6mint6 の回答履歴

全629件中201~220件表示
  • 飲み会→彼への報告

    職場関係や、友人との飲み会に行くのに どこまで彼に報告をしますか? 私の場合、飲み会等、出掛ける事がハッキリした段階で 日時や場所、メンツは必ず報告をしているのですが、 実況中継的な事はしていません。 「帰ったよ」報告も、早寝の彼が寝ていそうな時間だと思うと 事後報告でいいやと翌朝に回してしまいます。 ですが、それがいつもケンカの原因になってしまいます。 「こんな感じだよ」 「帰ったよ」 という報告メールの書置きが無いと、すごく怒られてしまいます。 私が夜出掛けることは頻繁ではありませんが 毎回こういう諍いがあるので、ちょっと窮屈です。 その割に、彼自身は自分の予定はこなしていますし 自身の飲み会も事後報告ばかりです。 正直、ちょっと勝手だな、とも思っていますが敢えて反論していません。 それと、遠距離なので 真意としては小さくても隠し事はしたくないと考えているのですが 事前報告をしても、結局怒られてしまいます。 こういった場合、いちいち報告しない方が却って無難なのでしょうか? ちなみに私は浮気をした事はありません。 彼が大好きです。 稚拙な次元で申し訳ありません。 ケンカを避けるアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼女に別れて欲しいと言われました

    どうにもよく分からないので相談させて下さい。 自分は20代後半で彼女は20代前半で、付き合って3年目になります。 先日、彼女の部屋に居るときに「別れたい」と言われました。 何が原因なのか聞いても「言っても分かってくれない…」と言うばかりで要領を得ません。 以前にも「私の事別にどうでもいいんでしょ!」等と何度か言われたりして「???」だったんですが 自分としては彼女を大切にしてるつもりだし、一体何が不満なのか分からないんです。 以前、彼女から浮気を告白された時もありましたが その時も「そっか、もうしないでね」と私は流しました。 その後も何となく彼女が浮気している気はしていたのですが追求しませんでした。 結婚しているわけでも、その約束をしているわけでもないので彼女を縛っても・・・と思ったからです。 他に好きな男の人がいるならいるで、そう言って振って欲しいんですが 話してる感じだとそうでもない・・・ 一体何が何なのかさっぱりです・・・ これは私が何か悪いんでしょうか? いえ、何か悪いから別れを切り出されてるんでしょうが私には分からないのです。 どなたでも結構ですので、忌憚ない意見お願いします。

  • 弟の頭の中がよく分かりません

    31歳女、既婚です。 現在弟も一緒に暮らしています。 弟は非常にネガティブ思考で、且つろくに働いてもいません。 バイトも面接を受けて受かってもすぐ辞めたり、面接の予定をくんでもらったのにすっぽかしたり、ついには仕事も探さなくなり、人間として「働く」という最低限のことが全く出来ないでいます。 そのくせ自分以外のことには何でも文句をつけたがります。 特に流行のアイドルがテレビに出ているとその都度「早く死ねばいいのに」とか言います。 また、「大卒とか大学院卒なんて早く死ねばいいのに」とかも言っています(弟は専門卒です)。 成功して頑張っている人に対してひがんでいるんだろう、と頭では理解できますが、聞いていてすごく気分が悪くなります。 また、朝日新聞を読んでいる人は恥ずかしい、とかこれは韓国系だからどうのとか、創価学会だからどうのとか、テレビも創価学会に牛耳られているから見ないとか、くだらないことばかり言います。こういうのはネットからの情報なんでしょうが、必要以上にそういったことに敏感に反応することで逆に自分自身の可能性をせばめ、みみっちい存在にしているのではないかと思います。 少なくとも弟以外の、まじめに、こつこつと働いている私の周辺の人たちには全くそういう人はいません。ひたむきに日々を生きているから、そんなくだらないことばかりに気を取られて毎日を過ごす暇なんてないと思うのです。 こんな弟といるとすごく気が滅入ってしまいます。 私は基本的に明るく楽しく生きるタイプですが、それでも家に帰ってくると気分がふさぎ込んでしまいます。 私と一緒に住んでいる間に、就職先を見つけ自立して出て行ってもらうのを目指していましたが、あまりにも働かず一文無しなので出ていかせることも出来ません。 こんな弟がよくなることはあるのでしょうか。 自分もどう対処したらよいのか分からなくなっています。 何かアドバイスを頂けると有り難いです。

