ecotomed の回答履歴

全117件中101~117件表示
  • カツアゲされても目撃者がいなければ、

    こんばんは。 例えばの話ですが、私がカツアゲにあって、相手を警察につきだしたとします。 そして相手が「俺はそんなこといってない」と言い、目撃者がいなかったとします。 (1)やっぱり泣き寝入りになるのでしょうか? (2)また、「お金をかしてくれ」は恐喝になりますよね? (3)あと、お金を渡す前だと恐喝未遂、渡した後だと恐喝ってことでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • こちらを参照ください の英訳

    いつもお世話になっております。 「こちらを参照下さい」 の英訳ですが、 「こちら」の部分がリンクされていて、 他のページに飛ぶという仕組みにおいて その場合、 「refere to here」 で「here」がリンクされている状態 で特に違和感はないでしょうか? 他に何か適切な表現があれば是非お教えください。

  • 英語で作文を書く際のお約束

    大学受験で自由英作文が課されるのところを受ける予定で、長い英語の文章を書くのに慣れたいのですが、 日本での作文の構成は「始め・中・中・終わり」や、「起承転結」などありますが、英語で作文を書く場合にもそういった決まりとかはあるのでしょうか? 英語独特の決まりとかもあれば教えてください。 お願いします。

  • 同じばねばかりを使って、東京で1.0000kgの物

    わかるかたいましたらお願いします。 (各都市で重力加速度の違いがあるのだと思うのですが、補正をどのようにしたらよいかまったくわかりません。) 同じばねばかりを使って、東京で1.0000kgの物体を札幌、鹿児島 の各都市で測った。その結果、札幌1.0007kg、鹿児島0.9996kgとなった。この理由を述べよ。 また測った結果の補正をどのようにしたらよいか方法を述べよ。

  • エアシリンダの仕事率を求めたい

    エアシリンダの往復運動を回転運動に変換し、プーリを回してベルトコンベア動かす装置(断続運転)を作りたいのですが、ベルトを選ぶのにエアシリンダの定格動力(仕事率?)を求めないといけません。 普通はモータを使ってベルトコンベアを回すため(モータの場合、定格動力はモータの仕様に書いてあるので、計算の必要がありません)、いろいろ調べても他に例が無く、エアシリンダの定格動力を求める式がありません。 わかっている事は、 ・エアシリンダ推力 126N ・プーリは1秒間に1/4回転させる(15rpm) ・回転軸からシリンダの先端の距離は34mm わからないのが ・モータの定格動力の定義(仕事/秒?) ・直線運動から回転運動に変換した場合のトルクの求め方 ・そこから仕事率を求める方法 です。質問内容は機械設計なのですが、そのようなカテゴリーがなく、 ここで質問させていただきました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 物理

    極座標表示で、質点にr=cθ^2で表せるようならせん軌道をさせるような中心力とはどのように求めるのでしょうか?ヒントで良いのでください。

  • 牛乳びんを落としてしまいました

    びんをよく落とすことがあります。 その時、ふと気になるのですが、表面が無事でも 中で微妙に割れていて牛乳に混じってしまうことってないのでしょうか?

  • この問題誰かわかる人教えてください!

    米についての問題です^^       需要                供給  価格(万円)/t  数量(t)   価格(万円)/t  数量(t)   650      1000         650     1900   600      1200         600     1800   550      1400         550     1700   500      1600         500     1600   450      1800         450     1500   400      2000         400     1400  (1)需要関数と供給関数を教えてください!! (2)均衡価格から100(万円/t)価格が引き下げられたとき、需要の価格弾力性の値を教えてください (3)この均衡価格での消費者余剰を教えてください (4)政府が1トン当たり400万という上限価格規制を課したとしよう。このとき米市場ではどのようなことが起こっているか、簡単に説明お願いします!! 1~4の問題の答えをわからないので教えてくださいお願いします!!

  • この問題誰かわかる人教えてください!

    米についての問題です^^       需要                供給  価格(万円)/t  数量(t)   価格(万円)/t  数量(t)   650      1000         650     1900   600      1200         600     1800   550      1400         550     1700   500      1600         500     1600   450      1800         450     1500   400      2000         400     1400  (1)需要関数と供給関数を教えてください!! (2)均衡価格から100(万円/t)価格が引き下げられたとき、需要の価格弾力性の値を教えてください (3)この均衡価格での消費者余剰を教えてください (4)政府が1トン当たり400万という上限価格規制を課したとしよう。このとき米市場ではどのようなことが起こっているか、簡単に説明お願いします!! 1~4の問題の答えをわからないので教えてくださいお願いします!!

  • 細胞の観察

    染色液で染められた細胞は染色前と染色後とではどのような点が異なっていますか?

  • C4植物について

    乾燥地緑化に有効だとされるC4植物は高CO2下ではC3植物と違って成長促進の期待ができないというのを聞いたのですが、なぜなのか分かりません。教えてください!

  • 生物Iについて

    国公立医学部をめざしています。 生物Iを今履修しています。 生物という教科自体は好きです。 生物Iを勉強するにあたって 『田部真哉の生物生物1合格39講』 という参考書(でしょうか?)を使おうとおもうのですが 書いてある内容をすべて覚える、という感じで使うものなのでしょうか? 太線、赤線だけでは足りないのではないかなぁ・・・ と漠然と(知識もないのに)思うのですが どうぞご教授ください。

  • 植物の体温は何度?

    今朝、雨が上がったので草引きをしました。 草を引っ張りながら、ふと、植物にも体温があるのかな? 植物の温度について、調べた学者がいるのかな? と、疑問に思いました。 教えてください。

  • 中央リニア新幹線登場後の東京・大阪間を中心とした日本の交通市場の展望とは?

    中央リニア新幹線登場後の東京・大阪間を中心とした日本の交通市場の展望とは、どのような事が挙げられるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えてください!

    日本の経済成長率(GDP)は、増えているのに、なぜ各家庭に入ってくる収入は少ないのでしょうか? わかりやすい説明をしていただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 経済学がわかる方、教えてください!

    「三面等価の原則」とGDPとの関係 経済成長とは具体的に何を意味するのか?GDPの概念を使いながら説明する 経済政策と金融政策によってGDPの何が変わるのか 企業活動のためになぜ資金が必要なのか 誰が資金の主な出し手なのか 中央銀行の役割は何か マネーサプライは経済にどのような影響をおよぼすのか 以上のことについて、経済学がわかる方、詳しく教えてください! よろしくお願いします!

  • 院の過去問(国際経済?)

    企業Aは日本で鉄屑を生産する企業である。この企業の鉄屑生産における限界費用は、日本か海外いずれに出荷するかにかかわらず変わらない(輸送コストはないと仮定する)。逆輸入(日本から輸出された鉄屑を再度日本に輸入すること)ができないときに、以下の選択肢で正しいものをすべて選択しなさい。 (A)企業Aは日本よりも海外へより多くの鉄屑を出荷する。 (B)企業Aは海外よりも日本へより多くの鉄屑を出荷する。 (C)企業Aが売る鉄屑は日本よりも海外での方が高い。 (D)企業Aが売る鉄屑は海外よりも日本での方が高い。 (E)企業Aは日本で利潤を最大化するまで鉄屑を売り、残った鉄屑を海外で売る。 この問題がわからなくて困っています。 自分で考えた限りだと、A~Dは場合による、Eは別にどちらでも良いという結果に至って、答えはなしになってしまったのですが、あっているのか不安です。 どなたか分かる方がいれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。