pomodoron の回答履歴

全339件中321~339件表示
  • 原因不明の体調不良

    はじめまして。18歳の女です。 昼間バイトとして働いているのですが体調不良で悩んでいます。 症状が出たのは1年ほど前からです。 全身があつくなって、立っていられない状態が続き めまい、頭痛、大量の汗(冷汗?)と吐き気、酷い時は嘔吐があります。 汗の出すぎが体温の上がりすぎかわかりませんが 耳から熱いものが流れていく感覚もあります。 症状が出た時は、とにかく動悸が激しいです。 因みに昔からの頭痛持ちで毎日のように頭痛があります。 ズキズキというより頭から肩が重いといった頭痛です。 仕事柄、立ち仕事が多いです。座っている時も気分が優れない時は 結構ありますが、立っている時ほどしんどくはありません。 調理担当なのですが、私以外に調理ができる人がおらず どんなに体調不良でも倒れない限り体調が悪いからといって 休んだりできません;なのでこの症状が出ると精神的にも身体的にも 辛い部分があります。病院に行って検査してもらいましたが 貧血でも低血圧でもなく、脳に異常もありませんでした。 3回病院に行きましたが原因不明でした。 私にとっては本当につらい症状で、治せるものなら治したいです。 ですが、原因不明なので治療法も薬もなく困っています。 余談かもしれませんが、熱中症かな?とも思いました。 室内でも熱中症にはなりますよね?環境があつい所ですし 症状もよく似てて…。バイトのときにしかこの症状は出ません。 以前、自律神経失調症と言われたこともあります。 それが関係しているのでしょうか? よろしければ回答をお願いします。

  • 大っキライなCM!

    CMとは企業の商品などを売るために放映するものですが、 なかには放映することによって逆に嫌悪し癇に障りムカツクようなものもあるかと思います(怒) わたしの場合はトヨタの「エコ替え」ですw まだ使える車なのに替えさせようとする「エゴ替え」w 売上のため無駄で非常にもったいないことを消費者にさせようとするありえないCMだと思いますw あなたのキライなCMがありましたら是非教えてください!

  • 嘔吐に対する極度の恐怖

    こんにちは。 今年22歳になる女です。 私は小学校高学年のときに吐いてから今まで吐いた事はありません・・・。というか吐きそうでもものすごく我慢して吐かないでいました。 嘔吐恐怖症という言葉を知ってから私はこれなんだとわかり病院へ行こうとしましたが嘔吐恐怖症なんて治るものじゃなくて慣れないとダメなんじゃないかと思い病院へは行っていません。 ただ2年ほど前から流行りだしたノロウィルスのせいで冬がくるのがとても怖いんです・・・。 必要以上に手を洗ったり不特定多数の人が使うトイレには入りたくない。 電車も乗りたくないし本当はどこも悪くないのにここで吐くと大変なことになる!!とか考えるといてもたってもいられなくなります(吐き気がしたりもします) 今冬もきっとノロはやるんでしょうね・・・。 嘔吐恐怖症って治すことはできますか? また嘔吐に対して恐怖心がない方やすんなり嘔吐できるかたにどうしてすんなり吐く事ができるのか聞きたいです・・。

  • 食事について

    僕は去年から慢性胃炎で薬を服用しています。 それ以来、食事内容というと、 朝:ヨーグルト、野菜、食パン、チーズ 昼:おにぎり、パン(主に惣菜系) 夜:サブウェイのサンド 油物が怖くてほとんど摂れません。 身長171で体重46しかないので、なんとか増やさないといけません。 周りに聞くと、 ・好きなものを好きなだけ食べれば? ・油物も怖がらずちょっとずつ食べる ・たんぱく質が足りない など、色々言われますが、どのように改善していいか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 困っています

    3月ごろから喉の違和感で悩んでいます。今逆流性食道炎を患っておりパリエットを2年ほど1錠ずつ飲んでます。 喉は逆流性の方からだろうと思ってました。かかりつけの病院で聞いてみるとそうでは無いだろう。念のために胃カメラ飲んでみましょうということで、結果は前より逆流性は悪くはなってない。喉が炎症起こしているようだ。耳鼻咽喉科で見ていただきなさいということで、咽喉科で内視鏡で見ていただきました。結局は3件の医院に行きました。 一つ目の医院は喉の炎症。二つ目も同じ三つ目は副鼻腔炎で後鼻漏のようだ。ただどの病院も変な病気はない。と言われ今三つ目の医院で治療をしてます。遅れましたが症状ですが喉がいがいが。時たまチクッとするしょっちゅうではありません。 時たま喉に鼻水が落ちる症状もあるように思えます。 処方をお願いいたします

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 歯磨き粉は舌に悪い?