  • ピアッサーをつかわずに…

    ピアスを開けたいのですが、中学生なのでピアッサーは高くて買えません ((汗 安全ピンと消しゴムで開けられると聞いたのですが、どうやるんでしょうか? 他に、お金がなくても開けられる方法ありませんか?

  • 自分の好みのファッションと、外見のギャップの悩み等

    20代女、大学生です。 私は森ガールのファッションが大好きで、 私服も、ふわふわしたワンピース、小花柄のワンピースをよく着ます。 大学生になってから、私服で学校に行けるのが楽しくて、 前から好きだった森ガール系のお洋服を買いあさりました。 今でもよくネットを利用して買い続けています。 私の大学は女子大なので、異性の目を気にせず好きなファッションが楽しめることが 嬉しかったのです。 本業は学業なんですけれど; しかし最近、周りをよく見ると、ジーンズにパーカーなど、 学生らしい格好の人が多いことに気づき始め(もちろんミニスカートやロングスカートの子もいますが)、 自分のふわふわした格好がちょっと浮いていることに気づきました。 また、以前から外見にもコンプレックスがあり、 肌は黒く、釣り目で、ほんとは森ガールが似合うような外見ではありません。 でも自分の好きな服が着たくて、似合わないとは思いながらも、着ていました。 上記の理由から、このまま、ふわふわした服装を続けていってもいいのか、 ちょっと周りに合わせるべきなのか悩んでいます。 しかし、自分の趣味じゃない服を買ったり着たりするのも正直嫌なのです・・・。 私はどうすればいいんでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 商品を渡すのは、お金を貰う前なのでしょうか?

    職場で賞味期限がギリギリの食品を従業員販売していたのですが、 そこに部長が通りかかり、『一つくれ』と言われたので、 『600円です』と言って手を出したら、『違うだろ。まずは商品からだろ』と注意されました。 次に古株のおばちゃん従業員がやってきて、『一つちょうだい』と言われたので、 これまた『600円です』と言って手を出したら、『この子、お金から先にとりよる』と驚かれてしまいました。 私は、先にお金を頂くのが普通と考えていたのですが、何かまちがっているのでしょうか? ずっと昔に教わったのですが、お金を先に受け取る理由は (1)商品を持ち逃げされるなどの犯罪防止 (2)タグをはずし、書類にスタンプしたり、綺麗に包装したにも関わらず、途中で気が変わり、購入しなかったり他の商品に変えてくれといってくる人をなるべく抑止するため。 つまり、お客様とはいえ赤の他人。お金を受け取ってから商品を渡す事と教わりました。 私の場合は、 お金を受け取ってから、袋にいれて渡す。 お客様がお金を出すのに手間取っていたら、先に商品を袋にはいれるが、商品は必ず自分側においておく。お金の受け渡しが済んだら、お客様に渡す。 で、やってきました。 会社の規則で『商品を先に』なんてものはありません。 正直、人それぞれで、どっちでもいいんじゃないかなと思うのですが、みなさまの職場等では、どのようにしていますか? 片手間でいいので、教えていただければ幸いです。

  • 私はいじめられていたのでしょうか?

    今はもう縁を切りましたが、十数年つきあっている友達がいました。 以下、その友達の言動・行動です。 ・「お前は50歳にならないと人の気持ちがわからない」と二十歳の時に言われた ・友人の知人と揉めると必ず「お前が悪い」と言われる ・占いで私の悪い結果が出ると必ず報告してくる ・二人でいて友人の知人に会うと紹介せずにこちらは放置で知人と長話 ・アルファロメオを買ったら「必ず盗まれる」と言われた 他にもたくさんありますがこんな感じです。 私は友人にいじめられていたのでしょうか?

