hw20060404 の回答履歴

全1393件中1301~1320件表示
  • DVDを見たいんですが・・・

    DVDを無料で観賞するソフトってないんでしょうか?? いままでWinDVDの体験版をつかっていたんですが、今は使えない状況なので・・・ 教えてください。

  • aviのファイルをDVDプレーヤーで見れるように変換・・

    aviのファイルをDVDプレーヤーで見れるように変換するフリーソフトがあって以前つかってたんですが名前がわからなくなってしまいました。わかる方教えて下さい。

  • shrinkの使用時の・・・

    どなたか、お願いします。 Shrinkを使用しISOファイルを作成するときなのですが 内臓HDにはISOファイルが1つだけでき、その後何事の 問題もなくDVDに書き込みできるのですが、何故か 外付けHDにShrinkを使用しISOファイル作成しようとするのですが 数種類のフアイルができてしまい、理解に苦しんでおります。 何方かおしえてください。

  • 自作PC

    自作PCが欲しいと思ってきた今日このごろですが、ケースでかなり悩んでいます。最寄の専門店も品揃えがあまりよくない(地方のため)ので、あまり実物を見て決めることができません。ネットで調べましたがパッとしたものが見つかりません。お勧めのケースがあれば教えてください。 条件としては、ATX、シャドウベイ×6、5インチ×3~、予算は~3万円前後です。

  • メモリが壊れた?

     はじめまして。  富士通の2005年ごろのFMVのデスクトップを使っているんですが、最近になってネットをしているといきなりガチャッガチャって音がして、その音がずっと鳴り始めると、フリーズ状態になり、その後画面が青色に変わり文字がズラっと並びメモリがどうたらって書いてあるのは分かるんですが・・・  これってメモリ部分が壊れたって事なんでしょうか?  もしそうなら修理はどこに持っていったら良いんでしょうか?また修理金額はどの位かかるんでしょうか?  また、最近立ち上がりがすごく遅くなってしまったのですがそれもその影響でしょうか?  良かったら回答の方お願いします。

  • MDをPCに取り込みたいです

    MDの音楽をPCに取り込みたいのですが、どういう方法がありますでしょうか? UBS接続でPCに取り込めるプレイヤーとかはないでしょうか。 素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • DVD Shrink 3.2 のインストールが完了できない。

    最近、新しいパソコン(Vista搭載)を購入しました。 ついでにコピーフリーソフトが付いている雑誌を買いました。 そこでCD-DOMに収録されている「DVD Shrink 3.2」をインストールをしようとしましたが、何度やってもインストールできません。 完了したかと思えば “DVD Shrink 3.2は動作を停止しました”“データ実行防止で閉じられました”というメッセージが出てきてばかりで前へ進めません。 ちなみに「DVD Decrypter」「DVDFab HD Decrypter」はインストールできました。 なぜ、DVD Shrink 3.2がインストールできないのか解りません。

  • DVD映像を読み込むソフト

    ビデオカメラで撮影の映像を読み込みたいのですがビデオカメラが古いのとパソコン接続きっとその他がなくできないのですがDVDに書き込んだ映像をパソコンにアップロードというか読み込んでいつでも見れるようにとか動画投稿サイトとかに投稿とかにしたいのですがDVDの映像を取り込むことはできるのでしょうか???というかそういうソフト(無料)はありませんでしょうか??

  • DVD-SHRINK(3.2.0.16)で

    DVD-SHRINK(3.2.0.16)でプライベートDVD(8GB程度)を最大圧縮の50%圧縮にてリッピングしたところトータルサイズが4.7GBとなりました。これ以上小さくできませんか?1枚に収めたいのですが。教えてください。4.3GB程度であれば書き込みできるのですが。。。

  • DVDビデオの作成方法

    DVDビデオの作成方法 こんにちは。 みなさんにお伺いしたいのですが aviやmpgなどの動画データーを DVD-Rに焼いてDVDビデオを作成したいのですが どのようにすれば作成できるのでしょうか? フリーウェアではなく有料のでもかまいません。 ご教授お願いいたします。

  • セレロンの体感速度

    Pen4ベースのセレロンは体感速度が遅いらしいですが、 本当なのですか? 改良型のセレロンDはかなりマシになっているのですか. 使ったことある人教えて下さい. クロックの割に性能が出ないものみたいですが.

  • 自作PCは幾ら掛かるか?

