ryu1995 の回答履歴

全606件中101~120件表示
  • 日本航空株

    31歳、男性です。 上場廃止懸念からストップ安の日本航空株を今買い、再上場まで保有し続ける長期投資は成立しないのでしょうか? 10万円程度の資金で(現・7円:1万5000株程度)、30年は保有する予定です。 完全な倒産のリスクは低く、30年後にJAL株を1万5000株保有しているというのは、かなり憧れるのですが。。。

  • 会社の再上場について質問です。上場廃止になった会社の株券は、例えば数年

    会社の再上場について質問です。上場廃止になった会社の株券は、例えば数年後にその会社が再上場するとした場合、以前の株券は有効なのでしょうか? 例えば、今回JALの株券を持っていたとします。仮にJALが今年上場廃止になり、運よく業績が上向いて数年後に再上場したとします。再上場後のJALにおいて、今現在持っているJALの株券の売買は可能になるのでしょうか。 どなたか、分かる方がおられましたら教えていただけましたら幸いです。

  • 住宅ローン控除の適用条件

    金利が1%未満だと、住宅ローン控除を受けられないと聞いたのですが、本当ですか?その場合、年間の平均金利が1%未満ということでよいのでしょうか?

  • ATW出金手数料間違い

    ゆうちょ銀行ATMから出金致しましたが手数料を262円取られてしまいました。 1回が無料になっているのですが、 残高15万1千円です。 時間外で手続きをしておりません。 なぜでしょうか。

  • 年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。

    年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。 昨年より還付金が6万円ほど少なくビックリしました。 家族も増えていないし、退職や転職もしていません。 生命保険の控除や住宅ローン控除他も全く、例年通りです。 何故でしょう? 源泉徴収票のなかに還付金の記載はありますか? 全くの無知でお恥ずかしいのですがご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人になれますでしょうか

    28歳独身 女性です。 今、両親の持ち家(一軒家・千葉県)(私と両親が住んでいる)を購入しようと思っています。みずほ銀行へ細かい相談にいったところ25年ローンでも無理なく返済可能との回答も頂き、仮審査も通りました。 が、私は来年結婚予定です。結婚後はしばらくは通勤時間も考え都内に賃貸もしくはマンション(安めの)に彼と2人で住む予定です。 お互いに退職後には千葉県に戻ってこようとはなしています。 ちょうど、私の親が田舎にもう一軒、家をもっておりそろそろ田舎暮らしをはじめたいので今私たちの住んでいるこの家を売ろうという話になり、ならば私が買いたいと言い、両親も他人に売るなら多少安くても娘に売りたいということになりました。 単純に資産形成のためです。住むのも数十年先かもしれないですが、立地も良いので貸してもよいですし、自分のお給料からでも十分に払っていくことのできる金額です。 ただ、このはなしは婚約者には今ははなしていません(別に何があるわけではないのでここに対して批判等はなしでお願いします) 結婚後、賃貸ではなく安めのマンションを購入することになった際、彼の収入でローンを組むことに問題はないと思うのですが連帯保証人が 私になると思います。 そのときに、私が別で住宅ローンを組んでいる場合、彼の住宅ローン申請の連帯保証人が私でも審査は通りますでしょうか。 そもそもとても基本的なことで申し訳ないのですが、住宅ローンを申し込む際、その住宅がいわゆる担保となるのになぜ連帯保証人も必要なのでしょうか。もしくは住宅ローンに連帯保証人は必須ではないのですか? 長々と申し訳ございません。 どなたかご存じの方いらしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。

    年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。 昨年より還付金が6万円ほど少なくビックリしました。 家族も増えていないし、退職や転職もしていません。 生命保険の控除や住宅ローン控除他も全く、例年通りです。 何故でしょう? 源泉徴収票のなかに還付金の記載はありますか? 全くの無知でお恥ずかしいのですがご回答よろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。

    年末調整の還付金について教えていただきたいのですが。。 昨年より還付金が6万円ほど少なくビックリしました。 家族も増えていないし、退職や転職もしていません。 生命保険の控除や住宅ローン控除他も全く、例年通りです。 何故でしょう? 源泉徴収票のなかに還付金の記載はありますか? 全くの無知でお恥ずかしいのですがご回答よろしくお願いします。

  • 学生時の税金免除はあるの?

    社会人から学生(看護専門学校)になったとき, 国民年金は一時的に免除申請が出来ると聞いたのですが, 市民税,国保 などは社会人のとき(前年)の収入をもとに計算されてしまうのは変わらないのでしょうか? つまり学生による一時的な減額や一部免除はあるのでしょうか?

