xkuramae の回答履歴

全134件中81~100件表示
  • タブレットをインストールしたら

    富士通のノートパソコン(WIN98)にWACOMのFAVOをインストールしたら、 パソコンが終了できなくなってしまいました。 他の動作には問題なく、アンインストールしたらなんとか終了できました。 これは、タブレットのインストールを諦めるしかないでしょうか?

  • 郵便局の入金

    郵便局の預け入れって、朝何時から可能でしょうか? また、当日引き落としがある場合、朝の入金で間に合うのでしょうか?? 教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • メール受信が途中で切断

    メールの受信が10件目で切断する 類似の質問があるのですが、よく判らないので質問します。 現在、サーバーには24件のメールが有るようです。 受信をしますと、9件までは順調に受信するのですが10件目で「60秒を経過しましたがサーバーが応答しません‥‥‥」が表示され、再度待つかの選択を求められます。 サーバのタイムアウトを180秒に変更しても、同じ9件と 「180秒を経過しましたがサーバ‥‥‥」でその繰り返しです。(24件は同じまま、但し、明日は増えてると思います) Win XP で、Outlook Express 6.0 で、ウイルスバスター2002(最新、メールチェツクON) 「サーバーにコピーを置く」は、はずして(OFF)います。 類似の質問の回答から、多分10件目は不審なメールが送信されたことによるものと考えていますが、‥‥‥ 「他のメーラーで受信してみる」(ある回答)とは、どうすることでしょうか?(ビギナーです。スミマセン) 他のメールソフトですか、同じOutlook Expressでできますか教えて下さい。 その他、本件の解決方法を何でも回答して下さい。よろしくお願いします。

  • 日帰りできる温泉宿を探しています(勝沼~石和温泉)

    勝沼~石和温泉あたりで以下のような温泉ないでしょうか? よろしくお願いします。 硫黄や硫酸系でない温泉。 宿泊客でなくても入れる。 清潔で設備が整っている。 駐車場が利用できる。

  • マイカーローンについて教えて下さい。

    宮城県のろうきんでマイカーローンを考えています。 友人から労働組合に入っていないと借りられないのでしょうか? くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • マザーボードのケーブル接続について

    いま、SOTECのM250Aを使ってるんですが、最近M355Vのマザーボードを手に入れたので新しいマシンを組もうと思い、部品を集めてとりあえず組んだんですが、最後に電源スイッチ、HDDLED、リセットスイッチ、電源LED、等をマザーボードのどこに接続していいかわかりません。最初はM250Aとにたようなもんかなーと思っていたのですが、いざ見てみるとまったく別物でした。ほんとーに困っているのでぜひどなたかおしえてください。

  • マイカーローンについて教えて下さい。

    宮城県のろうきんでマイカーローンを考えています。 友人から労働組合に入っていないと借りられないのでしょうか? くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 免許証の写真

    少しバカな質問をしてみようと思います。 免許証の写真撮影に関し どの程度までメークが許されるか?についてです 当然のごとく「デーモン閣下」のようなものはNGだと思いますが 男の厚化粧などはとがめれれるものでしょうか? 女性に関してはどんなに厚化粧でも 普通に受理されますよね、でもこれって素顔とのギャップが ”別人”と言えるほど違うと思います。 これでOKならば デーモン閣下の場合とどういう違いがあるのか? 同じだと思ってしまいます。 以前仕事で出入りしていた 某免許試験場の人間に これを聞いた事がありますが 笑っておしまいでした ここのスペースでは答えは出ないと思いますが 皆さんの考え(感覚)を聞いてみたいです。  

  • Excelで複数のグラフを1つの見やすいグラフにする方法

    Excelで別々に作った複数のグラフを1つの見やすいグラフにする方法を教えて下さい。 例えば、 グラフ1のデータ(X、Y1)は X Y1 2 28 5 20 10 15 で、グラフ2のデータ(X、Y2)は X Y2 3 1000 5 2000 7 1500 です。

