hw20060404 の回答履歴

全1393件中1261~1280件表示
  • ケースの入れ替え

    使っているデスクトップパソコンのケースが若干破損してしまい 長らく使っている物なので、いい機会だからケースを入れ替えて みようかと考えています。 今使っているパソコンは、今までCPUやらマザーボードやら グラフィックカードやらを付けたりした経験はあるのですが ケースに関しては全く手を付けたことがありません。 仕様を変えることなくケースを入れ替えるだけの場合は 容量を考えて、あまり小さくならないようにケースを選べば 特に問題はないのでしょうか? 見た目を優先して、ぎゅうぎゅうに詰めてしまうようなことがあれば 熱がこもってよくない気がしますが、気をつけるのはそれくらい でしょうか? 情報をお願いします。

  • 外付けHDの自動バックアップ設定?

    外付けHDとして、BUFFALOのHD-HSU2を購入しました。 マニュアル通りに設定したのですが、USBをつなげば自動的にバックアップされているのでしょうか? マイ・コンピューターから、ディスクを選択すると、何も表示されません。 希望としては、マイドキュメントや、業務ソフトのデーターなどは、USB接続時に自動でバックアップする様にしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 自作パソコン

    自作パソコンでブルーレイディスクドライブを入れるには マザーボードとかCPUとかが変わってくるのでしょうか この前PCショップでこれではブルーレイディスクドライブは乗りませんと言われたのですが いまいち理解できません 何が変わってくるのでしょう

  • CPU...

    私は家のパソコンでNECのVL700/CDを使っています。 それで質問ですがこのパソコンにあうCPUはありますか? PS CPUは交換できるはずです。 現在搭載しているCPUはCeleron D 340J です。(2.93Ghz)

  • 外付けDVDドライブでのライティングについて

    外付けDVDドライブを購入して、DVD-Rのライティングに使おうと考えているのですが、 こちらの書き込みでPC内臓もしくはインストール済みのライティングソフトと、 新たに購入した外付けDVDドライブ内臓のライティングソフトが競合した場合に書き込みができない場合があるとありました。 現在DVD-SHRINKとDVDDecrypterを使用してライティングしているのですが、 こちらのソフトと競合しない外付けDVDドライブがどれかというのは予めわかるものなのでしょうか? もし、上記の条件で安価で書き込みが早い外付けドライブがありました教えてください。

  • CPUファンのおすすめを教えてください

    パソコンのファンの音が気になるので静かな物に交換しようとしているんですが、下のパソコンで冷却性能があり、静音性が高いおすすめのCOUファンを教えてください。予算は6000円までです。 マウスコンピューター製パソコン (CPU)インテルCore 2 Duo E6400 (CPUファン)CPUクーラーLGA7752600rpm         /4pin(PWM)MCJ-9525EP (ケース)マイクロATXタワー (VGA)GeForce7600GT PCIe 256MB

  • PCケース

    静音・放熱(冷却)性能を両立したPCケースを探しています。お勧めのケースがありましたらご紹介いただけるようお願いします。 ちなみに現在は クーラーマスター製 Centurion 5 Black CAC-T05-KK-GP に CPU:Core2Duo E6750 HDD:SATAII 360GB×1台 M/B:ASUS P5Bデラックス メモリ:DDR2-600(1GB×2枚、512MB×2枚) VGA:ASUS EN8800GT/512MB DDR3(リファレンスファン仕様)←かなりウルサイ DVDドライブ:ASUS DRW-1814BLT PSU:サイズ 500W を搭載して主にオンラインゲームをしています。

  • 今ある部品を利用しての自作PCについて

    他の質問において、みなさんから、ご教授をいただき新たな方向でと考えました。また素人の質問となり、ご面倒をおかけすることになりますが、よろしければご教授いただけないでしょうか。 現在は、エプソンのPro3100(Pen4 3.6G)を使用しております。この使っているものを使用して、グレードをあげれればと考えております。 CPUのグレードをあげたいので、CPUとマザーボードの変更は必須になるのですが、この筐体に交換、付け替えはできるのでしょうか。私が調べる限り(素人の調べですが)できるのでは?と感じてはいるのですが。 他には、グラボも8500もしくは8600GTを入れたいと思っています。 そうした際に、残っているものが下記のようになります HDD HITATIのシリアルATA7200 250G    サムソンのシリアルATA7200 250G メモリーが、バッファローのPC4300 512×4枚 電源が530Wがついています。 メモリーは、Core2Duo等に変更する際、やはり変更しなければならないでしょうか? また、電源はこれくらいの大きさでも十分でしょうか。 使用目的としては、主に動画の編集(これからはHDの編集)を第一に考えており、ドライブもBDにしたいと思っております。 もし、これらを使用して作る際に、気をつけることがあればご指摘願えないでしょうか。 また、動画等の編集を第一とした目的でのマザーボードやCPUの構成等も御指南いただければと思います。 新しく買い替えができればいいのですが、少しでも少ない予算の中で、よい性能をと考え、素人の浅はかさかもしれませんが、この方法でできればと思っております。予算としては、BDドライブを除いて7~10万円くらいで考えております。

