dqpq05 の回答履歴

全1911件中161~180件表示
  • 三男の名づけよい案ありませんか?

    三男の名づけで悩んでいます。長男、次男と龍、虎のつく三文字の名前なので、それに関連付けて、強そうな動物の漢字を使いたいです。獅、鷹、隼など考えていますが、それを使用して三文字の名前にするのが難しいです。 名前の響きとしては、厳かな古めかしい感じが好みです。(時代劇風?) 何か、よい案はありませんか?よろしくお願いします。

  • これじゃ無理!?

    僕は指揮者になりたい中二です ピアノは去年の5月から習い始めました(中1) 打楽器は4年ごろからですが本格的に始めたのは5年の2学期ぐらいから (習ってませんが今現在も吹奏楽部で主にティンパにやっています) あと高校では指揮科はないので宮本さんのようにこれからオーボエを始めてみて間に合うのなら高校でもやってみようと思うのですが宮本さんいわくオーボエはやる人が少ないから今から(中二の冬)始めても間に合うとお父さんに言われて始めたそうなのですが今はこんなんじゃありませんよね?? 僕はまだ中二の夏なのですが・・・・ なので最終的にはほとんどのものが中1から始めたということです がこれでは音高には受かりませんよね

  • 懐中電灯を自転車用ライトに

     普通のLEDライトを自転車用の前照灯として使いたいです。L2D-CEが明るくて定評のようですが、ちょっと太めのライトに対応するブラケットは無いでしょうか?  当方でもWebを回って探していますが、なかなか空き時間ができず有力な情報に辿り着いていません。  また、改造して応用しているサイトがあれば知りたいです。  装着予定のものは下記URLのリンク先にあるライトです。この工具屋は隣町にあるので店舗で購入します。 http://www.worldimporttools.com/img_new/wit_ledlight/3watt.htm

  • 関東に行くのが怖い

    どうも、関西在住の高3の受験生です。 僕は今関東にある国立大学を目指しているんですが、 一つ心配なことがあります。 あほだと思うかもしれませんが、僕は関東が怖いです。 具体的にいうと関東の人達といい人間関係を作れるかどうかということです。僕は人を笑わせることが大好きで、いつもボケたりつっこんだりしています。友だちとくだらないことをしたり、しょうもないことをして笑い合うことで僕の生活は充実してるなぁと感じます。 しかし、噂で「関東の人はノリが悪い。自分がボケてもスルーされたり、つっこんだら本気で怒ったりする。特におもしろくない会話を延々としたり、本気で自慢話をしてきたり。それに『おもろない』っとつっこむとまた怒ったりする。」 とよく聞きます。実際はそこまでひどくないと思うのですが、本当のところ関東の人達はどういう感じなんですか? 具体的には、 ・関東の人達はどんな会話をするのか ・ボケたりつっこんだりすることはないのか ・自分がボケたときに関東の人達はどのように対応するのか ・関東の人達はどんなことで笑いあったりするのか など、他にも関東の人達の人間関係と笑いについていろいろ教えて欲しいです。決して関東の人達のことを悪く思ってはいませんが、心配性なものでいろいろと悪いほうに考えてしまうのです。すいません。 よろしくお願いします。

  • トランペットの高い音の出し方

    こんにちは。 何度もトランペットについて質問させて頂いてる者です。 何度もすみません。 今回は、私がトランペットを吹き始めてから、 漸く5ヶ月が立ったので、改めて質問させて頂きました。 今、高2です。3年の先輩は引退しました。 ので、これからは、この未熟な私が、現トランペットパート 吹奏楽部経験(Tp以外の楽器)者の後輩を引っ張ることになります。 しかし、私は、そこまで上手くないですし、チューニングB♭の上の C、Dまでは出るんですが、その上のE♭、Fが掠れても出ません。 後輩には、そのF、E♭まで出せる子がいて、ちょっと先輩として 、吹けなくて大丈夫なのか、と悩んでいます。 つまり、悔しい訳ですが、どうにか吹けるようになりたいのです。 前も助言したやろが、なんて言わないで下さい;; 一応、皆様から頂いたアドバイスを意識して練習しています。。 先生にも、さりげなく、まったくそんなことは言われてませんが、 お前ならできるじゃろー、みたいな感じで思われています;; 故に、吹けるようになりたいのです。。 どうか、また、こんな駄文ですが御回答頂ければ幸いです。。 長々とすみませんでした。