  • 95とXPをLANクロスケーブルで接続したいのですが。

    文字数が制限されているため若干雑な文章ですみません。 ・95 にLANボードを設置、Microsoftクライアントをインストール。プロトコルはTCP/IP。ワークグループは双方同じ名前を指定。 ・95 のネットワークウィンドウには自分のパソコンしかのってません。 ・XP にはLANのインターフェースはもともと搭載ずみ。 ・XP のネットワークウィンドウには両方のパソコンがありますが、95をクリックするとアクセスを拒否されます。 ・両方に手動でIPアドレスを割り振りpingを実施した結果、 95 に対しては XPからの返信がありました。 XP に対しては 95からの返信がありませんでした。 以上のような状況です。 PCに関しては素人ですが、なんとかここまで来ましたが、先にすすめません。 pingを実施して、少なくとも一方から返信があるということは、LANボードやクロスケーブルの物理レベルでは問題ないと考えてよいのでしょうか? また、pingが一方からしか返信がないとはどういうことなのでしょうか。 XPのネットワーク設定ウィザードにお詳しい方、助けて下さい。お願いします。

  • USBでEPSONプリンタに接続できない

    私はWindowsマシン(SANYO)とEPSONのプリンタ(PM770C)を持っています。今まではUSBで正常に接続できていたのですが、AirH"を買いインストールしたところ、プリンタがうんともすんとも言わなくなり使えなくなってしまいました。 COMポートの共有が原因かと思いますが、EPSONの場合、EPSONプリンタポートなるものに接続となっており、なんのことやらさっぱりです。ヘルプお願いいたします。

  • マックのUSBでドットプリンターを

    これまでは、PowerBook2400(OS9.1)のシリアルポートからエプソンのVP600というドットプリンターを使っていました。もちろん、大半はレーザープリンタを使っていますが、いくつかの複写用紙に印字するときはドットプリンターが必要なのです。ところが、今度からはiBookの14インチ(OSはしばらくは9.2を使いたいのです)を買うことにしているので、USBポートから使えるドットプリンターが無いものか、探しています。もちろん、エプソンのVP600をそのまま使えれば一番いいのですが、エプソンのホームページではだめそうな感じです。どなたか、おすすめのドットプリンターが有りましたら、お教え願いたいのですが。

  • TOSHIBA製のカーナビ

    結婚をして、知らない土地に引越しまして、ぜんぜん道がわかりません。  カーナビを取り付けようと思うのですが、予算の都合で分割で買いたいと思います。主人が東芝クレジットカードを持っていて、そのカードなら分割ができると言う事なので、そのカードを利用したいと思います。  東芝クレジットカードは東芝製の商品でないと使用できないという事なので、東芝製のカーナビでお勧め商品、または、東芝製のカーナビの一覧等のサイトがあったらご紹介下さい。お願いします。

  • ダイヤル式電話機をつかいたいのですが・・・

    今現在、NTTのほうの設定ではプッシュ回線を使用するようになっているのですが、ダイヤル式電話機を手に入れ、それを使いたいと思っています。 そこで、何か機械を取り付けたりすることで、使えるようにはならないのでしょうか?

  • 自宅電話機への不明な着信

    mitoizumiです。 先日、J-DSLを開通させました。 引越し先で電話を新設し、タイプ1ですぐにADSLへ申し込んだので、電話が開通したのも約1ヶ月前です。 が、開通した翌日(午後4時ごろ)と、その次の日(午後6時ごろ)に、不明な着信が自宅電話にありました。 1回目は留守電になる前に受話器をとりましたが、その瞬間相手が切断状態になりました。 2回目は留守電になりましたが、メッセージが流れた後はすでに「ツーツー」の録音しかありませんでした。 どうも、こちらが通話状態になった瞬間に切れているようなのです。 普通なら特に気にしないところですが、おかしいのは、この回線の番号を知っているのは今のところ4箇所のみなのです。 (1)実家 (2)J-DSLのODN (3)レンタルのTSUTAYA (4)回線手配を頼んだ業者 電話帳にも載せていません。 実家の家族は 電話をしていな とのことですし、そのほかの3つなら、留守電に何らかのメッセージを残しておいてもおかしくないはずですが・・・ どちらの着信も同じ時間帯というのも気になります。 一般回線はADSLと実家との連絡用のつもりだったので、今はまだナンバーディスプレイに加入していません。 が、様子をみてあまり続くようならNTTに申し込もうと思っています。 この症状が出始めたのはADSLが開通してからです。それが原因で回線になにか異常が出ているのでしょうか? 同じような現象がある方などいましたら、アドバイスをお願いします。 ※ADSLモデム MegabitGear TE4121C 使用

