ryu1995 の回答履歴

全606件中61~80件表示
  • 住宅購入で「銀行ローン+親ローン+親贈与」の場合の確定申告

    親との金銭消費貸借契約の場合、「住宅借入金等特別控除」は受けられるのでしょうか?その場合、どう申請すれば良いのでしょうか? 昨年住宅購入し、確定申告に挑戦中です。 ・銀行ローン ・親ローン ・親贈与 ・自己資金 を組み合わせて買いました。 ひとまず、 No.1213 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm については、国税庁のウェブ https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm で一通り書類を作成し、また贈与の非課税制度についても http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm とのことで、同様に国税庁のウェブで書類を作成しました。が、親との金消契約がはたしてどうなるのか、分かりませんでした。ちなみに、所要金額の収入印紙を貼った金消契約書は取り交わしています。 どなたかお知恵を拝借頂けますと幸いです。

  • 確定申告:2001年築の中古住宅購入

    H21年に2001年築の木造一戸建て住宅を購入し、確定申告をこれから行う者です。必要添付書類についてお聞きします。 「(4) 家屋の登記事項証明書及び敷地を同時取得している場合は敷地の登記事項証明書 」 → 法務局発行の建物と土地の「登記完了証」というのを持っていますが、これでよいのでしょうか。それとも、新たに「登記事項証明書」が必要でしょうか。また、コピーではだめですか。 「(6) 一定の築年数を経過したものについては、建築士や指定確認検査機関等が証明等を行った次のイ又はロの書類 イ 耐震基準適合証明書(その家屋の取得の日前2年以内にその証明のための家屋の調査が終了したものに限ります。) ロ 住宅性能評価書の写し(その家屋の取得の日前2年以内に評価されたもので、耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)に係る評価が等級1、等級2又は等級3であるものに限ります。) 」 → このような耐震基準適合証明書に類するものは見当たらなかったのですが、2001年築のものでも確定申告の際必要になるのでしょうか。

  • 通販型自動車保険について

    最近、通販型自動車保険の広告をよく目にし、実際に総合見積もりで複数の保険会社の保険料を見ましたが、一部極端に安い保険会社がありましたが、ほとんど基本的な保険料は似たり寄ったりと言った感じでした。 どちらかと言うと、付随サービスやオプションサービスで各社差別化を図っているように思えました。 そこで質問ですが、通販型自動車保険で一番バランスの取れた保険会社はどこでしょうか? 例えば、保険料が安くても保険会社の拠点が少ない場合があったり、レッカー移動が付随していても色々制約があったりします。 ちなみに私の車は国産コンパクトハッチバック(1500CC)で、現在20等級です。

    • ベストアンサー
    • noname#106471
    • 損害保険
    • 回答数1
  • 2月17日(水)から20日(土)もしくは21日(日)まで、金沢から出発

    2月17日(水)から20日(土)もしくは21日(日)まで、金沢から出発し九州(鹿児島か宮崎あたり)に放浪旅行に行こうと思っています。青春18きっぷでと当初は考えていましたが、使用期間が合致しないことがわかりました。基本的に寝台等を使って、本を読みながら、移動を楽しみ、向こうに到着したら温泉にでも浸かってこようと考えております。ただしすべての工程を普通車(鈍行)ではつらいものがあるので、上記日程で寝台や特急も織り交ぜながらも安く旅行ができる方法をご教示くださいますようお願い致します。 【概要】 日程 2/17~20(21日まで延長可能) 出発 石川県金沢 目的地 鹿児島辺り(場所にはそんなに拘らず、途中下車もあり) コンセプト 放浪の旅、移動と温泉を楽しみなるべく遠くへ! 移動手段 飛行機を使わず、電車中心で(寝台や特急などを交えながら) このような電車の旅は初めてですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • ETC料金について

    こんにちは! ETC料金について教えて下さい。 明日八王子バイパスの相模湖から塩沢石打インターまで車で行きます! 高速料金は¥1000でしょうか???? ETCを使います。

  • 岐阜駅近くの金券ショップで関西方面の切符を買いたい

    JR岐阜駅近くに金券ショップありますか? その金券ショップで 岐阜発の大阪または京都までの格安切符(土日利用)売ってますか?

  • 氷上のワカサギ釣りについて

    はじめましてよろしくお願いします。 来週にワカサギ釣りに行こうと計画中です。 氷上に穴をあけて釣りたいと話しているのですが、 関東近辺でおすすめのスポットを教えてください。 (東京から出発です) ちなみに、参加者全員素人で道具もすべてレンタルになると 思いますので、その辺もご存じの方は教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 北海道旅行、SOS!!

