xkuramae の回答履歴

全134件中21~40件表示
  • BIOSによるHDDの認識についての質問

    HDDとBIOSに関する質問です。 Compaq製のPresario5260というPCにHDDを増設した所、BIOS 段階での認識が不安定なのです。 環境は Windows98 Pentium2-400M メモリ:256MB(64+64+128の3枚) M/B:Compaqオリジナル。BIOSも。 チップセット:440BX 旧HDD(購入時標準搭載,10GB,Seagate製) 新HDD (I・Oデータ「UHDI-40GH/DV」,40GB,当該PCでの動作確認 をI・Oのサイトで確認して購入) ジャンパの設定を丁寧に確認して旧HDDをスレーブ、新HDDをマス タにして接続。旧HDDから新HDDへファイルをコピーして電源を入れるとBIOS が新HDDを自動認識した旨を表示して無事にWindowsが起動。 しばらく機嫌よく使用していた所ある日突然BIOSが 「disk2 9950MB disk3 CD-ROM」といった メッセージをHDDを認識し直した旨の英文と一緒に表示しました。 disk2はスレーブのことでしょう。容量も10GBだし。 BIOSはdisk1であるマスタを認識しなかったわけです。 この後何故かWindowsがスレーブのみの認識で起動。デバイスマネージャでもディスクは一つだけの表示。 そこで再起動すると今度は 「disk1 39980MB disk2 9950MB disk3 CD-ROM」と 表示されWindowsが起動。デバイスマネージャはディスク2つを表示。 以後は再起動を繰り返す度にBIOSがディスク2つを認識するかスレーブのみの認識のどちらかに。 BIOSの初期化も試しましたが状況は変わりません。 スレーブだけは認識するので新HDDの不具合でしょうか? どんな些細なことでも教えて頂ければ幸いです。 尚、僕は今回がOKWeb初投稿なので 質問の仕方など不慣れです。ご不明な点があればお尋ね下さい。

  • WIN98では読み込めるのに・・・

    新しいPCを購入し、バックアップを取っていたところ、CD-Rに焼いたデータがWIN95、WIN98では読み込めるのに、WINXPでは読み取ることができません。 厳密には読み取る事はできているんですが、 フォルダをいくつか作成しているのに、ひとつのフォルダないし、すべてのフォルダが表示されない形になっています。 なぜなのでしょう? 焼く環境はAdaptecDirectCDで作成しました。 完了時にしっかりすべてのCDROMドライブで読み取れるように作成してあり、新しいXPでのみ読み取れない現象がおきてしまいます。 何とかならないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オイルフィルターの工賃について

    今年の初め、ホンダのセフティ-チェック20と言うキャンペーンでオイル交換付きで3000円という事で、一緒にオイルフィルターの交換も頼みました。 以前頼んだ時に、オイルフィルター交換工賃が750円だったのでそのくらいの値段なのかなと思っていたんですが、請求金額が6450円に! 3000円+750円と予想していたので、約3倍になっているとは驚き。 結局工賃が2250円との事。高すぎでは? 追求するつもりは無かったんですが、もしかすると間違えているとのでは と思い、先日Telして聞いてみたら、その値段であっているとの事。 これからは、以前から利用している オート○○○ブに、頼もうと思いました。 オイルフィルター交換工賃300円らしいので。 皆さんのかかりつけのディラーの、 オイルフィルターの工賃は、おいくらくらいですか?

  • デリカ スターワゴンの車速センサー

    こん○○は。 今回、デリカのスターワゴン(H5年式,ディーゼルターボ)に乗り換えました。前の車につけていたナビを取り付けたいのですが、車速センサーの位置が分からず困っています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。 あと、ターボタイマーのオート機能の付いたものもつけようと思うんですが、車速センサーからの信号を2つ取っても支障はないのでしょうか?

