meah1835 の回答履歴

全843件中781~800件表示
  • web検索についてお尋ね

    いくつか疑問があります。 1.次々にURLを開いて「行ったり戻ったり」するのですが、ときどき「戻れない」サイトに出会うことがあります。 いくら「戻るボタン」をクリックしても戻れないのです。 やむなく[X印]を押して画面を閉じ、最初から検索語を入れてやり直しするのですが、検索語を忘れていることもあるし、どこまで検索したかも忘れているし、大変不便な思いをしております。 (1)こういう場合に一つだけ戻る方法があるでしょうか? (2)なぜこういうことになるのでしょうか?  わたしとしては相手方のURLの貼り方が悪いのではないかという気がするのですが・・・  もしそうなら相手方に注意しなければみんなが迷惑を蒙る(?)と思っています。 2.検索に入った瞬間、「右上のウインドウズの旗」が動き始めることで、「アー検索に入ったな」ということがわかるのですが、時に動かないこともあります。 「何もしていないのかな?」と思っていると、暫くしてパッと検索結果が表示されるので、「アー仕事をしていたのだな」とわかるのですが、なぜ旗が動かないのかな?という疑問は残っています。 旗が動いていなくても仕事をしている」ということを確認する方法があれば教えてください。 それと(この方が重要なのですが)、pdfのダウンロードなどでは、旗が動かなくても、左下に出たダウンロード速度表示(○○MB/△△△MB)の左側がどんどん増えて行くので、このときも「仕事をしている」ということはわかります。 質問ですが、 この数字表示が動かないときは、「何もしていない」と判断してよいのでしょうか? わたしとしては、この状態で数分待ったことがありますが、数分でダウンロードできなければ、何もしていないのではないか?という気がします。 「数字が動かないで開いたことがあったかどうか」は確認できていない(記憶にない)のでお尋ねします。

  • 介護の面倒は誰が?

    介護の面倒を見ているのは女性が多いですが、最近では男性が妻や親を介護する人が増加していると聞きました。 そのデータが分かるサイトが知りたいです。 できれば近年作成されたもので、過去と現在が比較できるデータが見たいです。(過去と現在別々のサイトでも良いので・・・) 探しましたがキーワードに何を入れてよいのか分からず欲しい情報が見つかりません。宜しくお願いします。

  • ハードディスクドライブのCとD

    マイコンピュータの中にハードディスクドライブという所があって、さらにドライブCとドライブDがありますがプロパティで使用量の円グラフが出ます。ドライブCはやや使用されていますがDは使用されていません。ドライブDはどう使いますか。そのうちCだけがいっぱいになってしまうと思うのですが放置して置いてもよいのですか。初心者です、よろしくお願いします。

  • 「すべてのプログラム」の並び順

    「スタート」→「すべてのプログラム」を開くと一覧がズラッと出てきますよね? あそこで誤って「名前順で並び替え」を押してしまったら、名前順になってしまいました。なのでその前の順番に並びなおしたいんですが、この場合直す事は出来ますでしょうか? もし手段があれば教えて下さいm(__)m お願いします。

  • 療育手帳をもらうと障害者年金も支給されますか?

    知的障害者で療育手帳B判定を持ってる場合、申請すると障害者年金は支給されますか? 支給されるならB判定でどれくらいの額が支給されますか? またどれくらいの収入があると減額されますか?教えて下さい。 そのような情報のHPもあれば教えて下さい。

  • Googleの「リンク元検索(link:http://~~)」の性能が悪いのはなぜ?

    Googleの「リンク元検索(link:http://~~)」の性能が悪いのはなぜ? 一部の検索サイトでは、検索窓に「link:+URL」、具体例では、 link:http://www.amitaj.or.jp/~yamamoto/sumo.htm などと入れることで、そのページにリンクしているサイトを検索できます。 しかし、http://www.google.co.jp/でそれをやっても1件もヒットしません。 上のURLでも、http://www.yahoo.co.jp/では111件もヒットするのですが。 なぜでしょうか?使い方がわるいのでしょうか?

  • Macみたいにウィンドウを閉じるボタンを左上にするソフトってありませんでしょうか?

    windowsのアプリ終了ボタンは右上にあって使いにくくて、、 Macみたいにウィンドウを閉じるボタンを左上にするソフトってありませんでしょうか?

  • Adobe Reader 7.0.7が動かない

    Adobe Reader 7.0.7を開こうとすると ”この修正プログラムパケージを開くことが出来ませんでした” と言うエラーメッセージが出ます。 削除しようとしても同様のメッセージが出て削除も出来ません よって アップデートも不可能です。 困っています。 対処方を教えて下さい。

  • PDFソフトについて

    個人利用でお勧めのPDFソフトを教えてください。また、無料のPDFソフトの欠点なども教えてください。

  • リカバリしたいけど説明書が無い

    やはりパソコンが重いのでリカバリしようと思いますが、説明書を旦那に捨てられていました(´;ェ;`) NEC Lavie LL750/7 というのを使っていますが、リカバリの方法を載せてるサイトとかないんでしょうか? それか説明書ダウンロードできるところってないんでしょうか? 説明書だけ販売しているサイト・・・なんてありませんよね(^^;)? 検索して調べたいのは山々なのですが、なぜか暑くなってきたらパソコンが重くて重くて・・・。 質問させていただくのがやっとでした(^^;) 助けてください。 お願いします<(_ _)>