    歯磨き粉は舌に悪いと聞いたのですが 本当なのでしょうか? 私は一日に3回ほど歯磨き粉で歯を磨くのですが それはいけないのでしょうか? もし悪いのならなるべく舌にダメージを与えない 歯磨き粉を紹介してほしいです。 ご存知の方はお願いします。

  • 真剣に悩んでます。

    今会社を辞めるか、辞めないかで悩んでます。 会社形態は1000人程度の企業で、職種は営業です。 会社の人間関係とかはまったく問題ないんですが、 業務の方で続けていくことが難しいと感じています。 ルート営業で、会社からは毎日売上売上と言われ、 お客さんからの要望等を会社に持って帰れば「できない」 と言われ、しかしそれをお客さんに伝えれば、「他の取引先にするぞ」 等の事を言われ。(ペナルティーあり) 毎日10時くらいまで残業は当たり前。残業代も出ません。 入社して1年経ちますが、こんな毎日で朝会社に行くのが 嫌で仕事も楽しくありません。今はクビにしてもらいたいぐらいの気持ちです。それが理由なのかわかりませんが、夜もまともに寝れません。 こういう場合もう辞めることを選んだほうがいいのでしょうか? それとも我慢して続けて行ったほうがいいのでしょうか? 初めて入った会社で、社会経験も少なく(今年で22歳)最良な判断ができないと思ったので質問させていただきました。 営業をやってる方、やってた方、今会社員をやられてる方、転職された方。 何でも良いのでアドバイスをください! よろしくお願いします!!

  • 1年で10キロダイエットしたら

    1年で10kgくらい減らすと、 やっぱり1年前より軽くなったなーってわかりますか?? それとも、1年もかけているので、それほど自分では実感できないくらいでしょうか?

  • コンビニでつり銭を渡す時の気持ち

    コンビニのレジ経験をお持ちの方に質問です。 買い物をしてつり銭を渡される時、客の手に触れたくないのか 差し出した手の上から落とすように渡すといった店員さんが時々いらっしゃいます。もちろん丁寧に渡してくれる店員さんも沢山おられます。 実際の所、つり銭を渡す時の店員さんの気持ちはどんな感じでしょう? 客の手に触れるのが気持ち悪い 特に何も考えず無意識に渡している などなど、短文で結構ですのでアンケートにご協力して頂ければと思います。

  • 会社のトイレが嫌です。

    会社のトイレは、男性トイレ、女性トイレが、間隣に位置しています。 そのため、トイレに入っていると、隣の男性トイレからの音も聞こえてきます。 逆にいうと、女性がトイレに入っている時も、隣に音が聞こえていると考えられます。 私がいるオフィスの階には、女性が私一人しかいません。 そのため、女性トイレの電気がついていれば、私が入っているということがすぐに分かります。 入っているのが誰かと分かられている分、音が聞こえていたらすごい嫌だし(たぶん聞こえていると思います)、女性なので生理用のナプキンの音も気になります。 水を流したりしていますが、トイレに入っている時も気を使って疲れます。 毎日会社に来るたびに、トイレごときのことで嫌になって辞めたくなってきます。 皆さんはこういったトイレの場合、我慢できますか?

  • ウィルス?

    風邪を3日ほど、こじらせていたのですが、体調が良くなり、今日職場に行きました。 少し吐き気がするのは気になりましたが、気にせず仕事を続けました。 すると、上司が、僕の使っていた受話器で話していると 気分が悪くなってしまったのです(しかも2回)。 どうしたらよいでしょうか? ちなみに、熱はありません。吐き気だけが気になりますが・・・。 顔色が悪いともいわれました。

  • コーヒーでパニック発作、起こりますか??

