ecotomed の回答履歴

全117件中61~80件表示
  • ほこり

    ほこりは工業製品ですか?

  • 人間の記憶力はどれくらい(時間)もつか

    人から聞いたりしたことって、2~3日は覚えていても、しょーもない内容だったりすると途端に忘れてしまうと思うのですが、 私の知り合いで、何気ない発言を1年たっても覚えている人がいます。 きっと知能指数が高いのだろうなぁと漠然と思っていましたが、 大体人間というのは平均どれくらいの時間覚えているものなのですか? 覚えなければならない事項や、日常の何気ない事など、幅広いとは思いますが。 3歳児の記憶力が30分だというのをテレビかなにかで聞いた記憶があります。 成人だと…やっぱり2~3日なのですか?

  • レントゲン撮影による癌の発生確率の向上

    レントゲンを撮ると、癌になる確立は高くなるのでしょうか? これまで、こんなことはなく、甲状腺がんにもしなっていたとすると、原因は、今年の春と6月に2度、歯科医院で、レントゲンを撮ったことがあるのでは、と推測してます。

  • 同じばねばかりを使って、東京で1.0000kgの物

    わかるかたいましたらお願いします。 (各都市で重力加速度の違いがあるのだと思うのですが、補正をどのようにしたらよいかまったくわかりません。) 同じばねばかりを使って、東京で1.0000kgの物体を札幌、鹿児島 の各都市で測った。その結果、札幌1.0007kg、鹿児島0.9996kgとなった。この理由を述べよ。 また測った結果の補正をどのようにしたらよいか方法を述べよ。

  • ミクロ経済学とマクロ経済学どちらから?

    はじめまして。今年東京大学理科二類に入学した者です。 僕は理系ですが経済にも興味があり、これから一か月ある休みを利用して経済学を独学してみようと思っています。 そこでマンキュー経済学が初心者でも読みやすいそうなので読もうと思っているんですが、ミクロ編とマクロ編に分かれていて、どちらもかなり分厚くて(笑)勉強できる時間を考えると、とりあえずどっちかに絞ろうと思っています。 ・どちらから学んだ方がいいですか? ・こちらをやってからでないと、あちらは分からないっていうのはありますか? 教えていただけたらうれしいです。

  • 商品価値って?

    商品価値は投入された労働時間(社会的平均的)によって決まるとい う考えがあると聞きました。 でも、ブランド商品なんかを見ていると ?と思うし、骨董品も?です。 機械を使うものとそうでないもので商品(製品)価値はちがってくる。 結局、市場での需給で決まるのでしょうか?そして価格は価値の基準 なのでしょうか? 近代経済学とマルクス経済学の接点は全くない? それとも新しい視 点から価値とか価格を捉える考えがあるのでしょうか?

  • 回帰分析の目的変数と説明変数の組み合わせの例

    経済統計学の夏休みの課題で統計局の時系列データを使い、回帰分析をするというのが出たんですが、目的変数と説明変数の組み合わせ方がわかりません。 使うデータは目的変数も説明変数も比率のものを使えということなのですが、どういう風にくみあわせたらいいのかわかりません。 何か良い例があれば、教えてください。 ちなみに目的変数は離婚率か完全失業率を使おうと思っています。

  • ニコチンとアルコールの神経系への影響・リラックス効果

     現在、自律神経において、ニコチンは副交感神経の働きを促進するもの、アルコールは少量では副交感神経を刺激し、多量ではアセトアルデヒドの影響で交感神経を刺激する、という認識を得ています。しかし、インターネットで検索すると、これとは全く異なる内容や同じ内容の記載が存在し、どの情報が正確なものか判断がつかずにいます。  そのため、神経系、特に自律神経系に対するニコチンとアルコールの影響について教えていただきたいと思っています。  また、ニコチンとアルコールのリラックス効果について、脳波以外で動物実験も含め実験的に調べる方法などご存知でしたら教えてください。 専門的なことになりますが、よろしくお願いします。

  • ぜんぜんわかりません。

    教えてください。ヒントは「物まねはしてはいけません!」 テ・ザ・サ・チ・イ・ン・キこれらの文字を並べ変えて言葉にしてください。  宜しくお願いします。

  • 中国の対日輸出について

    中国の対日輸出品目の上位を工業製品の完成品ではなく、部品(コンピュータなどの部品、送信・受信・受像機器の部品など)が占めているのはなぜなのでしょうか。どなたか教えてください!