  • ストリームの燃費が悪い

     ストリームのiL(2000cc i-VTEC)の2001年モデルで丁度3000Km走ったところです。燃費の良さが謳い文句にひかれて、I-VTECにしましたが、実際の燃費の悪さに正直呆れかえっています。  カタログ値では14.2kmですが、実際には街中で5.5km高速11kmの燃費。  急発進、急加速をするわけでもなく、以前乗っていたシビックフェリオ(1.5L CVT,1996M)が街中10Km、高速17Kmでていましたので、運転や使い方に問題があるとは思えません。  販売店の人の話しでは、エンジンが温まるまで燃費は悪いと言う事ですが、ECUの交換なりで燃費は改善するのでしょうか?  

  • BIOSによるHDDの認識についての質問

    HDDとBIOSに関する質問です。 Compaq製のPresario5260というPCにHDDを増設した所、BIOS 段階での認識が不安定なのです。 環境は Windows98 Pentium2-400M メモリ:256MB(64+64+128の3枚) M/B:Compaqオリジナル。BIOSも。 チップセット:440BX 旧HDD(購入時標準搭載,10GB,Seagate製) 新HDD (I・Oデータ「UHDI-40GH/DV」,40GB,当該PCでの動作確認 をI・Oのサイトで確認して購入) ジャンパの設定を丁寧に確認して旧HDDをスレーブ、新HDDをマス タにして接続。旧HDDから新HDDへファイルをコピーして電源を入れるとBIOS が新HDDを自動認識した旨を表示して無事にWindowsが起動。 しばらく機嫌よく使用していた所ある日突然BIOSが 「disk2 9950MB disk3 CD-ROM」といった メッセージをHDDを認識し直した旨の英文と一緒に表示しました。 disk2はスレーブのことでしょう。容量も10GBだし。 BIOSはdisk1であるマスタを認識しなかったわけです。 この後何故かWindowsがスレーブのみの認識で起動。デバイスマネージャでもディスクは一つだけの表示。 そこで再起動すると今度は 「disk1 39980MB disk2 9950MB disk3 CD-ROM」と 表示されWindowsが起動。デバイスマネージャはディスク2つを表示。 以後は再起動を繰り返す度にBIOSがディスク2つを認識するかスレーブのみの認識のどちらかに。 BIOSの初期化も試しましたが状況は変わりません。 スレーブだけは認識するので新HDDの不具合でしょうか? どんな些細なことでも教えて頂ければ幸いです。 尚、僕は今回がOKWeb初投稿なので 質問の仕方など不慣れです。ご不明な点があればお尋ね下さい。

  • CD-ROMドライブの故障?

    富士通FMV-BIBLO NE6/700B OS:Windows ME を使用中なのですが、音楽CD、CD-ROMのどちらも読み取り不可能となってしまいました。 CDを入れるとすぐに「エラーが発生しました。続けるには次の操作をして下さい。 (中略)エラー:OD:0028:0000003」 という画面となってしまいます。 過去の回答を参考にデバイスマネージャの確認をしても正常に動作しているとメッセージが出ていますし、CD-ROMドライバを削除して再起動というのも試してみましたがなんら状況は変わりません。 まだ他に素人が処置できる解決策はありますか? 一体、どの部分の故障なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国でのキーボード入力について

    日本のキーボードでは漢字を入力する時にひらがなから漢字に変換していますが、中国にはひらがなというものが無いのでどうやって入力しているのでしょうか。中国語の発音をアルファベットで入力しているのでしょうか。つまり、日本で言うところのローマ字というものがあるのでしょうか。同様に韓国や台湾なんかもでも、どうやっているのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • BIOSによるHDDの認識についての質問

