6mint6 の回答履歴

全629件中281~300件表示
  • マナー

    今度、友達の紹介で知り合った人と鍋を食べに行きます! なるべく相手に好印象に思ってほしいので 鍋を食べるときに気をつけたほうが良いことや 食事の時にこれをしたら できる女って思われることなどが あったら教えてほしいです! また私は髪の毛が長いので 食事の時に髪を結びたいのですが 結んだら気にしすぎとか 思われるでしょうか? たくさんの意見まってます☆

  • 無職の人生相談です

    自分は16歳の無職になります。 昨年公立の高校に進学したのですが、友人関係や勉強、教師からの非難の言葉などで退学しました。 詳しくは書けませんが、とにかく高校生活に大きなトラウマをもっています。 事情を説明していない中学の友人は、自分のことをまるでゴミでも見るかのような目で見てきます(自分の被害妄想かもしれませんが、あの表情が脳裏に焼き付いて離れないのです) 高3に進級する兄には、毎日のようにニートニートと馬鹿にされ、その場では笑って受け流しているのですが、やはりつらいです。 別の高校に進学し、同じように辞めてしまった友人は、通信制の公立高校に来年春から通うそうです。 お前も行かないかと誘われましたが、高校生活というものに大きな不信感を持っている自分は、どうしても行く気にはなれません。 通信制だからといって、同じようなことが起こらないという確証はないからです。 それに自分の我儘で学校を辞めて、通信制に通いたいなんて、簡単に親に言えるわけありません。 辞めた学校にも、通信制の学校にも、お金は必ずかかってますから。 これ以上親にお金のことで迷惑をかけたくないと思っています。 しかし自分がきちんと自立しなくては、結局は迷惑をかけることになります。 理想としては、自分できちんとお金を稼ぎ、そのお金で高卒資格をとれればな、と・・・ しかし世間はそう甘くなく、中卒の人間が就職できるようなところなど滅多にありません。 やはり無理やりにでも高卒資格をとらなくては、自立できないのでしょうか。 ちなみに自分は漫画家というものに、とても憧れています。 幼少の頃からの夢であり、画力もまぁそこそこ? だと思います。 それらの技術職は学歴などは関係ないと聞きますし。 デビューできてきちんとした収入を得られるようになれればいいのですが、それは夢物語だと、自分でも分かっています・・・ だから今、とても悩んでいるのです。 とにかくトラウマを抱きながらも、無理やり高卒資格をとるか、 とにかく夢を追って頑張るか。 こういうことは他人に頼るのではなく、自分自身で考え、決めなくてはならないことです・・・ しかし、自分ひとりではどうしようもなく、親にも言えることではありません(学校を辞めた理由を詳しく話していないからです) それに自分だけで考えると、どうしても楽な方に逃げてしまいそうで・・・ アドバイスや個人的意見でもいいので、自分はどうするべきか、どうあるべきか・・・・お願いします。 長々と失礼しました。

  • 飲食店のキッチンで女性の多いところについて

    飲食店のキッチンのバイトをしようと思っているのですが、男性ばかりの職場が多いと聞いてどうしようかと思っています。 でも聞いた話では、中にはキッチンで女性も結構いるところもあるみたいですが、どのようなところだと女性もいるものなのでしょうか? もし、飲食店のキッチンで女性が多い職場でバイトされたことがあるかたや聞いたことがあるかたがいましたらどのようなところだったのか、具体例を教えてもらえませんか?

  • 年下の上司がいることについて

    29歳からIT企業で働くようになり、今35歳です。 私の直属の上司は私より3つ年下で、有能で頼れる上司です。 ところで、最近妻(35歳・主婦)がそのことを知って 年下の上司のもとで働いて恥ずかしくないのか、 そんな会社はやめるべき 年下の上司で働く人間は無能な人間だ と私に圧力をかけました。 妻に言わせると、 世の中に上司よりも部下が年上ということがたくさんあることは分かっているが、 そういう部下はみんな無能なダメ人間なのだそうです。 私は今まで上司が年下であることを全く気にしていなかったし、 妻の主張に納得がいきません。 妻の主張は正しいのでしょうか? 皆さまのご意見をお聞かせください。

  • amazon18禁ゲーム通販

    amazonで18禁ゲームを注文したのですが 宅配業者による年齢確認はあるのですか?

  • この中でどれがほしいですか?