  • 視力について

    私は今、視力が右0.6左0.5です。 通常はみなさん視力がどのくらい低下するとメガネやコンタクトにするのですか? 確かに今、少し黒板が見えづらかったり、テレビやパソコンや本もかなり近づいてみなきゃ みえなかったりするのですがこの場合メガネやコンタクトを使った方がいいのですか? 御参考までに教えてください。

  • iPodについて

    今iPod買おうか検討中なんですけど… 家にはPCはあるんですけどネット環境がありません。 ネット環境がなくてもiPodに曲を入れることは出来るんですか?

  • 歯 矯正 痛み

    私は矯正治療中で、1年と3ヶ月が経ちました。 この前歯医者の矯正の調整に行来ました。 いつもなら2、3日歯が痛むのに、今回は全く歯が痛みません。 これは先生に相談したほうがいいでしょうか?

  • 超おすすめの恋愛系アニメありますか?

    恋愛系のアニメ結構すきなんで、アマガミSS,クラナド、クラナドafterstory、君に届け、キミキス、いちご100%、初恋限定、とらどら、かのこん、ゼロの使いま、ここに書いてる奴は全部見ました、とにかく恋愛系で面白いのがみたいです、マイナーでもいいです。

  • 新曲

    色々なアーティストがでてきて、新曲がまったく把握できません 新曲も新しいアーティストも覚えられません 好きな曲やアーティストだけでいいと思われる方もいるかもしれませんが、色々な歌手の方を知りたいです どうやって話題の歌手や新曲を探せば良いのでしょうか

  • なんで見られるのだろうか?

    最近仕事の関係で出張することが多いです。 東京なんて都会に出たことが無いので緊張しっぱなしな事が多いです。 都内、羽田、成田…と居たときにえらく気になったのですが、他人から見られることが多いなと 思い返せば学生時代から他人からすれ違いざまに見られることが多かったです。 今では近くに住んでいる中華系の人達からよく視線を浴びるのを感じます。 もしかしたら私が人を見つめているからかもしれませんが、そんな事はしていないと思います。 ネットでも他人の視線を気にする人が多いようですけど、皆さんは視線を感じること有りますか? またどんな人なら視線を向けますか? あとすれ違いざまに視線が交差する事って多いですか? 私もよっぽど美人か変な格好をしている人には視線を向けますが…普通の格好だしな~ 気にし出すと気になってしょうがないので聞いてみました。

  • 高校2年です。私の考えはおかしいですか?

