ryu1995 の回答履歴

全606件中121~140件表示
  • JALマイレージについてご存知の方教えてください。

    JALマイレージについてご存知の方教えてください。 昔旅行に行ったときためた、マイレージ(9000マイル)が今年9月に有効期限が切れるので、JALカードに申込をしようと思っています。国内航空券に変えて両親にプレゼンとできればと思っています。 そこで、下記のように質問がありますので、後存知の方、教えてください。 1. JALマイレージカードの入会キャンペーンは一年を通して定期的に行われているのですか?もし、そうならいつが一番たくさ入会キャンペーンのマイルもらえますか 2. JALカードは他社のようにカードを使えば貯めていたマイルの有効期限が伸びるのですか?それともどれだけクレジットカードでマイルをためても、3年後にはマイルは失効するのですか? 3. マイルの国内旅行 二人からおとくでマイルキャンペーンとか界以外旅行の航空券ディスカウントマイルは、一年のうち定期的にあるのですか?もしあれば何月ですか? 以上 よろしくおねがいします。

  • 火災保険・・・延焼させてしまった場合は?

    現在私は全労済の火災共済に入っています。 自分の家の保障はわかるのですが、隣の家へ延焼させてしまった 場合は保険(共済)では保障されないでしょうか? もし対象にならない場合、保険会社は乗り換えるつもりはありま せんが、追加で保障を考えなければと思っています。 ご存知の方教えてください。

  • 6月までに実施される、貸金業の改正について

     今年、6月までに、貸金業法が改正?され、収入証明の提出が義務付けられます。  この時、借り入れ金額に対し、収入が規定に満たない場合、『一括返済』ということになってしまうのでしょうか?   よろしくお願いいたします。  

    • ベストアンサー
    • noname#102272
    • 消費者金融
    • 回答数1
  • 現在、59歳公務員でH22年3月末で退職予定で

    現在、59歳公務員でH22年3月末で退職予定で 、退職後は再任用勤務はいたしません 勤務35年程度で、年金は60歳から160万円程度, 65歳からは230万程度と、通知がありました 妻は52歳でパートで110万ほどの年収で3号 被保険者です ちなみに結婚30年でほとんどの期間が3号被保険者です ? そこでおたずねですが、先日、テレビを見ていたら 年下の扶養配偶者がいる場合、40万ほどの 加給(?)年金が受領できるとありました つまり、160万+40万で200万円が受給できる? 聞き違いかもしれませんが、、、、 私の場合、該当するのでしょうか また、受給できるとするならば、何年間(何歳) まででしょうか? この場合、妻は国民年金保険料は納付する必要が あるのでしょうか? (片方で年金を受け取り、片方で年金保険料を 支払う、というのが、奇異に感じますが、、、) ? 退職後は、共済の任意継続に2年間加入予定です が、この場合、妻も共済の被扶養者として取り扱われるのでしょうか? もし、被扶養者ならば、国民健康保険には少なくとも 2年間は加入しなくて良いということなのでしょうか?

  • JAL法的整理でも上場維持とは?

    1月8日付けの毎日新聞に 『<日本航空>法的整理でも上場維持 再生支援機構が方針』   『日本航空の支援を検討している企業再生支援機構が、法的整理に踏み切った場合でも日航株の上場を維持する方針を固め、東京証券取引所と調整に入ったことが7日分かった。法的整理後の上場維持を可能にする東証の規定を初適用し、日航の利用者減を食い止めたい考えだ。』 と掲載されていました。 これは、今持っている株が、法的整理されても紙くずにはならない。 という意味なのでしょうか? それとも、一旦、紙くずになってしまって、 一からリスタートという意味なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 今日、1/8の夜20時ころに尼崎を出て高速道路で東京に行こうと思ってい

