、私が将来も必ず見ていくし、彼も彼の母親(彼にもお父さんはいません)もそのことは親身になって理解してくれている旨を説明しましたが、“そんな肩身の狭い思いをして、してもらうならいらない!”と取りつく島もなく途方にくれている状態です。 母に対する感謝の思いがないわけではありませんが、そうな風にいわれると“誰が頼んだ?”と言いたくなる自分がいます。 本当の愛情は、相手を思いやり、自分の与えられるものを与えることであるのではないか? 自分が幸せになり、子供をもうけ、また子供が幸せになれるように連鎖を繋いでいくことこそ、ご先祖が喜ぶべきことではないのか? そんなことを思っています。 年のこともあり、子供が欲しい私としては、来年くらいには結婚をしたいと思っており反対を押し切って結婚しようかと考えています。 この考えは間違っていますでしょうか?悩んでいます。。

  • 親の心、子知らず?でしょうか・・(長男、長女の結婚)

    私は今、34歳で結婚を考えている同じ年の彼がいてます。彼とは今年の1月からお付き合いし、6月から結婚を前提に同棲をしているのですが、お互いに長男、長女で一人っ子という理由で、私の母、祖母が結婚に猛反対しています。彼は説得に行くと言ってくれますが、母が来ることを拒んでいる状況です。 私が0歳のころ両親は離婚し、私は母の実家に引き取られ祖父母、母、私の4人暮らしで育ちました。母は勝気な上昇志向のある人で、母は大学に行って勉強がしたかったそうですが、女の子であるという理由で大学に行かして貰えなかったそうです。そこで1人娘である私に、小さいころから何か資格を取って、男に頼らなくてもいいよう自立した女性になるようにと教育に力を注いできました。その結果、私は現在、自立した生活を送り、母や祖母に月20万円の仕送りをできるようになりました。 結婚したいと譲らない私に母は“祖父や先祖代々が許すはずがない。何のためにあんたに学をつけたと思っているのか”と私に罪悪感を植え付けるような言葉を、感情的にぶつけてくるばかりで話合いになりません。 母の理想は長男以外で、社会的地位の高いひとが条件のようです。 母は将来自分の面倒を、どうみてくれるのかが心配なのだろうと考え、私が将来も必ず見ていくし、彼も彼の母親(彼にもお父さんはいません)もそのことは親身になって理解してくれている旨を説明しましたが、“そんな肩身の狭い思いをして、してもらうならいらない!”と取りつく島もなく途方にくれている状態です。 母に対する感謝の思いがないわけではありませんが、そうな風にいわれると“誰が頼んだ?”と言いたくなる自分がいます。 本当の愛情は、相手を思いやり、自分の与えられるものを与えることであるのではないか? 自分が幸せになり、子供をもうけ、また子供が幸せになれるように連鎖を繋いでいくことこそ、ご先祖が喜ぶべきことではないのか? そんなことを思っています。 年のこともあり、子供が欲しい私としては、来年くらいには結婚をしたいと思っており反対を押し切って結婚しようかと考えています。 この考えは間違っていますでしょうか?悩んでいます。。

  • 妻が大変なんです・・・

    母乳の子供(6ヶ月)がいる妻が4日程前から下痢で今日は血便(鮮血)が出ました。病院(内科)に行ったのですが、検便だけだったので、「内視鏡でも見て欲しい」と言うと、「予約がないので無理です」と断られ、点滴をしてもらい薬だけもらって帰らされました。今も1時間位毎にはトイレに行く状態で、ポカリ程度しか飲んでいないので血便のみです。食べ様としてもすぐにトイレに行く状況です。検査の結果は1週間後なので又来て下さいとの事ですが、心配でたまりません。このまま薬だけ飲み様子を見た方がいいのでしょうか?医療関係の方、アドバイスを頂けないでしょうか。ちなみに薬は母乳の為、抗生物質はホスミシン錠をもらいました。不安で救急も考えています。

  • 10/20に東京ディズニーランドに行きます。教えて下さい。

    10/20の土曜日に、東京ディズニーランドに行きます。 TDLに行くのは10年ぶりと初めて、という2人組なので、 色々わからない事がありますので教えて下さい。 チケットは既に日付指定のものを購入済です。 1)当日朝、7時くらいに夜行バスで現地に着きます。 荷物に一人一個ずつキャスターがあるので、外のコインロッカーに預ける必要があると思うのですが、外のロッカーはどこにあるのでしょうか? また、どのロッカーが一番近くおすすめですか? 大きいロッカーでなければ入らないと思うのですが、数が不安で・・・ お手洗いも近くにあればなお助かります。 2)アトラクション重視です。パレードも少しは見たいですが、遠目からでかまいません。 ホーンテッドマンション、ハニハン、マウンテン系を効率良く乗るには どういう順番がいいでしょうか? バズは人気があるようですが、もし乗るチャンスがあれば乗りたい、という感じです。 出来ればミクロアドベンチャーも・・・と思うのですが、ファストパスが あるようなので難しいのかな、と思っています。 過去ログを読んでみましたが、ウェイトやスタンバイとかちょっと意味がわからなくて・・・ファストパスについてはわかっているつもりです。 3)アトラクションの中で、ファストパスのないカリブの海賊、ジャングルクルーズ、カヌーなどの混み具合はどうなのでしょうか? パレードの時間や夕方を狙えば比較的すいていますか? 他にも何か気をつけておいた方がいい事、食事やトイレ等参考になるような事がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。