    自作パソコンは幾ら位で出来るのでしょう、同じ性能なら市販品より安く作れるのでしょうか?(ソフトの事を考えると?の様な気もしますが)希望としてはOSはVista、CPUは良く分らないので性能のいい物を、HDは200位、メモリーは積めるだけ、大体で良いので教えて下さい。 それとそういったサイトで好いところが有ったら教えて下さい。

  • DVDソフト教えてください!!

    TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringに附属している 書き込みソフトで、isoファイルをDVDへライティングしようと しましたら、ファイル容量が大きすぎますということで はじかれました。 isoファイルがDVD-Rの容量を若干オーバーしていました。 isoファイルは、DVD Decrypterで抽出・作成したもので、 5.2GBほどありました。 どなたか、容量オーバーのisoファイルを圧縮して、 DVDへそのまま書き込めるソフトご存じないですか?? DVDShrinkでもいいんですが時間が掛かりすぎます。 それ以外で、フリーのソフトがあれば有り難いんですが、 もちろん、有料でもOKです。 よろしくアドバイス願います。

  • CPUクーラーの材質

    http://bbs.kakaku.com/bbs/05125510870/ を買ったのですが、ヒートパイプは銅なのに 肝心のCPU接地面はステンレス?でした。 これって熱効率悪いんでしょうか? 標準FANが10cmなのですが、12cmに変えたら冷却性とかあがりますか?

  • Claving Explorer

    Claving Explorerを使っています。 ニコニコ動画上の動画ををIpodで使えるようにしたいのですが、特定の動画だけどうしても登録できません。 FLVファイルとしてダウンロードでき、MPEG4に変換ができないという状態です。 何かよい方法はありませんか。

  • 出張先から自宅のPCの動画等を観るソフトは?

    過去、幾つか掲載されているようですが、良く分からないので投稿させていただきます。 自宅のPC(winXP.PRO)で、TV番組やDVD等をAVIで録画して保存しています。それを出張先のノートPC(winXP.Home)で観る事が出来るお勧めのソフトご紹介いただければ、幸いです。 今までは、ポータブルHDDに入れて持ち歩いていました。 自宅のPCはルーターを使い接続しています。出張先では、ホテルの部屋にあるネットに接続して、自宅のPCの動画データを観たいのです。 いま、hamachi や FolderShare 等を検討していますが、使い勝手の良いソフトのご紹介宜しくお願いします。

  • 自作PCの電源の容量はどれくらいがいいですか?

    自作PC初心者ですが自作しようと思っています。 HDD2台でCORE2DUOを使おうと思ってます。 ショップの人には大きければ大きいほどよいと言われたのですが、500Wくらいで問題ないですか?

  • リモートで自分PCを操作したいのですが、できるでしょうか

    自宅にあるPC1から、自分の所有する事務所の自分のPC2にリモートで入り、会計ソフトの操作をしたいと思います。自宅で業務なんていう夢のような話ですが、実際こんなことができるでしょうか?自宅はグローバルIPアドレスのケーブルインタネットです。事務所は、Bフレッツ光で有線LANを組んでおり、ネットワークHDにデータを蓄積しています。よく、リモートで操作するとき、許可制のため許可がない限り入り込めないことは承知しています。つまり相手のPCには、これを操作する人がいないといけませんよね。でもこの場合PC1もPC2も自分ですから、そうゆう場合、自動的に許可するように設定したらよいのではとも思ったりで、よくわかりません。どなたかご教示おねがいします。

  • リモートで自分PCを操作したいのですが、できるでしょうか

    自宅にあるPC1から、自分の所有する事務所の自分のPC2にリモートで入り、会計ソフトの操作をしたいと思います。自宅で業務なんていう夢のような話ですが、実際こんなことができるでしょうか?自宅はグローバルIPアドレスのケーブルインタネットです。事務所は、Bフレッツ光で有線LANを組んでおり、ネットワークHDにデータを蓄積しています。よく、リモートで操作するとき、許可制のため許可がない限り入り込めないことは承知しています。つまり相手のPCには、これを操作する人がいないといけませんよね。でもこの場合PC1もPC2も自分ですから、そうゆう場合、自動的に許可するように設定したらよいのではとも思ったりで、よくわかりません。どなたかご教示おねがいします。

  • 自作PC:パーツの消費電力知りたい!

    自作PCを作るにあったって、電源をいくつにすればいいか迷ってます。 CPUやグラフィックボードは簡単に調べられたんですが、 マザーボード、HDD、光学ドライブがわかりません。 ご存知の方ご教授よろしくお願いいたします。