omeger の回答履歴

全506件中341~360件表示
  • 海外投資の利益

    最近、海外投資で得た利益が国内生産の輸出で得られる利益を超えたと報じられています。 海外投資とは具体的にどのような種類の投資を言っているのでしょうか? 海外で生産する。不動産投資、円キャリートレードぐらいしか思い浮かばないのですが 色々な種類の海外投資があるとしたらその割合はどのくらいのなのでしょうか? 又、海外で生産することにより現地人に雇用をもたらしていますが反対に 日本国内ではリストラされたり派遣労働のような低賃金の人が増えています。 海外投資で得た利益はどのような形で日本経済に貢献し還流しているのかよく分かりません。 利益は一部の会社に滞留しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国出身の方の世界市民構想を持つ人について

    中国出身の方で世界市民構想を声高に挙げる人が多いように思うのですが、 ・これは当たっているでしょうか?  ・皆さんの周りではどうでしょうか? テレビ内での中国の方の発言でも構いません。 ・当たっている場合、何が原因でこうした構想を持つようになったのでしょうか。 私自身の仮説の段階ですが、胸の中でのもやもやが晴れないので質問させて頂きました。 どなたか経験談や答え、あるいはヒントでも構いませんので、この問題に対する何らかの知識がある方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 海外に目を向けて

     今日本の未来を本当に心配しています。  人口減で年金破綻やGDPの世界順位も後退。  もはや賢い人は将来日本に住むことは考えずに海外に目を向けているのでしょうか。  そこでこれからも安心して暮らしていけそうな(未来がある)国はどんなところがあるでしょうか。  その理由も付け加えていただけると助かります。  個人的にはオーストラリアやニュージーランドは好きなのですが。。

    • ベストアンサー
    • takku6
    • 経済
    • 回答数5
  • 第三の道、レーニン主義、社会民主主義について

    第三の道、レーニン主義、社会民主主義の意味や定義を教えて頂きたいです。 Wikipediaを見てもよく分からなかったので。。。

  • 先進国と発展途上国の違い

    先進国と発展途上国の違い 先進国と発展途上国の具体的な違い、境目って何ですか? どうなると発展途上国が先進国と呼ばれるようになるのでしょうか?

  • アメリカ大統領選での対日政策、対中政策 

    アメリカ大統領選で、対日政策は票にむすびつかないけど、対中国政策は票につながるとテレビでいってましたが、なぜ対中国政策は票につながるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 李明博大統領になったら

    25日に李明博大統領が就任するそうですが、 これまでのノムヒョン政権の時に比べて経済的にも政治的にも どのように変化すると思われますでしょうか? JPN福田首相・KOREA李大統領とのパートナーシップが上手に 構築が確立できるのでしょうか? 詳しい方教えてくださいませ。

  • 理工系学生の減少について

    最近理工系を目指す学生が極端に減少しているそうです。 といっても医療、薬学系などの資格系は底堅いとのこと つまりメーカなどのエンジニアを目指す人が減っているということです。少子化で全体数が減少×志願率低下でダブル効果で減っているようです。 かかる状況で今後の日本の将来への影響についてお聞きしたいです。 以下は勝手な状況解釈です。 1.日本は資源と食料を輸入せねばならないので技術立国として  輸出黒字がどうしても欲しい。よって製造業の衰退は憂慮すべき  事態である。よってエンジニアの育成と人材輸入が欠かせない。 2.海外利権・債権による海外からの所得は既に貿易黒字を  上回っている。このまま遅れている金融工学に少なくなった貴重な  エンジニアを投入し、発達させて稼いだお金で輸入材を買えばいい。 今後の日本の将来はどのようになっていくのでしょうか?

  • GDP伸びているのに不況!?

    バブル期より20%、100兆円もGDPが伸びたのに何故不況なのでしょうか?当時と比べて人口も減少傾向にあるのに分かりません。ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 中印の台頭と人類の存亡!