  • ルートを教えてください。

    神戸から八方尾根までスキーに行きます。 新名神を通って中央道の土岐の辺に合流するルートがあると聞きました。関ヶ原の雪を回避で着て良いとのことなのですが、地理に疎いので分岐などで何時もどっちに曲がったら言いかが分からずに困ります。 行きと帰りの両方で各分岐でどちらに行くかを教えて欲しいのです。

  • 身内の窃盗について教えてください

    お恥ずかしい話ですが、自分の兄の子供にお金を盗まれてしまいました。  彼は現在行方をくらましており、連絡が取れない状態です。 警察にこの窃盗のことを相談したところ、「身内のことだから身内で話し合ってくれ」の一点張りでした。  金額は10数万で、人によっては「なんだそんな少額か」と思われる方もいらっしゃるでしょう。ですが、経済的に苦しい自分にとってはあまりにも大きな痛手です。また、何より身内に対してそのようなことをする行為自体が悲しく・辛くてなりません(勿論一般の方に対しても盗みは良くないことですが)。  出来れば彼に心からの謝罪をして欲しいところですが、彼の素行・性格を知っている自分から見れば、どんなに冷静に考えてみても到底してくれるとは思えないのです。ならばせめて、盗みを働いたということに対して法的な責任を背負って欲しい、感じて欲しいと考えています。  泣き寝入りのまま終わらず、なんとか対処する方法は無いでしょうか?皆さんの知恵をお借りしたく、質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。  兄とは話し合いますが、兄は何も悪くない立場なのでこちらからは 強いことを言いにくい、、、という心情です。

  • 住宅ローン減税について

    2000万円を夫婦で借りますが、共働きで所得税がそれぞれ20万円です。 二人とも20万のローン減税を受けるためには、どのようなローンの 借り入れ方法がベストですか?

  • 住宅ローン減税について

    2000万円を夫婦で借りますが、共働きで所得税がそれぞれ20万円です。 二人とも20万のローン減税を受けるためには、どのようなローンの 借り入れ方法がベストですか?

  • JAL株は持っていて大丈夫ですか?

    JALの株を少しだけ持っています。上場廃止されるような話を聞きますが、持っていても大丈夫ですか?百円以下で購入したもので時が来れば復活するのであれば今すぐ売却する気持ちはなかったのですが、少々損をしても早く手放したほうがよいのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について教えてください。

    住宅ローン控除について教えてください。 住宅ローン控除の所得税で引ききれなかった分は申請すると住民税(市県民税)から還付してもらえると聞きました。 施工した住宅メーカーの担当者さんに詳しいことを聞いたのですが知識が乏しいらしく「司法書士事務所を紹介します」と言われてしまいました。書店の本を読んでもさっぱりわかりません。 住宅ローン控除の所得税で引ききれなかった分は申請すると住民税(市県民税)から還付してもらえる方法または該当する人、どの時期に土地を住宅を購入した人は該当するのかおしえてください。 私の場合 H18.9.20に土地を購入 H19.2.19に住宅を購入(購入した土地に新築して登記した日) 35年ローンで2400万の借り入れ 税務署で行う確定申告や通常の住宅ローン控除は行ってきた 持分は夫3/5 妻2/5 共働きで年収450万程度です。

  • 住宅ローン減税について

    2000万円を夫婦で借りますが、共働きで所得税がそれぞれ20万円です。 二人とも20万のローン減税を受けるためには、どのようなローンの 借り入れ方法がベストですか?

  • 羽田空港→成田空港への1泊挟んだ移動

    地方在住の女性です。来週中頃に海外旅行へ行きます。 日程としては 地方空港→羽田空港(20時頃着)→どこかのホテルで一泊→翌朝 成田空港へ(14時頃飛行機発) という予定です。が、どこで一泊するかに非常に悩んでます。 初めは、羽田空港に着いてすぐに成田まで行って一泊しようと思っていたのですが 空港間の移動が2時間ほど掛かるので、宿に着くのが深夜になる位なら 成田と羽田の中間地点あたりで宿を取って移動時間を分割した方が良いのかな?とも思います。 ですが東京や千葉に不慣れでどのようなルートが最良なのか調べてもピンと来ません。 お聞きしたいのは、 ・このような場合、どの辺で宿を取ったら便利か ・どのようなルートで移動するのが便利か です。 ちなみに荷物は大きめのスーツケースと肩掛けの鞄です。 1人の気楽な旅なので宿は狭くても安いところ(なるべく5千円以内)で済ませたいです。 リムジンバスも高くなるので使用しない予定です。 宜しくお願いします。

  • 家電のエコポイントはいつまで付きますか?

    地デジ対応液晶TVを購入しようと思いますが、家電のエコポイントはいつまで付きますか?3月末までなのか、それとも延長になったのか教えていただけますか?

  • 交通費の支給について

    アルバイトによっては、交通費が支給されるところがありますよね。 毎回利用する交通機関ではないけれど、面接の際にそれを交通費として請求しておくということはしてもいいんでしょうか? 具体的に例を挙げると、自宅からバスで400円かかる所にあるバイト先で、交通費として400円請求したが、実際は時々歩いて通う…というような場合です。 実際、交通状況や体調などで毎回必ずバスを使って通うというのもできないように思うのですが・・・どうなんでしょうか? 交通費支給のバイトは未経験なので、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 上場廃止になった株主の立場は?

    JALが上場廃止になる可能性があると聞きました。 その理由が株主責任の追及だというのですが、やはり通常の運営の上での大幅な経営悪化の一番の責任者は株主ということになっているのでしょうか? また、上場廃止になった場合、株主の持ち株はどうなってしまうのでしょうか?現金に還元してもらえるのでしょうか?そのときの還元率はいくらでしょうか? それともただの紙切れになってしまうのでしょうか?