    北海道旅行、SOS!! 愛知県から北海道へ飛行機で行こうと思っているのですが、一番安いものが見つかりません。 行きだけは指定された日にちに飛行機にのり、現地へ行き帰りは自由に帰れるというものを探しております。 料金のほうは3万前後のものを探しております。 どなたかこれは!?というものがありましたら教えてください。 インターネット上で探してみたのですが、なかなか見つかりませんでした。 旅行会社のものはどれも安いのですが、滞在日数が決まっているものしかなくて・・・。

  • 口座をつくるには?

    私は、18才です。 信用金庫に口座をつくりたいのですが平日は、学校があるためなかなか行けません。 そこで、親につくってもらおうと思うのですが、本人が行かなくてもつくれるでしょうか。 また、その際必要なものは、なんでしょうか? 身分証明書(私、親)、印鑑、現金、他になにかいりますか?

  • 住宅ローン控除が還付されていないような気がしてならないのですが・・・

    住宅ローン控除が還付されていないような気がしてならないのですが・・・ 源泉徴収票では住宅借入金特別控除額が約10万ほどあります。 源泉徴収税額は約23万ほどです。 入居は平成20年で、昨年の年末調整ではじめて会社より還付される予定でした。 (もちろん会社には必要書類は提出済みです) ちなみに初年度は確定申告をして約11万ほど還付されました。 でも年末調整額は7万ほどの還付金だけでした・・。 源泉徴収票のどの金額を記入すればみなさんのアドバイスをいただけるのか わからないのですが、所得控除の額の合計額が約260万ほどです。 もしかして本当は今回マイナス3万ほどの徴収額が発生しており、住宅ローン控除と 相殺して今回の金額になったのでしょうか? どなたかわかるかたがいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 持ち家の固定資産税について

    固定資産税のことが全然わからないので、 教えてください。 家をローンで買った後、毎年固定資産税がきますが、 ローンを支払ったとも、納税を続けるんですか? 年をとって年金生活になったとき、とても負担が大きくなると思いますが、収入が無くても納税し続けなければならないのですか? 納税できない場合は、家をてばなさなければなりませんか?

  • 住宅ローン金利優遇について

    初めて質問します! 二年前に夫婦の名義で一軒家を購入しました。当時は夫婦で収入が少なかった為金利優遇が受けれなくて、二年固定でローンを組んで二年後に収入が上がっていることと今の職場が変わっていない事を条件に金利優遇できると思いますと担当者に言われました。 今年の一月に土地のほうの(土地、建物別で購入つなぎ融資をしました)金利優遇が受けれることになったんですが、二月いっぱいで私が(嫁)退職することになり六月に建物のほうの金利の見直しがあるんですが退職してしまうと金利優遇はうけれないでしょうか? とゆうのも、見直しの際に源泉徴収票と保険証の提示が必要なんですがやめてしまうと今の保険証はもちろん返さなければなりません。 そこで、本当にどうかと思う考えなんですが今会社からもらっている保険証を紛失してしまった事にして再発行してもらいやめる際には再発行してもらった保険証を会社に返して六月の金利見直しの時に紛失したと言った保険証を提示した場合何か調べられたりするんでしょうか? 因みに、保険は任意継続する予定です。 こんなとんでもない質問ですいません・・・。ただ今後の生活に大変影響するのでどなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 先に土地を取得し後に新築した場合の確定申告について

    平成18年6月に土地を取得し土地のローンを組みました。 その後、平成21年3月に新築し、入居しています。 今年確定申告をしようと思ったのですが、 土地購入後2年以内が有効期限になっているようですが、 この場合、住居にかかわる分しか控除対象にならないのでしょうか。 何とかして土地分も控除してもらいたいのですが。。。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 振込 銀行からチェックされますか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 実家をリフォームする際に発生する費用について相談させてください。 外壁と内装をリフォームするのですが、内装の一部を娘夫婦(私)が 負担します。900万円です。 私たち夫婦は実家には住んでおらず、もちろん登記もされていません。 工事代金を工務店に振り込むんですが、私たちの分を直接工務店に 振り込んだら、銀行から何のお金かチェックされますか? 親に振り込んで親から払うと、贈与?になるのかな? 親の不動産を子がお金を加えると逆贈与? ややこしそうなので、直接振り込もうかと思っています。 450万ずつ2回に分けて振り込むと思います。 主人の口座からと私の口座からです。 これって銀行からチェック入ってなんか言われたりするんでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 住宅ローン 債務の繰り延べ

    現在53歳 年収600万 残債 2000万 年利 1.775% 完済年齢63歳で 住宅ローンを組んでいます。 毎月の返済額を減らすため 85歳 完済で住宅ローン を組みたいですが どこの銀行で出来るでしょうか?杉並区 在住です。