  • 驚速DVDビデオレコーダー

    驚速DVDビデオレコーダーで録画はできましたが再生すると右側に緑の太い線が出ています。録画では何も出ていません。再生はメディアプレーヤーです。どうしてでしょう、改善できますか。

  • 中身を交換

    メーカー製のPCがあります。 マザーボードとCPUを買ってきて、それらを交換したら普通に動きますか? 質問がわかりにくくてすいません。。

  • DVD Shrink

    DVD Shrinkをつかっているんですが、DVDを読み込むやつはすぐによみこむんですが、読み込まないものは何度やってもよみこみません!!どうしてでしょうか??わかる方おねがいします!

  • PCからminiSDにファイルを移動したい

    PCから自作の音楽ファイルを変換した後、SDに移し変えて携帯電話に移動したいのですが、うまくいきません。 OS:windowsXP 作った音楽を携帯動画変換君で変換して、プリンタ・スキャナ複合機に差し込んだSDに移し変えたいのですが、カキコミ禁止になっていると表示されます(携帯のminiSDをアダプタをつけていれています)。 ネットに移し変えてダウンロードする方法も考えたのですが、ファイルが大きいので通信料がかかってしまいます・・・。 SDのカキコミ禁止を解除する方法があれば教えてほしいです。

  • dvdによるデータの移動

    新しくPCを購入したので古いPCにはいっているデータの一部を移そうと思いDVDを使用してそれを試みたのですが 1回目はうまくいきましたが2回目以降DVDの中にフォルダはあるけれど中に肝心のデータが入っていませんでした どうすればうまくいくのか教えてください ちなみにデータはドラッグアンドドロップでdvdに入れました

  • USBのピンを刺すところが普通より小さい…

    EPIAのSN18000GというMini-ITXのマザーボードなのですが、 USBのピンを刺すところが小さいため、 ケースのフロントからのUSBのピンがささりません。 変換するものとかがあるのでしょうか。

  • エンコードに関して

    エンコードするのにグラフィックボードの追加をしようと思うのですがどんなのを選べばいいのでしょうか? スペックは以下の通りです。 Pen4HT3.6Ghz メモリー2GBです。宜しくお願いいたします。

  • DVD shrink

    DVD shrink の使い方で質問です。 これは、DVDからの映画などしか書き込めないのでしょうか? 例えば、自分のカメラで撮った映像や、今現在、自分のパソコンのファイルにある動画などを書き込みたいのですが・・・ パソコンおんちなので 助けてください!

  • DVD shrinkでエラーがでます。

    DVDshrinkでバックアップ中、エラーが発生してしまいます。 内容は、[DVDshrinkはエラーにより続行することができません、メモリー範囲外です。このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。]と出ています。 使用しているPCは、 OS:WinXP PRO CPU:Core2Duo 2.33GHz メモリ:4GB(3.25GBまでしか認識していません) HDD:100GB以上空き です。 どなたか解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電源ユニット

    自作マシンで今回ASUS製EN8800GTを購入したのですが、これまで使用している電源ユニットがサイズ製500Wなのですが、特に問題はないのでしょうか?また、お勧めの電源ユニットがあれば教えて下さい。

  • USBメモリの寿命

    かってから調べたら、USBメモリの読み書きを1万回以上すると壊れると書かれていることが多いのですが、本当でしょうか?

  • 動画の結合をしたいのですが・・・

    自分のバンドのライブ映像を繋ぎ合わせて一つの動画にしたいと思います。 何箇所かのライブハウスでやった同じ曲の映像を少しずつ切って、一つに したいです。 一つの曲の動画で様々なライブハウスでの映像が観れるという感じです。 そして結合する箇所ではスムーズに繋がるようにしたいのですがフリーソフトで出来ますでしょうか? スムーズにとは、一つ目から2つめの映像に移る時にぶつ切りの様に切り替わるのでは無く、一つ目の音が残りつつ2つめの動画と音声も入ってくるという感じにしたいです。