    今日、1/8の夜20時ころに尼崎を出て高速道路で東京に行こうと思っています。 車はヴォクシーでFFです。 そこで質問なのですが凍結を非常に心配しています。 ルートとして名神-東名(栗東を通るルート)か、新名神-東名 のどちらのルートがよいでしょうか? タイヤはノーマル。チェーンは持って行こうと思っています。 また、他の凍結を注意する箇所がありましたら教えてください。(御殿場や足柄ですか?) 以上よろしくお願いします。

  • アーバンライナーについて教えて下さい。

    13日に名古屋から大阪難波まで行くつもりです。 先ほど公式WEBページを見ながら、会員登録をし、当日のチケット予約もしました。 そこで、質問があります。 ・12日までに最寄の発券所で発券して下さいと書いてありましたが、 名古屋駅周辺などに、自動販売機があるのでしょうか?… ・14日に帰ってくるつもりなのですが、行きと帰りの両方をあらかじめ購入しておいた方が良いでしょうか? ・あまりにも格安で驚いたのですが、本当にこんなに安く行けるのでしょうか? (1850円と記載されていました) 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税について

    はじめまして。 私は平成20年12月に土地・建物で2500万程の家を建て入居しました。 私の年収は約360万です。 先月の給料明細に年末調整の用紙が同封されてまして、住宅借入金等特別控除の欄が34000円くらいで、年末調整額は0円でした。 摘要欄には住宅借入金等特別控除可能額が12万円って書いてあります。 この34000円は平成21年の1月~12月の私が払った所得税が全額還付されたって事だと思うんですが、摘要欄の住宅借入金等特別控除可能額12万円ってのは何なのでしょうか? また、平成19年20年に新築に入居した人は、所得税からしか還付されず、住民税からは還付されないって知人に言われたのですがその通りなのでしょうか? だとしたら、平成19年と20年に家を建てた人は、それ以前かそれ以後に建てた人よりかなり損するって事でしょうか? 初歩的な質問ですみませんが是非教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    はじめまして。 私は平成20年12月に土地・建物で2500万程の家を建て入居しました。 私の年収は約360万です。 先月の給料明細に年末調整の用紙が同封されてまして、住宅借入金等特別控除の欄が34000円くらいで、年末調整額は0円でした。 摘要欄には住宅借入金等特別控除可能額が12万円って書いてあります。 この34000円は平成21年の1月~12月の私が払った所得税が全額還付されたって事だと思うんですが、摘要欄の住宅借入金等特別控除可能額12万円ってのは何なのでしょうか? また、平成19年20年に新築に入居した人は、所得税からしか還付されず、住民税からは還付されないって知人に言われたのですがその通りなのでしょうか? だとしたら、平成19年と20年に家を建てた人は、それ以前かそれ以後に建てた人よりかなり損するって事でしょうか? 初歩的な質問ですみませんが是非教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • スルガ銀行のVISAデビットの審査とは

    いままでイーバンクのマネーカードを使用しておりましたが、VISAでビットの利用料がかかるようになったこと、入出金の手数料等を考えてスルガ銀行に乗り換えしたいと思います。 しかし審査があると聞きました、どのような審査を行うのでしょうか。 クレジットカード同様の厳しい審査でしょうか。 他社借り入れ等を書く欄などはなさそうなのですが、やはり他から借り入れがあったりする状態では審査が通らないでしょうか。 任意整理で和解し返済中(4社で残額計100万)の身です。 自身の年収は300万弱、勤続もうすぐ1年。 同じような身分で実際申し込んだことのある方がもしいらっしゃったら審査とおったかどうか、おしえてくださいませんか。 またはスルガ銀行に詳しい方からのご意見もありましたらありがたいです。 ちなみにデビット使用の主な目的はamazonの中古商品購入時の決済です。