    高校2年の女です。 同じクラスの男の子に、メアド交換してから10日で告白されてしまいました。 相手の事をこれから知っていこうと思っていたのに、早すぎると思います…。 告白メールは、学校の遠足から帰ってきたときに来ました。 最初は、ジェットコースター乗った?とか、普通の雑談でした。 それからしばらくして問題の会話です。 男「○○の私服めっちゃ可愛かった!」 私「え~本気?w」 男「うん、本気!! ってか、俺と付き合ってください!!(^-^)」 この流れでは(顔文字ついてるし)、私の服を気に入ったからふざけてこんなことを言ったのだと思ったので、 私「私服がちょっと可愛かったぐらいで、そんなこと言わないでショ (笑)ってかさー、ホント雨降らなくてよかったよね!」 と、本気の告白の話の雰囲気になりたくなかったので軽く流しました。 高校ではまだそういうのは早いと思っているし・・・。 でも、実は相手が本気で告白していたとしたら断らなきゃなと思い、 1通の雑談をした後、「私さっきコクられた?」と聞きました。 男「一応告白したつもり(グッジョブのマーク)」 私「メール10日で早すぎるよ…」 男「だって一目惚れしちゃったんだもん!!」 本当に告白されているのはわかりました。 でも、メアド交換して10日で、メール以外ほとんど話したことなくて相手のこと何も知らないのに、付き合うとかまだ早すぎるって思いました。 「しちゃったんだもん!!」というのも、もう子供ではないのに子供っぽく、軽いと思いました。 私はここから絵文字を一切使わなくなりました。(彼はまだ軽いまま) 私「軽い気持ちで言わないで」 男「軽い気持ちじゃない、10日で告白するほど俺は本気だってことだよ!」 なにか間違ってる・・・10日でこれはないです…(>_<) 私「私の内面知ってるの?」 男「大体はわかってるつもり」 これも違います。誕生日とか兄弟がいるかさえ聞かれたことありません! しかも私は優等生じゃないと思ってるのに、優等生って言うんです・・・ただ頑張ってるだけじゃん・・・ いろいろな内面を知っていないからと断わり続けて、諦めてくれると思ったら、 「じゃあまだ友達ということで!まだ俺は諦めてないから! その間に○○にいろいろアピールするから、付き合ってもいいかどうか、俺のことを見ておいてくれ!!」というようなことを、一方的に言われました。 私は都合のいいようにされている気がして腹が立ちました。 一度フられたのに、また自分のことを見てもらって好きになってもらいたいって、すごくおかしいです…。 そして、相手の気持ちを知りながら、友達としてやり直すのはもうできないと思いました。 そのほかも理屈に合わない(?)ことを、それは違うと言ったりしても、相手はするりとかわしていくんです。 もう、腹が立って、悲しくなって・・・泣きそう・・・。なんで自分の気持ちが伝わらないんだろう。 最終的にもどかしさのあまりイライラしてしまい、「しつこい!いい加減あきらめて!」と言って、メールを絶ちました。 メールを10日しただけで、本気になれるようなものなのでしょうか? 彼は私のことを本当の本当に好きなのでしょうか? これから1年一緒なのに、どうしてそんなことを言うのでしょうか。仲良くしたかった・・・ 「振られたけど自分をまた好きになってくれ」というのを、都合よく振り回されていると捉えるのはおかしいですか? 長くてごめんなさい・・・

    • 締切済み
    • noname#154207
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • ゆずの大きい方の人

    ゆず(二人組の歌手)の背が高い方の人ですが、 なぜか、毎回、見るたびに顔が違うというか、印象に残りません。 たぶん、街で見かけても、コンビニの店員に扮しても気付かないと思います。 ゆずの大きい方の人を街で見かけたら気付きますか? ※ だいたいの年齢と性別も教えてください。 ※ 私は、C Dを何枚も持ってますが、最近は聴いておらず、二人の名前も覚えていませんので書きませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#136384
    • アンケート
    • 回答数3
  • これは居酒屋?スナック?

