irororo の回答履歴

全173件中1~20件表示
  • 特許の個人出願

    現在社会人でありますが、自費で大学院に通っており、大学の先生と一緒に特許を思いついたので、特許調査をしてみると意外と先行特許が無く、大学のTLOに相談したのですが、「大学承継しない」と判断が下りました。 会社からですが、50件位出願し15件位特許を取った実績はあり、会社だとこの程度で出願し、権利化できているなあと思っているのですが、自社製品保護のための特許なので、ニッチさが出るので取れたのかなとも思っており、当初は個人で出願しようと思っていたのですが、だんだん決意が弱まってきました。 それでも特許出願してみたいのですが、個人出願する場合、皆さんはどういう決意で出願されるのでしょうか?特許が取れるまでどの位費用がかかったのでしょうか?よろしかったら、ご助言もしくは経験談をお聞かせ下さい。

  • シャワー室の定められた大きさについて

    家を建てるときに、同じ番地に、家を二つ建てる場合、浴槽は、どちらか片方には、シャワー室(浴槽なし)しかつけてはいけないと定められていますが、シャワー室の大きさは、どれくらいの大きさと定められていますか? 一つの家と一つの家と屋根だけでも、くっついてないといけませんか? 離れの家でも浴槽とトイレを二つの家につける方法はないですか?

  • 構造用面材の金物補強

    軸組工法で構造用面材を張るときの金物補強について質問があります。 耐力壁をつくる際には、指定の釘を指定の間隔で打つだけではなくて、耐力壁となる場所の土台と柱、柱と胴差の間には金物を付ける必要がありますか? 必要ならば、910mm間隔で柱が立ってる軸組の建物に、1820mmの耐力壁を作るのに、910mmの面材2枚を張るとします。 このとき、2枚の面材を1つの壁と見なして、外側の2本の柱だけ補強すれば良いのでしょうか? それとも、面材1枚1枚が独立の耐力壁と考えて、耐力壁の間の柱も含めた3本全てに補強が必要なのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • SRC基礎(天然床冷暖房基礎)って。。。

    とあるHMでSRC基礎を勧められています。 そちらのHMイチオシの、基礎コンクリに温水パイプを通しての【床暖房】に惹かれております。 が、正直SRC基礎でのデメリットも気になります。 一般的にどのようなデメリットが考えられますでしょうか? あと、そちらのHMでは床暖房の熱伝導率をあげるため合板を床に貼らずに直接、クッション性の高いフローリングを貼るようですが、逆に床暖房をつけてない時に、ベタ基礎よりも床が冷たくなりませんか(汗)

  • SRC基礎(天然床冷暖房基礎)って。。。

    とあるHMでSRC基礎を勧められています。 そちらのHMイチオシの、基礎コンクリに温水パイプを通しての【床暖房】に惹かれております。 が、正直SRC基礎でのデメリットも気になります。 一般的にどのようなデメリットが考えられますでしょうか? あと、そちらのHMでは床暖房の熱伝導率をあげるため合板を床に貼らずに直接、クッション性の高いフローリングを貼るようですが、逆に床暖房をつけてない時に、ベタ基礎よりも床が冷たくなりませんか(汗)

  • ウレタンパネルの内部結露について教えてください

    はじめまして、これから家の建築を考えています。 家の寿命を短くする原因のひとつとして壁の中の結露が問題と聞き、50年間無結露を保障するFPの家を検討しています。 しかし、ひとつ疑問に思っていることがあるため、教えてください。 ウレタンパネルについて、仮に震度5以上の地震が起こったとき、倒壊はしないにしても、パネルの内部で柱とウレタンの間にわずかな隙間が発生する可能性は無いでしょうか?またそのわずかな隙間に結露が発生し、柱を腐らせる可能性はないのでしょうか。

  • 床下断熱材について

    寒さ対策について質問させていただいたものです。皆様のアドバイスにより床暖房を設置する際に床下の断熱材を入れることにいたしましたが、断熱材料について2つの工務店が提案してるものが違うので判断しかねています。一つは既存床下からグラスウールをビス留めしていく方法で現在の床材ははがさず、その上から床暖房をということのようです。 もう一つは既存の床をはがし、根太と根太の間にスタイロフォームを敷き込み、その上にすて張りのコンパネ、床暖マット・床材を貼る。という方法です。 ちなみに、現在の床は、床材の下に合板もなく、いきなり根太です。 私の素人の感想では後者のスタイロフォームの方が良いのかなという気がしてるのですが、素人ですのでよくわかりません。 費用、効果の面でどちらを選択するのが良いのかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 施工不良でしょうか?

