p-taro52 の回答履歴

全676件中141~160件表示
  • 他機で録画したミニDVを再生した時、音が飛びますが・・・。

    友人のデッキ(ビデオカメラ?)で録画してもらったミニDVテープを自分のDVのビデオカメラで再生した時です。 映像には乱れ・ノイズを感じませんが、音声が途切れたりしています(チリチリチリ・・・といった音も聞こえます)。相性とか悪いんでしょうか? LPモードで録画してもらっています。 自分のビデオカメラで撮影したミニDVテープを試しに再生してみたのですが綺麗に再生しました。

  • 地上波(UHF)とCS110度を混合器で・・・

    地上波(UHF)とCS110度の電波を混合器で一つにして、分波器で分けることは可能なのでしょうか? 現在、家の中からケーブルが2本通っているのですが、一本はUHFとBS(アナログ)で使用(混合)し、もう一本はスカパー(110度ではないやつ)で使用しています。先日、CS110度内臓のテレビを購入したのですが、アンテナとつなぐケーブルがなく、旧BSのケーブルをCS110度用のアンテナに接続する計画でした。で、大型家電店で相談したのですが、あいまいな回答ばかりで、解決できませんでした。そこで、冒頭の質問になるのですが、どなたか詳しい方、ご教示お願いします。

  • テレビデオの修理について・・・

    3年前に購入したテレビデオなのですが、 最近になり、ビデオテープを入れて(再生は可)再度取り出しをする際に テープそのものがヘッドに絡み付いた?状態になり取出しが出来なくなって まして、取り出せたとしてもテープがちぎれてしまうんですよ! この場合、当然修理には出そうとは思いますが、修理費は大体どのくらい 見積もれば良いのでしょうか? 因みにメーカーは「○ニー」です。

  • 家庭用焼却炉

    平成14年12月より、廃棄物処理法によるダイオキシン等の規制がさらに厳しくなったようですが、家庭での小型 の簡易な焼却炉を使用することも全面禁止なのでしょうか。また使用しつづけた場合どのような罰則があるのでしょうか。法律はあまり分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 中古ビデオの画質

     約20年前に発売された映画ビデオ(VHS:定価約12000円)をこの前中古で2000円くらいで買いました。が、再生してみると光の線がチラチラと横方向に走るので気になります。別にレンタル落ちの商品ではなさそうで、シールなども貼られていないし外箱もきれいです。  20年も前のビデオだとこれくらいは仕方ないのでしょうか?それとも「不良品」扱いとしてお店にクレームをつけることができますか?もしくは光の線が出ないようにするために自宅でビデオをクリーニングする方法があれば教えてください。

  • アダプターはアンペアが違うとどうなるのでしょうか

    どなたか教えてください! 電子オルガンを買いましたが、 別売オプション品のアダプタは、出力9Vの850ミリアンペアです。 高いのでまだ買っていませんが、 この機器に私の手持ちの出力9Vの500ミリアンペアのアダプターが使えるかどうか教えてください。 一応音は鳴るのですが、このまま使い続けていいか支障がないか... 気になるのです。。。 教えてください!!

  • ケーブルテレビのチューナー微妙

    電波の同軸ケーブルで 元線 - CATVチューナー - ビデオ - テレビ とつながっているのですが、CATVチューナーを通してからどうも微妙なノイズが入っているような・・・。 増幅器とか安いもん使ってんでしょうか? いつもビデオからSケーブルでテレビへ送ってるので、実際のチューナーはビデオなのです。 ビデオは13万の最強なやつだし、ケーブルテレビが来て電波が有線に変わったあと、ケーブルテレビを申し込んでケーブルテレビチューナーを通すまでは、こんなノイズはなかったような気がするんですが・・・。 このケーブルテレビのチューナーとビデオの位置を入れ替えたりして大丈夫でしょうかねぇ。 やったことある人いません? 元線 - ビデオ - CATVチューナー - テレビ どうせ、CATV専門チャンネルはチューナーにS端子ないせいで、たいした品質じゃないので・・・。 --- ケーブルテレビ: JCOM ケーブルテレビチューナー: パナソニック ビデオ: パナソニック テレビ: 東芝

  • DVDが途中から再生できなくなった。

    お気に入りのDVD「千と千尋」が途中の場面から画面が分割され見ることができなくなりました。チャプターメニューで選択しても同じです。 購入したのは今年夏で10回も見ていないません。 友人二人に貸していたのですが二人目の友人が 「途中からみれなくなった(上記のような内容で)」といわれました。 保証期間というのも聞いた事ないし 裏をみてみると汚れているような傷がついているような気もします。 クリーナー等で汚れをとればまた復活するのでしょうか? それとも傷等ができるともうみることができなくなるのでしょうか? 手荒い、子供が二人いる我家には不適当な製品なのでしょうか。

  • なぜ単三充電地は1.2V?

    ひじょ~にカテに悩まされましたが、ひとまずココで質問させていただきます。 質問はタイトルの通り、「何故単三充電池が1.2Vのものしかないか」です。 何故1.5Vじゃないんでしょうか?? その方が使い勝手が良いと思います。 一昔前は技術的な問題があったのかもしれませんが、現在の携帯の充電池は3V以上ありますし、現状何が問題で1.5Vにならないかが疑問です。 1.2Vでなければならない事情があるのであれば、それを教えていただけないでしょうか? ある程度想像はつきますが、正確なところをご存知の方、よろしくお願い致します。

  • ヒューズからの電源

    CDチェンジャーをつけようと思ってます。 助手席前のヒューズボックスから電源を取ろうと思っているのですが、 常時電源、ACC電源をどのヒューズから 取ったらいいのか教えてください。 ちなみに車は、フォードモンデオ(欧州車)です。

  • 韓国のDVD?PS2?