    4年ほど前からパニック障害(不安障害)を持っていて、 結婚してからここ2ヶ月ほどはいままで飲んでいた頓服を飲まなくても 普通電車なら乗れるようになりました。 ところが、きょう普段はコーヒーはまったく飲まないのに、 ミスドでカフェオレを4杯ほど飲み、その後いつもの電車に 乗ったのですが、急に心臓がバクバクし始めてびっくりして次の駅で 飛び降り、すぐに薬を飲みました。 カフェインはパニックに悪いと聞いていたので避けていたのに、 調子に乗ってしまいましたようです。 医学的にもカフェインは発作を起こしやすいとは聞いたことがあるのですが、それはほとんどの人にあてはまるものでしょうか。 以前、飲めないお酒を1杯だけ飲んで電車に乗った時にも バクバクして途中で電車で降りた経験があります。 コーヒーはわかりますが、紅茶、チョコレートもなるべくなら 避けた方が無難なのでしょうか? ひさしぶりのバクバクに少しショックを受けています。。。 また予期不安との戦いかな、、、とブルーです。

  • 嘔吐恐怖です。吐き気のコントロールはできますか?

    私は嘔吐恐怖症のようです。 幼い頃から神経が細く、小学生頃にはすでに毎朝胃腸薬を安心材料として飲んでいたように記憶しています。 大人になってからあまり気にしていませんでしたが、 仕事のストレスから毎朝胸やけがしたり喉がつかえたりするようになり(逆流性食道炎などと言われましたが)、 そんなときに運悪く駅で他人がもどしているのを見てしまい、一気に恐怖がよみがえってしまいました。 その日から駅や電車が怖くなり、また誰か吐くんじゃないかとか、 自分も吐いてしまうんじゃないだろうかとか気が気じゃ無くなり、 電車に乗っていると体が硬くなってきて息が荒くなり、血の気が引くようになったり震え出したり、 一時的にパニック障害のようになってしまいました。 それからどうしても通勤ができなくなり仕事を辞めてしまいました。 その後実家に帰省して休養してるうちに胃の調子もよくなり、 電車にも乗れるようになり就職活動もそろそろ始めようと思っていますが、 また同じように電車に乗れなくなってしまうんじゃないかと心配です。 親にも嘔吐恐怖であることを言えず(過去を掘り返されそうで怖いので。)困っていたところ、 ここの過去の質問でおなじ恐怖症を持っている方が結構いることを知りました。 前置きが長くなってしまいましたが本題です。 私は「いつどこで吐くかわからない!」という恐怖にさらされるせいでパニックになってしまうのですが、 トイレで用を足すのと同じように、気持ち悪い時は必ずトイレで吐ける、 というように吐き気をコントロールできたら少しは恐怖心が和らぐと思うのですが、 よく吐く人などはそういうコントロールができているのでしょうか。 特につわりのひどい妊婦さんなどで働いてたりする方もいらっしゃると思うのですが、 どのようにして吐き気をコントロールしているのでしょう?不思議でしょうがないです。 私はまだ独身ですが、これから先結婚してもし妊娠したら、 つわりのとなどは恐怖で全く外に出れないんじゃないだろうか・・・と思います。 (というかつわりが恐怖で仕方ないです;_;) わかりにくい文章になってしまいましたが、この恐怖を少しでも克服したいので、 吐き気をコントロールするコツなどがありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。m(__)m

  • 女性の方に質問です。これは脈なしでしょうか?