  • 音楽、美術大学に入りたい。

    こんにちは!私は高校1年生の女です。 今大学のことで悩んでいます。 音楽大学か美術大学に行きたいのですが、 いろいろ質問があるので一つでも こたえていただけたらうれしいです! 0.音楽大学の入試ではどんなことしますか? 1.音楽大学はなにか楽器が弾けないとはいれないですか? 2.音楽自体を基本から学びたいのですが音楽大学でそれはできますか? (楽器は好きでいろいろ持っていて弾けるのですが、 たいしてうまいわけではなく、本当に普通です。) 3.美術大学の入試ではどんなことしますか? 4. どちらの大学でも入試で実技試験などがあるとき、今から習ったりして間に合うのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 形を変えたあの頃の夢

    皆さん、「形を変えたあの頃の夢」というフレーズを見て、どのようなことを感じますか? ・このフレーズのみの感じ方 ・自分なりに文脈の前後を推理しての感じ方 ・また、皆さん自身の「形を変えたあの頃の夢」についてお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 通勤にはMTBかクロスバイクか

    先月、通勤用にTREK4500を購入しました 実はこの手のスポーツ自転車は初めてで、ママチャリから検討を始めまして いろいろ調べていくうちに理想と予算が上がっていき最終的にコルナゴのemにほぼ決定しました たまたま近所にあったプロショップの主人が薦めるせいでもあったのですが ただ通勤に使うのに「歩道等の段差でクロスバイクはフレームやホイールが痛みやすい」 と、同僚の言った一言が非常に気になり、結果前述のMTBを購入するに至りました MTBとは言えオフロードを走る気はないので購入時にロードタイヤに無料で交換してもらってます ただ、今でも引っかかっているのが ●通勤で使う上での歩道や路肩の段差にクロスバイクのフレームやホイールは耐えられないのか否か ●TREK4500でよかったのか、最初のインスピレーションを信じてemがよかったのか 以上、すでに買って快適に使っているのですが悩みを解決してください

  • 志望動機の添削をお願いします

    再度同じ質問で申し訳ないのですが、志望動機の添削をぜひお願いいたします。 志望動機  私が、貴社に志望した理由は大きく分けて2点です。 1点目は、出張で貴社を利用した時の体験からです。チェックインする際に、前の方が少々時間かかっている様子だったので別スタッフの方が空いているスペースですぐ手続きをしていただきました。さらに疲れていることを察知され、「大浴場で疲れを癒すことができますよ」と体調を気遣う一言をいただいたことです。常にお客様への気配りを欠かさないスタッフの仕事ぶりを見たことです。 2点目は、貴社の「大切なもののために働こう、夢を叶えよう」という社是を拝見し、お客様だけでなく社員も大切にしている点、宿泊されたお客様の意見、要望を取り入れサービス向上を図る部分に大変魅力を感じたことです。 以上の2点が志望した理由です。 接客業務では、マナーが大切なのでおじぎの角度・言葉づかいなどを日常業務から学び日々勉強しております。 雨の日にお客様へ足元の注意を促したり、お子様連れのお客様には、座っていただけるローカウンターへ誘導するなどお客様のことを考えた気配り、お客様に気持ちよく来局していただけるよう笑顔、大きな声であいさつをすることなどを常に実施してきました。 これまでの窓口経験を活かし、貴社のフロントスタッフとして、ホテルフロントの顔を目指し、お客様に満足していただける仕事をさせていただきたいと思い志望いたしました

  • 仕事がうまくいかないときに奮起できるおすすめの漫画を教えてください。

    転職して1年目のOLです。 仕事で失敗したり、人間関係がうまくいかなかったりで、 ストレスがひどく、精神的にまいっています。 そんな時に奮起できるおすすめの漫画があったら、 教えていただけたら嬉しいです。

  • 管楽器をやれば、腹式呼吸が身について、発声がよくなる?

    腹式呼吸を、身につけて、 ハリのある、通る声を出したいです。 ちなみに、歌手をめざす学生です。 寝ながらとか、 ペットボトルとか、 いろいろ練習方法はあると想うのですが、 管楽器をやったら、 てっとり早くみについたりはしませんか? ちなみに、金管より木管のほうがやりたいのですが・・・ 複式を使うのは金管ですか? 希望はクラリネット、 もしかオーボエ、 それか笙などの和楽器系・・・ 教えて下さい

