hw20060404 の回答履歴

全1393件中1361~1380件表示
  • HDDを引越ししたのにパーティションサイズが変えられません

    TrueImage1980円を使ってHDDの引越しをしました。外付けHDDにバックアップを取って新しいHDDにコピーしました。それ自体は成功しました。40Gから80Gに換えたのですが40G分はOSもアプリもデータもしっかり保存されています、が残りの40Gは未使用の領域のままでいじくることができません。せっかく容量を大きくしたのですからパーティションサイズをゆったり取って新たなドライブも作りたいと思うのですがままなりません。現在XPとFadora7をデュアルブートにしてあります、どちらのOSもちゃんと起動します。アークシステムのドライブの分割と結合を使おうとしてもLinux領域は認識してくれません。KnoppixのQPパーティッドを起動してもドライブを認識して表示してくれますがパーティションの移動とサイズ変更には反応してくれません。どんな操作をすれば可能でしょうか?またXPとLinuxとを一緒に操作できるツールはありますか?稀なケースで申し訳ありませんがどなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  • TrueImagePersonal2での復元について

    はじめまして。 今回TrueImagePersonal2を購入し、とりあえずOSのバックアップを外付けHDDに行いました。 ただ、復元時に外付けHDDからは復元できないようなので、バックアップイメージをCD-Rに焼き、そこから復元したいと思っています。(ドライブのパーティションがひとつのため) そこで質問なのですが 1:バックアップファイルが8つに分かれているんですが(tib1~8)、CD-Rを8枚用意して、それぞれ焼けばOKでしょうか? 2:実際復元する際、製品CDを入れて、復元ファイル先指定の際に、製品CDを抜き、CD-Rを入れれば復元可能なのでしょうか? この手のものが非常に苦手なので…見当違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 携帯動画変換君の設定をお願いできませんか?

    変換はできるのですがPSPで再生できません PSPのFWは3.71です ご返答の方お待ちしております。 AVC 1500kbps 640x480 16:9 2PASS 

  • Sleipnirn等の設定保存は??

    リカバリした後に、ダウンロードしたソフトを初期設定をせずに再び以前の状態のまま、利用する事は可能でしょうか? 例えば、Sleipnirのオプション設定やDreposの登録していた内容、マネールックの登録内容、ホームページビルダーの送信設定… 可能ならば、これらの設定内容の保存等も出来るなら教えて頂きたいです。 もし不可能でしたら、みなさんはどの様な方法で再インストールしていますか?再びダウンロードサイトへ行き、初期設定をするという面倒な作業をされてるんでしょうか? ウイルスにかかり、かなり面倒な作業を度々行っているので、よろしくお願いします。

  • 「Sleipnir」のお気に入りをUSBメモリで持ち運びしたい。

    自宅のpcのお気に入りをUSBに入れ、外出先のpcでもそのまま使用したいと思っています。どのように保存し、他のpcでお気に入りに入れることができるようにするのには、どのような手順が必要なのですか?初心者の為、なるべく簡単に解説お願いいたします。

  • デジタルビデオカメラのデータ転送方法について

    現在所有しているのは10年くらい前に購入したパナソニックのNV-C1という品番のデジタルビデオカメラです。テープに保存しているデータをパソコンに取り込みたいのですが、IEEE1394ボードを購入し転送しようと思っていますが、どんなタイプのものが対応しているのかわからなくて困っています。どなたかアドバイスしていただけませんか? 当方ビデオスタジオ11の製品版を購入し編集などもしようと思っています。よろしくお願いします。

  • HDD交換後・・・

    HDDを交換しました。 旧HDDを外付けHDDにシステムごとバックアップ→旧HDDを新HDDに交換→ 外付けHDDから旧HDD環境を新HDDへコピー 問題なくPCは作動していますが、新HDDの容量がコピー元HDDの容量と等しくなっており、残りが未割り当てとなっています。 (80Gから120Gに交換しました) PCはWinXPでバックアップはtrueimageLEを使用しました。 未割り当てとなっている37.26Gをパーティションなしで使用するには どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 複数のOS混在のPCのOSを全部削除したい

    複数OSが混在していまったのでOSを全部削除しようとして、マイコンピューターを左クリック→ローカルディスクCを右クリック→フォーマットを左クリックしましたができませんでした。ハードを空にしてして新しいOSをセットする方法を詳しく誰か教えてください。PC初心者なのでPC専門用語にはどうか注釈を入れながらやさしくご説明をお願い致します。

  • このPCのスペックで動画をリアルタイム配信って無謀ですか?

