irororo の回答履歴

全173件中121~140件表示
  • 家を建てたいが法律上問題ありのようです、教えてください。

    新築を計画、間取りができて確認申請、というところで問題が発生しました。特殊な条件のため難しい(というか無理)らしいのですが、解決策はないのでしょうか?教えていただきたいです。 建設予定地は実家の土地です。 土地は4m以上の道路に15mほど接しており、入り口付近に住宅(実家)あり。 自営業で、土地内に蔵一棟・倉庫三棟その他小さいプレハブ等あり。 倉庫三棟は30年近く前に建てた違法建築(未登記)。 建築予定地は土地の奥(道路から3~40メートル離れている)で後ろ側に線路あり。 なにも法律が分からないのですが、一つの土地に2軒の家は建てられないのでしょうか?そして、違法建築の倉庫は建築にあたりやはり問題なのでしょうか? 2mの道を敷地内に作り既存住宅付近につくれば可能らしいのですが、それですと商売ができません。また、4mの道を敷地内に作れば奥に建築できるらしいのですが、そうすると倉庫を全部壊さなければならず、コストも時間も手間もかかるので困ります。 他に方法はないのでしょうか?この判断は本当に妥当なのでしょうか? 図面がないので分かりずらいのですが、なにかいい案があれば教えてください。 また、今相談している設計事務所はできない、の一点張りなので他にも聞いてみたいのですが、その場合は市役所で聞けばいいのでしょうか? 他に相談機関みたいなところはあるのでしょうか? 無知ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • 狭小地&高層の家は概算でどのくらいの価格で建てられるのか

    ものすごい漠然とした質問ですが、15坪~20坪ほどの狭小地に5層構造の家は いくら程度で建ちそうですか?(建ぺい率・容積率はOKとします) わたしは、都会の狭小地に次のような家を建てる夢を持っています。 ・地下:6畳分ほどくりぬいた納戸 ・1階:半分ガレージ、もう半分は玄関、トイレ、風呂、脱衣洗面、洗濯機 ・2階:LDK ・3階:4~6畳程度の部屋3部屋、トイレ ・4階:2/3は半分屋上テラス、残り1/3は4畳半程度で寝るだけの小部屋 ※この他、各階に階段スペース 木造で建つのかとかはよくわかりません、 コストダウンを工夫して、2000万円とかでは到底無理ですか? HMとかでも以上のプランは用意していないでしょうか? (建築家にオーダーできるならそれが一番幸せだと個人的には思いますけど) 上記は無知なわたしの「夢物語」なので考えを改めたほうが良い箇所などを ご指摘いただくのも歓迎です、いろいろな意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 上棟後、基礎に水が溜まっている

    棟上げした夜にひどい雨があり、それから5日程経った今日、久しぶりに現場を見に行ったところ、屋根で覆われていない部分の基礎に水が溜まったままになっています。 元々、雨に降られても大丈夫なように、ブルーシートのようなもので覆っておくべきものだったのか、それともこの時点で基礎部分が濡れても大丈夫なものなのか教えてください。 それと、水の溜まり方が均等ではなく、少し片隅に偏っているようで、コンクリートが水平ではないように思うのですが、基礎の立ち上がり部分ではないので、きっちり水平でなければいけないというわけではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅設計の考え方を教えて下さい

    建築を学んでいる大学生です。 前期に4つの住宅設計課題をやったのですが、毎回何から考えればいいのかわからず悩み、とりあえずプラン(平面図)を考えて先生にエスキースを受け、指摘されたことを直しまたエスキース、最終的になんとか図面を仕上げ提出…。しかし納得して設計したつもりだったけど後から見ればフツーだったり変な住宅だったりスッキリしてなかったりと、とにかく自分のセンスのなさに落ち込みます。 夏休みも設計課題が出されました。しかしそのテーマは抽象的であり(学校がばれるといけないのでこれは言えませんが…)、敷地や家族構成も決められてなくて、木造住宅ということだけしか言われていません。 ある意味「自分のやりたいことを自由に表現しなさい」ということなのですが、まず何から考えればいいのかが私はわからないのです!建築雑誌などを見て「この家いいなぁ」「こういう空間がつくりたいなぁ」とか思うのですが、それを形にするまでの順序がわかりません。(平面図から考えるか、外観のイメージからか、外と中との関わりからか…?) 長文になってしまいましたが、設計の仕事をされている方や建築を学んでいる学生の方でも構いません。やり方は人それぞれだと思うので「私はこういう順序で設計します!」というのを教えて欲しいです。知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • 新築住宅の外壁にひびが・・・

