hw20060404 の回答履歴

全1393件中1241~1260件表示
  • お勧めのMicro ATX ケースを教えて下さい

    自作PCを作ろうと考えています。 1万円以下で電源なし。 ミニタワー形でお勧めのケースがあったら教えて下さい。

  • DigitalMediaのDVDコピー

    DigitalMedia SEでDVDを「ディスクコピー(1台)」でコピーしたいのですが、何回かコピーしてるうちに読み込み終了と同時に「ハードディスクに空き容量がありません」とエラーが出て書き込みできなくなりました。 ハード自体は十分容量があり、一時的な?データフォルダも見つかりませんでした。 これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • オーサリングソフトについて。

    こんにちは。 みなさんにお伺いしたいのですが DVDビデオを制作する際に必要なソフトを「オーサリングソフト」が、DVD-RWドライブがついたものでしたら パソコンを購入した際に元々オーサリングソフトがパソコンに入っている場合がほとんどと伺いました。 私のパソコンは、VAIOのVGC-V174Bです。 これに「オーサリングソフト」が入っているかどうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BIOS設定できません。

    CPU:Q6600  M/B:ASUS P5K-Dleuxe BIOSバージョン:0705 メモリ:G.skill F2-8500CL5D-2GBHK 電源:500W 初めてオーバークロックに挑戦しようとしたのですが、 Advanced 項目で FSB Frequencyが[266] で固定されており変更できません。 どうすれば変更できるでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • [初心者質問]XP修復後の不具合について

    先日使用しているPCのWindowsXPを修復して立ち上げたあと、変な現象が出てます。 使用してるCPUはインテルCORE2のE6750、マザーボードがECSのP35T-A なのですが、起動後システム上でCPUが2.66GHz一つとしか認識されていないみたいなんです。(修復前は2.66GHz X 2) タスクマネージャを開いてみても、パフォーマンスのCPUのところが 2個あったのから、一つになっています。 直すのにはどのように解決したらよいのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら、お願いいたします

  • グラボの取替え

    グラボを取り替えたいのですが 現在のグラボで互換性のある上位機種を教えてください 現在は「NVIDIA GeForce 5700LE」です

  • 3DMARk06が正常にインストールできません・・・

    Vista32bitの環境でFuturemark 3DMARk06をインストール中に下記メッセージが出て途中で止まり、キャンセルor再試行or無視のメッセージがでます。 再試行を押しても進まないので無視を押したらインストールは完了するのですが、3DMARk06は起動しません。 改善方法のご教授を宜しくお願い致します。 インストール途中で、出てくるメッセージ ORC error:The file C:Program Files\Futuremark\3DMark06\3DMark06.dat doesn't match the file in the setup's.cab file.The medium from which you are running the setup may be corrupted;contact your software vendor.

  • フラッシュメモリーの使用方法がわかりません。

    今回新しくパソコンを購入したんですが、 中にあるデータを新しいパソコンに移したいと思い、 フラッシュメモリー4GBを購入してきました。 しかしどうやってそのフラッシュメモリーにデータを入れていいかわかりません。 初心者なので詳しく手順を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • USBメモリの選び方

    パソコンに溜まったデジカメのデータと、文章(FDの整理)をしようと思い、USBメモリを買おうと思いました。 所がいっぱいありすぎて選ぶのに困ってしまいました。 大きさは違えど皆同じかと思っていたら、例えばトランセンド社は永久保証、バッファローはデータ喪失時に復元版(有料)があるなど、特別制が付加されているものもありました。 その他の製品についてはデザインなどで選んでしまって良いのか…… お勧めの品(メーカー)などありましたら教えて下さい。 因みに私は万年パソコン初心者レベルです。 USBメモリは外に持ち歩く予定はありません。 どうかアドバイスお願いします。