  • フラットで審査落ちしました

    はじめまして。 長文・乱文お許しください。 今年の4月に長男の小学校入学に合わせて住宅建築を検討し 去年の秋から土地探しより始めておりました。 運良く信頼できる工務店さんと縁があり希望の土地も見つかりました。 工務店の営業兼プランナーさんが経験も長く博識のため住宅ローンの 手続き関係も全てお任せしております。 ゆうちょ銀行経由でスルガ銀行を窓口にして住宅支援機構にフラットの申し込みをしたのですがゆうちょ、スルガで審査OKだったにも関わらず支援機構で審査部にまわされ何度も追加書類を提出させられた挙句、審査NGとなりました。 プランナーさんいわく銀行でOKなのに支援機構でNGだったことは経験がなく理由もわからないとのことでした。 入学する小学校の手続きも迫るので今月もう一度最後の申し込みをするつもりですが理由がわからないので不安です。 注文住宅なのですがプランや内装も決定済みで建築申請も完了していたのでとてもショックです。 また審査NGとなり契約していた土地も契約撤回となりました。。 ・主人と私(妻)の合算収入での申し込み ・車などその他のローンはなし ・借入額は3200万 ・クレジットカードは夫婦で2枚ずつ(うち2枚はキャッシング機能なし) 審査でNGとなる原因が思い当たりません。 窓口の銀行を変えて今月中に再申し込みするつもりですが 最終的に支援機構で審査を受けるのであればまたダメなのではないかと 思うのですがどうなんでしょうか? たとえば次の申し込みの際に ・主人のみの収入(500万/年)での申し込みに変える ・フラット以外の住宅ローンに変える(できればフラット希望ですが) など何か少しでも審査に通る可能性のあがる方法をご存知でしたら ぜひ教えてください。 2月の小学校入学説明会までに4月からの住所地だけでも決定しないといけないのであせっています。 よろしくお願いいたします。

  • 飛騨高山まで

    大阪市内から車で岐阜の高山市まで旅行に行きます。 高速は名神と東海北陸自動車道で行こうと思ってるんですが 今の時期、雪や凍結が心配です。 道中や高山市は今どんな状況なんでしょうか? チェーンなど必要でしょうか?

  • 団体信用生命保険について

    こんにちは。 こちらで初めて質問させて頂きます。 只今住宅ローンの審査の最中なのですが、昨日銀行さんから 電話があり、保証会社のほうは前向きにと言う話らしいので すが、団信の方がちょっと、、、と言われました。 と 言うのも昨年12月初めに尿道結石になり、夜間に病院へ 行きました。入院することもなく、点滴で帰宅し翌日念の為 病院を受診したら、痛みの原因だった石はなくなっていました。 が、レントゲン?に写らない位の小さな石が2つあったそうです。 年に一度くらい受診して様子をみると安心ですね~って感じ だそうです。この様な状態だと団信の加入は無理なのでしょうか? 調べる為、あと3~4日かかると言われましたが誰が何処に何を 調べるのでしょう?私的には、融資を断る口実なのではないかと 思ってしまいます。前向きにとは、どんな意味なのでしょう? 団信に加入出きるかどうか等、どなたか詳しい方ご教授下さると 助かります。よろしくお願いします。

  • 銀行の住宅ローン融資についてのご質問です。

    銀行の住宅ローン融資についてのご質問です。 次の要件を満たすことの出来る銀行を探しています。 お心当たりがあれば、ご教授頂きたく存じます。 1、URの大規模住宅の土地・戸建を購入予定であるが、土地の換地が終わっておらず 平成26年頃に一斉に登記を行うので抵当権の設定が、設定猶予という形となる。 よって、近隣の地場銀行の提携銀行でしか融資を扱っていないが、ネットバンクなどで、 上記条件でも融資を行ってくれるような銀行があるのかどうか? 2、その上で、現在の企業に就業1年未満でも融資を実行してくれる銀行があるかどうか? ⇒都市銀行であれば、ほぼ融資条件に就業1年以上があると思いますが、ネットバンクの場合、1年未満でも融資を実行してくれるところもあると思いますが(新生銀行など)、上記1、の条件と鑑みて融資を執り行ってくれる銀行を探しています。 上記のようなケースで融資を受けたことがある方や詳しい方からのアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに地場の銀行は就業の部分で融資実行時に引っかかる可能性があり、また仮審査を行ったネットバンクでは、抵当権設定の部分で引っかかります。 他、何行か当たりましたが、どちらかで引っかかります。 ご教授頂ければと思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 近鉄電車を使って 名古屋駅経由で 名鉄電車に乗り換え