  • 公務員試験情報について教えてください。

    先日21歳になりました、フリーターです。 高校を卒業後、アルバイトをして生計をたてていましたが、 将来に不安を感じ、きちんとした就職先を探そうと思い立ちました。 そこで、ネットで公務員試験の情報を調べているのですが、 いまいちはっきりした情報が見つからず、困っています。 平成21年度の試験を受験したいのですが、 年齢制限等の書かれた募集要項はどこで手に入るのでしょうか。

  • 横浜みなとみらいに通うためのホテル

     横浜みなとみらい パシフィコ横浜で来月3日間連続で仕事があります。 あまり旅慣れていません。  そこに3日間通うために2泊する近くの宿を探しています。  ネットで探していると、1kmくらい歩かなければならないとか あまり適当なところがありません。実質的な通勤時間が短ければ地下鉄で通ってもかまいません。  1万2千円以内でネット利用できるとことがいいです。  どなたかお勧めのホテルをおしえてください。  

  • 管楽器をやれば、腹式呼吸が身について、発声がよくなる?

    腹式呼吸を、身につけて、 ハリのある、通る声を出したいです。 ちなみに、歌手をめざす学生です。 寝ながらとか、 ペットボトルとか、 いろいろ練習方法はあると想うのですが、 管楽器をやったら、 てっとり早くみについたりはしませんか? ちなみに、金管より木管のほうがやりたいのですが・・・ 複式を使うのは金管ですか? 希望はクラリネット、 もしかオーボエ、 それか笙などの和楽器系・・・ 教えて下さい

  • 市役所事務の志望動機 添削

    いつもお世話になっています。 市役所の事務職面接に向けて、志望動機を考えたんですが、住んでいる市でもないので、なかなか難しくて、、、 厳しくてかまわないので、添削お願いします。 1、市役所を志望した理由 きっかけは大学生活で3年間勤めた接客のアルバイトで、私はお客様にサービスを提供して、喜んで頂くという事にやりがいを感じていました。そしてお客様の身近に立ってお役に立てるような仕事を生涯の職業にしたいという思いから、市役所事務を志望しました。 2、希望する部署 健康福祉課を志望します。大学のゼミで学んだ少子化問題で、女性が子供を産み育てていく中で、居住自治体の保育サービスの質が女性の出産に重要な役割を果たす事を知りました。実際○市でも、少しずつ人口は減少しています。私は保育所の整備や、育児相談会などの子育て支援を通じて、子を持つ女性が一生○市に暮らし続けたいと思えるように、住民ニーズに沿った保育サービスを提供していきたいと考えています。 3、○市志望の理由 私は○市の住民ではありません。本市には数回訪れた程度でした。ですが本市は近年駅前開発が進み、高層マンションや大型スーパーの立地も増え、発展してきている都市だと感じていました。又、○市の▲公園や海釣り公園など、緑や海の自然の魅力も大きいものです。 しかし一方では治安の悪さというイメージもいまだ残っています。そのようなイメージを払拭し、住みやすい都市というイメージに変えていき、益々本市を発展させていくために力になりたいと考えています。 長文になり申し訳ありません。3はかなり苦し紛れです;;やっぱり他市の人から治安がどうこうと言うべきじゃないですかね?

  • ESCAPEかGLIDEかCROSSか・・・

    先日も質問させて頂いたnewriseと申します。 自転車通勤をしようと思い、クロスバイクを購入しようと思っています。 GIANT ESCAPE R3を購入予定でしたが、迷いが襲い掛かりました・・・ 本日、自転車通勤で通る道を下見してみたのですが 歩道を走ったり、少しの段差を乗り越えたりしなければなりません。 ちょっとした買い物も自転車で行動しようと考えています。 それならば、GIANT ESCAPE R3よりも、 フロントサス付き・タイヤがESCAPEより太いGIANT GLIDE R3の方がいいのかな??と思ってきました。 GIANTのCROSSシリーズ(?)も検討しています・・・ やはり、僕みたいな乗り方ならばGLIDEの方がいいのでしょうか・・・ 見た目だけならばESCAPE>GLIDE>CROSSという感じです。 またGLIDEならば少しの砂利道を走れるのでしょうか?? 自転車について本当に知識がないので、アドバイスお願いします。。。 自分で調べれば調べるほど迷います。。。