    ひとつだけ、あなたの望みがかなうとすれば以下のどれを貰いますか? (1)誰もが認める容姿 (2)理想の恋人 (3)一生贅沢できるお金 (4)生涯安定した健康 (5)その他(自分のなかの望み) 私は、(1)です。 かっこよくありたい、きれいであるということに幸せを見ています。

    • ベストアンサー
    • noname#159448
    • アンケート
    • 回答数15
  • AKB48は好きですか、嫌いですか

    AKB48ってみなさんどうですか 1.大好き 2.好き 3.どちらでもない 4.嫌い 5.大嫌い 6.そのほか ファンの方には悪いけど、わたしは男ですけど4~5の中間くらいです もうあのうるさい曲が聞きたくないです。

  • 親のエッチ見た(または聞いた)ことありますか??

    中学生に質問です。 親のエッチ見たことまたは聞いたことはありますか?? 私はほぼ毎日聞きます。 すごく苦しいです。複雑な気持ちになります。 そういうときどうやって気をまぎわらしてますか??

  • バイトが決まらず

    4月から大学生(になる予定)の者です。 その大学は家から遠く、交通費がとてもかかります(月1万5千ほど) そのためバイトで交通費だけでも稼がなければいけないのですが、バイトに受からないのです。 月々の交通費を払うことが進学の条件なので、このままでは大学に通えません。 私は受験時代に努力をせず、ほぼ何も勉強をせずに進学予定先の大学に受かりました。それが周りの反感を買っています。 なので、これから浪人して努力して、誰しもが認めるような大学に入ろうと思いましたが、それは認めてもらえませんでした。 バイトはいくつか受けていますが1つも受からず、鬱になりそうです。手持ちのお金も面接までの交通費や履歴書代、写真代に全て消えていきもうゼロに近いので、これ以上バイトを受け続けるのは金銭的に余裕がありません。 なぜバイトに受からないのか原因をよく考えてみましたが、全くわかりません。 職種などは一切選ばず、いろいろなバイトに挑戦しました。 それでも、受かりませんでした。 このままだと高卒、無職。 親とは何度も話し合いましたが、「働かざるもの食うべからず」が我が家の方針なので、このまま状況が変わらないと最悪、餓死してしまいます。 未成年のうちはまだいいものの、未来はありません。 自業自得な話ですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 北海道のお土産と言えば、何が浮かびますか?

    もらって嬉しいお土産など、是非教えてください。

  • 卒業アルバムの集合写真でパンチラする人の心理

    卒業アルバムの集合写真の最前列でパンチラする人の心理が分かりません。 過去に貰った卒業アルバムに隠そうともせず、パンチラしている人がいます。 この人たちは無防備(?)というか、何も考えていないのでしょうか? 或いは男性が喜ぶことを知っていて、敢えて狙っているのでしょうか? 若干疑問に思ったので、こちらで質問させていただきました。 できれば女性の方のご意見を求めます。 よろしくお願いします。

  • 私のアルコール強度はどれくらい?

    私がどれくらいの飲んべぇなのか知りたいです。周りは強いひとばっかりなので酒には弱いと思っていますが・・・。 知り合いの酒豪に言わせればヒヨッ子らしいですけど。 ある一日の摂取量 ビール500ml3本 アルコール度数8%の500mlストロングチューハイ4本 ホッピーと中(キンミヤ)4杯 ワイン720ml1本 これくらい飲んで丁度良い感じで眠れます。どの程度でしょうか。

  • 友達を大事にしなさいって言うけど

    今までそうしてきました。でも今は大事に出来そうにありません。 元々人付き合いが苦手でそれほど深い付き合いをしてきませんでした。 でも幼馴染がいて、彼らとは仲良くしてきました。 でも、いつも見下されてる、馬鹿にされてる、そんな感じが伝わってきます。 「お前、人生に失敗したな。」 「お前といっしょにいると俺のレベルが下がる。」 「お前といっしょにするな」 「お前の性格じゃあ結婚は無理。できると思ってるの?」 「彼女いない暦=年齢?うわっ、ダサ!きもっ!」 まだまだこんなもんじゃないです。もっと酷いことを言われてきました。 私「誰かいい人いないかな~」 A「B、お前誰か紹介してやれよ」 B「え~、付き合ったこともないやつなって恥ずかしくて紹介できるかよ~  俺が変な目で見られるだろ~A、お前こそ紹介してやれよ」 A「なんでこいつのためにそんなこと!自分でいい人見つければ?」 こんなやりとりもありました。 それでも数少ない友達だからと思って笑って我慢してきました。 見下されたり馬鹿にされても「やかましいわ!」なんて言って流しました。 でももうダメです。笑って流せません。不快だということを伝えても変わりませんでした。 もう連絡を絶ってしまったほうがいいんじゃないかと思ってます。 いろんな本とかテレビとかで 「友達は大事にしなさい」って書いてあったり言ったりしますよね。 連絡を絶つのは大事にしてないってことなのかなっていう気がするんですけど、 見下されたり馬鹿にされたりされてるのがわかってて、苦痛な人間関係になのに、 それでも「友達は大事にしなさい」なんですか? 我慢して「友達」を大事にしなきゃいけないんですか?