  • ケースの入れ替え

    使っているデスクトップパソコンのケースが若干破損してしまい 長らく使っている物なので、いい機会だからケースを入れ替えて みようかと考えています。 今使っているパソコンは、今までCPUやらマザーボードやら グラフィックカードやらを付けたりした経験はあるのですが ケースに関しては全く手を付けたことがありません。 仕様を変えることなくケースを入れ替えるだけの場合は 容量を考えて、あまり小さくならないようにケースを選べば 特に問題はないのでしょうか? 見た目を優先して、ぎゅうぎゅうに詰めてしまうようなことがあれば 熱がこもってよくない気がしますが、気をつけるのはそれくらい でしょうか? 情報をお願いします。

  • PC自作で電源が・・・

    パソコンを自作していますが、ある程度組み立ても終わり電源スイッチを入れたところうまくいきませんでした。 症状 ・電源スイッチを入れた瞬間「電源ユニットファン」「CPUファン」は回転するがすぐ止まる。 ・マザーボードの緑のランプは点灯したまま ・もちろんBIOSまで立ち上がらない また次の休日にやり直そうかとは思っていますが、わかる範囲で不具合の可能性のある箇所を推測で教えてください。 Core 2 Quad Q6600 BOX Pulsar DCDDR2-4GB-800 P5K-E Radeon HD2600XT S12 ENERGY+ SS-550HT 以上よろしくお願いします。

  • 自作PCについて 構成の診断等お願いします。

    PCを初めて自作しようと考え、ネットでいろいろと調べて構成を決めたのですが、おかしいところが無いか心配なので教えてほしいです。 OS:windowsXP Home Edition CPU:Intel Core 2 Duo E8400 BOX CPUクーラー:Thermaltake TR2-R1(A4022) マザーボード:ASUSTeK P5K PRO メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 グラフィックボード:玄人志向 GF8800GT-E1GHW/HS 電源:アンテック NeoPower650Blue DVDドライブ:Pioneer DVR-S15J-BK HD:HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ケース:アンテック Nine Hundred AB 使用用途は主に3Dゲームや動画編集、画像編集、エンコード、ネット閲覧等です。 ケースに穴が多いので一応静音性重視で組んだつもりです。 特に聞きたいのは。 ・おかしなところは無いか(あるならばどこか) ・グラフィックボードにファンが無くても大丈夫か ・電源が650で足りるか です。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンについて

     こんにちは。今自分の家には自作のパソコンがあります。自分で作ったものではなくて知人に作ってもらったものなのであまり知識がありません。  最近、CPUやらマザーボードやら色々買い替えてつくり直そうと思うのですが、知人の方は仕事で手伝ってくれません。聞いた話ではXPのOSの再インストールやらなんやらしないといけないとか。  それで、まずCドライブをバックアップしろとの仰せでそうしたいのですが即行躓きまして・・・ 色々調べたのですがまだ理解できてなくて困っております。Dドライブにいれたらいい。とか言われたんですが、それはただ単にドラップしたらいいだけなのか、まあそうしたらこのプログラムは使われているので動かせませんみたいな警告も出てくるんで。  CドライブをDドライブにバックアップとは簡単にどーしたらいいのでしょうか・・・  また、パソコンの作り直しについて初心者が詰まりそうな所を言ってくれると幸いです。CPUやマザボやらは知人が予めこれ買えと指定してくれているので問題ないと思います。わからないのは、バックアップとあと、PCを組み上げた後、ですかね・・・XPの再インストールもちょっとわかんないかもです・・・  手間かもしれないですがどうかご助力お願い致します。

  • gyaoやヤフー動画が視聴できません。

    初めまして。 いつもgyaoを見ようとするのですが、コンポネートをアップグレードしてくださいと画面が出てきて、全然見れません。 しかも、アップグレードが出来ません。 ヤフー動画でも同様の現象が起きます。 ちなみに、メディアプレーヤーは11で、視聴環境を調べても、異常はないとなってます。 どうしたらいいでしょうか?? 視聴できますか? よろしくお願いします。

