meah1835 の回答履歴

全843件中701~720件表示
  • Windows Vistaでスクリーンキーボードを無効にする方法

    タイトルの通りですが、Windows Vistaでスクリーンキーボードをログイン画面にて試しにと有効にしてみたのですが、その後ログインするたびにスクリーンキーボードが有効になってしまい、毎度毎度消さなければなりません。 どのようにすれば起動時に勝手に起動しなくなるのでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • フォルダの表示を変えたい

    お世話になります<(_ _)> ファイルの表示を変えたいと思います 現在 左側に ”ファイルとフォルダのタスク”など 3項目の表示がありますが これを 表示されないようにしたいです 変更方法を 教えてください よろしくお願いします

  • 文書を作る場合数字は半角?

    仕事で文書を作る場合、アルファベットは数字は半角?それとも全角?どちらが常識なのでしょうか?

  • 自立支援法について

    こんにちは^^ 私は統合失調症で精神障害2級です。 自立支援法について調べています。 少し難しくて私が借りた本では理解出来ませんでした。 簡単に書かれてあるサイトを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ローカルディスクCとDの統合

    PCのHDの容量が少なくなってきたので、バックアップ用のローカルディスクDを使おうと思うのですが、ローカルディスクCとDを統合することはできないのでしょうか?出来るのであれば方法を教えてください。

  • 筆王の住所録を新PCへ移行する方法

    パソコンが壊れてしまい、以前バックアップを取っていた筆王の住所録(CD-R)を新しいパソコンに移行させたいのですが、以下の方法でやってみてもうまくいきません。解決策があれば教えてください。 XPで使っていた筆王(バージョンが2002~2005までのようです)の住所録はCD-Rにバックアップしているのでそのデータを使って移行 ↓ ビスタにインストールされている筆王へ移行させたい ◆方法1 新しい筆王を起動して「ファイルを指定する」でCD-Rに入っているデータを選択 ↓ 「ファイルを変換する必要がある」の表示があるのでそのまま「OK」で進むと、途中で「CD-Rの空き容量が足りません」と表示されデータを変換することができませんでした。 ◆方法2 CD-Rに入っている住所録データーをパソコン内に取り込んで、上記の方法でファイル指定先をパソコン内に保存しているデータを選択 ↓ 「変換する」を「OK」で進むと、「アクセス拒否」と表示になり、これも変換することができませんでした。 何が原因なのか分からず困っています。 変換ができなければもう一度1から打ち直しになってしまうので、何か解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ショートカットキーの操作について

    仲間とショートカットキーの勉強をしていました。 ワードで Ctrl+D でフォント画面を表示しましたが、このダイアログボックスの文字飾りのチェックボックスはどのようにして指定するのでしょうか。  

  • キーボードのショートカットについて

    こんにちは。いつもこちらではお世話になっております。 Windows XPを利用しており、キーボードも標準でついていたものを利用しています。型番とかはハッキリ言ってよくわかりませんが、Gateway社のデスクトップPCのやつです。 で、キーボードでできる操作、俗に言うショートカットキーには様々なものがありますが、インターネットエクスプローラー(以下IE)を開く操作と言うのは、無いのでしょうか?キーボードには一発で開くための付加ボタンがあるにはあるのですが、これは利用せず、ショートカットキーによって開きたいのです。自分でも調べましたが、これが無いんですよ! お聞きしたいのは、あくまでIEを開く(起動させる)ための操作であって、開いた後の操作ではありません。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • マイクロソフトワードでエクセルのようなタブ機能を使いたいのですが

    マイクロソフトワードで複数のファイルを開くとタスクバーに展開されていきますが、特にたくさんのファイルを開くときなどでは使い勝手が悪く困っています。 エクセルのタブのように、ワード内でファイルをタブに開くという機能があればいいなと考えているのですが、それを実現できるようなユーティリティソフトはございませんでしょうか?(もしマイクロソフトワードの機能で実現できるのでしたらそれでもかまいません) ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 添付ファイルが送信できない