  • ニートの兄に対してどうしたらいいのか

    私にはニートの兄(26歳)がいます。この兄のことで悩んでます。 友人などにはあまり相談できず、色々な方の意見を聞きたいと思い投稿しました。 ものすごく長文ですが、よろしくお願いします。 兄は大学を2回留年した後中退し、それから2年ほどニート状態です。 中退後、初めは親の勧めで事務系の資格の勉強をしていましたが、試験には落ち(中退後半年くらいの話)、その後はアルバイトの面接を受けていますが、現在まで無職です。 ハローワークに行ったことはありますが「合わないと思った」と言い今は利用していません。 現状、兄はネットの求人を見て週に1回応募し(コンビニなど)、それ以外は特に何もしていません。 家事はたまに手伝う程度です。毎日家にいて、「今日は体調悪い」と寝ているか、TVやPCで遊んでいるかです。 父と兄は折り合いが悪く、会話すると言い争いになるばかりで、最近はあまり話していません。 母は「ちゃんと仕事見つけなさい」などと言いますが、それ以上は責めたり叱ったりしません。 私は大学生で、通学の関係で昨年までは一人暮らし、昨年3月から実家で同居しています。 今度の4月からは就職のため、また実家を離れ一人暮らしです。 私は兄とはあまり仲が良いわけではないので、今同居していてもあまり話しません。 というか、ちょっとしたことで会話の途中で兄が不機嫌になったり、私が話しているところを遮って話してしまうことが多く、嫌な思いをするばかりなので、話さないようになってしまいました。 家族以外の知り合いなどには態度が悪いということはないみたいなのですが、 私や家族と話す時には、ちょっとでも兄と違う意見を言うと批判したり否定してきます。 何か注意すると(家事や生活について)、物に当たったり部屋にこもったりします。 家族への感謝もなく、家計が大変だと知っていても「(漫画や服)が欲しいから買ってくれない?」などと平気で言います。 この1年、兄の様子を見ていて、性格やコミュニケーションに何か問題があって仕事に就けないのではと思い 先日、母に「兄は心療内科やカウンセリングに行ったほうがいいのでは」と提案しましたが、 「病院に行っても解決しないと思う、無職なせいで荒れているのだから仕事が見つかれば前向きになって明るくなるはず」と言われました。 私としては、このままでは仕事に就けないのでずっと解決しないのでは・・・と考えています。 年齢的にも、今何とかしなければ、一生無職になってしまうのではと不安です。 父にはもっと自分の息子(兄)と向き合って欲しいし、母は兄に甘すぎだし、 兄にはちゃんと自分の人生を責任をもって生きてほしいです。 私はやはり、兄はカウンセリングに行くべきだと思うのですが、どう思いますか? 私が兄に何とかしてほしいと思うこと自体おかしいですか? 兄の性格や生活が今後変わらないようなら、将来、私は兄と関わらず生きていきたい(絶縁)とも考えているのですが、やりすぎでしょうか? 質問がいくつもあって申し訳ありませんが、参考にしたいのでご意見よろしくお願いします。ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 車校はいつ行くのが良い?

    大学も決まり春休みになったのですが、友達はこぞって車校へ通い始めました。私は正直受験も終わって他にやりたい事が多くまだ通っていません。夏休みくらいに行こうと思っていましたがあまりに皆が通っているので気になりました。 免許を取るまでの過程を教えてくれませんか?あと1日どのくらいの時間通いどのくらいの期間が必要かも知りたいです。よろしくお願いします。

  • 大学生は必ずアルバイトをするべきでしょうか?

