p-taro52 の回答履歴

全676件中121~140件表示
  • テレビのケーブルをフィーダ線に変えるには?

    こんにちわ。 今までテレビは同軸ケーブル?と呼ばれるアンテナの線を使用していましたが、今度引越しする先が聞くと「フィーダ線の引き込みが必要です」とのことでした。 今までは新しいタイプの家でしたので、現在市場に売られているテレビで差し込むだけで対応できたのですが、築14年のアパートなので古いタイプのようなのです。 ケーブルの形状を変える必要はもちろんあると思いますが、どのように変えたらよいのでしょうか?

  • レコードをCDにしたい

    昔のレコードがあるのですがCDに入れてききたいのですが、何か方法はありますか? パソコンとCD-RWがありますが、レコードプレーヤーはもっていないのです。 神奈川西部に住んでいますが、頼んでやってくれる業者など、ご存知でしたら、教えてください。

  • 録音について、

    会議の内容を今、walkmanを使って、カセットテープに録音しています。 よりよい方法があれば教えてください。

  • LDの音が聞こえない

    LDプレイヤーをもらいました、8年ぐらい前に買ったとの事で他にアンプとスピーカーももらったのですが、設定は全然変えていないのにLDによって音が出たり、まったく出なかったりします。両方とも画像はでます。音が出る方はもちろんよいのですが、出ないのは映画が見れずに困っています。例えば、「戦場にかける橋」は音も出てちゃんと見れるが、「慕情」は画像だけで音が無いので見られないといった具合です。どうしたらよいのでしょうか?マニアの方教えて下さい<(_ _)>

  • tsutayaで借りてるCDをなくした・・・

    2枚組のCDを借りてそのうち一枚をなくしてしまいました。。。 弁償???

  • 買った製品が故障していた場合の対処法...(困)

    ソニー製品を購入したのですが、壊れていました。 ソニーに問い合わせたのですが、やはり修理(10日間)に出さなくてはならないようです。 私は、多少の価格も我慢して「納期優先」で購入したのでつらいです。 こういうのは、要するに欠陥品を販売したということなので、メーカーの人が自宅まで来てくれて新品と取り替えてくれるという交渉はできないのでしょうか。 どなたかご参考になる意見をください!!困っています!

  • BS放送を止める場合

    これまでBS放送を受信できるようにしていましたが、まったく見ないのでやめようと思います。 BS放送分の受信料の支払いを止めたいのですが、どこに申し出ればよいのでしょうか。 また、これまで使用していたBSアンテナはどうすればよいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 火鉢を買いたい!

    お正月に実家に帰って、そこで使っていた七輪のあったかさが大好きになってしまいました。 以前からリビングにインテリアの一つとして火鉢を欲しいな~と思っていたのですが、ここへきて本当に使いたいと思うようになり、真剣に探しているのですが、なかなか見つかりません。 欲しいのは陶器製の丸火鉢で、直径・高さともに30センチ未満の比較的小振りなものです。冬は炭を入れて火鉢として使い、シーズンオフにはガラスか木の板を丸く加工したものを乗せて、ソファの脇に置くコーヒーテーブルのようにして使いたいなと思っています。 ネットでいろいろ検索してみたのですが、どんなところで売っているのかわかりません。東京・横浜近辺でどこかないでしょうか・・・? お店でも、ネット販売なら地方でもかまいません。新品でも中古でもいいのですが、できれば1万円前後で買いたいです。 古道具屋やアンティークショップにあるのは青い染め付けのものが多いようなのですが、できれば赤絵のものが欲しいのです。 西荻窪のアンティーク街などもネット検索してみたのですが、具体的にどこのお店がいいのかわかりません。どなたかこういったものを扱っているお店をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんか?

  • シャワーホースのカビ?

    こんにちは♪ シャワーホースに黒いぷつぷつとしたのがついて困ってます。 カビなんでしょうか? かなりムキになってこすると落ちたり薄くなったりしますが、えらい労力です。このペースで全部落とそうと思うと・・・気が遠くなりマス(T.T) どなたかよい方法ご存知でしょうか? ぜひぜひ教えてください よろしくお願いしまーす☆

  • 国民年金減免申請が却下されました

    昨年会社を辞めて5月分まで国民年金を払いました。 6月分から減免してもらうように申請しましたが却下通知書が来ました。 理由は「保険料免除基準(全額)に該当しないため」と書いてありました。 あまり納得いかないのですが何を基準にしているのでしょうか? 多分不服を申し出ても同じ事でしょうね。やっぱり素直に払っておくべきで しょうか。

  • 海外の電気製品

    日本に製品がまだない家具メーカーの勉強机ランプ を通信販売で買おうとおもっています。 フランスかイギリスのメーカーなので多分使用電圧もプラグの差し込みの形も違うと思います。 変圧器を買っても良いのですが、長時間使うと良くないということを聞きました。日本で使えるように 自分で電圧とプラグを変えることは可能なのでしょうか?それともそういうことをやってくれる店は あるのでしょうか?