    私の働いているバイト先について、皆さまの意見をお聞かせ下さい。 長文ですが、目を通して頂けると嬉しいです。 現在20代後半の♀です。 美容関係の仕事をフリーでしつつ、オフの日に居酒屋でバイトをしています。 その居酒屋は今年初めにオープンし、私は4月半ばからバイトをしています。 バイト情報誌に募集が載っており、“個人経営の居酒屋”だと書いてありました。 仕事が不定期なので、週1~OKというのも良かったです。 ちなみに、2年前まで別の個人経営の居酒屋でバイトをしていました。 ところが、行ってみると、全然居酒屋ぽくなかったんです。 どう見てもスナックでした。 でも元々スナックだった場所を使ってお店を出したらしいのでその辺は納得しました。 カウンターがあるんですが、一目で店内を見渡せるのも都合が良いです。 ここまでは良かったんです。 でも、働き始めて、これはちょっとどうなの?と思った事があります。 (1)カラオケ    元々スナックなのでカラオケがあるんですが、  お客さんがカラオケを歌い終わったら必ず拍手や「いぇい!」「よっ!」等と掛け声をする。  もし仕事をしていて、拍手が出来なかったら掛け声をかけなくてはいけない。  ちなみにカラオケは1曲100円か200円。 拍手は普通にしていたんですが、たまに仕事に夢中になって忘れてしまう事があります。 また、掛け声も特に強制ではないと思っていました。 しかし、先日店のママに注意をされ、 「歌い終わったら必ず拍手しなさい。出来ないなら掛け声をする。  他の子は皆するよ?○○ちゃんだって(掛け声)するようなキャラの子じゃないけどしてるし。  それが出来ないなら、もう辞めてもらっていいから。  (横のお客さんが喋ったら)いやー、だって代わりはいくらでもいるもーん」 お客さんの前で笑いながら「代わりはいるもーん」と言われました。 「可愛いからこそキツく注意するんだからね」と言われましたが、 なんだかもう色々とどうでも良くなりました。 ちなみにバイトの子やママが歌ったり、お客さんとデュエットもあります。 私は苦手なので断っています。 (2)ドリンク    お客さんから「何か飲む?」と聞かれた場合ドリンクを頂くんですが、  自分から「なんか飲んで良いですか?」と聞ければ進んで聞く。(売上になるので) これは一番嫌だと思った事です。 前のお店でもお客さんが「飲む?」と聞いてくれれば、貰っていたんですが、 今のお店だと他の先輩バイトやママさんがが 「なんか飲んでもいいですか?」 「○○ちゃんに何か飲み物あげて下さいよー」 と言って貰う事もしばしばです。 こそっと「〇〇さん頼めばくれるから、なんか頼んでみて」と言われ、 そう言われたら渋々頼むのですが、お客さんに催促する感じですし、 なんか、これって普通居酒屋ではないような事だと思うんですが・・・ 私は自分からは聞けないですし、今後も聞くつもりもありません。 その他お店の感じとしては、 < お客 > お店のお客さんも20代後半~70代くらいの男性が主で、たまに奥さんや連れの女性もいます。 基本的にふらっとお店を見つけて入ってきたという人はいません。 < メニュー > 食事は色々と種類はあるので、メニューが色々あるのが居酒屋という感じです。 料理はママさんが作っています。 <私以外のバイトさん> 私含め全員で8人です。全員仕事を持っており、掛け持ちで働いています。 年齢は20代前半~50代の方まで。 「若けりゃ良いってもんじゃないから、色んな人を集めてる」と言っていました。 このうち2人(30代)はスナック勤務経験者と、現役の週末ホステスさんです。 その2人と一緒にバイトに入ると、仕事は出来る方々なので心強いのですが、 以前お客と同伴出勤のように一緒にお店に来た事もあったり、 お客さんと普通に連絡を取り合っていたりと、スナックぽいなぁと余計に思ってしまいます。 またバイトで男性はいません。 募集では勿論“男性不可”とは書いてはいないので、 私と同じように普通の居酒屋だと思って応募してきた男性が何人かいましたが、 全てホール希望で、ホールは女性しか雇わないという事だったので、 「もうホールは募集が終わりました」と言って電話の段階で断っていました。 厨房だったら男性でも考えると言っていました。 バイトの服装等は自由です。 私以外の人は皆ミニスカートやショートパンツ、ヒールのある靴など、 お洒落をして仕事をしています。 ママも普通にミニスカートにパンプスなどです。 私は動きやすい方が仕事はしやすいし、臭いも付くので、 黒Tシャツにデニム、スニーカーという毎回同じ格好で仕事をしています。 過去に働いていた個人居酒屋とどうしても比べてしまい、 他のお店はどうなのかいまいちわかりません。 最初面接をせずに、いきなりお試しで働いたので、 詳しい事はあまり聞かずにバイトを始めてしまった感じです。 (1)や(2)の事も全く知らず、入ってから全て知った事です。 また、最初に 「女の子目当てで来るお客もいるから、彼氏がいる事は出来るだけ内緒で」とも言われました。 さすがに水商売でもないのに、これはどうなの?と思っていると、 後日ママから「ごめん。うち居酒屋だったよね。彼氏いるって言っていいよ」と言われました。 でも「あまりにも、いる、いる、っていうと引いちゃう人もいるから、適度に」と。 スナックに行った事はないですが、やっぱりどう考えても、 居酒屋ではなく、スナックに近いと思ってしまいます。 スナックで働いている人やスナック自体に偏見は全くないですが、 自分が働く事には抵抗があります。 居酒屋で働くと思って来たので、バイトを始めた当初は「頑張ろう!」という気持ちがあったんですが、 今は正直あまり充実感がありません。 お客さん達は皆良い人達ばかりですし、お客さんについては問題はありません。 ちなみに、ママさんも過去に水商売経験がありそうな感じがします。 今後このお店を続けるか辞めるかと現在考え中なのですが、 一度この居酒屋を他の方から見てどう思うか意見が聞きたくて投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 漫画を新品で買うのは高くないですか?