    新築の注文住宅を建築しました。外壁をサイディング下地で弾性リシンを吹き付けたのですが、 すでにクラックがはいっております。施工会社は、木造は下地が動くから仕方ないというのですが、クラックの入っていないお宅もありますし新築でクラックなんてありえないと思うのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願います。私としましては、外壁塗装の全面やり直しを希望しておりますが非常識でしょうか?

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • 確認申請について

    HMで建築し HMからも見積もりを取りましたが。リーフォーム専門業者で増築考えています。約14平米の増築です。リフォーム業者では 確認申請がHMの 耐震計算がいるので難しいといわれました。申請出さずに 増築しても大丈夫ですか?法的に罰則とか有るのですか?容積 建ぺい率は大丈夫です。6社見積もりしましたが。HMがあまりに高いのであきらめました 工法的には エキスパンジョイント使用し建築です。

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • 外壁がモルタルなのですが、通気工法でないとまずいですか?

    2×4の木造3階建てを計画しているものです。外壁仕様はモルタル吹付です。住宅性能評価を受けるのですが、我が家のモルタル施工の場合、通気工法を取らないと等級が1つ下がるといわれました。(逆に通気工法を取れば等級3になるそうです) 外壁の仕様は、室内側から断熱材(グラスウール10K 75mm)→構造面材→三星ダブルベスト→ワイヤラス→軽量モルタル15mm)→弾性セラミックシリコン(予定) です。 等級云々もそうですが、通気工法にしないと壁内結露が溜まり躯体に影響を及ぼすのではないかと心配しています。 しかし、コストが莫大にかかると言われており、正直厳しい状況です。 どなたか詳しい方是非ともお知恵をお貸し下さい。お願いします!

  • ベランダの排水溝が1個しかない

     新築中の家のベランダの排水溝が、1つしかないのに今日きずきました。幅は3間半(約7メートル)奥行き1メートルです。ベランダは出来上がっていて、テラスのような屋根がついています。屋根の排水は樋を伝ってベランダの両端に落ちるようになっていて一方はすぐ排水溝ですは他方は端から端まで、雨量が多ければ川のように流れることになるでしょう。ベランダの床には排水が流れる溝はあるものの、心配です。部屋との段差は10~20センチ位はあったと思います。排水溝が詰まったときのことを考えると不安です。家から飛び出した格好のベランダなので、下への浸水はないでしょうけど、木造ですので気にはなります。現在訳あって工事はストップしているので、業者(大工)への連絡は未だしていません。   どうしたらいいでしょうか。

  • 確認申請について

    HMで建築し HMからも見積もりを取りましたが。リーフォーム専門業者で増築考えています。約14平米の増築です。リフォーム業者では 確認申請がHMの 耐震計算がいるので難しいといわれました。申請出さずに 増築しても大丈夫ですか?法的に罰則とか有るのですか?容積 建ぺい率は大丈夫です。6社見積もりしましたが。HMがあまりに高いのであきらめました 工法的には エキスパンジョイント使用し建築です。

  • 確認申請について

    HMで建築し HMからも見積もりを取りましたが。リーフォーム専門業者で増築考えています。約14平米の増築です。リフォーム業者では 確認申請がHMの 耐震計算がいるので難しいといわれました。申請出さずに 増築しても大丈夫ですか?法的に罰則とか有るのですか?容積 建ぺい率は大丈夫です。6社見積もりしましたが。HMがあまりに高いのであきらめました 工法的には エキスパンジョイント使用し建築です。

