coffeecan の回答履歴

全474件中281~300件表示
  • 自分の境界内にある擁壁の隣家側表面

    お世話になります。 このたび新築分譲住宅を購入しました。 隣家も同様であり、我家より一足早く入居したみたいです。 住宅の引渡し後に気づいたのですが、自家の境界内にある擁壁の隣家側の表面に、住居表示のプレートが張られていました。 擁壁自体の所有権は我家にあると思うのですが、 この「自家の境界内にある擁壁の隣家側の表面」というのは、一般的にどうなるのでしょうか? 隣家関係を考えると、目くじら立てることではないのでしょうか?

  • 声優さんは何故

    よく芸能人さんの小学校の頃などの写真が流出して「整形だ」と騒がれることがありますよね。 けれど声優さんはどんなに人気がある方でも見かけません。 これはどうしてでしょうか? 今は声優さんはファンの方からルックス重視されているし、誰か一人は流出されていそう、と思うのですが… 理由が分かる方、もしくは推測でも良いので教えて頂きたいです。 少し嫌な質問で申し訳ないです。

  • 仲介を通さず直接大家さんと取引できますか?

    家を借りる際、ネット等に掲載されている賃貸の物件のマンションに目星をつけて、仲介の不動産屋を介せずに、そこの大家さんに直接交渉して家を借りることは可能ですか?

  • 賃貸専業の不動産屋さんに、売買の仲介を依頼できますか。

    初心者・零細大家です。投資用に中古アパート等の物件の購入をできないか考え始めています。現在付き合いのある地元の不動産屋さんは、ほぼ賃貸専業のようなのですが、管理内容にはとても満足しています。できたら、この不動産屋さんに物件を紹介してもらい、管理も引き続きお願いできたらと考えていますが、売買の仲介はやはり専門の業者さんに相談した方がいいものなのでしょうか。一言で、不動産会社と言ってもいろいろな性格があるようですが、アドバイスいただけると有り難いです。

  • 不動産売却業者の変更はできますか?

    中古のマンションを売却予定です。主人名義で主人が先週仲介業者に依頼し業者がみにきました。(正直業者や以来時期についてあまり話し合わないうちに依頼したので驚いてます。)自分の会社の関係で仲介手数料が1~2割引きになる業者が別にいたので、可能ならそちらに変更したいと思っています。売り出しはインターネットにはすぐにでるので??と言っていて、先週には売り出しが始まっているかもしれませんがまだどのように売っているかの連絡はありません。 1 今なら業者変更間に合うでしょうか。 2 正直に変更理由は言ったほうがよいのでしょうか。 3 変更したことで売りづらくなる障害等は考えられますか。 4 現在の業者はこちらの希望金額で快く売り出ししてくれましたが、業者によって異なるのでしょうか。 売却時期は急いでいるわけではありません。業者は2社とも大手です。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場の料金

    駐車場の料金についてお尋ねします。 20坪ほどの土地を駐車場として,土建業者に貸しています。 知り合いだったため,この10年間ほど言われるままの料金で貸していたのですが,適正な値段はどんなものなのか知りたくなりました。 駐車料金-(固定資産税+都市計画税)=利益 との事ですが,(固定資産税+都市計画税)の何倍が利益としては適正なのでしょうか? 勿論土地の形状その他の条件によると思いますが,大体のところを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約書について

    祖父の代からの貸し店舗を昨年父が亡くなり、相続しました。 祖父や父は市販の賃貸契約書を購入し、賃貸契約をしていました。 今まではこれで問題なかったのですが、父が亡くなってから、借主が好き勝手なことをするようになりました。(勝手に中を改築してから費用を請求されたり、廃材を無断でうちの敷地内に放置したり) そこで今年、更新の時にきちんとした契約書を弁護士に作ってもらおうと思うのですが、新しい契約書で先方が納得しなかった場合は、今まで使っていた市販のものを使うしかないのでしょうか。

  • 【東京で春から妹とルームシェアをします】六本木、竹橋の両駅に30分程度で通える街は?

