coffeecan の回答履歴

全474件中201~220件表示
  • 遠方の県へ進学しようと思っているのですが…

    高校を卒業したら、東京の専門学校に行こうと思っているのですが、 東京のマンションやアパートの家賃は、だいだい月いくらぐらいするものなのでしょうか? よかったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • イラレcsのデータを9環境で開くには?

    初心者がイラレを使って画像データを作成しました。 これを友人のmacでも開けるようにしたいです。 私の環境はOSX1.5にてCSを使用。 友人のはMACの9環境です。 これは画像作成し保存時に9環境でも開けるようにするには どうすればいいでしょうか? EPS形式で保存しましたが開けなかったらしく困っています。 画像は、私が作成したデータを相手が9環境でさらに画像に加工したり したいみたいです。 どうかよろしくお願いします!

  • 賃貸の床にひびが入っていました

    築4年の賃貸に住んでいます。 入居時からフローリングの床がところどころプカプカする感じがあり、気になっていたのですが、つい先日、1か所、床にひび割れを発見しました。 いつできたか定かではないのですが、たぶんここ最近だと思います。 ここに住んで2年になりますが、2か月後には退去する予定です。 そこで質問なのですが、こういう床の不具合は大家(もしくは不動産)にすぐ連絡した方がいいのでしょうか? もうどうせ退去するしほうっておこうかなぁと思っていたのですが、ひび割れのところは床が完全に凹んでいるので歩くのも気をつかいます。 また、ここにはベットもテーブルも何もおいてないフローリングオンリーなので、こちら側の不手際はないと思うのですが、この修繕費は私が払わなければならないのでしょうか?

  • 退社時について

    24♀です。 約100名の部署で営業事務をしています。私たち事務員は少数で大半は営業さんです。 来月末で初回更新時(3ヶ月目)で契約更新とならず(会社都合)退職ということになりました。 とてもお世話になった女性社員の方(私の教育係でもあり、プライベートでもとてもよくしてくださった大好きな方です)がいます。 営業事務ということで、営業さんからも時々、お土産を頂いたりと色々して頂きました。勤務期間は大変短いですが、やはり、退職日にお菓子を配るべきでしょうか?もし配るとするなら、お勧めのものを教えていただけますか? ちなみに、同じ部署内で営業さんはチームに分かれており、私のいる営業事務は基本は全てのの営業さんとは関わりがあるのですが、やはり、ムラがあります。 もちろん、部長や、チームの長なども何人かいます。 部署内で会話をしたことがない人はいません。(もちろん仕事で) 私の2ヶ月前にやめた、女性派遣社員は(1年勤務)退職時にちょっとした焼き菓子を全員に配っていました。そして、前に立たされ花をもらい挨拶させられていました。 全てを踏まえて私は最終日をどうすればベストでしょうか?こんな大手に勤めたことがなく初めてですので不安です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#146860
    • 派遣
    • 回答数4
  • 派遣の顔合わせについて

    派遣に登録しています。今度顔合わせに行きます。 就業先は事務職なんですが、私は事務未経験です。 それでも大丈夫だという事なので顔合わせに行こうと決めました。 事務職を希望したのは私ですが、自分にできるか、合っているか 心配です。 早く職が決まって落ち着きたい気持ちは大きいのですが、顔合わせで色々聞かれる際に、 自信の無いことを聞かれたらはっきり自信がな事は無いと伝えてもいいのか、 あるいは自信がなくても自信がある様に答えるべきなのか迷っています。 もし、採用になった時、後々困る様な気がして・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • mtzb
    • 派遣
    • 回答数4
  • 見学後の合否連絡。

    昨日、派遣会社の面接に行き、今日、派遣先の工場に見学に行きました。 派遣に登録するのははじめてです。 今日の見学で、合否の連絡はいつくるのか、言われませんでした。 私も、聞けば良かったのに、緊張していて家に帰ってから思いました・・・ 連絡がなかったら、電話で聞いてみようと思ってますが・・・ 派遣は採用でも、不採用でも連絡はきますか? 派遣ははじめてでよくわかりませんので、分かる方お願いします。

    • ベストアンサー
    • annyui
    • 派遣
    • 回答数1
  • 予告広告について

    友人が購入したマンションの広告に 予告広告・・・当物件は販売を開始するまで、契約または予約の申し込みは出来ません。予めご了承ください。 と記載してあったのですが、友人は既に契約済みです。 これってどういう事なんでしょうか??

  • 5月に引っ越しします。挨拶のない隣への挨拶について。

    いつもお世話になります。 5月に引っ越します。といってもここは実家で私の姉が住むのですが、お隣さんの事です。 お隣はちょうど1ヶ月前に引っ越してきました。借家です。 若いご夫婦なのですが、挨拶がありませんでした。 仕事をしていらっしゃって、土日は出かけてしまうので、 いままで顔をあわせた事がありません。 それなのに、引っ越しの挨拶をしに行くのはイヤミになってしまうのかと心配しております。 しかし姉は、ミニバイクで深夜帰宅する息子もいますので、挨拶したいと申します。それももっともです。 私達親族はこの土地に100年以上も住んでいるので、近所にはからなず挨拶に行きます。誰一人として、外す事はありえません。 この場合、大家さんだけ、でも失礼にならないと思いますか? それとも、挨拶に行ったほうが良いでしょうか?

