ryu1995 の回答履歴

全606件中141~160件表示
  • 新千歳に国際線ターミナルが新設されるようですが、羽田の新国際線ターミナ

    新千歳に国際線ターミナルが新設されるようですが、羽田の新国際線ターミナルのように大きなものでしょうか?また、羽田あるいは成田から海外というルート以外に新千歳経由なんてルートが出来るのでしょうか?

  • 個室のある航空機

    海外へ飛行機で旅行などで行くのに、 お金を出してもいいので、特急列車のように、 個室で過ごすサービスってありますか? 何十時間もずっとイスに座っているのが苦痛なので、 横になったり、 シャワーを浴びたり、本当の意味で快適な空の旅をしてみたいのです。

  • 住宅ローン減税と源泉徴収票

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750= が確定申告すると戻ってくるのですか? ●どこをどう計算したら、80,080円が出てくるのかわかりません。  年末調整還付は普通に考えたら、50,000+50,750にならないのですかね? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン減税と源泉徴収票

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750= が確定申告すると戻ってくるのですか? ●どこをどう計算したら、80,080円が出てくるのかわかりません。  年末調整還付は普通に考えたら、50,000+50,750にならないのですかね? 宜しくお願いします。

  • ハワイでの金銭トラブル(BVLGARI)

    今月の19日、ハワイにてブルガリのキーケースを購入したのですが、 その際に支払った金額が209ドルでした。 しかし自宅に戻り中に入っていた値札を見てみると175ドルと記載されていました。 計算が合わないと思い、レシートを見たのですが200ドルで計算されていた様なのです。 購入時に確認を怠った私の責任でもあるのですが、大手のブランドでこのようなことが起こったことが非常に残念です。 幸い金額は25ドルと小額でしたが、何とかできるものなら返金をしていただきたいと思っております。 値札、多く支払った209ドルが記載されたレシート(製品名も入っています)は手元にあります。 以上のような場合はどのように対応するのが良いでしょうか。 自分のミスで起こったことですがお力を貸していただけると幸いです。

  • マクドナルドのドライブセット

    マクドナルドのドライブセットの中身についてですが、ハンバーガーが3個になっている理由は何でしょうか? ¥1,000と言う値付けにこだわったからでしょうか? それとも、3人以上のグループには追加で何かを買わせようとしているからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北欧に一人旅したい

    フィンランドとスエーデンに一人旅したいと思っています。 日本からヘルシンキまで直行便で行き、トランジェットしてその日のうちにストックホルムに行きたいと考えています。そしてストックホルムで3日間ほど過ごし、またヘルシンキに帰ってきて3日間ほど過ごして帰国したいと考えています。その場合チケットは日本ーヘルシンキ往復とヘルシンキーストックホルム往復を購入すればいいのでしょうか? また、航空チケット・ホテルなどを自分で予約するより、同じようなツアーがあればツアーの方が安いのでしょうか?観光は、ストックホルムやヘルシンキの骨董品屋や陶磁器工房巡りをしたいと思っているので自由行動したいです。

  • 預金小切手の換金方法教えてください。

    預金小切手という種類の小切手(「銀行渡」のスタンプがあるもの)を換金(口座へ入金)したいのですが、銀行へ行く前にいくつか知りたいことがあります。 1.小切手の換金時に、手数料はかかるのでしょうか。 2.小切手の振り出し銀行(A銀行とします)とは違う銀行(B銀行)で換金することは可能ですか?   (小切手の振り出し銀行と、自分の口座のある銀行とが違うので…。)   可能な場合で換金に手数料がかかる場合、A銀行で換金するのとB銀行で換金するのでは、手数料が違ったりするのでしょうか。 わかる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 過払い請求を考えています。5年前に借りて、今でもまだ返済中です。

    過払い請求を考えています。5年前に借りて、今でもまだ返済中です。 契約書を見てみると利息は29.2%なので、これって過払いですよね? あと、京都府または大阪府で、おすすめの行政書士or法律事務所はありますか?できれば安いところがいいです。でも信用も高いところが・・・無理言ってすみません。 自分でやるのは仕事の都合上難しいです。代行してもらおうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 病欠時の診断書提出の義務について

    取り急ぎの内容です。 先週の金曜日、体調不良にて仕事の帰りに病院へ行ったのですが、マイコプラズマだろう、との事で土曜日は仕事をお休みしました。が、月曜日に休みをとるなら、診断書の提出が必要になる。と会社からの請求がありました。診断書の提出の義務はあるのでしょうか?