    古本派の私ですが、最近は新品もかっちゃっていいかなと思ってきました。 新品は高いと思うんです。古本は安くていいと思うんです。 あなたはどう思いますか? ちなみに私、古本を買いまくるうちに、古本を、特にブックオフの半額セールで買わないと、とんでもなく損をした気持ちになってしまいます。

  • 落ち込んだ時に聞くと元気が出る曲

    落ち込んだ時に聞くと、元気が出る曲を教えてください。m(__)m

  • お父さん・・・

    私は現在中学3年生です。 両親が小6の時に離婚して今は母子家庭です。 父は私が小1のころから単身赴任で 家に居るのは大型連休か年末年始だけ。 そんな生活をずっと続けていたので両親が離婚 すると聞いた時、特別寂しいとか辛いとは 思いませんでした。 でも、今は違います。 とても寂しいです。 友達がお父さんのことを話してる時、 ショッピングや食事に行って仲良さそうな家族を 見た時、羨ましくてたまりません。 父は無口で無愛想な人でした。 なので幼い頃から父と遊びに行ったり 楽しく会話したりなどといったことはありませんでした。 それでも、幸せでした。 普段は無口で無愛想でも、風邪を引くと スポーツ飲料や消化のいいものを買ってきてくれたり、私が入院して手術してICUに入った時は 食事もできない・煙草も吸えないくらいに心配してくれたりと 幼いながらも嬉しかったのを覚えています。 でももうあの頃みたいな生活は戻ってきません。 あの頃に戻りたい・・・ 別に母が嫌いな訳じゃありません。 むしろ、感謝しているし大好きです。 でもやっぱり母だけじゃこの寂しさは消えないんです。 周りの仲良い家族を見ると泣きたくなります。 「うざい」「ありえない」などと父親の悪口を言ってる人を 見ると殴ってやりたい気分になります。 「私は喉から手が出るほど欲しい生活なのに」 と思ってしまうんです。 母は毎日仕事なので20時過ぎまでいません。 その間に寂しくて、羨ましくて 泣いてしまう日が多々あります。 もう15歳で今年は受験生。 いつまでも小さい子供のように 寂しがってる訳にはいかないことは 重々わかってます。 でもこの寂しさは何をしても消えません。 ドラマの中の架空の家族にでさえも 羨ましく思って嫉妬?してしまいます。 なにより辛いのは、幸せそうな家族を見ると 妬ましくなること。 羨ましいを通りこして妬ましく思う自分は最低です。 嫌気がします。 「妬ましい」と言う感情を消すには どうすればいいですか?

  • バイトでの通勤時間

    バイトする際の通勤時間、何分(何時間?)までなら許容出来ますか? (時間は家を出たところから勤め先までです) 私は今、片道40分で受けるべきか悩んでます。

    • ベストアンサー
    • noname#136602
    • アンケート
    • 回答数4