    はじめまして。 過去トピックに似た質問が見つからなかったのでお尋ねさせて頂きます。 私はこの春から東京で妹とルームシェアをすることになりました。 そこで最も問題になっているのが、【住む街】です。 私の勤務地は【竹橋】、妹の勤務地は【六本木】なのですが、 この両駅に30分程度で通えて、家賃も比較的安い地域はどこなのでしょうか? 今のところ、中央線武蔵境駅近辺が有力候補ですが、 少し遠いと感じた為、もし他の街で良いところがあればと思っています。 その他の希望条件は以下の通りです。 ・間取りは、2DK若しくは2LDK ・家賃は、12万円以下。 ・築15年以内。きれいなマンション/アパート。 できれば、で以下のような希望もありますが、、ここは妥協できます。 ・電車の込み具合が少しでもましなところ ・できれば、治安が比較的良くて住みやすいであろう街 お互いの通勤に便利な街がわからず非常に困っています。 妹はこの春から社会人になるのですが、 最初はなかなか仕事に慣れないだろうし、接客業で体力的にも大変だと思うので 少しでも通勤での負担を軽くしてあげたいです。 東京に少しでも土地勘のある皆さん、不動産のお仕事をされている皆さんのお力を借りられれば幸いです。 「自分ならここにするかな」程度でも構いませんので 様々なご意見よろしくお願いいたします!

  • eBayへ出品できず、困っています。

    eBay初心者です。皆さんの助言頂きたく質問します。 eBayで出品しようとすると下記エラーで困っています。 ■PayPalはプレミアムで承認済みになっているます。 ■eBayとPayPalのメールアドレス、ID、パスワードは同じものを登録済み。 両サイト同士のリンクに問題があるとしても どうしたらよいものでしょうか? (自動ロゴ挿入=ON、PayPal Preferred=ON) Attention! Thank you for participating in global trade on eBay. In order to begin selling your items on eBay sites not associated with your home country, you will need to take a few steps: 1) You will need to have a PayPal account that has been "Verified". Click on your country of eBay registration below to understand how to complete that process. 2) Once you have a PayPal account that is "Verified", please link your verified PayPal account to your eBay account.

  • 一流イラストレーターの年収

    イラストレーターを目指して、現在イラストの練習をしている者です。 一流のイラストレーターになるとどの位の年収が目指せるのかを知りたいです。 たとえば、玄光社の「イラストレーション」という雑誌で特集を組まれるような方、 もしくは、東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)に所属している方は、 いったいどの位の年収を得ているものなんでしょうか? また、一流とは行かないまでも、中堅で何年か続けているような方の年収も出来れば知りたいです。

  • K-BOOKSさんでの郵送買取について

    初めまして 今回、いらなくなったアニメのトレカなどのアニメグッズをK-BOOKSさんで郵送買取で売ろうと思っています。 そこで質問をさせてください。 1、(K-BOOKSさんに限らず)みなさんがトレカを売る(または送る)ときは、トレカをどのように包装して送るのが普通なのでしょうか? 2、K-BOOKSさんにアニメイトでしか売ってない限定のアニメグッズは売ってもよろしいのでしょうか? 3、CD等の初回限定版でついてきたグッズのみを売るというのは可能でしょうか? 4、漫画雑誌の懸賞で当たった品はK-BOOKSさんでは売れませんよね? もし買い取ってくれる所を知っていましたらお教えください。 5、(K-BOOKSさんで郵送買取でグッズを買い取ってもらった方へ質問)売ったものの種類(CDとか)・発送方法・いくらくらいになったかを覚えていらっしゃいましたら、お教えください。 質問数が多いですが、わかる質問だけでもお答えくださると、幸いです。

  • 土地の私道部分の取得費について

    譲渡所得の確定申告をする際の質問をさせていただきます。 7年前に土地付一戸建てを購入しました。 私道の持分3分の1が含まれていました。昨年、私の持分の3分の1(私道船全体の9分の1)を売買契約を交わして近所の方に譲渡しました。 確定申告の際の土地購入価格(取得費)の計算についてですが、住居用の土地と私道の持分の土地を合わせて計算してよろしいのでしょうか。 譲渡した持分1/3の土地の取得費の計算方法を教えていただけないでしょうか。仮に住宅用の土地が80m2、私道の1/3が20m2で5千万円で購入した場合に私道の取得費は1千万円と計算できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産購入時の融資条件