    先日テレビで見たのですが、21世紀の半ばには中国とインドは世界1、2位の経済大国になるので日本は中印といかに組むかが大切だと主張する某大学教授がいました。もしこれが事実ならば、誠に結構なことなのですが、どうも素人の私には附に落ちません。 なぜなら、現在先進国の人口は10億強だと思いますが、中国の人口は13億、インドの人口は11億です。ならば、中印がこのまま発展するとすれば人類は現在の資源の3倍以上必要になりますし、それに伴う環境破壊もすさまじいと思います。 つまり、地球の許容能力を超えてしまうのではないかということです。 先日、他のテレビ番組を見ていたら、2028年には家庭から出るゴミから水素を作り出しそれで走る自動車が実用化されるかもしれない。 というものがありました。 もし中印が台頭するのならば、当然、石油などの化石エネルギーからクリーンエネルギーにシフトしていかなければならないと思いますし、食料もバイオテクノロジーなどで大量増産できないとならないと思います。それから、天然鉱物資源も枯渇するでしょうから、火星や月などから運んでこなければならないでしょうし、水も不足するので科学的に人口の飲料水なども作れるようにならないといけないと思います。 昨今のITや携帯の普及はすさまじく今から20年前には考えられないくらい進歩したと思います。この辺に期待しているのですが、果たして上記したような、問題を人類は克服できるだけの科学の進歩はしているのでしょうか?それとも、上記した某大学教授の説は「地球の資源は無限にあり、環境破壊もこれ以上進まないという事を前提にした机上の理論なのか?」 詳しい方がおりましたらお教え下さい。

  • 世界各国の乳幼児死亡率と誕死率について

    はじめましてhiroki165と申します。プレゼンの資料を今、収集中 なのですが『世界各国の乳幼児死亡率、誕死率』が掲載されている HPもしくは本などの資料が見つからなくて困っています。もし知っている人がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします

  • もしNAFTA廃止になったら?

    アメリカでNAFTAが廃止となったら。日本に影響はありますか?

  • アルゼンチンの物価はどのくらいですか?

    アルゼンチンの物価は、日本の物価に比べて、だいたいどのくらいですか? 不肖、韓国で、日本の10分の1、中国で、日本の20分の1、 くらいだと認識しているのですが、間違ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世界一テクノロジーが進んでいる国は?

    こんにちは。高校生の女です。 疑問に思っていることがあるんですけど、世界一テクノロジーが進んでいる国はどこですか?日本は世界から見てテクノロジーは遅れているほうでしょうか?やはりアメリカが世界一のテクノロジーな国なのでしょうか?

  • 人口600人…

    人口が約600人しかいない国があると聞いたのですが、実在するのでしょうか? 実在するとしたらどこのなんという国でしょうか?

  • 中国と日本の教育

    日本人の学力は下がってると言われてますが今の東大進学の難易度は30年くらい前のどれくらいの大学の難易度ですか?中国は学校の教育が進んでるのですか?

  • 日本のほかに人口が自然減してる国はあるか?

    タイトルに同じ。

    • ベストアンサー
    • freeza
    • 政治
    • 回答数6
  • GDPの意味するところ

    http://www.brics-jp.com/china/gdp.html このサイトの中国のGDPが何を意味するのか教えてください。 中国は日本の脅威となりつつあるということの裏づけとなるかどうかの観点からコメントお願いします。

    • ベストアンサー
    • bunn415
    • 経済
    • 回答数2
  • 各国の歳出・歳入

    世界の国の、歳出・歳入の乗っている資料を探しています(どんな税が何%入ってきて、どんなことに使われているのか) できれば、政府などの出している正確なものでインターネットで載っているサイトをご存じないでしょうか? できれば、いろんな国の資料がほしいのですが、絞って言えば アメリカ スウェーデン イギリス 中国です

  • 途上国の活動をする人は、日本のホームレスについてどう考えているのでしょうか?

    途上国の活動をする人は、日本のホームレスについてどう考えているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • trois
    • 経済
    • 回答数4