meah1835 の回答履歴

全843件中741~760件表示
  • IME2003、Office2003の音声認識を無効にしたいのですが

    今更ながらの教えて!で、お恥ずかしいのですが IME2003、Office2003の音声認識が鬱陶しくて仕方ありません。 Windows XP SP2のIMEは2002で、タスクバーに表示されるのは、基本的に 8種類のアイコンでした。 1)入力方式:筆の先っぽに赤丸 2)入力モード:あ又は A 3)変換モード:般 4)IMEパッド 5)ツール 6)ヘルプ 7)CAPS/KANA 8)復元/オプション そこに、Office2003を入れた途端 5)ツール と 6)ヘルプ の間に -)マイク -)読み上げの一時停止 -)音声認識ツール -)手書き -)手書き入力パッド と、ごちゃごちゃ 5種類ものアイコンが増えてしまいました。 この質問を読んで下さる方には、 感情的な物言いに映ってしまうかもしれないと思うと、心苦しいのですが ・ノートパソコンの限られた表示領域(タスクバー)をIMEに占有されるのが鬱陶しい ・そもそも、マイクをつないでWordやExcel、Outlookに音声認識をさせようとは考えていない ・機能強化を図るのはマイクロソフトの勝手だけど、その有効/無効はユーザーに選ぶ権利があるはず です。 理想形は、このパソコンから、音声認識という機能そのものを消去したいのですが マイクロソフトのサポートオンラインに載っていた、音声認識を無効にするインストール手順を実行すると、 Office2003をインストールする前、つまり、Windows XP SP2の基本的な 1)入力方式:筆の先っぽに赤丸 2)入力モード:あ又は A 3)変換モード:般 4)IMEパッド 5)ツール 6)ヘルプ 7)CAPS/KANA 8)復元/オプション が、きちんと表示出来なくなってしまいました。 再インストール、今度はIME2003のプロパティ、互換性タブで、 詳細なテキストサービスを使用しない、を選んでも、上記とは表示のされ方こそ違えど 1)入力方式:筆の先っぽに赤丸 2)入力モード:あ又は A 3)変換モード:般 4)IMEパッド 5)ツール 6)ヘルプ 7)CAPS/KANA 8)復元/オプション とは表示出来ませんでした。 音声認識という機能そのものを消去するのが無理ならば、せめて、タスクバーから、 -)マイク -)読み上げの一時停止 -)音声認識ツール -)手書き -)手書き入力パッド を消去したいのですが、 どなたか、方法をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • IME2003、Office2003の音声認識を無効にしたいのですが

    今更ながらの教えて!で、お恥ずかしいのですが IME2003、Office2003の音声認識が鬱陶しくて仕方ありません。 Windows XP SP2のIMEは2002で、タスクバーに表示されるのは、基本的に 8種類のアイコンでした。 1)入力方式:筆の先っぽに赤丸 2)入力モード:あ又は A 3)変換モード:般 4)IMEパッド 5)ツール 6)ヘルプ 7)CAPS/KANA 8)復元/オプション そこに、Office2003を入れた途端 5)ツール と 6)ヘルプ の間に -)マイク -)読み上げの一時停止 -)音声認識ツール -)手書き -)手書き入力パッド と、ごちゃごちゃ 5種類ものアイコンが増えてしまいました。 この質問を読んで下さる方には、 感情的な物言いに映ってしまうかもしれないと思うと、心苦しいのですが ・ノートパソコンの限られた表示領域(タスクバー)をIMEに占有されるのが鬱陶しい ・そもそも、マイクをつないでWordやExcel、Outlookに音声認識をさせようとは考えていない ・機能強化を図るのはマイクロソフトの勝手だけど、その有効/無効はユーザーに選ぶ権利があるはず です。 理想形は、このパソコンから、音声認識という機能そのものを消去したいのですが マイクロソフトのサポートオンラインに載っていた、音声認識を無効にするインストール手順を実行すると、 Office2003をインストールする前、つまり、Windows XP SP2の基本的な 1)入力方式:筆の先っぽに赤丸 2)入力モード:あ又は A 3)変換モード:般 4)IMEパッド 5)ツール 6)ヘルプ 7)CAPS/KANA 8)復元/オプション が、きちんと表示出来なくなってしまいました。 再インストール、今度はIME2003のプロパティ、互換性タブで、 詳細なテキストサービスを使用しない、を選んでも、上記とは表示のされ方こそ違えど 1)入力方式:筆の先っぽに赤丸 2)入力モード:あ又は A 3)変換モード:般 4)IMEパッド 5)ツール 6)ヘルプ 7)CAPS/KANA 8)復元/オプション とは表示出来ませんでした。 音声認識という機能そのものを消去するのが無理ならば、せめて、タスクバーから、 -)マイク -)読み上げの一時停止 -)音声認識ツール -)手書き -)手書き入力パッド を消去したいのですが、 どなたか、方法をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • IE7のバーのカスタマイズについて教えてください!!!!