  • 年末調整、住宅ローン控除について教えて下さい。

    年末調整、住宅ローン控除について教えて下さい。 築23年の中古住宅を2年前に購入したのですが、 耐震基準適合証明書はありませんので、住宅ローン控除は適用されないと思うのですが、 銀行から来る年末残高等証明書を会社に提出しても何の意味もありませんか? (昨年年末の時は意味がないと思い出しませんでした) また、簡易保険(かんぽ)に入っているのですが、 どうやら契約の住所変更をしていなくて証明書?のはがきが届いていなかったので、 会社に提出できなかったのですが、 契約の住所変更をして再発行後、別途、確定申告しに行った場合控除になりますでしょうか? (たいした金額ではありませんが、月7,000円~8,000円ぐらい払っていると思います) 年収は380万ぐらいで、配偶者は働いていて扶養ではありません、 子供は2人いて扶養に入っています。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 住宅ローンで迷ってます。

    はじめまして。今回住宅ローンについて悩んでます。よきアドバイスをお願いします。夫は公務員で、住宅ローンも民間の銀行以外にも専用の銀行みたいのがあります。 3000万えんの住宅ローンを組もうと思ってるのですが、民間の銀行と、夫の職場からのローンとどちらにすればいいのか悩んでます。 (1)民間の銀行 ☆元利均等 ☆変動金利0.975(今後店頭金利より-1.5%) ☆ボーナスなし、35年、月85000円 ☆変動→固定 手数料なしでいつでもOK ☆10万円から無料で繰り上げ返済可能 ☆諸費用80万円 ☆返済額増額指定サービス→延長、変更手数料無料 (2)職場の銀行 ☆元金均等 ☆変動金利、30年、1.7%、月々80000円、ボーナス32万円→元金均等なので少しずつ安くなる ☆繰り上げ返済、1万円から無料 ☆諸費用0円 ☆過去10年くらい利率が変わっていない(独自のレートを使っているため) 利率からみると民間の方がいいのかな?とも思いますがどうでしょうか?最初民間にしておいて、途中で金利が上がるようなら、職場に借り換えをするっていうことも可能かな?とも思います。 ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 来週のTDRでの朝食について質問です。

    来週、TDRへの旅行を計画しています。 今の時期、平日は朝10時開園だと聞きました。 地方から夜行バスで東京駅に朝7時ごろ着きます。その後JRを使って移動します。舞浜駅までは随分早く着いてしまうと思うのですが、朝食を安心して食べることのできる場所を探しています。 当方、大人一人です。お弁当は持っていきません。できれば安くて安心して一人で入ることのできるフードコートやレストランとまではいかなくてもどこか安心して朝食のとれる施設を教えていただきたいです。 その後、ワンデーのチケットを買いに並びますので、舞浜駅からあまり離れないでおきたいのです。 イクスピアリも調べましたが、あまり朝早い時間には開いていないようですし、今の時期、閉まっている施設もあるようでした。 どこかいい施設を教えていだけると助かります。よろしくお願いします。

  • 来週のTDRでの朝食について質問です。

    来週、TDRへの旅行を計画しています。 今の時期、平日は朝10時開園だと聞きました。 地方から夜行バスで東京駅に朝7時ごろ着きます。その後JRを使って移動します。舞浜駅までは随分早く着いてしまうと思うのですが、朝食を安心して食べることのできる場所を探しています。 当方、大人一人です。お弁当は持っていきません。できれば安くて安心して一人で入ることのできるフードコートやレストランとまではいかなくてもどこか安心して朝食のとれる施設を教えていただきたいです。 その後、ワンデーのチケットを買いに並びますので、舞浜駅からあまり離れないでおきたいのです。 イクスピアリも調べましたが、あまり朝早い時間には開いていないようですし、今の時期、閉まっている施設もあるようでした。 どこかいい施設を教えていだけると助かります。よろしくお願いします。

  • イーバンクの使い方と手数料

    はじめまして。 つい最近、イーバンクに口座を開設して(Yahooオークションを使うために)、入金をゆうちょからしました。 入金は無料と思っていたのに、200円以上も取られました。 これはどういうことですか? 手数料と書かれていました。 振込みは無料と聞いているのですが。 どこからの振込みは無料なのですか? イーバンク側からは手数料は取られないとしても、どちらにしても、どこかの会社のATMで入金しないといけないですよね。 ということは、全然無料にはならないのでしょうか? そうなると、矛盾しているようにも思えますが...。 引き出しする時も手数料はかかるのでしょうか? 答え宜しくお願いいたします。