    韓国のDVDをPS2で再生出来ますか?

  • MD録音がうまくいきません。

    メーカーに問い合わせたのですが解決できなかったので 質問します。 ONKYOのESSAYというオーディオコンポに、レコードプレーヤーをつないで録再のMDウォークマンに録音したいのですが、うまくいきません。 コンポには再生用と録音用の端子があります。再生用にレコードプレーヤーをつないで(音は正常にでています)録音用にMDウォークマンをつないで録音状態にし、レコードを流すのですが録音レベルの反応もなく、録音しても無音になってしまいます。(接続は説明書通りにしています)ラジオやカセットからの録音はできました。 メーカーでは上記の方法で録音できるはずなので、つなぎかたをもう一度見直してくださいとのことでした。 何度も確認しましたが録音できませんでした。 故障でしょうか?なにか方法がありましたら教えてくださいお願いします。

  • BS集合アンテナがついているアパートで・・・

    以前も同じアパートに住んでいて、最近また引っ越してきました。 各部屋にテレビ用のアンテナ差し込みがついているのですが、そこからアンテナケーブルをBS対応ビデオに接続、ビデオからまたアンテナケーブルでテレビに接続をしています。 以前はふつうにBSも民放も見れていたのですが、現在ビデオの後ろのアンテナ差し込みのところをBS入力とVHF入力といちいち差し換えないとそれぞれが見れず、差し換えて使うからかその都度 BSだけ、民放だけ、としか見れなくなってしまいました。 (テレビもビデオもアンテナ線もなにもかも以前と同じなのに~) BSのところにつながないとBSが見れないのも、VHFのところにつながないと民放が見れないのもあたりまえのような気がするのですが以前は別にアンテナケーブルを分岐してつないでいたこともなく、どうやってアンテナケーブル1本でBS、民放を同時に見ていたのか分からなくなりました。 どうすればいいのでしょうか? どなたか、分かるかた、教えてください!お願いします。

  • ヨーロッパで寒くなくて、世界遺産を観光できて、治安の悪くない国は?

    新婚旅行の行き先を検討中です。 以前から興味のあったスペインの話をこちらで色々教えていただいたのですが、彼から「気分的にゆっくりしたいから、あんまり治安・治安って神経質になるようなところは避けたい」といわれました。 そこであらためて質問させていただきます。 ヨーロッパで寒くなくて、世界遺産を観光できて、治安が悪くない国はありますか?そんなのないって言われそうでもあるのですが、二人ともヨーロッパには行った事ないので、教えてください。 ちなみに5月下旬渡航予定です。 そのころの降水量もあまり多くないところがいいです。

  • 峰という名前の煙草知ってます?

    煙草をお吸いになる方にお聞きしたいのですが、 「峰」という名前の煙草はいまでもあるのでしょうか? (ていうかどこかに売っるんでしょうか。わたしは見たことがありません) どんな味がする煙草ですか? 「峰」について知っていることを教えてください。よろしくお願いします。

  • 社内で顧客向けにで映画(DVD)鑑賞会をしたいのですが・・・

    健康食品の会社で、社内セミナー室(100人収容)に大型プロジェクターを買うことになり、月に一度くらい、大口顧客の会の後、ビデオ鑑賞会(DVDを購入してみんなで観る)がしたいねという話になりました。こういう場合、著作権関係の手続きはどうすべきなのでしょうか。基本的に払うことにはやぶさかではないのですが、DVDとなると最新のハリウッド映画などが観たくなり(せっかくですから)、そうなるともしかして(正直に言ったがために)膨大な額を請求されそうで。顧客は活動的でおしゃべりな人が多く、噂になる公算は大。ばれたら倍額とか?こんな場合みなさんどうなさっているのでしょう。手続きをすべきなのかそうでないのかも含め(すいません)実際的なところを教えてください。

  • 自動車ライト昼間点灯

    そんなことをしている車、増えましたよね。特に営業車はほとんどがやってますよね。 あれって「他から目立つ」とか理由もあるんだろうけど、後ろを走ってるとブレーキランプがついているみたいで、恐いですよね。 あれはいいことなの?悪いことなの?

  • 韓国のDVD?PS2?

    韓国のDVDをPS2で再生出来ますか?

  • 年賀状、宛名面の文字がにじんでしまいます。

    ソフト・・・・・筆王 プリンター・・・BJ530S 用紙・・・・・・インクジェット紙年賀状 裏面(文面)は綺麗に印刷できたのですが、宛名面の文字がにじみます。印刷設定を、 「はがき」や「インクジェットはがき」に変更したり、 「きれい」や「ふつう」に変えて印刷しましたが、あまり変わらずにじみます。 紙の性質上仕方ないのでしょうか?(しかし、友達から来た年賀状のほうが、明らかににじみが少ない。) どうかよろしくお願いします。

  • 氷に塩を混ぜると温度が下がるのは、なぜ?

    小学生にある程度分かるように説明したいのですが、どう説明したらいいか教えてください。 「氷に塩を混ぜたモノに袋入りのジュースを入れると、シャーベットになる」という実験をしようと思っています。 小学生が納得できるような簡単な説明はないでしょうか?