    私は、埼玉県内の4年制私大に通う大学生です。 おととし、入学したのですが、大学入学したての当時、大学の校風というか学生の外見・雰囲気、人間関係のトラブルなどが 重なり、またさらに、その状況からの脱却を狙って、大学編入のためアルバイトをしました。(←結局、大学編入は諦めました。) (※ あまり詳細は話したくありませんので、この程度の説明でご了承ください。) そのような、自分自身への負担が続き、精神的に乱れて、昨年度(2009年度)は登校する回数が激減し、必修科目の単位も取れぬまま留年しました。そのため、今年度(2010年度)は再び1年次からのスタートでした。 昨年度のことがあったので、今年度は自分なりに頑張ったつもりです。まず、生活リズムの改善(アルバイトの影響でリズム障害)、資格取得、読書(数だけ出せば年間30冊以上)、アルバイト、大学の先生と親しくなる。もしかしたら、多くの人は「ちんけだな。」とか思うかもしれません。 私は、自身に対してすっかり自信がないので、それら4つのことに対して、「ちんけだな。」と思われたら、「やっぱりそうなんだ」と卑下するくらいです... …何か、今の気持ちを羅列してしまいましたが、つまるところ、今、私は大学生活において何をするべきかはっきりしないのです。 「はっきりしない」という表現は適さないかも分かりませんが、現在春休みなので、「一人旅をしよう」だとか「資格取得(MCAS)をしよう」、「アルバイトもしないとかな」、「大学の公務員講座も出ようかな」とか...浮かんでいるのですが、実際行動に移せているのは1つだけ。 特に、アルバイトに関しては、「大学生だから、やっぱりやらないとダメかな?」と半ば脅迫観念を抱いているくらいです。しかし、おととしの塾講師のアルバイト、ことしのレンタカーのアルバイト、いずれも2~3ヶ月で辞めてしまいました。結果として、精神的にきつくなってしまったので... …でも、考えてえも考えても堂々巡り。 目の前には霧が立ち込めている。そんな状況でしょうか。 ポリシーとしては「大学をレジャーランドとして過ごしたくない」、「余は如何にして職業学生となりし乎」です。 まとまらないまま、質問をさせていただきますが、最たる自身の懸案である大学生は必ずバイトをするべきか?、そして、就活とか枝葉末節の部分は抜きにして大学生が本当にすることは何か?(回答者さんの経験等も踏まえてくれるとありがたいです。) 質問しておいて何ですが、人生に正解はないことは承知しています。 辛辣な意見、質問文の感想など、回答お願いします。

  • 生まれた年正しくを教えてください。

    彼の話なのですが、たまたま彼の誕生日を書かないといけなかったので 1990年って書いたところ彼の方が1990年じゃなくて1989年だよ? そのときは何も思わなくて、あっ!そうなの?ごめんごめん…と言いましたが、 最初は何も思いませんでしたが、後からえ?何で?どうして?と思うようになって 彼が寝てる間にこっそり免許証と学生証を見ました。 免許書では平成2年1月○○日 学生証は西暦1990年1月○○日 彼に聞いたら早い生まれだから、実際は1989年と言われました。 本当のところはどうなのですか? 生まれた年知りたかったのは占いをやりたかったからのです… 占いの場合は1990年が正しいのでしょうか? ちなみに1990年なのに、どうして21歳なのですか? しかも今年大学4年生… 普通に騙されてるのかなぁと思いましたので、いろんな人の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 歳が離れた友達って変ですかね?

    私は中2の14歳です。 少し前に、同級生の男友達とチャットしていて 途中でその子のお兄さんと偶然話したんですよ。 そしたら、趣味がとても似ていて...* 話が弾んでいくうちに、実際に会って話したいなという気持ちになりました。 顔は前にプリクラを見せてもらったので分かります。 お兄さんは20歳の人です。 お互い共通の趣味がある所に行こうという事で 都心に行く予定です。 さすがに、六つも離れてると普通の友だちのようにはできないですかね? お兄さんに、こんな子供とでいいのか聞いたら 気にしなくていいよと言われました。 世間一般というより、個人的意見の方が助かります*

  • ディズニーランド

    来週1歳2ヶ月の子供をつれてディズニーランドへ遊びに行く予定ですがおススメの乗り物やアトラクション、おススメのスポットがあったら教えてください。

  • 高校受験時の服装。。。

    過卒生です。定時制の高校を受験するのですが、試験当日あまり目立たない私服で行こうと思ってるんですが、高校の先生から見て面接の時の印象はどうでしょうか? 前質問した時にスーツで行ったほうがいいと回答貰い兄から借りて着てみたのですが、似合わなくて・・・。