p-taro52 の回答履歴

全676件中101~120件表示
  • テレビがラジオの電波を勝手に拾うんです

    多分5~10年使用のテレビ(アイワのGコード対応テレビデオもらいもの)と思うんですけど、電源を入れると必ず砂嵐、10分弱でやっと音声と映像が入る、といった感じ。それで、不思議なのはその砂嵐の状態でときどきランダムにラジオ放送が入ったりするんです。 別にちゃんと見られるので寿命ではないと思うのですが、これはどうゆう理由でおこるのでしょうか? ちなみにラジオのチューナーらしきものは外から見た限りでは確認されません。

  • MDのTOC復活の方法

    こんにちは。 以前ラジオを録音したMDがあるのですが、今日曲名を編集し、デッキから 取り出そうとしたら、「TOC WRITE ERROR」が起こり、それ以降そのMDが ブランクディスクとしてしか認識されなくなってしまいました。 MDの記録エリアには音声そのもののデータがそのまま残っているはずなので TOCさえ復活させれば再びこのMDを聞けると思うのですが、 どうしたら元のTOCを復活させることができるのでしょう? また、TOCのライトエラーはこれまで2~3回経験しているのですが、 その原因として一番疑わしいのは何なのでしょう?メディア?それともデッキ!? 大切な録音が入っているMDが何の前触れもなくダメになるので とても困っています。どうかよろしくお願いします。

  • TV直る?

    今のTVは20年ぐらい使っていますが、5年ほど前からリモコンでスイッチを入れてもなかなかつかなくなりました  そしてそのまま放っておいたら、去年ぐらいからリモコンでスイッチを入れてなくても勝手につくときも出てきたり、見てる途中でもオフタイマーとかを利用していないのに勝手に消えたりします ついても10チャンネルと12(35)チャンネル(東海に住んでいるので、テレ東系と日テレ系です)だけがしばらくつかなかったりもします コレは修理で直りますかね?

  • 葬式と納骨をしない方法

    今、父親に死期が近づいているので考えています。 HPで自然葬、自由葬の方法を見ましたが、葬式ナシのお墓に入れない方法と言うのは 他に何があるのでしょう? 高齢の母親を抱えているので、費用を少しでも抑えて負担を少なくしたいのもあります。 私は一人娘でとてもじゃありませんが両親の墓を維持していけるような経済状態 ではありませんので、お骨を受け取っても持て余してしまいます。散骨をするにしても、何か制約があるのでしょうか? 法律でいろいろ引っかかっても困るので、何か良い方法ありましたら 教えて下さい。

  • テレビで見る溶接の火花って目に悪いですか??

    テレビを見てるとときたま溶接してるシーンとかがありますよね~(^○^) 私は子どもの頃、あの火花はみたらアカン!って大人にいわれてからそういったシーンがあると目をつぶって見ないようにしてるんですけど・・・ 実際どうなんでしょう??(^_^;)やっぱりあのバチバチ飛んでる火花をみると目が悪くなっちゃうんでしょうか?? そういえば現場で溶接してる人は、絶対溶接マスクみたいなのしてますよね。 テレビで見る分にはいいのかな~???なぞです(゜-゜) どなたか教えてくださいm(__)m

  • MDのTOC復活の方法

    こんにちは。 以前ラジオを録音したMDがあるのですが、今日曲名を編集し、デッキから 取り出そうとしたら、「TOC WRITE ERROR」が起こり、それ以降そのMDが ブランクディスクとしてしか認識されなくなってしまいました。 MDの記録エリアには音声そのもののデータがそのまま残っているはずなので TOCさえ復活させれば再びこのMDを聞けると思うのですが、 どうしたら元のTOCを復活させることができるのでしょう? また、TOCのライトエラーはこれまで2~3回経験しているのですが、 その原因として一番疑わしいのは何なのでしょう?メディア?それともデッキ!? 大切な録音が入っているMDが何の前触れもなくダメになるので とても困っています。どうかよろしくお願いします。

  • コンポの故障でしょうか

    4年前購入のビクターのミニコンポを持っています。 少し環境の悪いところ(湿気等)に設置しておいたのですが、 ひさしぶりに音楽CDを聴いてみようと、セットしたのですが「No Disk」と表示され、聴けません。他のCDを入れても同じです。 ふつう、CDを入れると、少し、ぐるっと回りますよね。 それすらありません。 どうしたものでしょうか。メーカーに修理を依頼するのがいいのでしょうか。 申し訳ありませんが、どなたか参考意見をください!