    HDDとBIOSに関する質問です。 Compaq製のPresario5260というPCにHDDを増設した所、BIOS 段階での認識が不安定なのです。 環境は Windows98 Pentium2-400M メモリ:256MB(64+64+128の3枚) M/B:Compaqオリジナル。BIOSも。 チップセット:440BX 旧HDD(購入時標準搭載,10GB,Seagate製) 新HDD (I・Oデータ「UHDI-40GH/DV」,40GB,当該PCでの動作確認 をI・Oのサイトで確認して購入) ジャンパの設定を丁寧に確認して旧HDDをスレーブ、新HDDをマス タにして接続。旧HDDから新HDDへファイルをコピーして電源を入れるとBIOS が新HDDを自動認識した旨を表示して無事にWindowsが起動。 しばらく機嫌よく使用していた所ある日突然BIOSが 「disk2 9950MB disk3 CD-ROM」といった メッセージをHDDを認識し直した旨の英文と一緒に表示しました。 disk2はスレーブのことでしょう。容量も10GBだし。 BIOSはdisk1であるマスタを認識しなかったわけです。 この後何故かWindowsがスレーブのみの認識で起動。デバイスマネージャでもディスクは一つだけの表示。 そこで再起動すると今度は 「disk1 39980MB disk2 9950MB disk3 CD-ROM」と 表示されWindowsが起動。デバイスマネージャはディスク2つを表示。 以後は再起動を繰り返す度にBIOSがディスク2つを認識するかスレーブのみの認識のどちらかに。 BIOSの初期化も試しましたが状況は変わりません。 スレーブだけは認識するので新HDDの不具合でしょうか? どんな些細なことでも教えて頂ければ幸いです。 尚、僕は今回がOKWeb初投稿なので 質問の仕方など不慣れです。ご不明な点があればお尋ね下さい。

  • PCIカードの取り付けについて

    現在、フルタワーケースによる自作PCを使用しているのですが、実は気になることがあるのです。 気になることとは、PCIカードやVGAをメインボードに装着した際、ケースとカードをビス止めする部分の高さが合わず泣く泣く、ペンチでカード側のビス止め部分の金具を曲げ無理矢理ケースのビス止め部分の高さに(高さ:ケース部分>カードビス止め部分)合わせて何とか装着していると言う現状です。 これでは、カードを増設する際いちいちペンチなどでの調節が必要となり、正直言って憂鬱です。 何か良い解決方法があれば是非ともお願いします。

  • 車の移動証明について教えて下さい。

    車の「移動証明」とはどういうものですか?                                     その「移動証明」とは私にも作成することが出来ますか?                            もし出来ない場合は、それに代わる方法はありますか?                                 困っています。どなたか教えて下さい。                    状況は次の通りです: 今回、車の買い換え(個人売買にて購入)をします。かれこれ3年間ほど借りている賃貸ガレージからは、車庫証明の費用として「2万円頂きます」と言われています。それは最初から言われている事で、2年程前に中古車を購入した時も、悔しいので自分で車庫証明を取りました。そして今回も自分でやろうと思っていたのですが、今回の申請の時に警察署で「前の車の移動証明を管理者から貰って下さい。」と言われました。しかたなくガレージの管理者にその旨を伝えた所、「そら、みたことか!」と言わんばかりの態度でしたので、非常に悔しい思いをしています。 簡単な車庫証明申請に2万円も余分に払いたくありません。高額手数料を請求するガレージ管理者に頼まずに「車の移動証明」を警察署に提出するにはどうしたら良いのでしょうか?今回の買い換えでは、私が手放した車も個人売買にて他県の方に譲り、もう私の借りているガレージには車が無い状態です。 皆さん、どうか宜しくお願い致します。

  • ポータブル式ナビについて教えてください

     カーナビが欲しいと思っているのですが、自分は  カーナビを 触った事が無く用語も分かりません。 他の車での利用を考えてポータブル式を考えています。 また、温泉地や名所に行ったりするのが主で駐車場でお金が必要な 大きな街にはほとんど行かないと思います、ナビを買うのは初めてなので 出来ればヤフオクなどで買いたいと思います。(^^ゞ そこでお聞きしたいのですが (1) ポータブル式は電源を差し込んだらそれで使えるとあったのですが  別のところでは  「父の車にゴリラを取り付けましたが恐ろしく簡単でした   シガーソケットから原電をとる   トランクルームからGPSアンテナ線を引き込む   パーキングセンサーをとる   これで完了でした15分もかからなかったですね。」  とありましたが実際どうなんでしょうか?  電源つないで助席においてけば使えると思っていたのですが・・・ (2) CDとDVDの差はどれくらいでしょうか?DVDに買い換えた方で  「CDなんか使ってられるかっ!」という事はあるのでしょうか? (3) 精度はどんなものなんでしょうか?過去の回答ではポータブル式では  市街地だと道一本間違うのは当たり前との事でしたが、自分としては  温泉に行くときに国道、県道などを走っていて近道できたり道に迷わずに  目的地に着けたらと思うのですが・・・  (3) TVを見る事が出来るものが多いようですがナビとTVは全く区別の機能で  テレビを見ていてテレビの画面のまま「次の交差点を左です」とかは無理でしょうか?  あと、画面を消して音声のみというのは無理でしょうか?  画面がつきっぱなしだと液晶の寿命が早く来そうで・・・画面がだめになると  最初の設定とかも出来なくなるのでナビ自体が使えなくなりますよね   以上長くなりましたが回答は一つでも結構ですのでよろしくお願いします。m(__)m 