    いつもお世話になっております。我が家の事なのですが、住みはじめてから結構問題が発生し工務店の言う事をあまり信用出来なくこちらで皆様のご意見をお聞きしたくお願い致します。先日はトイレの配管がエア抜きされてなく来月少し壁を破りエア抜きをして頂く事になりました。 また今回は外壁なのですが当方の場合3×10の板の上に吹き付けをして頂いたのですが板と板の繋ぎ目(上下の繋ぎ)見た感じコーキングではなく何か水切りのテープみたいな物がつけてあります。近所の住宅も皆付いております。各コーナーはしっかりしてあるように見えるのですが長い部分等そのテープが外に向けて浮いている様な感じです。工務店には何気なく伝えたのですが問題ないような事を言ってます。 今までトイレや細かな事でも沢山ある為手抜き又は施工不良ではと思いご相談させて頂きました。また知り合いの工務店の為信頼はしていたのですが。こちらの方にも時々ありますが。やはり家を建てるにあたり知り合いはやめた方が良いと言う事を痛感いたしました。 愚痴になりますが玄関と駐車スペースはやはり近い方が良かったです。 角地の為止めやすい場所を選んでしまい後悔しかありません。 皆様是非お願い致します。家の材木だけは良いものらしいですが。

  • 室内の壁に大きなガラス板を入れたいのですが・・・

    現在3階建ての戸建を建築中のものです。 室内にスケルトンの鉄骨階段を我が家の目玉として採用しようと思っています。 そこでリビングからその階段が見えるようにリビングと階段室の間の壁に大きな開口を開け、そこにガラスを入れるデザインを検討中です。 開口の大きさは幅120cmで高さは220cm~240cmを考えています。 しかし、設計士さん(外注でお願いしています)から大きなガラスはコストが高い、割れたとき大変なので1本か2本横桟を入れてガラスを分割したほうがいいと言われました。 個人的にはスケルトン階段を大きな1枚ガラスできれいに見せたいという希望があります。 そこで質問です。 (1)外に面したガラス窓のほうがよほど危険にさらされていると思うのですがそんなに室内に大きなガラスを入れると割れるリスクがあるのでしょうか? (2)大きなガラスを1枚入れるのと2,3枚の分割したガラスを入れるのでは施工費・運搬費に大きな違いがあるのでしょうか? (3)設計士さんと相談してハウスメーカーの見積もりはとにかく相場よりだいぶ高すぎるので、あとから施主支給でガラスを入れようという話になっています。何か注意点等ありますか。 以上3点です。よろしくお願いします!!

  • 室内の壁に大きなガラス板を入れたいのですが・・・

    現在3階建ての戸建を建築中のものです。 室内にスケルトンの鉄骨階段を我が家の目玉として採用しようと思っています。 そこでリビングからその階段が見えるようにリビングと階段室の間の壁に大きな開口を開け、そこにガラスを入れるデザインを検討中です。 開口の大きさは幅120cmで高さは220cm~240cmを考えています。 しかし、設計士さん(外注でお願いしています)から大きなガラスはコストが高い、割れたとき大変なので1本か2本横桟を入れてガラスを分割したほうがいいと言われました。 個人的にはスケルトン階段を大きな1枚ガラスできれいに見せたいという希望があります。 そこで質問です。 (1)外に面したガラス窓のほうがよほど危険にさらされていると思うのですがそんなに室内に大きなガラスを入れると割れるリスクがあるのでしょうか? (2)大きなガラスを1枚入れるのと2,3枚の分割したガラスを入れるのでは施工費・運搬費に大きな違いがあるのでしょうか? (3)設計士さんと相談してハウスメーカーの見積もりはとにかく相場よりだいぶ高すぎるので、あとから施主支給でガラスを入れようという話になっています。何か注意点等ありますか。 以上3点です。よろしくお願いします!!

  • 床下断熱材について

    寒さ対策について質問させていただいたものです。皆様のアドバイスにより床暖房を設置する際に床下の断熱材を入れることにいたしましたが、断熱材料について2つの工務店が提案してるものが違うので判断しかねています。一つは既存床下からグラスウールをビス留めしていく方法で現在の床材ははがさず、その上から床暖房をということのようです。 もう一つは既存の床をはがし、根太と根太の間にスタイロフォームを敷き込み、その上にすて張りのコンパネ、床暖マット・床材を貼る。という方法です。 ちなみに、現在の床は、床材の下に合板もなく、いきなり根太です。 私の素人の感想では後者のスタイロフォームの方が良いのかなという気がしてるのですが、素人ですのでよくわかりません。 費用、効果の面でどちらを選択するのが良いのかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 最後の拒絶理由通知書に対する補正について