  • 介護の定義について

    介護の定義を検索しても定義は定めてないのであいまいだとかしか書いてないのですが介護を定義づけるとしたらどうなんでしょうか? 誰かの本での介護の定義などでも構いませんので教えてください。 また資料の本の名前やURLも教えていただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • スタートメニューにoutlookが出てきます

    PC(vista)に詳しくない取引先に「自分のメールアドレスが分からない」と言われ、私が代りにスタートメニューから受信メールに進もうとしましたが、outlookexpressが起動し、それも「outlookアカウントの設定」という画面が出てきました。これはメールの設定がされていないということでしょうか?そもそもvistaはwinsowsメールしか使えないのでしょうか?近日中に何らかの解決提案をしないといけないのでとても困っています。ちなみにインターネットの設定はPC購入先の業者が訪問して行ったようですが、メールの話はその時は何もなかったようです。メールの設定も業者がするものだと思っていました。

  • スタートメニューにoutlookが出てきます

    PC(vista)に詳しくない取引先に「自分のメールアドレスが分からない」と言われ、私が代りにスタートメニューから受信メールに進もうとしましたが、outlookexpressが起動し、それも「outlookアカウントの設定」という画面が出てきました。これはメールの設定がされていないということでしょうか?そもそもvistaはwinsowsメールしか使えないのでしょうか?近日中に何らかの解決提案をしないといけないのでとても困っています。ちなみにインターネットの設定はPC購入先の業者が訪問して行ったようですが、メールの話はその時は何もなかったようです。メールの設定も業者がするものだと思っていました。

  • バックアップ

    バックアップをとるために 「マイドキュメント」 「インターネットのお気に入り」 「メールアカウント」 「辞書」など入れたフォルダを作りました。 そこからCD-Rに入れようと右クリックして 送ろうと思ったのですが、それでは駄目なのでしょうか? 何か書き込みソフトを使うのでしょうか? パソコンはNEC VALUESTAR VL770/Bです。

    • ベストアンサー
    • noname#38342
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 日本語入力

    ウィンドウズXPでパソコンをたちあげた時、半角/全角キーを押さなくても、最初から日本語入力できるように設定できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#62660
    • Windows XP
    • 回答数4
  • スタートメニューにoutlookが出てきます

    PC(vista)に詳しくない取引先に「自分のメールアドレスが分からない」と言われ、私が代りにスタートメニューから受信メールに進もうとしましたが、outlookexpressが起動し、それも「outlookアカウントの設定」という画面が出てきました。これはメールの設定がされていないということでしょうか?そもそもvistaはwinsowsメールしか使えないのでしょうか?近日中に何らかの解決提案をしないといけないのでとても困っています。ちなみにインターネットの設定はPC購入先の業者が訪問して行ったようですが、メールの話はその時は何もなかったようです。メールの設定も業者がするものだと思っていました。

  • 障害年金と障害者手帳

    統合失調症です。 家族に障害者手帳について役所に訊いて来てもらいました。 福祉担当の方のお話によれば、障害者手帳だけだと事務手続きが複雑に なるので、いっそのこと障害年金を受け取ったほうが手続きは簡潔になる ということを言われたそうです。 私は診断を受けてまだ一ヶ月だし、先生には「年金はちょっと待っとこうか」 と言われました。何ヶ月か通わなければだめなのでしょうか? 私としては手帳だけでも早くもらいたいです。動物園が只になるからです。 しかし結果的に年金待ちのような状況です。 この状況であえて事務手続きが複雑な障害者手帳だけを 申請するのはよくないのでしょうか。 ていうか、なんで手帳だけだと複雑で、年金から入るとスムーズにいくのでしょうか。

  • 修理に出す前のバックアップ 今の設定を残したい

    DVDのディスクが認識されなくなり、修理に出そうかと検討しているところなんですが、カスタマーセンターに問い合わせたところ、初期化するので、バックアップを取っておいてくださいといわれました。 購入してから4年余り。アップデータしたもの、ダウンロードしたものなどなど、すべて記憶しているわけでもなく、今の状態のままで使い続けたいと切に願っています。正直なところ、何でそのDVDのところだけ直すということができないのかなと思っています。 初期化(リカバリですか)すると言うことは、インターネットのセキュリティ設定やダウンロードしたソフトまたはデータ等がなくなるということで、リカバリ後にまた購入しなおすことになるのでしょうね。 バックアップをすれば修理後も今のソフトや設定に戻せるのか、またバックアップの進め方やリカバリ後の設定など、(単語は使ってみたけれど意味は・・・解かっていないのかな)わかりやすく教えてください。 バイオのPCV-HS21BL5  OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • 画面から変なウィンドウが消えない!助けてください!

    画面から変なウィンドウが消えません!助けてください! 兄が、アダルトサイトをあたしのPCで見たらしく何か料金を払ってくださいというウィンドウが二つでています。いろいろ挑戦してみたのですが、クローズボックスもないし再起動してもダメどうすればいいんでしょうか???非常に困っています!!!兄はそのまま会社に行ってしまい夜まで帰ってきません。親にみつかったらあたしが怒られてしまいます。どうか助けてください!!!

    • ベストアンサー
    • noname#43075
    • Windows XP
    • 回答数4
  • WORDの改行後の空白の設定

    WORDを使っているのですが、 文章を書いて改行したあとの 次の行への間隔が通常よりもかなり あいています。 インターネットからの文章を貼り付けたのですが・・ 行数設定やや段落間隔などを変えてみても なかなかうまくいきません。 どうすればよろしいのでしょうか?