  • ポータブル式ナビについて教えてください

     カーナビが欲しいと思っているのですが、自分は  カーナビを 触った事が無く用語も分かりません。 他の車での利用を考えてポータブル式を考えています。 また、温泉地や名所に行ったりするのが主で駐車場でお金が必要な 大きな街にはほとんど行かないと思います、ナビを買うのは初めてなので 出来ればヤフオクなどで買いたいと思います。(^^ゞ そこでお聞きしたいのですが (1) ポータブル式は電源を差し込んだらそれで使えるとあったのですが  別のところでは  「父の車にゴリラを取り付けましたが恐ろしく簡単でした   シガーソケットから原電をとる   トランクルームからGPSアンテナ線を引き込む   パーキングセンサーをとる   これで完了でした15分もかからなかったですね。」  とありましたが実際どうなんでしょうか?  電源つないで助席においてけば使えると思っていたのですが・・・ (2) CDとDVDの差はどれくらいでしょうか?DVDに買い換えた方で  「CDなんか使ってられるかっ!」という事はあるのでしょうか? (3) 精度はどんなものなんでしょうか?過去の回答ではポータブル式では  市街地だと道一本間違うのは当たり前との事でしたが、自分としては  温泉に行くときに国道、県道などを走っていて近道できたり道に迷わずに  目的地に着けたらと思うのですが・・・  (3) TVを見る事が出来るものが多いようですがナビとTVは全く区別の機能で  テレビを見ていてテレビの画面のまま「次の交差点を左です」とかは無理でしょうか?  あと、画面を消して音声のみというのは無理でしょうか?  画面がつきっぱなしだと液晶の寿命が早く来そうで・・・画面がだめになると  最初の設定とかも出来なくなるのでナビ自体が使えなくなりますよね   以上長くなりましたが回答は一つでも結構ですのでよろしくお願いします。m(__)m 

  • デスクトップについてたキーボードをノートへ

    富士通デスクパワーのキーボードを、COMPAQ PRESARIOノートPCにつなげたいのですが、ジャックの穴のタイプが違います。ちなみにキーボードのジャックは丸くて小さくて穴がピンが6個のタイプで、ノートの穴は、ピンが4個のタイプです。USBも使用出来ます。 これはどういう接続にすればいいのでしょうか?また、デスクトップと、両方に使用したいので、抜き差ししやすい状態が希望です。

  • 車の移動証明について教えて下さい。

    車の「移動証明」とはどういうものですか?                                     その「移動証明」とは私にも作成することが出来ますか?                            もし出来ない場合は、それに代わる方法はありますか?                                 困っています。どなたか教えて下さい。                    状況は次の通りです: 今回、車の買い換え(個人売買にて購入)をします。かれこれ3年間ほど借りている賃貸ガレージからは、車庫証明の費用として「2万円頂きます」と言われています。それは最初から言われている事で、2年程前に中古車を購入した時も、悔しいので自分で車庫証明を取りました。そして今回も自分でやろうと思っていたのですが、今回の申請の時に警察署で「前の車の移動証明を管理者から貰って下さい。」と言われました。しかたなくガレージの管理者にその旨を伝えた所、「そら、みたことか!」と言わんばかりの態度でしたので、非常に悔しい思いをしています。 簡単な車庫証明申請に2万円も余分に払いたくありません。高額手数料を請求するガレージ管理者に頼まずに「車の移動証明」を警察署に提出するにはどうしたら良いのでしょうか?今回の買い換えでは、私が手放した車も個人売買にて他県の方に譲り、もう私の借りているガレージには車が無い状態です。 皆さん、どうか宜しくお願い致します。