    IE7にアップグレードしました。 ブラウザ画面上部にあるメニューバーなどについての質問です。 メニューバ-は上下左右に配置できますが、戻るボタンやアドレスバー、お気に入りセンターボタンなどがあるバーは固定されてて自由に移動できません。 私のPCは画面が小さいので、IE6のときのように横に移動配置して、無駄なスペースをなくしたいのですが、どうすればできるのでしょうか?ご存知の方ぜひご教示ください。

  • AdobeReaderのバージョンアップについて教えて下さい

    AdobeReader810のバージョンアップの表示がでますので、インストールを始めると、「古いバージョンを削除できません」と中止になります。同じく709の場合も同じです、。現在インストールされているのは、708です。どうすればバージョンアップできるでしょうか?(素人です・分かりやすく教えていただければ幸いです)

  • 重度障害者の条件

    こんにちは。文章苦手で読みにくいかもしれませんが。 聴覚障害者2級ですが、 病院で音声又は言語機能を失ってるので3級もらえますよと 言われました 県の判断によりますが、総合で1級になるということで、 福祉にかけあったのですが 2級から1級になってもあまりメリットないというのです。 重度障害者になるのですか?と聞いたのですがわからないのこと。 とてもあいまいな答えでおわりました。 私からの質問は2つです ・聴覚障害+音声又は言語機能の障害は重度になりますか? ・1級になったらメリットはあるのでしょうか?ないならそのままにしておいたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • IMEを2002に戻す

    デルのディメンジョン2400を使っています。OSはXPホームエディションです。Office2007をインストールしてから、パソコンの動きがとても遅くなりました。遅くなったのは事実ですが、オフィスのせいかどうかは確信はありません。特に入力がとても遅いのです。知人に相談したら、驚速のようなソフトで最適化することと、IMEを2002に戻せばよいと言われました。IMEの設定をみるとIME2007しか表示されていません。どうすれば戻せるか教えてください。パソコンの知識はあまりありません。よろしくお願いいたします。

  • 重度障害者の条件

    こんにちは。文章苦手で読みにくいかもしれませんが。 聴覚障害者2級ですが、 病院で音声又は言語機能を失ってるので3級もらえますよと 言われました 県の判断によりますが、総合で1級になるということで、 福祉にかけあったのですが 2級から1級になってもあまりメリットないというのです。 重度障害者になるのですか?と聞いたのですがわからないのこと。 とてもあいまいな答えでおわりました。 私からの質問は2つです ・聴覚障害+音声又は言語機能の障害は重度になりますか? ・1級になったらメリットはあるのでしょうか?ないならそのままにしておいたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • どこにのっているのかわからなくて困っています

    卒論で精神障害者のことについてかいているのですが、 世論の精神障害者に対するイメージの集計が必要です。 これらの情報はどこに載っているのでしょう? 犯罪白書ではのっていませんでした。 インターネットでも本でもかまいませんので情報をください。

  • 重度障害者の条件

    こんにちは。文章苦手で読みにくいかもしれませんが。 聴覚障害者2級ですが、 病院で音声又は言語機能を失ってるので3級もらえますよと 言われました 県の判断によりますが、総合で1級になるということで、 福祉にかけあったのですが 2級から1級になってもあまりメリットないというのです。 重度障害者になるのですか?と聞いたのですがわからないのこと。 とてもあいまいな答えでおわりました。 私からの質問は2つです ・聴覚障害+音声又は言語機能の障害は重度になりますか? ・1級になったらメリットはあるのでしょうか?ないならそのままにしておいたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ローカルディスクCの空き領域を増やしたい。

    ローカルディスクCの空き領域がかなり減ってきました。 ローカルディスクCの中でも「Documents and Settings」「Program Files」 「WINDOWS」ファイルのサイズが大きいので、小さくしたいのですが、 まだ初心者なのでどうすれば良いのか、例えば何を残して何を削除すれば良いのか分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • Googleツールバーのエラー(未解決につき再質問)