    こんにちは。 はじめて質問させていただきます。 当方40代半ばの男性です。 30代の後半から仕事ばかりの毎日で、 そのような、僕のこと余り理解してくれなかった女性が多かったせいか、 特定の彼女は作らずに何となく今まで来てしまいました。 ところが、2年前の冬にある女性と知り合い、 去年の夏くらいから、彼女と仕事が理由で頻繁に会う事が多くなり、 気が付いたら彼女のことを好きになっていた自分がおり、 年甲斐も無く彼女にアプローチを始めました。 彼女のタイプは、どちらかと言うと喜怒哀楽があまり出ない方なので、 感情の読み取りが大変難しく、(しかし大人しくは無い) 最初は行き成りデートには誘わず、 僕が仕事上の事で頼みごとをする方向で近づいてきました。 すぐに気持ちよくOKをしてくれたので、第2段階として 「もし良かったら」と付け加えて、日曜日も仕事を手伝ってくれないか?と頼むと、それもすんなりとOKしてくれました。 一瞬、自分の事を好いてくれてるのかな?と喜んでいたのですが、 彼女からのアクションは何も無く、 呼び出せば来る、 頼めばやってくれると言う感じです。 こういう書き方をすると、 大変受身な女性の要に感じれらるかもしれませんが、 実はかなりアクティブで、 携帯などに掛かって来る電話の内容を聞いてると、 何時も、男友達と楽しく遊んでる様子が伺えます。 僕の友人も、一度、彼女を食事に誘ったら、 すんなりとOKしてくれ、 楽しい時間を過ごせたといってます。 しかし、僕が一度遠まわしに誘うとニコッと笑っただけで、 無言のままでした。 この無言と言うことを考えるとNOの意味なのかな?と考えて しまい、これ以上彼女に近づくことが出来ません。 今もなお、日曜日に呼び出すと来てくれる彼女ですが、 実際に、彼がいるのかどうかも僕は半信半疑です。 仕事の帰りに何時も誰かと会ってる事は伺えますし、 全く見当が付きません。 大変、年甲斐も無い話ですが、 女性の皆さんから見て、 僕は彼女にとって恋愛対象には入っていないのでしょうか? もうすぐ、バレンタインですけど彼女が誰かにチョコを渡すことや 誰かいることを考えると居ても立っても居られない心境です。 どうか、よろしくお願いします。

  • あなたの花粉症対策、教えて下さい!

    こんにちは。 2月に入りTVでも花粉症の話題が多く出始めましたね、私も20年超の花粉症持ちです。 市販の薬を飲んだり多く飛ぶと言われている時間帯には外出しないなどしていますが毎年苦しんでいます。 ヨーグルトがいい、甜茶がいいと聞けばいろいろ試しましたが効果はイマイチのようです。 そこで医学的には証明されていなくても、あなたには効果があった!という食べ物や行動などを教えて下さい! 少しでも症状を軽くしたいのです・・・あくまでもあなたの場合という前提で参考にさせて頂きますので情報お待ちしています。 ヨロシクお願い致します^^

  • 朝効く、アロマ。

    こんにちは。 アロマについてちょっとお聞ききします。 僕は、朝起きると、しばらく頭がボーッとしています。 そんな頭をシャキッと目覚めさせてくれるようなアロマはありますか? どのようなものをブレンドしたら良いのでしょうか? ちなみに、夜寝る前はリラックスするために「ラベンダー」を使っているのですが。。。これも正しいのでしょうか? すみません。。アロマに関しては素人です。 よろしくお願いします。

  • 動物と一緒に写真を撮れるところ教えてください

    コアラを抱っことかパンダを抱っこして一緒に写真を撮るとか下記体験済み以外の動物でできるところがあれば教えてください。 抱っこだけに限らず間近で2ショット写真が撮れるとかライドONなど動物に乗れるとかでもOKです。 ※過去に体験済みのもの コアラ カンガルー パンダ(レッサーパンダは除く) ヤク ラクダ ゾウ にしき蛇 虎(大人) 熊(大人) ライオン(子供) ちび猿 ウォンバット

  • 気になる点を指摘したほうが

    ブログの友達ですが、一度会ったことがあり、食事もしたことがありますが、とても良い人で、人格的には申し分なさそうだし、かなり才能もある人のようです。 私がメールすると「会いたい」とか言ってきますが、まあ友達ならいいかなと思いますが、ただこの人のブログが少し、気になるんですが、毎回毎回同じギャグを使うのが少々うんざりします。 そして記事の内容も繰り返し繰り返し同じシリーズだし、「またか」と思います。写真も前回見たことのあるようなものばかり。 しかも昔の話や歌ばかり貼っていて現在の話題が皆無で、役に立たないしつまらないです。今現在の社会については何も知らないみたいだし、どう考えているのかわからない感じです。 その人の私のブログへのコメントも何か物足りないし、かと思うと「俺はそれ以上の知識がある」みたいな感じのコメントで少々腹立たしく感じたりします。暗に私のブログはつまらないみたいなニュアンスで言ってくることもあります。 この人に、「毎回同じギャグだと読み手が離れるよ」とか、「もっと現代性のある話題にしないとつまらないよ」みたいなことをアドバイスしたほうがいいと思いますか?