    • ベストアンサー
    • noname#14461
    • オーディオ
    • 回答数5
  • スカパーとWOWOWってアンテナは1つでOK?

    今度,引越しを機にスカイパーフェクトTVに加入しようと思っているのですが,スカパーはCSで,現在ケーブルTV経由で加入しているBSのWOWOWが見れなくなることに気づき,どうしたらスカパーとWOWOWを一緒に見れるか分からなくて困っております。 知っている知識の中で考えるに,BS・CS共用アンテナってのを取り付けたら見れるような気がするのですが,,,,詳しい方お教え下さい! ちなみに南南西の方角にアンテナを取り付けることが可能な場所に引越し予定です。

  • ビデオの映りがひどいです

    最近急にビデオデッキの調子が悪くなりました。 元々テレビの映りは悪いのですがビデオにとっても 若干映りが悪い程度でした。 症状はビデオで撮った物を見ると、上にスクロールしてしまいます。 ずっーーと画面が上にスクロールします。 音声は普通に聞こえます。 ビデオデッキのクリーニング(乾式)を試したのですが、症状は治りません。 ビデオテープは1回上書きしましたがほとんど新品です。 デッキはもう10年ほどの物です。 デッキが寿命が有力だと思うのですが ほかに試す価値がありそうなものを教えてください。 ちなみに以前に撮ったビデオは問題なく再生できます。 録画することに問題ができたのかなぁ・・・ すみませんが、よろしくお願いします。

  • テレビのBSだけが映らなくなる

    東芝のハイビジョンTV(展示品)を6年ほど前に 購入したのですが、BSアンテナをつけてから いままでずっと、時々砂嵐状態になってしまいます。 特に、つけてしばらくの間が多いようです。 そのまま放っておくとしばらくしてもとに戻ります。 他のチャンネルは問題ないのですが・・・ 主人が言うには「テレビが温まっていないからじゃ ないか」とのことですが、こういうのは故障なの でしょうか?簡単な調整でなおるものですか? よろしくお願いします。

  • 輸入照明器具

    ネットなどで、海外より照明器具を個人的に購入した場合、器具はそのままでは、使えないのでしょうか。また、ワット数をあわせれば、日本の電球を使えるのでしょうか。また、それを、電球型の蛍光灯に替えられるのでしょうか。教えていただければ、助かります。

  • TVの主電源が入ってる事が離れた場所から分かるのですが

    例えば、家の2階にいて1階のTVが付いた事に気付いたり、外を歩いていて「この家TVがついてるな」と分かったり、隣の部屋のTVの気配が気になって寝つけなかったりするのですが、私は何に反応してるのでしょうか? 音は聞こえてない状態で、ぼわ~っと頭で感じ取っています。 体に悪いのでしょうか。皆さまいかがですか?

  • 部屋に業者さんが来ている時の自分の対応のしかたについて

    こんにちは。 例えば、エアコンの取り付けに来てくれた業者さんや、 家具の組み立てに来てくれた業者さんや、 アパートの管理業者さんによる部屋の点検や、 今日そうなんですが、配水管の定期点検に来てくれる業者さんなど、 部屋の中に顔見知りでない業者の人が来ている時って、 私は部屋の住人として何をすればいいのかわからずうろうろしてしまいます。 そんなに広い部屋でもないので、部屋の中に二人きり(三人の時も)になると 話をしようとしても相手は仕事中だからできないし、 かと言ってお茶を出すのもなんだか変だし、 TVをぼーっと座ってみているのもなんだか居心地が悪くて、 PCをやっていてもなんだか遊んでる主婦って感じで気になってしまって、 こう言うときは皆さんはどういう風に対処(?)していますか? 特に気にせずに普段どおりに生活していればいいんでしょうか。 こうしている今も、配水管の掃除業者さんが来ています。 もしよければ教えて下さい。