  • 車庫証明とかについて

    いくつか質問があります。 (1)A県のナンバーの車に乗っていて、B県に引越したのでB県のナンバーに変更しようと思っています。 その時には、どのような書類が必要になるのでしょうか? (2)この時に車庫証明が必要になると思うのですが、今借りている駐車場にこの車を止めておいた状態でその駐車場の車庫証明を申請すると、警察が見に来た時に車が止まっているから車庫証明は却下されることってないのでしょうか?(車庫証明についてよくわかっていないもので) (3)もしA県ナンバーのままでその車を廃車にしようとしたときには、廃車の時にはなにか特別な書類とかっているのでしょうか(B県で廃車にした場合)?ちなみに住民票はB県で、車検証に記述されている住所とかはA県のままです。A県に住んでいたことを証明する書類が必要になる??? (4)たとえば、A県ナンバーのC車があったとします(もちろん車庫証明はA県)。C車から新しくD車に乗り換える場合、D車の車庫証明をB県の駐車場で取りたいと考えています。ちなみにC車はナンバー変更をせず(A県ナンバー)B県の駐車場に置いています。この場合、この駐車場にC車を止めておいた状態でその駐車場の車庫証明を申請すると、警察が見に来た時にC車が止まっているから車庫証明は却下されることってないのでしょうか? わかりにくい質問だったかもしれません。もうちょっと詳しく説明してほしいとあればすぐに補足しますので、とりあえずこの質問だけで答えれる範囲で教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 車庫証明とかについて

    いくつか質問があります。 (1)A県のナンバーの車に乗っていて、B県に引越したのでB県のナンバーに変更しようと思っています。 その時には、どのような書類が必要になるのでしょうか? (2)この時に車庫証明が必要になると思うのですが、今借りている駐車場にこの車を止めておいた状態でその駐車場の車庫証明を申請すると、警察が見に来た時に車が止まっているから車庫証明は却下されることってないのでしょうか?(車庫証明についてよくわかっていないもので) (3)もしA県ナンバーのままでその車を廃車にしようとしたときには、廃車の時にはなにか特別な書類とかっているのでしょうか(B県で廃車にした場合)?ちなみに住民票はB県で、車検証に記述されている住所とかはA県のままです。A県に住んでいたことを証明する書類が必要になる??? (4)たとえば、A県ナンバーのC車があったとします(もちろん車庫証明はA県)。C車から新しくD車に乗り換える場合、D車の車庫証明をB県の駐車場で取りたいと考えています。ちなみにC車はナンバー変更をせず(A県ナンバー)B県の駐車場に置いています。この場合、この駐車場にC車を止めておいた状態でその駐車場の車庫証明を申請すると、警察が見に来た時にC車が止まっているから車庫証明は却下されることってないのでしょうか? わかりにくい質問だったかもしれません。もうちょっと詳しく説明してほしいとあればすぐに補足しますので、とりあえずこの質問だけで答えれる範囲で教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • フォルダを消せなくて困っています!!

    圧縮ファイルを解凍したとき、失敗したことから始まりました。 なぜ、失敗したかわかりませんが。(その後解凍できました) そのときディスクトップにできたフォルダが消せないんです。 解凍中に作成され,失敗した場合、通常でしたら消えますよね? ですが、残ったままなのです。 普通に削除しようとすると、 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」 と、出たのでDOS窓で rd E:\Documents and Settings\***\デスクトップ\***** と打って、消去を試みました。 結果、 指定されたファイルが見つかりません 指定されたファイルが見つかりません 指定されたパスが見つかりません 一応、dirで確認したところ、存在してました。 あと、フォルダのプロパティは 1.プロパティ内にフォルダのアイコンが表示されていない。 2.その右にフォルダ名がない(空欄)←ディスクトップ上では名前あり 3.”ファイルタイプ””アプリケーション”ともに空白 となっています。 OSはWin2000pro SP2です 解決法ありますか?

  • ナンバーの変更

     興味本位の質問なんですが、俺は3.14という数字が大好きです。パイだから。  なんか丸くて好きなんです(笑)  で、自分の車のナンバープレートを「3 14」にしたいと思ったとします。  実際、陸運局に、こんにちわーと出かけていって、やってくれるものなのでしょうか。  やってくれるとしたら手続き上の手間はどれくらいかかるんでしょうか。

  • micro soft photoeditor なのですが・・・2。

     今日連続投稿申し訳ありません。  前もmicro soft photoeditor について質問させていただいたのですけれども、今度は写真の大きさを変えずに画質を落とす方法を教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。。