  • 家畜改良センターについて

    引っ越しの為、物件探しをしています。 そこで家畜改良センターの近くの物件がとても安いのですが、家畜というと臭いイメージがあります。 実際に近くにお住まいの方、匂いはどうですか? ちなみに家畜の種類はわかりません・・ わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 間取り図から部屋の両辺の長さ

    物件をさがしているのですが 間取り図のたとえば6畳と書いてれば 縦何メートル横何メートルと わかる方法ないでしようか イメージとしたら  ●畳といれて、縦横比を入れたら  両辺の長さがわかるような  ソフトとか方法がわかれば  幸いです。 よろしくお願いします。

  • 地代について教えてください。(初歩的な質問ですみません)

    地代について教えてください。 一戸建て住宅を探しているのですが、価格4000万円とあって、借地期間20年00ヶ月、地代:50,000円とあります。 契約の条件にもよるかと思いますが、購入時にいくら支払いが必要(仮にローン等でなく一括で支払えるものとします)で、毎月どのような費用が必要で、固定資産税等の税金の負担が必要か否か、20年後にどうなるかということを教えて頂けませんでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 地代について教えてください。(初歩的な質問ですみません)

    地代について教えてください。 一戸建て住宅を探しているのですが、価格4000万円とあって、借地期間20年00ヶ月、地代:50,000円とあります。 契約の条件にもよるかと思いますが、購入時にいくら支払いが必要(仮にローン等でなく一括で支払えるものとします)で、毎月どのような費用が必要で、固定資産税等の税金の負担が必要か否か、20年後にどうなるかということを教えて頂けませんでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 重要事項説明書に押印し契約書を郵送。この時点で支払いは発生しますか?

    先日不動産屋に行きマンションを決め重要事項説明書に押印をし、契約書を郵送してもらいました。大体4日程度経過しています。まだ契約書への記入やお金の支払いは一切していない状態なのですがキャンセルしたら、この時点で何か支払いは発生しますか?

  • 貸主にだまされたような…

    分譲マンションに賃貸で住んでいます。 去年の今頃、大手の不動産会社を介して契約しました。 契約前に「階下や隣人とのトラブルはなかったか」と訪ねた際には「とくに聞いていません」という回答でした。 ところが引越してきて間もないうちに階下の部屋から「子どもの遊ぶ音がうるさい」とのクレームが…。 それまで住んでいたマンションではそんなトラブルは全くなかったので、神経質な人だなーと思いつつも、防音のシート、カーペットなど数万円かけて防音対策を施しました。 それでも音がうるさいと感じたようで先日もう一度クレームが…。 こちらから出向いて話をしに行くと、貸主が住んでいたときに騒音のトラブルをたびたび起こしていたことがわかりました。 貸主がどの程度音を立てていたかは分かりませんが、階下の人の神経質さを知っていながら借主である私たちには黙っていたことになります。 普通の生活をしていてもクレームをつけられるようでは気持ちよく住むことができません。このような場合、家賃の値下げを要求することは可能でしょうか。

  • 不動産会社から、怪しげな郵便物が届きました

     私がこのカテゴリーで質問させていただくなど、全く考えていませんでした。  しかし、昨日ある不動産会社から届いた郵便物が、大変不安な内容であったため、質問させていただくことにしました。  手紙の内容を要約すると、次のようになります。 「この旅、○○様(実際には私の実名)がご所有になっておられます 『△△ハイツXXX号室』(実際の文面は、私が現在在住のマンション名と住所)につきまして、お伺いしたいことがあり、お手紙させていただきました。 (中略)近隣にて営業活動中に通りがかった際、こちらの建物が空き家になっているご様子でしたので、法務局にて登記の閲覧をさせていただきましたところ、○○様がご所有になっておられることがわかり、お手紙させていただいた次第です。  つきましては、『△△ハイツXXX号室』についてご売却、賃貸をお考えになられている等ご相談させていただける状況がございましたら、 ぜひともお手伝いさせて頂けたらと思います」  心当たりとしては、私は1人暮らしで、平日昼間は当然仕事で、また洗濯物はすべて室内干し、エアコンは不使用でベランダに室外機が設置されていないため、不動産会社の方が空家と勘違いされ、法務局で調べたら私の所有であることがわかった。つまり私が投機目的か何かで、実際に住みもしないマンションの1室を購入したかのように思われ、大変憤りを覚えます。  また、所有者である私に無断で、不動産会社への登記の閲覧に応じた法務局の態度にも疑問が残ります。  今後、勝手に転売されるなど、何か大きなトラブルに巻き込まれそうで大変不安ですが、私には不動産に関する知識が全くありません。  ついては、私が決して投機目的でなく、現在このマンションの1室で実際に生活しているということを証明する証拠となるものが必要となると思いますが、私が今するべきこと、どこに相談すればよいのかということなど、お答えいただければ幸いです。

  • LDKとDKの違い

    よく、3LDKとか1DKとかの表示がありますが、○LDKと△DKとはどう違うのですか? リビングと呼べるための条件って何ですか??