    最近、IE7を起動するとGoogleツールバーのエラーが発生してIE7が終了してしまうことがあります。 「Google ツールバーでエラーが発生しました。 Internet Explorerを終了します。 Googleにエラー レポートを送信する場合は[送信]を 送信しない場合は[送信しない]をクリックしてください。」 と表示され、やがてMicrosoftへのエラー送信選択も出てきます。 Googleツールバーを非表示にすればエラーはでなくなるのですが、このままIE7とGoogleツールバーを併せて使い続けるにはどうすればよいのでしょうか? 尚、Googleツールバーがデフォルトで付いているIE7や、アンインストール→再インストールは既に試してみましたが、それでもエラーが出ます。毎回出るわけではないのですが、一度出るとOSを再起動するかGoogleツールバーを非表示にしないとエラーが出ます。 OS:Windows XP ブラウザ:Internet Explorer7

  • ドライブCの空き容量がほとんどないです・・・。

    以前からドライブCの空き容量がかなり少なくなっていたのですが、今日、ヤフー動画を見た後、ドライブCの空き容量が少ないとの警告が出て、ドライブCの空き容量が0MBになっていました。デフラグもできませんし、容量がないのでソフトの削除、システムの復元はできません・・・。インターネットの画面も少しおかしいです。ドライブDの空き容量は80パーセント以上あります。どうしたらいいのでしょうか?

  • B5サイズの用紙に印刷

    Wordで作成したB5サイズの文書をB5サイズの用紙に印刷したいのですがうまくいきません。 Wordのページ設定ではB5サイズに設定しています。 印刷のプロパティで用紙サイズをB5、ページレイアウトを等倍印刷にしてますが、B5用紙の右端が切れて印刷されてしまいます。(右に寄った感じの印刷です) どのように設定すれば、B5文書をB5サイズの用紙にぴったり印刷できるのでしょうか。 プリンタはキヤノンIP7500を使っています。

  • ローカルディスクCの空き領域がどんどん減っているのですが・・・。

    画像や動画を保存していない時でも ローカルディスクCの空き領域がどんどん減っています。 ・何故減ってしまうのでしょうか? ・ローカルディスクCの空き領域を増やすには  どうしたら良いのか教えて下さい。

  • Wordで用紙を等分割に裁断するための切り取りマークを入れたい

    たとえばA4紙を3等分、4等分、5等分などと横に裁断して短冊を作りたいのですが、そのためにハサミを入れる目印を印刷することはできますか。2分割ならばたやすいのですが、それ以上ですと上下余白の関係で等分割するには定規で測らないとなりません。おしえてください。

  • adobe Readerのインストール中に

    助けてください! 新しいPCを購入し、OSはWindows Vista です。 adobeのHPにアクセスし、Reader8のダウンロードを開始したところ、 81%になったところで「インストールを保留中です」というメッセージが出て、それきり動かなくなってしまいました。 インストールを中断し、デスクトップ上には再開するためのアイコンが作成されています。 しかし、そこを起動しても同じように「インストールを保留中です...」というメッセージはついたままで、 一向に81%から進む気配はありません。 また、adobeのダウンロードプログラムをPC上で検索しても、存在していません。 これはどういう状態なのでしょうか? お分かりになる方、助けてください!

  • WindowsXPでデフォルトのIE7からIE6へ

    最近WindowsXPのパソコンを購入しました。 最初からIE7が入っていたのですが、エラーが多いのでIE6に戻すことはできますか? アプリケーションの追加と削除から削除をするだけでいいのでしょうか??

  • 障害者手帳について

    私は肢体に軽度の障害があり、申請すれば6級で手帳の交付が受けられそうなのですが障害者手帳は級が低いと大したメリットは無いと聞きました。 質問は6級でも受けられる特典は何があるのでしょうか?また手帳は持っていてデメリットはありますか? 貰えるなら貰った方が良いとか持っていると何かと不便だから申請しないほうが良いなどのご意見よろしくお願いします。

  • プラウザのブックマークの移植

    XPを使用した他のwinよりブックマークを移植する方法はありますか? また、Macのsafariのブックマークを移植する方法がありましたら語教唆願います。

  • ハードディスクをチェックする方法

    今日、ラジオでパソコンの専門家の方が、 ハードディスクの破損している所をチェックする方法として話していたのですが、 スタート→アクセサリー→????→黒い画面が出て、○○○○スペース開けて(diskcheckのようなだと思うのですが?)何とかと打って→エンターキーを押す。 するとチェックしてくれるというものでした。 車の中で突然だったので書くにも書けず、覚えているものを書き込みました。 正しいやり方お教えお願いします。