  • ロードバイク購入相談、疲れにくい振動少なめフレーム

    ロードバイクが欲しいです。 替える部分が多そうなので、完成のものよりフレームがいいです。 ・疲れにくい振動少な目なロードバイクがいいです(ふれーむ) ほそく ・軽いものがいいです。 ・小さいサイズの無いロードバイクは乗れないのでだめです ・街で乗ります。 ・普段着で乗ります。 ・たまにママチャリ程度に速度落として歩道を走ります。 ・フロントバッグをつけます。 ・サドルはふかふか。空気入ってるやつとか。後ろが広めのもの。 ・ペダルは固定しない普通のぺだるつけます。 ・スタンドと泥除けはつけます。 ・タイヤは少しだけ太目をつけます。 ・「高い自転車はスタンドつけないものだよ」など色々あると思いますが、似合って無くてもそういうのは気にしないので、そういうツッコミは無しでお願いします。 ・予算は特に上限ないです。 質問は2点です。 Q1 おすすめのろーどばいく(フレーム)を教えてください Q2 おすすめのサドルを教えてください。 以上2点 よろしくおねがいします

  • できちゃった結婚の反対派の意見をください!

    こんにちは、既婚24の女です。 先日友人ができちゃった結婚をした、ということを聞いて以来、 なんとなく心がもやもやして仕方がありません。 私はできちゃった結婚は反対です。 結婚するつもりだった・・・というなら1日だってかからないのになんで婚姻届を出しに行かなかったんだ。 避妊しなかったんじゃないのか。 と思うからです。 しかし、妊娠中の彼女にそんなことを言えるわけでもなく、 説教しているみたいで抵抗があり、 また、「にんしんしちゃったー」という第一声を初めて聞いた時は、 あまりに驚き、声が出なくなってしまい、顎がガクガクして体中が熱くなって手足に汗が噴き出てしまうくらいでした。自分のことではないのに・・・。 「おめでとう」と笑顔で言ってきましたが、それ以来ショックで、 ほんとにこんな世の中でいいのか?と苦しくて仕方ないです。 もうこういう世の中なんだから、できちゃった結婚をみとめなきゃいけないと、自分を説得することが苦しいのです。 最近はできちゃった結婚をおめでた婚と言ったり、授かり婚と言ったりして、妊娠→結婚という流れの何が悪いんだ、という感じで、 できちゃった結婚を恥ずかしげもなく言う人が多くて、 世の中どうなってしまったんだ。私は思うのですが、 世の中ではなく、私がおかしいのか、と不安になってしまいます。 また、友人がデキ婚をした手前、わたしもおおっぴらに批判もできなくなってしまいました。 周りの人にできちゃった結婚をしている人がいると、批判しづらくなることもあって、世の中開き直ってるのでしょうか・・・。 でも、やっぱり、できちゃった結婚を反対する意見はあると思うんです。私自身、どういう理由でできちゃった結婚が反対なのか心を整理したくて・・・。 できちゃった結婚に反対の意見の方のみ、ぜひご意見をお聞かせ願えますでしょうか。 長い意見で書いてくださる方も大歓迎です。 ※まことに申し訳ないのですが、できちゃった結婚賛成の方の意見はご遠慮ください。賛成・反対の意見は両方あって当然なのですが、まだ賛成意見を受け入れられる自信がございません・・・。

  • 自立するということ

    私はもうすぐ就職のため実家を離れます。22歳、女です。 これから就く仕事は、私が夢見てきた職業で、たくさん勉強もして頑張って叶えた夢です。 誰もがそうであると思いますが、新しいところに行くということはすごく不安だし怖いです。その日が近づくほど、これで本当によかったのだろうかと自信がなくなることもあります。 でも頑張ろう!!と思っています。 でも、実家(というよりはお母さん)から離れることに今すごく寂しさを感じていて、ちょっと気を緩めると涙が出そうになります。私と母は今までもずっと仲が良く、何だかんだ言い合いながらもすごくお互い居心地がよくて、二人で一人前のようなところさえあるぐらいでした。 そんな母ともう今までのようには一緒にいられないんだなと思うと、すごく寂しいです。 もちろん、こういうことはみんなが経験して自立していくんだということは分かっているし、もっとしっかりしなくては!と自分に言い聞かせています。 でも日に日に母の私に接する態度から、寂しさがにじみ出ているのが手にとるように分かって、ますます悲しくなります。 私はまだ大人としてしっかりとした心ができていないのでしょうか。 こんな私に喝を入れてください。

  • 大人でも楽しめるWi-Fi 対応のDSソフト

    タイトルの通りです そういうソフトはありますでしょうか? DSを買うことにしたのですが、通信環境も整っているのだから どうせならWi-Fi対応ソフトがしたい!と思うのですが… 流石に携帯機一番人気だけあり色々なソフトがありますが…Wi-Fi対応ソフトは少し子供向けなものが多い気がします。 何かありますでしょうか?