  • モノラル音声のカセットテープの音をMDへ

    こんにちは。 タイトルどおり、 昔モノラルで録音したカセットの音を ミニケーブルでカセットプレイヤーから 携帯用MDプレイヤーに接続して録音しようとしました。 MD上では再生できたのですが、カーステレオでは再生できませんでした。 モノラルだからと思って、パソコンで http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202195.html このソフトを使い、ステレオ化して、パソコンから MDに音をいれましたが、やっぱりカーステレオでは 再生できません。 MD上では再生できます。 カーステレオの機種は トヨタのBBです。 どなたか解決方法を知っている方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします☆

  • MDに細切れに録音したいのです。

    こんにちは。 MDラジカセを買い、毎日、10時から10時15分までのラジオ番組を1枚のMD(60分)に収めようとしています。4日分が収録できると思っていますが、カセットテープの時と同様に、1日目の録音の後、2日目はその次のところから録音が始まるのですよね~?上書きはされないですよね? それから、MDはオーバーライトはできるのでしょうか? ご存知の方アドバイスお願いします。

  • MDの音が出ない

     使っているMDの音が出ないんですが、原因が分かりません。MD本体は動いています。後、イヤフォンも正常です。  知っている方、お願いします。

  • ICF-PRO70でのAM放送の受信の仕方について

    よろしくお願いします。 SONYのICF-PRO70を入手しましたが、AM放送が受信できなくて困っております。(FM等は受信可能です)入手した後にAM放送が聴けなかったので、SONYに点検修理に出しました。戻ってきたのですが、同じ状態(AM放送が聴けない)でしたので、もう一度修理に出したところ、異常なしとのことでした。ですので本体がおかしいと言うことはないと思います。よって受信の操作がうまくできていないのだと思います。修理と同時にSONYより取説を入手しようとしたのですが、古い(1988製造)製品ということで、もう出来ないとのことでした。同じ筐体のAIR-7を使っていますので何となく操作はわかるのですが、DIRECT→594→EXECUTEだけではダメなのでしょうか?(例:東京地方のNHK受信)また、AM放送受信の場合、スケルチのAUTOは使えないのでしょうか?また、取説を入手することはもう不可能なのでしょうか?何か方法がありましたら併せてお教え下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • TVカメラのコンポジット信号はどのくらいの距離まで届きますか

    NTSC方式の普通のテレビカメラから出ているコンポジット信号(1V-PP)を、離れたところで受像したいのですが、どのようなケーブルでどのくらいの距離まで伸ばしても実用になるか、ご存知の方がおりましたら教えてください 目的は、カメラから20~30メートル離れた場所で、モニターと録画をしたいのですが、 市販のどんなケーブルを使えば実用上可能なのかわかればありがたいです また、UHFの出力式のカメラもあるのですが、5メートルも離れるとほとんど受像できないのですが、もし同軸ケーブルでアンテナ同士を繋げばかなり離れても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 電器屋さんで、メーカーから仕入れしない業者があるらしいのですが、そこで扱う商品の信頼性は?

    メーカーから商品を仕入れるのではなく、倒産した会社から在庫品を買い取ったり、電気屋さんが返品した商品を買い取ったりして、正規ルート(?)でない商品(B級品?)を扱う電気屋さんがあると聞いたのですが、そんな店で買った商品でもメーカー保証は受けれるのでしょうか?また正規ルートで販売している店との見分け方などあるのでしょうか? この辺りの事に詳しい方、答えられる範囲で結構ですので、お答え願えますでしょうか?(電化製品を取り扱う店に限定してお答え願います。) また、そんな店が無いとすれば、電気屋さんが返品した商品はどこに行くのでしょうか?        よろしくお願いします。

  • 無印のCDラジオでラジオが聞けない

    AMが聞きたくてわざわざ無印でCDラジオを買ったんですが、FMはきれいに聞こえるのに、AMだとガーガーすごくて聞いてられないくらいなんです。 どうしたらきれいに聞く事ができますか?