  • 郵便ATMと一緒になったクレジットカード

    を持っているのですが、クレジットカードの期限が過ぎた・もしくは解約した後、 郵便局のATMのほうでも引き出しなどできないのでしょうか? (郵便局のキャッシュカードとしての機能は使えるかどうかということです。) 質問のカテゴリーがわからなかったので、違ったらすみません。よろしくお願いします

  • 起動しないパソコンの直し方

    メーカーはゲートウェイ OSは98のノートパソコンなのですが、起動スイッチを押してもなにやら変な文字の羅列が延々おこり、いくら待ってもスタート画面がでません。 何も出来ないです。 友人に相談したところ、初期化しなさいと言われたのですが、どうやれば初期化できるのでしょうか? 変な文字がダラダラ出ている中でも、初期化は出来るのでしょうか? 教えてください。 また、その方法も、教えていただけると嬉しいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 起動がセーフモードでマウスが表示されないんです

    助けてください。 起動したら、セーフモード(だと思う)画面で起動し、カーソルが表示されません。 前回までは普通に起動していたのに、突然なりました。 >>行ったこと マウス(PS2)も何度も差しなおしたのですが、カーソルは一向に表示されません。 HDDに余裕はありした。 キーボード操作でデフラグをしてみたのですが、再起動しても何も変わりませんでした。 アクティブデスクトップで、解像度を変えてみて再起動しても、 アイコンの大きいセーフモードみたいので起動します。 色も悪く、まるでビデオカードのドライバが入ってないような画面です。 マウスは友人から頂いたマウスで、ドライバ等はなく、今までも特にドライバを入れてなくても動いてました。 どうすれば普通の状態に戻るでしょうか。 キーボード操作がわからないので、せめてマウスだけでも表示させたいのですが。 PCのOSは98SE、CPU:セレロン400、メモリ:192MB、HDD:6GBです。 元はコンパックなのですが、HDDを変えてます。 よろしくお願いします!!

  • winXPでプリンターが・・・。

    ノートPCのプリンタフォルダ内に、現在使用していないプリンター(以後:旧プリンター)が消えません削除しようとすると、(スプールデータ・・・削除できません。)と出てしまいます。消さなくても現在使用しているプロッター(以後:現プロッター)は使用できるのですが、通常使用する設定が、旧プリンターになっていて、とても不便です。(現プロッター通常使用としてもだめみたいです。)HO.CADを使っているのですが、現プロッターすら見えません。 現在PC2台・プロッター1台を、LANで接続しています。 デスクトップ メーカー:NEC OS:windows XP ノートパソコン メーカー:NEC OS:windows XP プロッター HP Desing jet 430 プリントサーバー メーカー:メルコ LPV-????(スミマセン読み取れません。) です。 印字テストは、出来ます。素人なのでどうかよろしくお願いします。

  • 起動がセーフモードでマウスが表示されないんです

    助けてください。 起動したら、セーフモード(だと思う)画面で起動し、カーソルが表示されません。 前回までは普通に起動していたのに、突然なりました。 >>行ったこと マウス(PS2)も何度も差しなおしたのですが、カーソルは一向に表示されません。 HDDに余裕はありした。 キーボード操作でデフラグをしてみたのですが、再起動しても何も変わりませんでした。 アクティブデスクトップで、解像度を変えてみて再起動しても、 アイコンの大きいセーフモードみたいので起動します。 色も悪く、まるでビデオカードのドライバが入ってないような画面です。 マウスは友人から頂いたマウスで、ドライバ等はなく、今までも特にドライバを入れてなくても動いてました。 どうすれば普通の状態に戻るでしょうか。 キーボード操作がわからないので、せめてマウスだけでも表示させたいのですが。 PCのOSは98SE、CPU:セレロン400、メモリ:192MB、HDD:6GBです。 元はコンパックなのですが、HDDを変えてます。 よろしくお願いします!!