ecotomed の回答履歴

全117件中21~40件表示
  • 半規管と前庭

    ヒトの平衡器官の半規管について質問します。 からだが回転を始めると、 半規管内のリンパ液もを始めますが、 からだの回転の向きとリンパの流れの向きが 逆になるのはなぜですか。 また、からだの回転が止まると、 半規管内のリンパ液は、それまでと逆向きに流れます。 いつ、どのようにして向きが入れ替わるのですか? (問題集の図に書いてあるんです) それに対して、前庭の平衡砂は からだが傾いた方に素直に移動しています。 半規管と前庭でこのような違いが生じるのはなぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「政治・経済」について(大学受験)(同志社)

    僕は今高3で志望校は同志社です。 選択科目に日本史を選んでいるのですが といってもこれまで日本史にはほとんど手をつけず英・国の勉強しかしていない状況なのですが そろそろ(というかかなり遅いですね)日本史も初めないと、と思っていました。 そして志望校の選択科目の情報を見ていると政治・経済というのに目がとまりました。 赤本は買ってあるので政治・経済の過去問、出題傾向などを見ているととても興味をそそられました。 それで今から政経をやるというのはどうだろうかという考えに至りました。 率直に言うと質問内容は、 今この時点から選択科目を日本史から政経に変えるというのはどうなのか。 そして政経にするならばその勉強方、完成させるまでの大まかな所要時間、その他アドバイスなどがあればよろしくお願いします。 正直僕は日本史が苦手で政経のほうが大いに興味があり、頭にもはいりやすいのではないかと思っています。 それと時期が時期なんで素早い決断が必要だと思っています。 どんなことでもいいのですぐに回答いただけたらうれしいです。

  • 紅葉が、赤、黄、緑が入り混じっているのは何故?

    紅葉の景色は「錦」、つまり、赤い葉っぱの木、黄色い葉っぱの木、緑の葉っぱの木が入り混じっていますよね? 何故、同じ仲間同士がかたまって(寄り集まって)生えずに、入り混じって生えているのでしょうか。

  • 心臓のバイパス手術について

    知り合いが、近々心臓のバイパス手術をすると聞き お見舞いに行こうと思っています。 ●バイパスの手術をする際、どれくらいの期間入院するのでしょうか? ●手術はどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 身内がいないようなので、できるかぎり付き添ってあげたいと 思っていますが私も仕事や家族がいるので、前もって了解をもらわないといけません。 もし、バイパス手術に詳しい方がいましたら是非 教えてください。

  • 臍の緒でつながっているのに、母子の血液型が違う理由

    この前家族で赤ちゃんはお腹の中でお母さんの血液を通して栄養を胎盤からもらうんだよ~と話をしていたら、ふと父親に「血液がお母さんとつながっているのなら、なんでお母さんと子供の血液型って一緒じゃないの?」と聞かれたんです。さすが一家の大黒柱、するどい!何故なんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいました教えていただけないでしょうか。すいません。

  • 准看護師の今後は?

    世間では7:1の看護基準をとるためにいろんな病院で看護師の募集をみますが、准看護師はもう必要ないのでしょうか? 基準をとるためには正看護師の人数で決まると記憶していますが、今の准看護師はどうなるのでしょうか? 以前からいわれている准看護師廃止がいよいよやってくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goodai
    • 医療
    • 回答数4
  • お酒とMEOSについて

    遺伝的にお酒に強くなれなくても、MEOSを体に害なく働かすことができればお酒が飲めるようになるんじゃないか、と思ったんですが・・・ それは可能でしょうか?? それか約二割アルコールを代謝してくれているところを、どうにかして二割以上代謝するようにはできませんか?? 調べてみたんですがよく分からず(汗)変な質問ですが、どうかよろしくお願いします!!!

  • オペロン説

    高2です。学校でオペロン説を習いました。 しかしなんとなくは分かるのですが、はっきりと理解できません。 まず、オペレーターを持つ転写単位というのがよく分からないのですが、「オペロン」とは何なのでしょうか? あと、スイッチのオンとオフがどのようにして切り替わるのでしょうか? それと、オペロン説が定期試験で出題されるとすれば、どのような問題が出されるのでしょうか?学校の問題集にも載ってないんです。 分からないところを考えているとますます分からなくなってきたので、どうか解説をよろしくお願いいたします。

  • 紅葉が、赤、黄、緑が入り混じっているのは何故?