  • 金融

    株式.について未経験などでゆっくり勉強したい・いい学校。又良い勉強方法が(年配なので)あれば教えてください、よろしくお願い致します。

  • 中国の対日輸出について

    中国の対日輸出品目の上位を工業製品の完成品ではなく、部品(コンピュータなどの部品、送信・受信・受像機器の部品など)が占めているのはなぜなのでしょうか。どなたか教えてください!

  • CPUなどの選択で

    お世話になります。 家庭用サーバ兼クライアントマシンの自作を計画しています。 用途は主に、家庭内LANのファイルサーバ。 クライアントとしては、Office系のソフト利用。 動画を含む画像処理。 オンライン3Dゲーム。 などです。 OSはVISTAのultimateを予定しています。 これらの用途で、できるだけ速く快適で、しかも静音マシンを 目指しています。 まず、CPUは Core 2 Quad Q6600 か、Core 2 Duo E6850 かで迷っています。 マザーはインテル純正で、とりあえずP35でと思っていますが、 X38チップセット発売まで待つかどうか。 グラボは2万から25000円ぐらいの間で できればファンレスもしくは静音でと思っております。 HDDはRAIDでストライピングで組む予定です。 今までHGTばっかりでしたので、今回もそれでと思っております。 (今までは発熱量が少ないというメリットで使っていました。) 電源も450~500Wほどのよい静音の物があれば アドバイス下さい。 以上、色々わがままな注文ですが、色々とご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 脳の記憶容量

    たとえばコンピュータでは、ハードディスクの記憶容量が何ギガバイトなどと決まっていますが、人間の脳の記憶容量は果たしてどのくらい(何ギガバイトくらい)なのでしょうか? そもそも有限なのでしょうか、それとも無限にたくさん記憶できるんでしょうか? もしご存知の方ありましたら、ぜひ教えてください。

  • エクセルやワードで献立カードを作りたい

    エクセルやワードを使って我が家、オリジナルの献立カードを作りたいです。 どんなものかというと、あるメニューを表示すると(例 アジの塩焼き)、それにあう副菜(例 揚げだし豆腐、ワカメとジャガイモの味噌汁、コールスロー)が表示され、その副菜をクリックすると、それにあう、献立(揚げだし豆腐をクリックすると、肉じゃが、エビのシュリンプサラダ)が、表示されるというもの。あとは今日、使いたい食材、(例 鶏もも肉)と入力するとそれにあう料理名が表示され、献立もみれるようなもの。 イメージとしては、このサイト http://www.misbit.com/ のようなかんじです。 できれば、エクセルやワードの勉強のために、これらを使った方法を知りたいです。

  • エクセルの操作の速い人と遅い人って

    どの変が明らかに違うと思いますか? (あまり高度な関数を使った表は使いません) また、どのようにすればその差を縮められるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの操作の速い人と遅い人って

    どの変が明らかに違うと思いますか? (あまり高度な関数を使った表は使いません) また、どのようにすればその差を縮められるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出生人口を求める際・・・

    例えば1995年、20~24歳の女性の人口をP0、2000年、25~29歳の女性の人口をP1したとき、この人たちの出生率をBとして、2000年にこの人たちから生まれた0~4歳人口を推計する際に、P0×Bとして求めるよりも、P1×Bとして求める方がよいらしいのですが、それはなぜなのでしょうか?是非お聞かせ下さい。

  • 教育開発と経済学

    教育開発の研究機関の研究員公募に応募しようと思ってるんだけど、 今後の研究の方向性についてこれまでの研究を踏まえて書かねばなりません。私は経済学研究科だったのですが、経済学と教育開発はどのような関係にあるのでしょうか?

  • CPUなどの選択で

    お世話になります。 家庭用サーバ兼クライアントマシンの自作を計画しています。 用途は主に、家庭内LANのファイルサーバ。 クライアントとしては、Office系のソフト利用。 動画を含む画像処理。 オンライン3Dゲーム。 などです。 OSはVISTAのultimateを予定しています。 これらの用途で、できるだけ速く快適で、しかも静音マシンを 目指しています。 まず、CPUは Core 2 Quad Q6600 か、Core 2 Duo E6850 かで迷っています。 マザーはインテル純正で、とりあえずP35でと思っていますが、 X38チップセット発売まで待つかどうか。 グラボは2万から25000円ぐらいの間で できればファンレスもしくは静音でと思っております。 HDDはRAIDでストライピングで組む予定です。 今までHGTばっかりでしたので、今回もそれでと思っております。 (今までは発熱量が少ないというメリットで使っていました。) 電源も450~500Wほどのよい静音の物があれば アドバイス下さい。 以上、色々わがままな注文ですが、色々とご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。