    私は28才のサラリーマンで、家族(妻と子2人)がいます。 現在、会社から車で15分程のアパートに住んでいますが、1年後に新たに商売(Cafe)をしようと計画しており、土地と店舗付住宅の購入を検討しています。 土地・建物の購入はもちろんローンを組むのですが、融資先等アドバイス頂けたらと思い質問いたしました。 融資先・方法としてどういったものがあるのか全く詳しくありませんが、ひとつには開業資金として国民生活金融公庫や銀行等から借り入れる方法があるそうですが、私は出来れば住宅ローンとして銀行等から借入れたいと考えています。そのため、融資がおりるまでは現在の会社に勤めているつもりでいますが、いくつか懸念していることがあります。(以下) 1.現在購入を検討している不動産が私の実家の近くということもあり、勤務先から2時間程の距離になります。これは融資査定時に問題になるのでしょうか? 2.店舗付住宅ということもあり、建物の一部が店舗化します。といってもCafeですので、もしかしたら2世帯住宅として判断されるかもしれませんが、融資査定時に多分聞かれると思っています。その際、妻が運営し、私自身は会社勤めを続けると嘘を言ってしまっても通用するのでしょうか?(非常識ですみません。)または、何か良い受け答えがありませんでしょうか? アドバイス頂ければ助かります。 また、違う方法でも良い融資先・方法等でアドバイスありましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 退去後 看板を立てたいと言われました。

    お世話になります。 もうすぐ現在の住居人が退去され空き家の間 「入居者募集」の看板を空き家の分りやすい箇所に上げたいと不動産会社に言われました。 こちらとしては空き家が分ると、危険なリスク(不法侵入 その他)があるのが怖いですが考え過ぎでしょうか? 次の入居者を早く見つける為にも看板を上げた方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 客は恋愛対象外?

    27歳の女です。 旦那の浮気が原因で離婚が決まり、一人暮らしの物件を探すために行った不動産屋さんの担当の方に惹かれています。 その方に紹介していただいた、気に入った物件に決め、引越が済んだのですが、引越の日に、手続き上のことで用事があり電話しました(名刺に書いてあった携帯番号)。 その時に、「今度メシでも食べましょうよ~」と言われました。すっごく嬉しくて・・・。 これは、少しは気に入ってくれてるって捉えていいのでしょうか・・・それともただの暇潰しかな・・・ 私が離婚したばかりなのは知ってるから、そんな状態(離婚したばかり)の女は普通に考えて恋愛対象外だと思うから、もしかしたら体目当て?とかも思っちゃって・・・。 不動産屋さんから見て客は恋愛対象になるのでしょうか・・・? また、今の状態(契約済、私が離婚したて)で食事に誘われたのは、 脈あり・哀れに思って同情・暇潰し・体目当て(遊び)のどれだと思いますか・・・?

  • 海外のサイトから有償ダソフトをウンロードした場合(クレジット)の領収書は?

    個人事業主としてWebクリエーターをしています。 たまたまなのですが、海外のソフトメーカーのパッケージが使いやすかったため、 購入しようかと考えているのですが、以下の点において不安があります。 ・領収書は発行してもらえるのか? ・もし発行されない場合、税務署へはどう対応すればいいのか? ・高額なためクレジットカードで分割払いが希望なのですが、  そのような場合でも領収書は発行してもらえるのでしょうか? 何卒御教授願えますよう、宜しくお願い致します。

  • 仮権利書

    土地(畑)を所有し仮権利のまま10年になります 10年以上仮のままだと権利は前の所有者のものになると 不動産屋さんから忠告がありました本当でしょうか? (固定資産税は払っておりません)

  • 共益費とは何でしょうか。

    親から独立して一人暮らしを始めようとする人です。 ネットで部屋を探すときよく共益費というものをみますが、共益費について詳しく知りたいです。 ネットでは共益費とは建物や設備の維持管理、共用部分の電気代などに使われる費用と書かれていますが、この共益費を払えば自分で水道、電気代などは払う必要がなくなるのでしょうか。 そして、共益費がある部屋とない部屋どちらがお得なんでしょうか。 返事よろしくお願いいたします。

  • 住居の売却について

    現在マンション住まい、住宅ローン支払い中です。 事情によりマンションを売り、アパートに転居しようかと思っています。 ただ、中古物件だった上に立地も悪く、下の階は空き部屋状態です。 以前住居の買い替え検討したとき、不動産業者にマンション名を言ったら苦笑いされた経緯があります。 質問(1)こういった物件でも、とにかく手放したい!となったら売る方法はあるのでしょうか?いくらかの金額はつくものなのでしょうか? 質問(2)売却した場合まず間違いなくローンの残債は残ると思うのですが、残債は住宅ローン状態の支払い金額、利率のまま維持されるのでしょうか? フリーローンなどの高利に変更されてしまうようであれば、売却することで損してしまうのでは?と心配しています。 マンションを売らずに転居すると、住宅ローンを含め税金や管理費など不要な出費がかさむので、出来れば売却したいと思っています。 お知恵を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

  • 次世代型オール電化について

    次世代型オール電化と通常のオール電化の違いがわかりません。どなたか教えて下さい。