  • 国民年金減免申請が却下されました

    昨年会社を辞めて5月分まで国民年金を払いました。 6月分から減免してもらうように申請しましたが却下通知書が来ました。 理由は「保険料免除基準(全額)に該当しないため」と書いてありました。 あまり納得いかないのですが何を基準にしているのでしょうか? 多分不服を申し出ても同じ事でしょうね。やっぱり素直に払っておくべきで しょうか。

  • 電子辞書にメモ書き込み機能なぜつけない?

    今、電子辞書ってすごいですね。てのひらサイズのあの小さなモノに何千ページ、何百万文字がはいっているんですから。 欲しくなって各メーカーのパンフレットをもらい、その内容を見ていて、わたしのぜひ欲しい機能がついていないので「?」と思いました。 なぜ、あれだけの性能を持ちながら、電子手帳としての機能を付けないのでしょうか。電話帳とか、住所録とか、メモとか、自分で入力できることができれば完ぺきだと思うし、そんな機能ならすぐに搭載できそうな気がするんですが。 もちろんメーカーによって、ないことはない。シャープのある一部の機種にはありますね。メモも、辞書に書き込みも出来る。 でもそれが出来るものはごく少数。各社、なぜメモ機能をつけないのか、何か理由があるのでしょうか?

  • 共同BSアンテナ不良、お手上げです!!

    共同BSアンテナがあるアパートに引越しました。 分波器(BS側通電)を使って民放とBSに分けました。 民放は問題なく映るのですが、BSの映像がかなり荒く、音が出ません。 WOWOWも映像が荒く、音は出るのですが途切れ途切れです。 他の住人は問題ないらしいです。 BS用ブースターも買ったのですが改善されません。 通電しないほうが映りが良かったり、BS用のケーブルを分波器に差し込まずに アンテナコネクタの一部に接触させると突然映りが良くなったりします??? こうなったらBSアンテナ自体を個人用に買った方が良いのでしょうか…。 引越す前のアパートも共同BSアンテナでしたが、分波器だけでなんの 問題もありませんでした。

  • 買った製品が故障していた場合の対処法...(困)

    ソニー製品を購入したのですが、壊れていました。 ソニーに問い合わせたのですが、やはり修理(10日間)に出さなくてはならないようです。 私は、多少の価格も我慢して「納期優先」で購入したのでつらいです。 こういうのは、要するに欠陥品を販売したということなので、メーカーの人が自宅まで来てくれて新品と取り替えてくれるという交渉はできないのでしょうか。 どなたかご参考になる意見をください!!困っています!

  • ビデオ

    ビデオで録画した物を DVD録画にしてもらえる業者などは 存在するのでしょうか? ご存知でしたらお教えください。 当方名古屋に在住しております。

  • DENON DHT-300S スピーカ

    DENON DHT-300Sのスピーカを購入しました。 スピーカスタンドを自作しようと考えていますが、スピーカ下部の据付け用のネジサイズ(外形寸法)はどれくらいなのかわかれば教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • ダイレクト販売の故障の時について

    いつも電気店でPCを買ってるのですがよくネットで見ると 私が使ってるPCの会社のサポートが悪いとか載っててがっかりです それで聞きたいのはダイレクト販売の故障時に故障したPCをどうやって 修理してもらえるかなのですが普通電気店で買うと故障したら電気店に 持って行き修理ですがダイレクトやと送料かかってかえってサポートダメ!な気がするのですが・・・ 送料出るんですか?<チョイしゃれですが・・>

  • ヘッドホン端子が付いたビデオデッキはまだ販売されているのでしょうか?

     新年あけましておめでとうございます。  質問はタイトルのとおりです。    実は、約15年前に購入したVHSHiFiビデオデッキが、再生不能となり、新しいビデオデッキを購入しようと、某有名電気店に行きました。  いろいろ商品が置いてあったのですが、店員の方に「ヘッドホン端子が付いているものはあるのですか?」と聴くと、「付いている製品はまずないですね。」と言われました。  現在そのビデオデッキにつないでいるテレビがモノラルなので、ステレオでビデオやテレビを楽しみたいときはビデオデッキにヘッドホンを付けて聴いていたのです。  ということは、テレビをステレオのものに買い換えたらいいじゃないかということになりますが、やっぱり、あまり出費をしたくないですし、ビデオデッキから直接音を聞いたほうが音質がいいような気がします。  どうか、ご存じの方がおられましたら、お教えください。

  • 電池の「水銀0使用」

    昔は電池に水銀が含まれていたらしいですが、最近の電池はそうではありませんね。どのメーカーの電池を見ても、「水銀0使用」と書いてあります。 でも、なぜ「水銀0使用」なんでしょう? 水銀を使っていないことをアピールするのなら、「水銀不使用」でも「この電池には水銀は含まれておりません」でもよいと思うのですが、どの電池も「水銀0使用」と書かれています。 何か「水銀0使用」と書かなければいけないというような決まりでもあるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。