    紅葉の景色は「錦」、つまり、赤い葉っぱの木、黄色い葉っぱの木、緑の葉っぱの木が入り混じっていますよね? 何故、同じ仲間同士がかたまって(寄り集まって)生えずに、入り混じって生えているのでしょうか。

  • 経営学部について

    経営学についてですが、カテゴリーがなかったので経済学に投稿させて頂きます。 現在高3で、文学部志望だったのですが、最近になって同じ大学の経営学部(受験科目は全く同じです)の方が自分に向いているような気がしてきました。 理由は ・公民(現社)の方が国語より好き ・ビジネスサテライトや起業家のドキュメンタリーなどのテレビ番組が好き ・自分でも工夫をしてヒット商品を作ってみたい ・数学も好きなので、全く使わなくなるのはいや などです。 しかし、大学のカリキュラムをみても、経営○○やマーケティング○○など、いったい何が学べるのかよく分かりません。 具体的にはどんなことが学べますか? また、授業は楽しい(知的好奇心が満たされる)ですか? また、父は理系出身ですが、現在は経営もやっています。特に問題もなくやっているようなのですが、経営学部を出て経営に関わるメリットも教えて下さい。

  • 入門レベルの経済学テキスト

    入門レベルの経済学のテキストを探しています。ミクロ、マクロ、国際貿易、国際金融(マクロ)が1冊にまとまっているような本はないでしょうか?ある程度、数学を使っていてもかまいません。だらだら説明の長いものより、理論的にしっかり説明されているような本を探しています。

  • リカードモデルの貿易に関して

    こんにちは。 以下の問題の手ほどきをお願い致します。 アメリカと中国の2国がリカードモデルに基づいているとする。 2国の1単位当たり労働係数(スチール=S、航空機=A)は以下の通りである。 カッコ( )内は添え字です。 US(LS)=1L/S US(LA)=2L/A C(LS)=10L/S C(LA)=5L/A 各国ともに同単位の労働量(100単位)である。 1.以上の情報に基づけば、スチールに比較優位を持つのはどちらか。説明せよ。また、アメリカだけが200単位の労働へと変化すればスチールの比較優位はどのように変わるか、説明せよ。 ☆アメリカのみが200単位になるとどうなるのかが特に分かりません。生産関数の傾きが変わるのでしょうか。 2.貿易が生じた後の相対価格の範囲を求め、説明せよ。 ☆説明というのがどういう風に記述して良いのか分かりません。 3.アメリカの賃金が$20/L、中国の賃金が$1/Lと仮定する。相互に利益をもたらす貿易は可能であるか?説明せよ。 ☆どうアプローチしていけば良いのか分かりません。 絶対優位、比較優位はどうなるのでしょうか。

  • 自分自身をさげすむ事を何っていいましたっけ?

    非常にクダラナイ質問ですみません。 げし?、げひ?、がし? 確か2文字でした。

  • 片麻痺の人の反射

    お世話になります。 片麻痺の人の立ち直り反応について質問します。 健側では立ち直り反応は見られると思いますが、患側の方はどのようになるでしょうか? また、そのメカニズムを教えてください。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • めだか

    中二です。 魚はなぜ流れに逆らって泳ぐのですか??

  • センター生物

    今年のセンター試験で生物を受けようと思っています。生物の過去問に入る前に何か薄いまとめとなるような、短期間で出来るセンター生物にこれだけはというような問題集があれば教えて下さい。

  • 【深海】水温300度以上の所に住むエビは茹でられないの?

    素朴な疑問です。 深海の海水温がとても高い所に生息するエビやカニが居ますよね? 300度以上の熱水が放出している所でも平気で生きています。 あんな高温で生きていられるってことは、もし釜茹で、 茹でエビにしようとしても、やはり出来ないんでしょうか。 300度でも死なないなら、茹でた釜に入れても平気ですよね? 茹でようとしたらどうなるんでしょうか??

  • タイムマシンの作り方教えてください。

    どなたかタイムマシンの作り方をご存じないですか? また、もしタイムマシンを作れなくて過去へ行く方法はありますか? 過去へ行くとは私の意識や魂の類ではなく私が「飛行機でハワイに行く」と同じような意味での「行く」です。 【注意】:哲学者や詩人の方は本当に申し訳ございませんが回答お控え下さい。あくまで物理の問題としてお考え下さい。

  • 政治経済の参考書

    2007年になって防衛庁が防衛省になったように、政治経済は比較的他の教科と比べて、新しいことが起こって、教科書や参考書を書き換える必要があることが多いと思うのですが、 独学で高校の政治経済の勉強をする際に、既存のものをどれぐらい信用してもいいのでしょうか??

  • リカードモデルの貿易に関して

    こんにちは。 以下の問題の手ほどきをお願い致します。 アメリカと中国の2国がリカードモデルに基づいているとする。 2国の1単位当たり労働係数(スチール=S、航空機=A)は以下の通りである。 カッコ( )内は添え字です。 US(LS)=1L/S US(LA)=2L/A C(LS)=10L/S C(LA)=5L/A 各国ともに同単位の労働量(100単位)である。 1.以上の情報に基づけば、スチールに比較優位を持つのはどちらか。説明せよ。また、アメリカだけが200単位の労働へと変化すればスチールの比較優位はどのように変わるか、説明せよ。 ☆アメリカのみが200単位になるとどうなるのかが特に分かりません。生産関数の傾きが変わるのでしょうか。 2.貿易が生じた後の相対価格の範囲を求め、説明せよ。 ☆説明というのがどういう風に記述して良いのか分かりません。 3.アメリカの賃金が$20/L、中国の賃金が$1/Lと仮定する。相互に利益をもたらす貿易は可能であるか?説明せよ。 ☆どうアプローチしていけば良いのか分かりません。 絶対優位、比較優位はどうなるのでしょうか。