  • 自己破産しても保証人なしでアパートマンション借りれますか?

    自己破産して丸2年経ちました。 既婚で仕事もしてますが、自己破産で尚且つ保証人なしでアパートかマンションを借りることはできるでしょうか?(女性です)

  • ピアノ不可の賃貸アパートへのピアノ搬入について

    会社の後輩に質問されましたが、判らなくて答えられなかったのでこちらでご意見頂ければと思いました。 彼女は地震に強いと評判の積○不動産の賃貸アパート(新築)に住んでいる。 アパートは「ピアノ不可」(不可の原因は不明)だが、副業でブライダル奏者もしており、生活にピアノが欠かせない為、軽量の電子ピアノを内緒で置いている。 でも電子ピアノと本番のグランドピアノとでは全然違い、失敗して恥をかいた経験から、小型のグランドピアノを今のアパートに搬入しようとしている。 わかっている事は、構造は「軽量鉄骨造」2階建てアパートの2階。 契約書に「ピアノ不可」の規約あり。(禁止理由は、重量なのか騒音防止の為なのか不明) 搬入したいグランドピアノは重量280kg(大人5人分?)との事。 彼女は、大家との仲介業者(積○不動産)に言えば絶対拒否されるはずとの 事で、誰にも何も言わずにグランドピアノを搬入してしまうつもりです・・ いくらなんでも、万が一何かそれで起きた場合のリスクが相談された私としては心配なので、以下の質問にご回答頂けると助かります。 (1)ピアノ不可の物件を、管理会社と大家との交渉次第でピアノ可にしてもらえる余地はあるのか。(私的にはこれをしたほうが良い気がしますが・・) (2)ピアノに音を消す機能(よくわかりませんが)があり騒音は防止できる。重量についてが、楽器メーカーの人によれば、新築で軽量鉄骨造なら手抜き工事じゃない限り、床の補強も不要で設置はまず問題ないと言われたそうです。 一部屋の広さは14m2との事。本当に2階に280kgのピアノを置いて床が抜けないのか? (3)管理会社に無断で、勝手にピアノを搬入した場合のリスクは何が 考えられるのか。(損害賠償や、強制退去の可能性等) 以上、詳しいご回答頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 玄関の鍵を何度も確認し、確実に回ったか何回も確かめているため鍵がゆるくなってしまい…

    私は、賃貸マンション(1R)に住んでいるものです。 私は心配性で強迫観念にしばしば襲われ、玄関の鍵を何度も確認し、確実に回ったか何回も確かめているために鍵がゆるくなってしまい、その行為とは裏腹な結果になってしまい、そして内側の鍵がもうすぐ壊れそうかどうか心配なのです。 鍵は確実に開閉できるのですが、鍵がゆるくなっているために、内側の鍵が開けた時に縦(│)になるはずがたまにほんの少しだけ右斜め( / )に傾いてしまい、また閉めた時なども横(─)になるはずがたまにほんの少しだけ左斜め(表現できる文字がありませんでした…。)に傾いてしまったりと心配になっております。 疑問1.こういう場合、現時点で、管理会社にこういった旨を伝えれば、鍵は修理や取り替えてもらえたりすることができるのでしょうか? 疑問2.もし、内側の鍵が壊れてしまった時、管理会社にその旨を伝えればその部分や全体を直してもらえるのでしょうか? またそれに何日かかってしまうのでしょうか? その場合、自分はどう生活したらいいのか?など…。 疑問3.内側の鍵がもし壊れてしまった時、外側から鍵はかかるのでしょうか? 疑問4.またこのような(現時点の)状態でも鍵は大丈夫なのでしょうか? ちなみに私は大学生であと2年はここに住み続けないとならないのです…。 OKWaveや教えて○oo!、○ahoo!知恵袋などの相談サイトで検索したのですが、私が検索した限りでは1件も該当した記事がなかったので、立てさせて頂きました。 4つ(以上の)疑問のうち1つでも解決したいのです。 1つの疑問の解決策だけでも嬉しいです。 どうか回答の方、よろしくお願い致します。

  • 大型トラックの通行幅は?

    10tトラック(大型トラック)は、4m幅の道路で隅切りがない場合でも右左折、通行は可能でしょうか? 上記の道路に接する家屋に転居を考えていますが、仕事柄自宅に配送車が来ることがあり、まれに大型車が来ることもあります。 4t程度のトラックなら問題ないとは聞きましたが、ご存知の方お教えください