    近鉄電車を使って 名古屋駅経由で 名鉄電車に乗り換え 名城高校へ通っていらっしゃる方に お尋ねします 朝のラッシュ時 7時40分名古屋駅着の準急で 7時48分名古屋発岩倉行き普通に 乗り換えが間に合いますか 見学会などで足を運んでいますが 混雑しない時間の様子しかわかりません 入試の当日にうまく乗り継げないのではと不安です どうぞよろしくお願いします

  • 欧米のATMでドル、ユーロを引き出す方法は?欧米はカード社会で現金は要

    欧米のATMでドル、ユーロを引き出す方法は?欧米はカード社会で現金は要らないと聞いていたので、ユーロを持たずにクレジットカードのみでヨーロッパの田舎に旅行に行ったら、とても苦労しました。旅行代理店に聞くと、アメリカでも田舎のタクシーは現金払いだそうです。ユーロ圏、アメリカで、ゆうちょ銀行ATMやセブン銀行ATMのようなものはあるのでしょうか?それらの銀行への口座開設を日本で斡旋してくれる会社はあるのでしょうか。ちなみに、前回のヨーロッパ旅行で、どうしてもユーロ紙幣が必要になったときは現地の人にお願いして、Visaカードをどこかの銀行ATMに差込み、ユーロ紙幣を引き出してもらいました。ただ、この場合は利息を取られるので、避けたいのです。現金を数万円、日本で外貨交換し、海外旅行に行くほうが手っ取り早いとも考えられるのですが、、、 詳しい方、ご返答おねがいします。

  • 国際キャッシュカードについて

    国際キャッシュカードを申し込もうと思っているのですが、種類がたくさんあり迷っています。どこのカードが一番良いのでしょうか? ちなみにUFJのキャッシュカードを持っているので、国際キャッシュカードもUFJにしようと考えましたが、UFJの国際キャッシュカードは新規受付を終了しているそうなので、それ以外のにしようと考えています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 弁護士に過払い請求を依頼することを考えています。

    弁護士に過払い請求を依頼することを考えています。 そこで質問なのですが、事務所によって返金される割合に差というのは生まれるのでしょうか? ネットで調べると自分で取引履歴を開示してもらい、過払い請求の交渉を行うこともできるとありました。お金がかからないのならその方がありがたいとは思いますが、実現は難しいのでしょうか? 自分でやりましたという方からの体験談や、依頼することへのメリットデメリットなどあれば教えてください。

  • 総量規制後の返済などはどうなりますか?

    総量規制後の返済などはどうなりますか? 現在、オリコ、アコム、プロミス、武富士と4社から計220万強借り入れがあります。総量規制がスタートすると、年収の1/3までしか借り入れができなくなると知りました。私の年収は300万強なので、当然オーバーしています。 この場合、総量規制がスタートするとどうなってしまうのでしょうか?一斉に取り立てされたり、というようなことはありますか?いきなり返済はできないのでそれをされると困ってしまいます。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • ロンドン入国時のスタンプの見方について

    質問ですが、ロンドン ヒースロー空港入国時にパスポートに押された観光ビザが六ヶ月なのかが知りたいです。 四行目のheathrowの右の3が三ヶ月という意味なのではと不安です。 スタンプ内容ですが以下のとおりです。  一行目 IMMIGRATION OFFICER  二行目 ★(3244)★  三行目 11 SEP 2009  四行目 HEATHROW:(3) 2009年9月に三ヶ月の語学留学を目的にヒースロー空港から入国しましたが入国後、半年間(2010年2月帰国)に延長し、現在パリへの旅行を考えています。 もし、ビザが六ヶ月でないなら再入国拒否が確実なので、日本帰国時に寄ろうと考えています。ちなみに、今は日本への航空券は持ってません。