    こんばんは。 Windows Mailで写真等の大きめなファイル(700MBくらい)を送信する場合、 送信できないのです。 『メッセージは送信できませんでした。  メモリが不足しています。』 というコメントが出てきます。 小さなファイルなら普通に遅れるのですが・・・ 設定変えたりして送れるようにならにでしょうか? それとも自分のパソコンの性能不足なのでしょうか? 自分のパソコンのスペックは Windows Vista Home Premium CPU:Intel Core2 6600 メモリ:2GB です。

  • スタートから全てのプログラムを表示させた時に見づらい

    父のPCは富士通FMV-BIBLO NX70T/Dです。 父曰く、以前はスタートボタンから「すべてのプログラム」を表示させると3列くらいに並んで、一覧で見られて、自分が使いたいソフトが見つけやすかったそうです。 が、今現在はすべてのプログラムを選ぶと一列しか表示されず、上に下に行ったり来たりしながら、使いたいソフトを探しています。 これをもう一度、3列表示にすることは出来ないでしょうか? お分かりになる方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 色々なツールバーをインストールしてしまったのですが、、

    winxpノートをユザー分けをして使用しています。メインユーザーは私です。 先日インターネットエクスプロラ7、ヤフーツールバー、ビックローブツールバー、msnツールバーなど興味本位で色々インストールしてしまい、全部が常に見えている状態で整理をしたいのですが、使いやすいお勧めがあったら理由も添えて教えてください。また、何処で1つに絞ればいいのでしょうか?削除または、他を隠すにはどうしたらいいでしょうか?他のユーザーから使いづらくなったとクレームが来ています。

  • パソコンに表示される文字サイズ

    パソコンに表示される文字の大きさがどこか変な操作をしてしまったらしくかなり小さくなってしまいました なぜでしょうか?

  • 筆王

    住所を印刷すると都道府県まで印刷されます。省く方法があったと思うのですが、、、。教えてください。

  • pdfファイルが見れません。

    ネット上の pdf ファイルを開こうとすると 固まってしまいます。 見たいものが見れません。 お助け下さい!!

  • pdfファイルが見れません。

    ネット上の pdf ファイルを開こうとすると 固まってしまいます。 見たいものが見れません。 お助け下さい!!

  • Windowsメールのアドレス帳の漢字氏名並び順

    VISTAのWindowsメールのアドレス帳で漢字氏名をあいうえお順に並べる方法を教えてください。(上手く並び替えが出来ず、あ行の氏名がい行の後ろに入ったり、な行の氏名があ行とい行の間に入ったりします)

  • ローカルディスク(D)

    Windows XP ノートパソコン(バイオ)Version2002を使用。 マイコンピューターを開くとハードディスクドライブの中に ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)とがあります。 そのローカルディスク(D)の使い方が解りません。 画像を保存すると今はとすべて(C)を使っているように思いますが・・ 画像だけは(D)に保存するように使いたい、このような事出来ますか。 折角二つのローカルディスクがあるので使わない手はないと思いましたので・・。 それとも使い方が難しいですか。 パソコンに余り慣れていないので解り易く教えていただくと大変たすかります。よろしくお願いいたします。

  • Windowsメールのアドレス帳の漢字氏名並び順

    VISTAのWindowsメールのアドレス帳で漢字氏名をあいうえお順に並べる方法を教えてください。(上手く並び替えが出来ず、あ行の氏名がい行の後ろに入ったり、な行の氏名があ行とい行の間に入ったりします)

  • ローカルディスク(D)

    Windows XP ノートパソコン(バイオ)Version2002を使用。 マイコンピューターを開くとハードディスクドライブの中に ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)とがあります。 そのローカルディスク(D)の使い方が解りません。 画像を保存すると今はとすべて(C)を使っているように思いますが・・ 画像だけは(D)に保存するように使いたい、このような事出来ますか。 折角二つのローカルディスクがあるので使わない手はないと思いましたので・・。 それとも使い方が難しいですか。 パソコンに余り慣れていないので解り易く教えていただくと大変たすかります。よろしくお願いいたします。