  • 日本でお水飲めない地域

    みなさんこんにちわ。 日本国内で水道水飲めない地域ありますか? 確か大阪の水質が悪く飲めないと友達から聞いた気がしますが、 詳しいことはよくわかりません。 知ってっらしゃる方いれば教えってください。 お願いします。

  • 日本国内で国際空港といえる空港は何カ所あるのでしょうか?ソウル便だけの

    日本国内で国際空港といえる空港は何カ所あるのでしょうか?ソウル便だけの空港や上海便しかないような空港を除いた国際空港の数です。

  • 山陽新幹線 自由席の混み具合について

    12月31日に滋賀から福岡にカウントダウンイベントに行きたいのですが仕事の都合でギリギリまで(29日くらいならないと)休めるかどうかわかりません。なのでたぶんもし行くすれば自由席になると思うのですが米原から博多まで行く場合京都までひかりかこだまで行き京都から博多までのぞみで行く方法と米原から新大阪までこだまかひかりで行き新大阪から博多までひかりレールスターで行く方法では自由席が空いているのはどちらでしょうか?。今のところ米原駅を13時くらいの新幹線に乗りたいと思っています。

  • 年末控除の額 (2年目の住宅控除)

    今年から会社にて住宅ローン控除(2008年9月購入)を受けられると言う事で、年末調整にて手続きをとりました。去年は年末控除にて12月の給料分にて年末控除額が支給され、3月に税務署から20万円が住宅ローン控除額として振り込まれました。給料はほぼ変わっていないのですが、今年の年末控除額から20万円(住宅ローン控除額)を引くと、去年の年末控除額より大幅に減額となっています。なぜなのでしょうか?

  • 年末控除の額 (2年目の住宅控除)

    今年から会社にて住宅ローン控除(2008年9月購入)を受けられると言う事で、年末調整にて手続きをとりました。去年は年末控除にて12月の給料分にて年末控除額が支給され、3月に税務署から20万円が住宅ローン控除額として振り込まれました。給料はほぼ変わっていないのですが、今年の年末控除額から20万円(住宅ローン控除額)を引くと、去年の年末控除額より大幅に減額となっています。なぜなのでしょうか?

  • いまだにポンドを使うイギリス

    イギリスはEU加盟国なのに、通貨は未だにポンドである。 なぜユーロにしないのか?

  • 住宅ローン控除と住民税

    住宅ローン控除と住民税についてお聞かせ下さい。 マンション購入後、今年で2年目となります。 1年目は確定申告により、住宅ローン控除を行いました。 今年からは年末調整により住宅ローン控除を行なった結果、 以下の様になりました。 <結果>  ○平成20年8月から住居  ○源泉徴収票   源泉徴収税額:0円   住宅借入金等特別控除可能額:195500円  ○給与明細   所得税:-119029円   (※平成21年の1~12月の所得税が返還) 1年目の確定申告と比較すると、随分損をしている感があった為、 色々調べてみると、所得税だけではなく住民税からも控除が可能 ということがわかりました。 ですが、私が入居した時期はどうも控除対象外みたいな情報も あり、詳しい情報をお聞かせ願えればと思い、投稿させて頂きました。 以下に質問を記載しますので、ご回答の程、お願い致します。 (1)上記<結果>から住民税からの控除は可能でしょうか? (2)控除可能な場合、いくらぐらいでしょうか? (3)控除不可能の場合、年末調整ではなく、毎年確定申告をすれば  損をせずに済みますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 住宅減税と住民税控除について

    住宅減税と住民税控除について 以下のサイトに住宅減税を受けている場合で、住民税も控除されるという事が記載されています。 よく理解できないのでご教示お願いします。 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200902/1.html 当方、サラリーマンで平成11年に新築しました。 1.自分がこれに該当するかどうかを調べるにはどうすればよいのか? (手元に源泉徴収票はあります) 2.該当する場合、どのような形で控除されるのか?(口座に振り込まれるのか) 3.該当する場合で、平成19年と20年分のこの件の確定申告を忘れている場合はどうなるのか? 以上、よろしくお願いします。

  • HISの初夢フェアについて

    HIS初夢フェアについて! 現在ホームページに載っているフェアでロンドンorパリorローマ5日間で3万円というのがありましたが、安すぎませんか? 検索していたら、例年だと元旦以降のフェアもあるそうなのですが、今年もあるのでしょうか?あるとしたら、どちらの時期に買ったほうがお得でしょうか? 学生なので1月末から3月末までの期間のどこかで行きたいと思います。また、ツアーでなくても、航空券とホテルだけでも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座名

    銀行口座を新規に開設するにあたって、本人氏名じゃなく○○カンパニーみたいな名義にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 初歩的質問ですいません。よろしくお願いします。