    最後の拒絶理由通知に対する特許請求の範囲の補正について教えて下さい。 適用条文は、36条6項2号と第29条第2項です。 36条6項2号が適用された理由の要旨は次の通りです。 ちなみに、質問の発明は鉢植えの給水用具です。 『請求項1に係る発明は「・・・構成したAAAとBBBにおいて・・・特徴とするDDDのため出る水の量を調整」であるが この発明は物の発明なのか方法の発明なのか不明確である。』です。 この場合、物の発明であることを明確にしたいのですが、どのように記載した補正が可能でしょうか。 仮に請求項の最後の部分を『・・・調整するAAA』として、AAAを書き加えて補正した場合、不明確とされた点が 明確になりますか、また明瞭でない記載の釈明に該当するでしょうか。 第29条第2項については、意見書を提出し相違点を明確に主張する予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 最後の拒絶理由通知書に対する補正について

    最後の拒絶理由通知に対する特許請求の範囲の補正について教えて下さい。 適用条文は、36条6項2号と第29条第2項です。 36条6項2号が適用された理由の要旨は次の通りです。 ちなみに、質問の発明は鉢植えの給水用具です。 『請求項1に係る発明は「・・・構成したAAAとBBBにおいて・・・特徴とするDDDのため出る水の量を調整」であるが この発明は物の発明なのか方法の発明なのか不明確である。』です。 この場合、物の発明であることを明確にしたいのですが、どのように記載した補正が可能でしょうか。 仮に請求項の最後の部分を『・・・調整するAAA』として、AAAを書き加えて補正した場合、不明確とされた点が 明確になりますか、また明瞭でない記載の釈明に該当するでしょうか。 第29条第2項については、意見書を提出し相違点を明確に主張する予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 10年後の家庭のエネルギー源はガスか電気か

    10年後の家庭のエネルギー源はガスか電気かどちらでしょうか? 電力会社は電気1本でオール電化を進めていますが燃料電池のセルのコストダウンが図られれば電力会社が燃料燃やして発電し、各家庭に配るより(送電ロスを考えると)各家庭でガスから電気を発電したほうが断然安いと思います。(輸送の過程のロスがないし) 果たして10年後はガス管1本になるのか電線1本(実際は2~3本)のどちらかになるのか。  はたまた現状どおり両方いるのか? ご先見の明のある方はお教えください。

  • 快適な暖房器具(エアコンはなぜ顔が熱くなる?)

    現在、リビングは床暖房で快適なのですが、5帖の書斎はエアコンのみです。 高気密高断熱住宅なのでエアコンでも十分暖かいのですが問題はなぜか顔がジンジンするのです。(特に耳が熱く感じてしまう) エアコンに変わる快適な暖房は何がありますか? 蓄熱式暖房は高いですし、自力で2階に運べないのでちょっと・・・ 灯油は火災の危険があるのでパスしたいですし、ガスは来ていません。 そうなると、ハロゲンヒーターかオイルヒーターだと思うのですが、どちらのほうが床暖房に近い快適な暖房でしょうか? またこれ以外に快適な暖房はないでしょうか? 基本的に書斎は深夜しか使用しないので(深夜時間帯電気)電気代は気にしなくていいと思っています。 またなぜエアコンは顔がポカポカするのでしょうか? ちなみに書斎の机の上にエアコン設置しています。(風は上を向くようにしてありますので直接風は顔にはきません)

  • 雨や雪の日の暖炉について

    暖炉についてお聞きしたいことがあります。 暖炉は煙突から雨や雪が入ってきて火は消えないのでしょうか? 何か構造上、雨や雪が入ってこないようになっているのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 雨や雪の日の暖炉について

    暖炉についてお聞きしたいことがあります。 暖炉は煙突から雨や雪が入ってきて火は消えないのでしょうか? 何か構造上、雨や雪が入ってこないようになっているのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • RC造の断熱材厚みについて

    こんばんわ。皆さん、いつもお世話になります。 RC造での断熱材(ウレタン吹きつけ)の厚みを調べたいのですが、次世代省エネ基準の”断熱材の熱抵抗値の基準値と必要な断熱材の種類と厚み”のRC造住宅の場合をご存知の方いらっしゃいませんか?御教授お願い致します。

  • 外から室内が見えにくい窓は?

    リビングに設置する窓ガラスで 外から室内が見えにくいガラスを探しています。 (さらに防犯+LOW-Eを併せ持っていると尚いいのですが) メーカーや商品名教えてください。

  • 基礎パッキンでの換気について

    これから寒さの冬に入りますが、我が家の冬の寒さは尋常ではない、、と築10年たってずっと思っています。その理由では?というのを、今日、本で見つけました。換気について、夫が基礎パッキンを切望し(湿気が一番いやだということで)それが叶いました。たしかに床下はいつも乾いている状態ですが、思えば真冬は床下は外気温と同じになるんですね。また家中にもその冷たい空気が回ってくることに。お風呂も南側の部屋もどこもかしこも冷たーいのです。今更、建て替えるわけにもいかないし、なにか温かさをとりもどすいい知恵はないでしょうか。(基礎パッキンについての考え方はあってますか?)