    CPU:Pentium(R)M 740(2MB L2キャッシュ 1.73GHz 533MHz FSB)  OS:Windows XP HomeEdition ServicePack2  HDD:100GB(Cドライブ:60GB、Dドライブ:40GB)  メモリ:1GB(512MB×2)  という私のPCのスペックなんですが、仮にこのスペックでテレビゲームの動画をリアルタイムでプレイしながら配信するとしたら無謀でしょうか? あと、アップスキャンコンバータというものを使っても配信できるんでしょうか? 配信するにはキャプチャーカードじゃなきゃダメなんでしょうか? また、お勧めのキャプチャーカードも教えてください。 7000円ぐらいのバファローのキャプチャーカードでも大丈夫ですか? あと、キャプチャーカードって正式名称はビデオキャプチャーカードですよね? で、私のテレビはモノラルテレビで、入力端子しか見当たらないんですがこれだと配信無理ですか?出力端子のあるテレビじゃないと無理ですかね?

  • Pentium4で格安パソコンを作成

    Pentium4 630 3.0Ghz 二次キャッシュ2Mが家にあったので、これで自作パソコンを格安で作りたいのですが、お勧めの設定やケースなどを教えてください。

  • おススメの映画

    題名の通り「ワイルドスピード」、「タクシー」のような車が主体のおススメの映画あったら教えていただきたいです! よろしくお願いします^^

  • プレゼン用のマウス機能付きレーザーポインター

    これまで使っていたプレゼン用のレーザーポインターが壊れてしまい、新しいのを買いたいのですが、どれが良いのか分からないのでお勧めを教えてください。 今までに2度買い換えているのですが、どれも、それほど使用頻度は高くないのに、2年ほどでボタン部分が中に入り込むなどして、使えない状態になってしまいました。 今回は出来れば長持ちする物を購入したいと思います。 ・パワーポイントのページ繰りが出来れば、特に他の性能はいりません(+αが付いていてももちろんかまいません)。 ・長く使えるのが良いです。 ・距離は長い方がもちろん良いですが、短くても反応が安定している方が良いです。 ついでに、これまで使っていたのは、KOKUYOの「レーザーポインター for PC」でした。 使用するパソコンのOSはwindows XP、power point2003です。 特に使っていらっしゃる方、お勧めが有りましたら宜しくお願いします。どれもそれほど大差ない、という情報でも良いのでお願いします!!

  • ファンレスPCを自作したい

    今度、CPUファンなしのPCを自作しようと思っています。 ケースファンはつけます。 そこで、どんなCPUだったらクーラーなしが可能でしょうか。 AMDかINTELのCPUでお願い致します。

  • ファンレスPCを自作したい

    今度、CPUファンなしのPCを自作しようと思っています。 ケースファンはつけます。 そこで、どんなCPUだったらクーラーなしが可能でしょうか。 AMDかINTELのCPUでお願い致します。

  • HDD救出方法

    以前使用していたPCが全く起動せず、メーカーに問い合わせた所「電源の部分が逝ってしまったのでは?」と言われました。 起動しなくなったPCは今後使う予定は無く、HDDの中身だけ救出したいのですが、電源部分を交換する以外での救出方法はあるのでしょうか? 当方PCハードに関しては無知ですので、詳しく教えて下さると幸いです。

  • PC自作考えてるんですが・・・

    古い富士通デスクパワー(FMV)のケース(マイクロATX)と電源(300W)を活用して、あとは総取替えでPC自作を考えていますが、なにか問題はあるでしょうか? またなにか留意点があれば教えてください。 (当方自作は初めての素人です)

  • PSPで動画を見たいのですが・・・

    タイトルのとおり、PSPで動画を見たいのですが、 やり方、ダウンロード等、まったくわかりません。 どなたか詳しく教えていただける人はいませんでしょうか? windowsMeです、携帯動画変換君というのは知っていますが ダウンロードなどはまだ何もしていません。 色々自分でやっていますが、上手くできないので質問させていただきます。

  • 電源容量

    CPU core2duo E6420 グラボ 玄人志向 GF6600LE-E256H HDD s-ata 250G +s-ata 80G DVD ドライブ2台 メモリ DDR2 667 1G×2 の構成ですが、 CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-400A-PLUGを使用していますが、 DVDドライブをよく同時に使うので400Wで足りているか心配しています。電源容量はたりているのでしょうか?

  • 内蔵HDの増設の仕方

    パソコン工房でBTOを組んだパソコン↓ http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt535x2_main.php のHDの容量が少なくなってきたので増設しようと 内蔵HDを買ってきました。↓ http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7b463d523e92a9689a1c59b2eac4f0a0/ 内蔵HDにマニュアルが入っているのかと思いましたがついてなくて 現在困っています。 そこで、増設の仕方、増設するにあたって必要なものを教えて下さい。

  • 仮想OSについて

    VISTAで仮想OSを導入してWindowMEを動かそうとしています。(VISTAで動かないソフトをインストールするため) VISTAのバージョンがHOMEPREMIUMなのでVirtualPC2007は導入できません。 フリー(もしくはシェアでも安いもの)で導入できる仮想OSでお勧めのものがございましたらご教示ください。 できれば日本語対応がいいですが。 よろしくお願いします。