  • インポート中に突然すごい音が・・・

    おはようございます。 先ほどiTuneで曲をインポート中に突然画面が青い英語だらけの画面になり、ピィーーーーッというものすごい高い音が鳴りだしました。。 慌てて電源ボタンを押すと音も止まりPCが再起動したのですがなにがおこったのでしょうか・・  心当たりがあるとすると、インポート中に曲が再生されたときに音がおかしかったのでどうやらCDが壊れていたみたいなんですが 壊れたCDからインポートするとこういうことがおこるのでしょうか? CDは諦めるとしてもPCになにかダメージがなかったかと心配です。。 ウイルスとかでは・・ないですよね・・?

  • 動画を家庭用DVDで見るには・・・

    サイトで取得した動画をDVDに入れてPCで見る事は出来たんですが家庭用DVD機で見る事が出来ませんでした。 多分形式(?)かと思うんですが・・・ 何か別にソフトが必要なのでしょうか? 出来ればお金はかけたくないんですが・・・ 何かいい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVDドライブを交換したいのですが

     以前から内蔵DVDドライブのOPEN/CLOSEのボタンを押しても動作しないことが多くなっていたのですが とうとう開かなくなってしまいました。(内部で動作している音はします。) 修理に出しても高額な上、数日以上PCが無いと困りますので自分で交換したいと思います。 PCは素人でよくわからないのですが、メモリの増設は何度か経験があり、 ドライブの着脱は問題ありません。 PCはHITACHIのPRIUS Air 610G で、ドライブはMATSHITA SW-9582 です。  PANASONICのSW-9582-Cというドライブのバルク品を見つけたのですが、 同じものと考えていいのでしょうか? また、速度は、DVD-RAM*3/-R*4/-RW*1/CD-R*12/CD-RW*8 らしいのですが、 性能的には現状として充分と言えるものなのでしょうか? もしもう少しアップグレードしたほうがよいということでしたら どのようなものがよいでしょう?  あと質問が多くて申し訳ございませんが、 ドライブを乗せ換えた場合、単純に着脱する以外にハード的、ソフト的にはなにか作業が必要となるのでしょうか? お手数ですが宜しくご教授お願いします。

  • CPU不良?

    PCケースを買ったので組みなおしをしたのですが、CPUを着けると電源が入らず、着けないと電源は入ります。 (電源+CPU+グラボ飲みの構成です) これってCPUの不良でしょうか? 代わりのCPUが無いのでMBの確認が出来ません。 よろしくお願いします。

  • HDDのデータをもう一つのHDDに保存したいのですが、何と言うHDDを購入すればいいですか。

    緊急事態、有事のときのために HDDのデータをもう一つのHDDに保存したいのですが、 自動的にHDDからHDDにコピーすることの出来るHDDは何という ものを購入すればいいですか。 それとも、それに名称はありませんか。 もしくは、普通のHDDを購入してHDDからHDDに全データを コピーしても、簡単にコピーできるでしようか。 当方、パソコンにうといです。 宜しくお願いします。

  • 自作PC:システムダウン

    WINDOWS VISTAでPCを自作したんですが、OSインスト中に システムダウンが頻発し、(システムダウンとはフリーズではなく 正常に動作していたのが急に画面真っ暗になり、HDD・光学ドライブ ともに停止することです。)何回も「リセット→インスト」を繰り返し インストール完了し、正常に立ち上がったかと思ったら、 動画を再生すると10秒ぐらいで、システムダウンし、同じ動画を 何回再生してもやっぱり10秒ぐらいでシステムダウンしてしまいます。 Vistaのパフォーマンスで映像(2D・3D)のスコアが いずれも1.0(最低)を示していたため、VGAに不具合があるか と思って、負荷を低減させるために、発色数を32色→16色に 低減したところ、問題なく再生できるようになりました。しかし、 自分的には画質に納得がいきません。 解決策としてVGAのグレードアップを考えていますが、 他に何か良い方法がありましたら、詳しい方ご教授願います。