  • オール電化 内断熱か外断熱か・・

    北国に住んでいます オール電化で新築を計画中ですが 断熱の方法、内断熱か外断熱かで悩んでいます 外断熱にしたいのですが予算がかかり・・ どうかアドバイスお願いします。

  • 免振構造について教えてください

    免振構造について 工務店も始めてということで、前向きに検討くださるとのことですが自分でもいろいろ調べてみたくて質問します。 免振住宅を検討したいと思っていますが、一口に免新といってもいろいろあることがわかりました。 木造の2階建ての住宅ですが、コストやメンテナンスなどの面からどの免振のメーカーがお勧めか教えてください。

  • 増築に関して違法性?を指摘されて迷っています。

    親所有の一戸建てを改築、10畳程度の離れ?を増築計画中です。 現在2社に提案・見積りを依頼しているのですが、ある一箇所で提案の違いがあり指摘したところ、 A社はB社の設計書では違法性があり そのままの計画で進めると問題があるのでは、と主張しています。 それ以外の部分では 両社決め難く、この問題が大きな決定の鍵となっています。 身内では 法の捕らえ方の違い、ということでB社で問題が無いのでは?という意見と、 審査が滞ったり、ましてや問題があるような設計なら 無難な提案を出してきたA社で進めたい、という意見で分かれています。 2社の違いは、増築部分と既存の家との接続部分に関する箇所の違いです。 A社 既存の履き出し窓から通路を作り、増築部分に渡す。 増築部分は独立し、既存の建物の壁や屋根は一切触らず、サッシから通路が繋がる。 B社 既存の履き出し窓から直接増築部分に繋がるため、屋根の一部を解体・増築部分と一体化。 履き出し窓の付いている壁は解体しない。 外張りの外壁材で既存部分と増築部分共に覆うので、増築部分との一体感がある。 といった具合です。(説明、出来てないですかね…) A社には、増築部分を直接繋げるために屋根を触るのであれば、既存の建物の構造計算をしなおさなければならず、 何も問題なくそれが通るとは限らない為、審査の長期化が懸念される。また、必ずしも設計通りの実現ができるとは限らず、更に繋げ方によっては違法性も出てくるなど、問題ではないか?と主張されました。 一方B社はそれを受けて、通路を付けるのは見た目にもスペースにも無駄があり、 一体感が得られるこちらの設計で十分問題無くできます、と言われました。 説明不足で伝わっているかどうか分かりませんが ご意見いただきたいです。 また、このような事を第三者に直接相談するにはどのような機関を頼るのが無難でしょうか? よろしくお願いします。

  • 二階床の防音について

    現在、二世帯住宅を考えている者ですが、二世帯(子世帯が上)ですのでもちろん、間取りはかなり考慮して考えましたが、計画中の工務店は基本的に防音対策は何も有りません。何も無しでは不安があるので聞いてみたところ、(1)断熱材を入れる(2)床下に防水石膏ボードを入れる(3)吊り天井にする(4)遮音マットを敷くがありますが、石膏ボードが良いという話でした。吊り天井は採用している所も多いですが、あまり効果は無いと言っていました。実際、どれが一番有効ですか?

  • ベランダの排水溝が1個しかない

     新築中の家のベランダの排水溝が、1つしかないのに今日きずきました。幅は3間半(約7メートル)奥行き1メートルです。ベランダは出来上がっていて、テラスのような屋根がついています。屋根の排水は樋を伝ってベランダの両端に落ちるようになっていて一方はすぐ排水溝ですは他方は端から端まで、雨量が多ければ川のように流れることになるでしょう。ベランダの床には排水が流れる溝はあるものの、心配です。部屋との段差は10~20センチ位はあったと思います。排水溝が詰まったときのことを考えると不安です。家から飛び出した格好のベランダなので、下への浸水はないでしょうけど、木造ですので気にはなります。現在訳あって工事はストップしているので、業者(大工)への連絡は未だしていません。   どうしたらいいでしょうか。